ネタバレ・感想あり自殺島のレビュー

(4.1) 102件
(5)
48件
(4)
28件
(3)
17件
(2)
5件
(1)
4件
やきもき
ネタバレ
2025年3月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ 自さつ未遂を繰り返す人間を日本国政府は見放し、通称「自さつ島」に送り込む。
放たれた人々はある者は自死を選び、ある者は苦難の道ではあるが力を合わせて生きる道を選ぶ。
人が集団になれば争いは避けられないのか?
と言う話しです。

多くの登場人物がいてそれぞれ考え方が違う。自さつ未遂を起こした理由も違う。
読者は主人公では無くても誰かに共感できるのではないかと思う。
私は常に争いから逃げようとする主人公のセイより武闘派のリュウに考え方が似ていた。
もっとも、自さつ未遂をするタイプとしてはセイのほうが現実味があるかも知れないが。
絶対悪として描かれているサワダ。が、仲間から見ればサワダにも一分の是はあり。
世界で起きている様々な出来事の縮図のような島での生活や争い。
俯瞰して見たり考えたりする事の大切さを改めて感じた。
ハラハラさせられる展開にサバイバルねたも散りばめられた面白い作品だった。
是非読んでほしい。世界中の人に。
2025年1月20日
最高に面白いです。
初めは暗い暗いサバイバル生活から始まるので、こんな感動的で心が洗われるラストを迎えるとは思わなかった。
人が生きる理由の全てが描かれています。
現代社会の悩みとか、見栄とかマウントとか親ガチャとか、本当にくだらないなと再認識します。
是非読んでもらいたい。
世界中の人が読めば世界が少し良くなると思う。
これから、作者さんの別の作品も全部読みます。
素敵な作品をありがとうございました。
無人島生活の解像度が高すぎる
2024年8月17日
いやー面白かった。自●常習者達が無人島に集められそこで生活していく話なんですが、無人島生活の解像度が高すぎる。(この漫画のレビューで自●がNGワードは厳しくない?)
隙あれば自●する奴がいて、でも生きる為に採集や魚取りなどをしていくうちに、だんだんと生きる喜びを取り戻していく様子や、特に主人公が鹿を狩るシーンはすごく良かったです。現代社会での生きる喜びとか、それが感じられなかったらとか、考えさせられます。
無人島での集団生活という思考実験的な話を、生と死というテーマにからめて上手くまとめてあるなぁと思います。ただ登場人物か多いので、特に戦闘シーンでは敵味方が分かりづらいかも。
絵で恐ろしそうだなと思っていたのですが…
2023年10月30日
絵を見て恐ろしそうだなと思い読まなかったのですが、違うアプリで数巻無料の時に読んではまりました。自分がとても苦しいときに読んだので、主人公たちの気持ちに共感しやすかったのと、とても心に刺さりました。今、苦しい人も、そうでない人も是非読んでみてほしい漫画。
いいね
0件
是非読んでほしい
2023年2月18日
生き方や社会のあり方について改めて考えさせるような作品でした
この島の社会も根本的に現代にも通ずるところが多く、面白かったと思います
これは全巻読んで損はないと思う
いいね
0件
衝撃
2023年1月23日
初めて読んだときは衝撃でした。誰もが抱える生きづらさと、新しい価値観が生まれていく感じが面白かった。サバイバルとかしたことないけど、色んな知識もよかった。
いいね
0件
作者さん買い
2022年10月27日
この作者さん、深い話を上手にストーリーに交えて書いていらっしゃるから、作品全て読ませて貰っています。

重い内容だけど、生きる力が湧きました。
すまん 全巻書籍で購入済み
2022年8月23日
ヤングアニマルで連載されていたホーリーランドの第1話から森信者です。

まぁー、味のある絵ってか、端的に言って下手だよね。
これが信者から見ると魅力でもあるワケだけど、もったいないと感じてしまう。

前作ホーリーランドはゴリッゴリの脳筋漫画で
細かい事は森先生の解説で済ませ
血汗踊るストリートファイトを頭空っぽにして楽しむスタイル。

今作はセンシティブな描写も多いが
基本的に脳筋漫画。
細かい事(サバイバル生活関係)は森先生の解説で済ませ
獣・人含むガチの殺し合いを頭空っぽにして楽しむスタイル。

うおぉぉぉーーーー!!!?的な闘争漫画書かせたら
森先生はどんな話でも世界一なのでは?
いいね
0件
死ぬと生きるは表裏一体
2022年6月4日
死を考えている人ほど、「今日も生きた」と生きる事をひしひしと実感するんだと、とても考えさせられる作品。
タイトルからもっと悲惨なのをイメージしていましたが、生の躍動の面が強い、良い意味で思ったのと違った作品です。
いいね
0件
とても面白い
2022年4月26日
始めは広告で見かけて何となく読み始めた作品
絵柄があまり好きではなかったし少しグロい所もあるけれど物語が面白く読むにつれて気にならなくなりました
いいね
0件
「無法島」を先に読んで構わない。
2021年8月9日
「無法島」が前日譚らしいので時系列順に読めてOK!いつもの森主人公だが今回はアーチャー設定がイケてる。作品のために南の島で漁をしたり京都の山で猟をしたりと相変わらずの脳筋作家っぷりであるが、サバイバルものは好きなので話に説得力があってよろしい。6巻まで読了、これは完走する。
コレは面白い
ネタバレ
2021年5月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ なんとなーく興味持ったから読んでみたんだけど、凄い面白い。無料立ち読み分しか目を通せてないけど購入候補としてお気に入り登録!
いいね
0件
おもしろい‼︎
2020年10月20日
作者の前作を読んだのと、広告を見て無料の試し読みをしたらとまらなくなりました。
初めはちょっと怖いな…と思ったのですが、どんどん作品の世界観に引き込まれていきます。
続きにワクワクしてとっても面白い‼︎
いいね
0件
もう、夢中
ネタバレ
2020年10月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 1巻から最終巻まで夢中で一気に読みした!
ハラハラドキドキが止まりません!
いいね
0件
是非、無料試し読みを👌
2020年9月27日
私的には余り絵面が好みじゃなかったしタイトルも特に興味をそそられず、普段なら手に取らないであろう作品。 暇つぶしの試し読みで始めたケド、逆に内容と絵面がマッチして、久ッ々、最終から最後まで面白かった。 多ジャンルを購入していて面白い作品は沢山あるけれど、大概、10巻前後の作品は読者の萌えポイントを欠かさずこすって次巻に引っ張る感じが見え隠れし出して『またか…と』購入意欲を削がれてしまうケド、この作品はそれを感じないまま一気に読め、3読した。
この作品を読んだにあたって、もう少し『当たり前』に目を向ける時間と余裕を持てたらと、そんな気持ちにもさせられた。
行きたいと思う気持ち
2020年9月25日
生き物としての人間が、どのように人となって、生と向き合うか、考えることができました。弱っている時に読むのはキツいエピソードもありますが、何度も読み返すと思います。
いいね
0件
深く考えさせられる
2020年8月24日
命とは、人間とはなんなのかを深く考えさせられました。
命のバトン、重い言葉です。
それは人類だけのルーティーンではなく、奪った命、頂いた命も含め
原罪なのかそれとも必要悪なのか。

すべての人に読んで欲しい。
考えさせられる本でした
2020年5月22日
長年続いていた本書ですが、本当にためになりました。私自身生きているのが辛い時期があったのですが、この本はその頃の私に当てはまる部分が多く、感情輸入しやすかったです。
また、サバイバルの知識も身につくのでぜひ読んでみてください!
読み始めたら
2020年4月29日
止まらないマンガ。とにかく展開に引き付けられる。サバイバルの過酷さ、生きることの意味、様々なことを考えさせられる。まずは試し読みしてみたら、いかがでしょうか?きっと、一気読みしてしまうと思います。
いいね
0件
傑作だと思います
ネタバレ
2020年3月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ かなり長編ですが、生きる事の意味がテーマになっていて自分が精神的に病んでいる時に読んだ漫画で
タイムリーで、かなり世界感にハマりました。
「人生で好きな漫画を10挙げろ」と言われたら、これは入ると思います。
出来れば全巻読んで欲しい。。
色んな感情も有り、凄く泣けました。
今死にたいと思っている人にこそ読んでみて欲しい漫画です。
生きるって、、素晴らしい
ネタバレ
2019年10月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ 絵柄が苦手で読んでませんでしたが、レビューで高評価で気になり、無料部分読んで続きが気になり購入。

タイトルとは逆の、生きること、人間って、などなど色々考えさせられる、とても良い作品でした。

後半もハラハラし、最後は納得のラストで、満足でした。
いいね
0件
タイトルは暗いけど
2019年9月29日
この作品に出会って生きること「生かされている」ことに感謝しました。サバイバルあり人間模様あり主人公の成長していく様や周りの人達もだけどみんな必要な人達(命)なんだと思いました。今この現代に疲れた方にこそ読んで欲しい作品です。久々に読んだけど絵が苦手な方も徐々に上手くなってくるので読み進めてみてね
試し読みだけでは我慢出来なかった
ネタバレ
2019年8月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ 絶対に課金はしないと心に決めて読み始めたのですが、無料の3巻分を読み終えた時、すでに最後まで読む気持ちになっていました。最近、買ってまで読みたいと思う漫画は少なかったのですが(ワンパターンだったり、流行りで似たような内容が多いため)、この漫画にはいい意味でやられました。

ジャンルでいったらサバイバルでしょうか?それとも、連続殺人?スプラッター?いえ、そのどれでもないです。
生きるとはなんなのかを教えてくれる・・・
でも、そんな一言では現せないほどの内容だと自分は思います。

この漫画は、何かに絶望した時、生きるのがツラいと思った時に、また読み返したいと思います。

2日にかけて全巻購入し、少々お財布的にはピンチですが(苦笑)購入したことを後悔はしていません。

作者さん、ありがとう。
最後のページで、作者さんがなんでこういうお話が描けたのか、理由が分かりました。
いいね
0件
一気に読み切り
2019年2月26日
絵はとっつきづらいかと思いきやすんなり読破。
どんな層にもオススメです。
いいね
0件
[ワクワク]
2018年8月16日
今の現代で生きてる人に必要な漫画かも知れない。
何もかも嫌になって生きる事を諦めた人や 夢や希望のない毎日に飽きた人など 生について勉強させられる漫画だと思います。
この漫画を読んで 生きる事の素晴らしさを 知って欲しいです。
いいね
0件
人間ドラマ
2018年8月6日
人によって好みは分かれるのでしょうが、私は大好きです。
生きていくのは辛くて、でも死ぬのは怖い。何の行動も移せず、ただ流されるままだった主人公が、色々なものを見て感じて成長していく過程が感動的です。
登場人物が多いのでピックアップされた数名のみですが、脇役の生き様もしっかり描かれていて見応えがあります◎
いいね
0件
美しい
2018年7月4日
物でありふれた世界で心が不自由になり死を選んだ人達が、何もない世界でただ生きようとする様に心を打たれました。
いいね
0件
面白い!
ネタバレ
2018年7月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ タイトルは暗いですが、内容は強くて生きようとする内容です!
是非読んでみてください!
いいね
0件
単純に面白かった
2018年6月23日
無人島で生きなければいけない主人公達の苦悩とサバイバルが面白い。全巻読んだけど何度でも読みたくなる面白さがある。あと子犬の時がカワイイ。
危機管理
2018年1月5日
コンクリートジャングルの世界では余り意義を持たないかも知れないが、天変地異の様な気候変動や地震災害また天災などの事が起きてもおかしくないので、覚えておいても損はない。そういった危機管理が現代社会でもたまに生きる。イマジンしても損はない!
感動!
2017年12月23日
無料の3巻だけ読むつもりが全巻一気読みしてしまいました。普段レビューも書かないのに、この感動を伝えたくて書いてしまうくらい良かった。
悩んだりしながらもイキイキとサバイバルしながらみんなで協力し合って生きていく話し。
ストーリーやキャラクターが面白くて魅力的です。
サバイバルしてみたくなりました。
毎日退屈で何となく過ごしている人たちに是非読んでほしい。おススメの漫画です!
自由と柵
2017年12月22日
自給自足と現地調達、
この作品の中には、数々のサバイバル知識が描かれてます。
今、私たちは、こういうこととは無縁の生活を送っていますが、
知っていて損はないし、ためになる、そしてなにより面白いので、
読み始めるときっとあなたも二巻目に手を伸ばしたくなるはずです。
読めば読むほど続きが気になる作品でした。
ぜひ、読んでみてください、おすすめです。
ドラマです♦
2017年9月14日
未遂者ダケを無人島に隔離。。。こんな法案通ったら世界中から避難ゴウゴウ間違いなし💦
ですが、まさに17巻ものコミックでしか描けない、丁寧な『人間』再生のドラマでした‼
孤島に捨てられたと自覚した瞬間、絶望で死を選ぶ者、ヤケになり暴挙に走る者、パニックに陥る者、様々な人々のなか、状況把握のため落ち着いて行動できるリーダー格が現れますが、主人公では無いトコロが、このコミックを洗練されたモノにしていると思います♦
主人公セイは、感受性豊かで繊細で内向的な、ごくフツーの青年です🐱
ゆえに、上陸直後は狼狽え、惑い、『死』と『生』の間でフラフラ。。。
そんな彼が、絶望の果てに心を閉ざした少女りヴと 出逢い、自分の弱さを見つめ、生きる為に動物を狩るハンターとして自然の中で成長してゆく過程は、読んでいて、心から応援したくなります☘
絶海の孤島という閉ざされた極限下、人々は各々のリーダーに従い、次第に『生』への執着を取り戻してゆく。恐らく最古の社会事業である『戦争』が、なぜ起こるのか? 。。。それは古今東西、共通して『守るため』なので、当然ココでも闘いが起こります。社会の縮図のような舞台で、社会悪的な人間や、サイコパス的な人間が、必ず登場し、破滅の起点となってしまう。。。このあたり、本当に丁寧に、リアルに心情描写されてますね😓
しかし、作者様の『人はなぜ生きるのか』という謎への答えが、偉大な『母』『先祖』『生命』への尊敬と共に、全編通してシッカリ描かれ、キレイ事ではない、人間讃歌へと昇華されています♦♦♦
生きるコトに意義を見失いそうな、迷える現代人に、シンプルな『生命』への感謝を突きつける、名作dramaです👑
生きる力を感じる
2017年5月14日
タイトルに惹かれて購入。でも、内容は生きることに前向きになれる内容だった。全巻揃えて手元に置いておきたい。人は案外強いなぁということ、他者と寄り添って生きていくのは大切なんだなぁということ、色々なことを改めて教えてもらえたように思います。
ヒューマンドラマが好きな人は是非
2017年5月2日
ホラーを想像していた人には拍子抜けでしょうけど、人の内面のドロドロや、人間の本能としての生命力が目覚めて躍動していく様など、引き込まれました。3巻まで読んだけど、続きも是非読んでみたいです。
一気に読んでしまった
2017年2月26日
凄い❗よかった。もっと自由に視野を広く生きたい‼と思った。オススメです
素晴らしい作品でした
2017年2月6日
タイトルから、最初は死に行く人のドロドロした重めな内容の作品と思っていました。
実際は真逆で、生きようとする人、死とは何かではなく、生とは何なのかを、改めて考えさせてくれる作品です。
絵も綺麗で、ヒロインの彼女の容姿やキャラに恋しちゃいそうになりました。
実際リアルに為になりそうな、サバイバル的要素も沢山出て来ます。
若干のグロい内容と、ソフトな性的描写がなければ、思春期を迎えた息子にも読ませたい作品でした。
特に男性は内容に共感がもて、このような環境や生活に若干の憧れを感じる事も多いため、読めば読むほど引き込まれ、この作品を好きな人が多いと思います。
作品自体が男性主体目線と思考で描かれているため、逆に女性には理解や共感を得られ難いかもしれないですね。
なので女性ではなく、完全に男性にオススメします。
私は大好きな作品でしたので、何度も読んでしまいました。
ぜひ、サバイバル的な要素のある作品と、絵が綺麗なので少しエロティックな新作を描いて欲しいと期待します。
タイトルとは裏腹に
2017年2月5日
タイトルとは違いかなり人間関係やサバイバル感を出してますのでおすすめ
深く考えさせられる作品。
2016年12月26日
生と死とは。その内容、意味、気持ちをすごく考えさせられる作品。前向きに生きていくために、道具を作ったりサバイバル知識が知れて楽しい。けど、残酷で読み進めるのが辛い場面もあった。総合的には好きな作品なのでオススメ。
良かったです。
2016年12月1日
男だからか、こういう生活してみたいなぁ…と思いました。色々な苦労を乗り越えながら、それぞれの成長を遂げていく姿が羨ましい…
物足りない部分はあるものの。
2016年11月29日
描画に迫力が無いため、いまいちドキドキしきれない部分があったり、重要なシーンであろう個所も、あまり緩急つけず淡泊に進んでいってしまったり。なんだか読んでいて横山三国志を思い出しました笑
でも現実はきっとこんなもんなんだろうなと。サバイバル漫画だからこそリアルっぽさを感じるところもありました。
でも良い作品です。ラストの方はありきたりな展開でオチもたいしたことないですが、破綻が無く全体的に無理の無い、良く作られた漫画でした。私は好きです。
面白い❗
ネタバレ
2016年11月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 未遂者がなんで元気そうな若者ばっかりなんだ?という疑問はありますが、差し引いても面白い。ありえない設定も段々リアルに感じてくる。作者のサバイバルうんちくが所々うける。主人公セイは肉弾戦には参加せず遠くから弓矢で援護射撃という安全なポジションなのに、いちいち「僕にはできない・・!」みたいな葛藤が多すぎてイライラする😩それでカイもサワダも撃てなくて結局は仲間を危険にさらすことになったのに。まぁそれでこその主人公なんだろうけど💨個人的にはスギ、ボウシ、ナオが好き。絵柄はちょっと苦手だけど慣れた。ただ、女性の体の描かれ方やや気持ち悪くて、ラブシーンとか読み飛ばしてます💦
引き込まれる
2015年12月6日
生きる義務を放棄した人たちを島流しにし、生きたいならサバイバル生活をするしかない。そこから物語はスタートします。
生きるには衣食住が必要です。何もせずに手に入るわけもない。果物ひとつでは必要な栄養は満たせないし、屋根がなければ雨露も凌げない。
しかし、生活を確保しても重大な問題がある。法と秩序がないこと。せっかく築いた「財」を、また最悪の場合は、命さえも奪われることです。
法治国家では、法が抑制となり、また罪を裁きますが、それを専門として働く人々を育て、養う仕組みがあるからこそ成り立ちます。
争いたくない、かといって一方的に奪われるままでいいわけもない。出来るなら話し合いで片付けたい、しかしそれで全ての問題が片付くなら誰も苦労しない。法治国家の中でさえも。それでも争いたくないと願うのもまた人間。
この物語の面白いところは、そういった、人間が昔からずっと抱えてきた問題に、死のうとしていた人達が直面するところかなと思います。ただのサバイバル漫画でもなく、ただの死にたかった人が成長し希望を見出だす漫画でもない。
二つのテーマが深く絡み合うことで、人の心の深いところをえぐりだしているように思います。どんな風に結末を持っていくのか本当に楽しみです。
読み出したらとまりません
2015年12月4日
無料三巻まであったのでなにげなく読んだらはまってしまっていっき読みしました。人間模様がよく描かれていて、心があつくなったりはらはらしたり感情を揺さぶられる作品だと思います。新刊も読んでしまい早く最新刊がでてほしいと願うばかりです
生きる
2015年11月29日
命について考えさせられる漫画です。読み出したら止まりません。
いいね
0件
作者が色々と
2015年11月27日
まだ完結していない作品ですが1~14まで一気読みしました。
作者がやったことのある、食べたことある話が入ってたり、ウンチク入っていたりして作者自身サバイバル好きだよね?!て思っちゃいました
自さつ志願者と犯罪者が同じ島に閉じ込められたけど仲間で協力して頑張って生き抜こうってまんがです
ワクワク
2014年10月16日
緊張感があって次の展開が気になる!面白いです!はまります!!
おもしろい
2013年8月15日
おもしろいです。
本当にはありえないけど
あったらいいなと思う。
いいね
0件
孤立
2023年9月23日
最初はヘビー目な内容かと思ったら、人間が極限まで孤立させられたらどうなるかを表現しててなかなか面白かったです。
いいね
0件
面白い
2021年5月8日
結構面白いです。
サバイバル情報も役立ちますね。
無料を読み始めたら、全巻読んでしまいました。
いいね
0件
深層心理を深く表現している
2020年8月31日
登場人物の深層心理をうまく表現していると思う。環境が全く変化した場合の行動心理の変化、死への新たなる恐怖が登場人物ごとに深く表現されていると思う。
いいね
0件
いい
2020年8月17日
死にきれない人たちが島流しにされ、生きるために奔走する…矛盾するけど、現代社会に欠けているものをまざまざと示される。とても面白いです。顔の区別がつきませんが…
いいね
0件
サバイバル
2020年2月22日
じさつ未遂者が一つの島に島流しされ生きる為にサバイバルや争いを繰り広げます、典型的な王道のサバイバルですがやはり王道は面白い。
いいね
0件
いきる。
2020年2月14日
絵が少し独特な感じもしますが綺麗だと思います。
内容は結構引き込まれるものがあるので面白いです。
いいね
0件
一気読みしました
2019年8月26日
試し読みで三巻まで読み、残りも購入して一気読みしました。
ストーリーに引き込まれました。
いいね
0件
主人公が
2019年8月22日
どんどん成長してきます。
人って弱いけど強い…すごく考えさせられる漫画です
いいね
0件
面白いです
2019年8月17日
生きること食べること他者とともに暮らすことの大変さやありがたさ恐ろしさが描かれていて重苦しい場面もありましたが読み応えがありました。面白かったです。
いいね
0件
孤島サバイバルの人間ドラマ
2019年3月5日
最初はネガティブなテーマだと思ったが、実際読んだら、案外ポジティブなイメージの方が印象に残った。人間とは、一括にして結論付けられない複雑な生き物ですね。生きることについて、色々考えさせられる作品です。サバイバルの知識も面白い。
いいね
0件
無料ぶん
ネタバレ
2019年2月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ 自分の生きる意味、死にたい気持ちわかります。が、訳も分からない島に送られ、知らない人ばかりの中でのサバイバル、ほとんどが素人で、生きるも逝くも法律も自分達次第。こわやこわや。
いいね
0件
タイトルとは違って
2019年2月25日
タイトルで受ける印象とは違い、前向きな作品です
日々の暮らしに感謝を忘れない養子にしたいと思わせてくれるのでぜひ読んでみてください
いいね
0件
誰しも一度は考えたことのある疑問への答え
ネタバレ
2018年11月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ 『ホーリーランド』で有名な森先生が描く離島サバイバル作品です。しかも単なるサバイバルではなく、一度は人生を投げ捨てたキャラクター達が繰り広げるサバイバルなので、他の漫画にはない下地を持った作品だと思います。多くの人が、特に男性なら一度は考えたことがあるであろう「水も食料も持たずに無人島で暮らすにはどうすればいいのか?」という疑問・冒険心に、必ずやリアリティを伴った新鮮な回答をもたらしてくれるでしょう。
いいね
0件
タイトルに騙されないで
ネタバレ
2018年4月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ タイトルにあるような事を推奨するような、ちょっと怖いお話しかな?と思ったら、そうではなく、逆に生きていく勇気と自信をくれるお話しでした。
ためになる
2017年1月11日
鬱漫画かと思って読んでみたら、さいとうたかおのサバイバルのようなサバイバル漫画でした。人間の生きる理由や生命の逞しさ、人の弱さなどを上手く描いている非常にきれいにまとまった作品。
名前も表紙もおっかないですが。。
2017年1月6日
ホラー漫画の類ではありません。
多少のグロはあるけれど、基本的には人との関わりや生き方を、知識や経験を交えて読者の心に訴えるヒューマンドラマだと思います。
サバイバル下での男性女性の立場や生活、上下関係や仲間意識といった、普段我々が暮らす「社会」ではない環境での人の心の闇をうまく描いているので、内容自体は男性も女性も楽しめると思いますよ。
絵は好き嫌い分かれるかもしれませんが、女性向け漫画ではないし、私は内容と合っていて好きですね。
もう少し人物の描きわけが上手くなればよりスムーズに物語に入れると思います。
最初は何となく
2016年12月1日
サバイバル的な感じで在り来たりかなぁって思いました。

画もけして上手いとか思わない作品でしたが、段々引き込まれて一巻また一巻と購入しています。
やっと解放されたか
2016年12月1日
長かった。書店に出てからココに出るまでが!ちゃんと終わって良かった。
結末はまあ遅かれ早かれ多分こうなるんじゃないかとは思ってた。リョウの展開は意外だったけど。繋がる生命に考えさせられる作品です。彼らと新しい命、そして明日と共に。
ショッキングなタイトルですが
2016年5月31日
タイトルはショッキングではありますがサバイバルものでした。主人公を始めとする未遂者が一つの島に送り込まれ、食糧や住むところなども用意されているわけでもなく、脱出も不可能な状況で、主人公たちはどうにかして生きていこうとしている。仲間と協力し合ったり、他のグループと対立したりする間に、始めは弱々しかった主人公が逞しく成長していく姿に感動します。続巻が出たら読みたいです。
タイトルとは真逆の
2015年11月30日
「生きるために生きよう」と、もがきあがく若者たちの話です。13巻まで読みました。3巻あたりからどんどん面白くなっていきます。テーマも深いです。
面白い!
2015年11月29日
無料3巻まで読みました。生きる気力のなかった主人公が、生きることを強いられる状況の中で、迷走しつつもゆっくりと確実に、生きることを見出だしていく様子がとても面白いです。続きを是非読みたい!
いいね
0件
面白いです
2015年11月29日
無料分読みました。怖いけど、面白いです。生きるとは、人間とは、どんな意味があるんでしょうか。最後はセイが見つけられるといいな。
いいね
0件
ホーリーランドより面白い
2015年5月12日
無人島でのサバイバル生活みたいのが好きな人はいいと思う
まだ途中だがバトルメインになってつまらなくならないことを祈りたい…
まぁまぁ
2014年8月7日
なんか腹立つときがあるけどおもしろかった。絵があんま好きじゃないけど。
いいね
0件
考え
2014年8月6日
一度死を決めた人間たちがまた生きようとする姿がとても旨く書いていられると思いました 内容はまぁグロいけど話の内容な良しです。
いいね
0件
面白いです!
2014年5月30日
あまり絵はうまくないです!でも、内容は素晴らしいとおもいます!
いいね
2014年1月18日
一度は本気で死を考えた人たちが今は必死に生きようとしている姿をみて、少し考えさせられました。
いいね
0件
面白い!😄
2014年1月8日
バトルロワイヤル的なのをイメージしてましたが違いました!内容的なことは言えませんが、人間の根本的な部分が描写されていたり、無人島でのサバイバル生活の知恵など様々な角度から見ることができる逸品です!ぜひ!
ヒューマンドラマ
ネタバレ
2025年3月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ 社会から弾き出されたり馴染めない人々が孤島に集められるサバイバル漫画でした。
しかし最終的にはサバイバル生活がどうたらというより、現代社会をいかに生きるかを考える作品です。
ストーリーは面白かったのですが、どうしても作画が気になるレベルで下手なのと、解説に筆者がたびたび登場するのが現実に戻されるので星3です。
いいね
0件
少しだけ優しい政府
ネタバレ
2022年10月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 無料版の所だけ読んだけど、ワザワザ無人島に自●志願者を送る意味とは?とちょっとだけ思った。

棄民政策サバイバル漫画としては、少し生温い。

自●願望の有る市民を棄てるなら、どうせなら紛争中の同盟国に援軍要請を受けて。

貴重な兵を無駄にしたく無いので、同盟の証として形だけの援軍を送る際に、役に立たず、直ぐに全滅するのが前提で、自●願望者を捨て駒の兵として送るとかで。

戦地に送られた一般人が、ロクな活躍も出来ずに、バンバン派手にヤられて行く話とかだったら、個人的には、もっと面白かったのにと思った。

自●願望者のデスゲームのステージとしては、政府が優しくて、生温すぎる。

もうちょっと手心無くても、良いのでは?
いいね
0件
面白い設定
2020年12月1日
自さつ志願者だけの島
設定が面白く楽しませてもらったが、最後までは読んでいない。金額ほどの価値を見いだせなかった。絵が少し幼稚で引きこまれないこと、ストーリーがややマンネリすること。
いいね
0件
サバイバル系
2020年5月20日
限定された場所であれこれあるサバイバル系です。
そういうのが好きな方なら。
いいね
0件
三巻まで読んだ
2019年8月15日
説明的過ぎると思いました。心情も状況も文章で説明のように長く書かれてるので、漫画である必要はなかったんじゃないかと思います。
いいね
0件
しんどい。
2019年8月12日
絵がポップじゃない上に、内容がヘビーで、無料分だけ読みましたが、読んでるのがしんどくなってくる。ゆっくり時間をかけて読むのがいいかも。続きは気になります。
いいね
0件
生きる希望がない者を処理する島。
2017年4月30日
「税金かかるからこの島で生きるなり死ぬなり好きにしてね。」がテーマの島流しされた人たちのお話。キャラの雰囲気は彼岸島に似てるかな?無料3巻まで読みましたが読む人を選ぶ作品ですね。鹿の解体は多少知識があっても初見では難しそう。自分は続きはもういいかな。
いいね
0件
まあ面白い
2017年2月8日
何も出来なかった人達がこんなに色々知ってたり行動できるかな…という疑問は持つものの、内容は面白いと思う。
ただ、絵がちょっと好みじゃない。
重いですね
2015年12月20日
無料分を読みました。死ねないから生きるのか、生きるために生きるのか…内容が深く、考えさせられる漫画でした。ただ、絵のせいで怖かったです。
いいね
0件
絵が…
2015年11月30日
設定は面白いです。
初めは暗かった主人公が明るくなっていく過程も興味深いです。
ただ登場人物たち皆の島に来た理由である動機が浅いです。
もう少し重い方がリアリティーがあってよかったかなと思います。
絵も個人的には苦手でした。
いいね
0件
無料分だけしか読んでませんが
2015年11月29日
正直怖かった💦絵の雰囲気のせいか凄く重いテーマが更に重く感じました。生きるために頑張ってもがいて人の上にのし上がって人間の醜さも良さもよく描かれていたと思います。
生きる
2015年11月29日
絵がすこしリアルなので苦手な方は多いかもしれません。題名からして最近よくある殺しあうゲーム系なやつかと思いきや全く違って生きることについて考えさせられる作品だなと思いました。ただ最終的にどこにこの作品は向かっていくのだろうと思いその点で評価は低めです。
怖いけど読みたい作品
2015年11月29日
生か死かの極限状態で、対立し合う2つのグループの内、どちらかに属さないと生きていけないとなると、どちらに属するのが賢いのか考えてしまう。理性的、道徳的に考えると主人公の属するグループがいいのだろうけど、果たして自分が生き延びるためには、それが正解なのだろうか。新巻まで読んでますが、戦いはまだ続いています。最終話まで皆んな生き残れるのか心配です。全滅エンドだけは勘弁して欲しい。
いいね
0件
生と社会
2015年11月28日
無料分を読ませていただきました。
島でのサバイバルで、現代社会で気付けれない生の重みと社会を一から作り共生することの難しさが描かれていました。
先に起こる困難が予想でき、どう立ち向かうのか気になる作品でした。
いいね
0件
うーん
2015年11月25日
現実世界では得ることが出来なかった(生きる)と言うことをサバイバル生活によって生まれてはじめて実感できたことが伝わってきた来ました。
いいね
0件
自〇常習者
2015年9月13日
無料立ち読みしました。自〇常習者にはこのくらいしてもいいんじゃないかな~と思ったりして。続きが気になる。
いいね
0件
う~ん
2014年8月24日
自ら命を絶つことを選択していたものたちが、必死に行きようともがくさまは、なんとも異様にうつりました。読み進めるうちに面白さが分かりますが、最初はぐだぐだ。読もうと思ったら、ちょっと腰を据えて、どうぞ。
難しい
2022年12月27日
顔の見分けがつきにくく、読んでいて誰か分からなくなりました。特に海に入った時など、髪が濡れて髪型が同じになるのでわかりずらいです。太めやピアスつけるなどすれば読みやすかったと思います。内容的には面白いのかもしれませんが、読んでて疲れたので2巻までで読むの辞めてしまいました。
いいね
0件
青臭い作品。
2017年4月1日
非現実的な要素が多く、理想論が目立つ作品だが、私はけっこう好みである。
が、実に青臭い。
う~ん。。。
2015年12月1日
人気のある作品かと思うんだけど、いまいちぼんやりとした感じのストーリーだった。
いいね
0件
タイトルはインパクトあるが
2015年11月29日
無料版を見た限りでは面白くない。このマンガでしかできないこと、自ら死のうと考える人の思考回路の描写が甘いです。絵が下手なこともあって、ページをめくるのがしんどかった。
つまらない
2015年11月27日
つまらなすぎて驚いた。設定といい表紙の感じといい面白そうだったのに…。死にたい気持ちと生きたい気持ち、死にたいはずなのに生きるための行動をとってることに矛盾を感じる過程とかももっとおもしろくつくれなかったかなぁ。
作者が自分の漫画大好きっぽくて何か嫌
2019年12月27日
死ぬにも勇気も体力もいる。いらない人間を無人島に集めてサバイバルさせる漫画だけど、ウンチクがウザイ。作者絶対正義みたいな無駄なウンチク。古本屋で単行本で読んでみたけど、大体生きるのが面倒とか、引きこもりがカーストの上に立てないでしょ?不良みたいな奴いるよね?アイツ。サバイバル漫画なのだろうけど、自分の漫画大好き作家っぽくてなんか嫌だわ。

他にもそういう漫画家でウンチク多くて自分絶対正義みたいな漫画家で他人の漫画に喧嘩売る奴も知ってるけど、描き方がすっごい良く似てる。

絵も好みじゃないからわざわざ買わないけど。
グダクダ、ウダウダ、超つまらん🆖
2017年1月14日
非日常にいるから生きる気持ちが湧いてるだけで、社会生活に戻ったらまた自●常習者になるよね…この人達😓。それなのに、島で一生暮らす覚悟もしないし、死ぬわけでもなく、挙げ句の果てに脱出とか…⤵。なぜ契約書にサインしたのでしょう?💦。作者はただのサバイバル漫画を描きたかっただけで、自●願望はあくまでオマケ?のような印象を受けました😕。作画もバランスが変です🆖
レビューをシェアしよう!
作家名: 森恒二
出版社: 白泉社