ネタバレ・感想ありフロムイエスタデイのレビュー

(4.0) 5件
(5)
1件
(4)
3件
(3)
1件
(2)
0件
(1)
0件
好みです!
2013年6月4日
絵の感じ、キャラともに好きです!
他の巻でもキャラが繋がっていて、とりあえずこの作者の本は全部みさせていただきました(≧∇≦)
優しいストーリー
2010年8月15日
表題作は1~6話ですね 大学の教授の蓮水先生×助手の流一のストーリー。
けっこう年上なのに意外に子供っぽい蓮水が、流一を独り占めしようとしているのがわかりやすく出ているのがいいですね カップルになってからはもっと流一に甘えきっているイタズラ好きなオジさんみたいな(笑)
他は短編が続きます。
7、8話は高校生同士で、静電気体質のコと唯一被害を受けないその友達とのストーリー友達に守ってもらってばかりじゃ悪いと自立しようとしているのが健気で可愛いです
9、10話は中学の保健の先生×その生徒のストーリー。見た目純粋で薄幸そうな生徒の、本当はしたたかでエロいところが意外で面白い
11、12話はカップル同士の話。片方が放浪癖があってなかなか帰ってこなくてヤキモキ… 全体的にはアッサリめな話でした。
13、14話は雨男の高校生と古本屋を経営している本好きな男との年の差ありな二人の話です
全体的には他の方のレビューの通り、ほのぼのとした優しい雰囲気な話が多いですね 出てくる二人は性格も穏やかというか、お互いに相手をすごく想っているのがいい感じ他の作品でも感じたんですが、恋愛に重点を置いた話を描かれる先生なんだなと優しい恋愛ストーリーを読みたくなったらぜひ
ほんわかします
2009年8月26日
全体的に優しい雰囲気が漂うほんわかした短編集です。
オレ様気質な美大助教授の蓮水先生と助手の流一のストーリーは結構好きです。
1ヶ月も同じものを食べ続ける先生にビックリですが、流一に対する執着・独占欲は愛らしいものがあります。学生にキスされた現場を先生に見られた後の半泣きになったり、先生と2週間離ればなれになって落ち込んでいる流一も可愛くてgoodです!
静電気体質のみっちゃんと唯一みっちゃんの静電気放電を受けない天ちゃんの話もほのぼのしてますが、ぶつ切れな感じのラストが残念😔結局アノ最中に天ちゃんはみっちゃんの放電をくらっちゃって、どうなったの!?
保険医・旭と中学生市川クンのストーリーは最初ショタ系かと思いましたが、イヤなカンジは受けませんでした。むしろおまけストーリーでの市川クンの言動にうろたえる先生、面白かった!
あとは2作品もサッパリ読める内容で、サッパリすぎて物足りないかな。
絵柄は古めで、出てくる主人公2人は白髪と黒髪なんですが、別ストーリーのキャラとあまり見分けがつきませんでした。
優しく見守れる恋
2008年2月17日
蓮見助教授×助手・朱音流一2人の愛し愛され微笑ましいあったかストーリーでした。3番目のストーリーで、流一が二週間の出張中の蓮見先生に会いたくてたまらなくて、電話で泣いてる所がキュ~ンとキました。ストーリー全体、流一も先生のこと好きだけど、蓮見先生の方が流一のコト独占したい・触れたい・スキ×2、てのが全開でカワイイと思いました(1~6話)。
7・8話では、静電気体質のみっちゃんと、彼の世話を焼く幼馴染みの天ちゃんの話。年中放電しまくりのみっちゃんが、唯一触れられるのが天ちゃんだけで…。 9・10話は、保健医・旭先生×中2(!)の市川くんのCPで、なんと最初は市川くんが誘ってきた!? 旭先生の、ギリギリのラインで理性を保ってたけど、スイッチ入っちゃったあたりが面白かったです 市川くんが卒業後に旭先生に会いに来て…。ここまで想われてるって幸せですね~。 ほか、11・12話は、放浪癖の恋人・清治をもつ統理(トウリ)は悩みが尽きない。いつむ突然居なくなったり、大量の土産を持ち帰る清治に、寂しさをぶつけてみたものの…。 13・14話は、ある雨の日に、古書店店主の福は傘もささずに歩いている高校生を拾い…。など、ぱたばた~っと軽く読み流せるストーリーとなってます。 私は、1~6話の蓮見先生×流一の話で、相手がスキでたまらない想いが溢れるセリフやシチュエーションが、甘×2で好きです。オススメ。
短すぎて(^o^;)
2017年3月28日
絵は綺麗だし話も色々あってどれも悪くはないんだけど最初の助教授と助手の二人のお話以外はめっちゃ短いから気持ちが入り込む前に終わっちゃう感じで。
この先生はどちらかと言うと長編向きだなと改めて思いました。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!
作家名: 高久尚子
出版社: コアマガジン
雑誌: drap