ネタバレ・感想ありぎんぎつねのレビュー

(4.2) 47件
(5)
23件
(4)
18件
(3)
2件
(2)
2件
(1)
2件
最終巻は感動の一言でした‼
ネタバレ
2022年10月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最初はアニメを見たのがきっかけでしたが、原作の優しい感じがとても好きで毎巻楽しみに読ませていただきました。悟くん家族も誤解が解けてわだかまりがなくなりホッとしました。曾孫も出てきて未来も続いている、きっとずっと続いていくのですね。
また通して読み返したいと思います。
ずっと追いかけてます!
2022年9月26日
銀太郎のもふもふ感とまことのかわいさ、そして生活に密着した神道のある日常が魅力の漫画です。
巻末での神道や神社のお参りの仕方に関するおまけ漫画はすごく参考になります。
この作中の神使と呼ばれる神様の使いはみんな動物なので、動物好きな人にもおすすめです。

神使とのふれあいも素敵ですが、その一方でまことや悟の青春・まことの両親世代のお話など、優しく楽しく切なく綴られる日常がとても愛おしいです。
ファンタジー要素はありますが、あくまで現実的な日常に寄って描かれている、生きる年月が違うもの同士の絆は必見です。
いいね
0件
狐好きはオススメ!
ネタバレ
2022年9月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ 銀太郎やハルちゃんなどの狐の神使がとても可愛いので見ていてとても癒されます!物語の中盤では他の神使がどんどん出てきてとても面白いです!
いいね
0件
神社、和服、人獣、同い年の下宿人(異性)…
2021年11月16日
ここら辺が刺さる人、本当におすすめです。
ケモ耳が生えた人ではないですよ、怖いから可愛いまで、二足歩行の神様の使いがたくさん出てきます。しかも和装(祭装?)です。本当です。
あとなんちゃって巫女じゃなくてガチの巫女、神主、神職、武道袴が出てきます。
お話も、下宿人が登場してから多面的に展開していくのでどんどん引き込まれます。そして祭事の丁寧な描写を見てると近くの神社に行ってみようかかな、なんて気持ちにもなります。
いいね
0件
まだ無料分しか読んでませんが
2020年10月31日
何だか、読んでてほっこりします(*´꒳`*)優しい気持ちになります。ずーと読んでられますね。好きです。
アニメから
2018年8月29日
昔アニメで見てからずっと気になっていた作品です。まだ1巻までしか読めていませんが素敵なお話ですね。銀とまことの関係も好きですが、タイプの違う女の子同士ががぶつかり合って仲良くなるのはすごいなあ、青春だなあ、自分にはできなかったなぁ、と眩しく映ります。続きを読むのが楽しみです。
いいね
0件
銀太郎もふもふ(ノ)•ω•(ヾ)
2018年7月20日
ぎんぎつねは単行本を揃えるぐらい好きです。
この漫画はガチでオススメであります。
いいね
0件
稲荷
2018年6月10日
稲荷神社を中心にした神使と人間との関わりを描いたファンタジーとヒューマン物を合わせたストーリーで、キャラクターも楽しくて面白いです。
過去編
2017年6月25日
幼いまことが可愛くてほっこりしました。普段は縁遠い神社の話も作中や後書きで知る事が出来るので勉強に成りますね。
いいね
0件
いつも楽しみ
2017年3月25日
短く感じるのは面白いからなのか??と思うくらいあっという間に入り込んで読み終わる。かわいい。
いいね
0件
こういうストーリーを待ってた!
2017年2月28日
友人張よりも明るくて、ノラガミよりほのぼのとしているお話です。始めからとても面白いのですが、主人公とあの子仲が…になる巻がすごく好きで何回も読み返しています。日常ものだけでなく恋愛要素も絡んでくるので飽きることなく読めますよ
いいね
0件
好きな作品
2017年2月21日
神社が好きなのでたまたま読んでみたら心地いいというか
最初銀太郎の姿におっととおもったけどすっかり慣れました
いいね
0件
次巻早く読みたいです
2016年6月9日
過去編良かったです。
高見編もある( -_・)?でしょうかね?期待してますんで早く続きを出して欲しい‼











好きだ!
2015年9月17日
神社に住む、父、娘、神使と居候の男の子とついてきちゃった神使。
この設定だけで、わくわくしませんか?
ほのぼのとした絵で、日常と神社とは神とは神職とは、どういうもこなのかを描いています。
神様を信じてない元神職とか、なんという素敵な展開でしょう。

神も仏も信じてませんが、ぎんは居ると思える作品です。
神社のお社の屋根をつい見てしまうようになりました。
大好き
2015年8月5日
『和』そのものを美しく描いている作品だなと思う。銀太郎が男前過ぎる。全てのキャラクターに魅力がある。素晴らしいです。
癒されます
2015年8月4日
ストーリーがほんわかしていて癒されます。昔ながらのことを大事にしていこうと思いました。
いいね
0件
(^△^)
2015年8月4日
物語の雰囲気は、夏目友人帳に似ていて優しいです。
温かみのあるストーリーに癒されます。
いいね
0件
落合先生のファンになりました
2015年8月1日
神社に関してあまり興味ありませんでしたが、1巻読んだら、全巻読破してしまいました。もう完全に落合先生のファンです。
ほっこり系が好きな方に是非とも勧めたい作品No1です!

ちなみに、落合先生は現在(201508)、モーニングでも連載を始めております。こちらも確認して頂きたいです。
いいね
0件
新刊はよ!
2014年8月8日
神社に詳しくない人でも、この本を読めば基本から学べる!って感じです
ラブコメ要素もあって、毎回どきどきしながら読んでます
いいね
0件
新刊が待ち遠しいです。
ネタバレ
2014年5月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ 神使が見える!という、ちょっと特殊設定が入った物語ですが、高校生独特の悩みや恋(なかなか進展はしない)を絡めてきているので、違和感なく読めました。
神社の豆知識が多くて、類似作を上げるなら「もやしもん」みたいな感じ。勉強になりつつ楽しめる感がとても好きで一気読みしてしまいました。内容も読んだ後にホッコリする話が多いです。

私が密かに応援していた、主人公と下宿中の男の子の恋愛話は9巻でやっと進展したので、新刊がとても待ち遠しい作品です。
いいね
0件
わかりやすい神道感の説明書のイメージです
2014年4月27日
肩肘張らずに神様とは?神道とは?神社とは?神社での作法は?といったことを学ぶことも出来る内容です。ストーリーもほのぼのしつつ、しっかり作ってあるので神社好きな方にはオススメです
神社大好き主人公
2014年4月19日
神社の家に生まれた主人公は、神社に祀ってあるお狐様が視える。他の神社に祀ってある神使にも出会ったりする。主人公の素直さが可愛いです!!😄みててホッコリするし、同じような気持ちで神社に行ってみたくなります!!のんびりした内容だけどしっかりストーリーは進んでいくのでお勧めです!
いいね
0件
微笑ましいと切なさが絶妙😊
ネタバレ
2013年10月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ 神使の銀太郎(狐)と跡継ぎの女子高生まことの喧嘩しながらも想いあう絆が暖かくもあり切なくもあるヒューマンストーリーです♦
同居する同い年の悟とハル(小さい狐•神使)の絆も微笑ましく、また根暗な悟が段々とまこととまこと父と触れ合い心開いていく姿も好きです😉
悟がなんだかまことに対しての反応が段々惹かれているようなニュアンスに、もどかしくもありますが9巻以降が楽しみな漫画です!
悟がツンデレなんすよ....厳しい目つきの時があったかと思えば頬赤らめて「にこっ...」みたいな😍はっきり言ってラブ描写は薄い(とゆーかほぼない)ですが恋愛してる人達も描いているので今後に期待です。

神使も狐だけでなく、可愛いのからかっこいいのまで色々出てきます。学校のお友達やまこと父の幼馴染もみんな魅力的なキャラです。
是非、一通り無料お試しを全て読んでから検討してみて下さい。絵柄の好みもあるかもだし。私は8巻まで大人買いしましたが、後悔してないです!むしろ9巻早くお願いします!
まこと
2025年2月5日
巫女のまことと、神使のぎんぎつねの交流は微笑ましものがあります。
ぎんぎつねがふとっちょで、タヌキみたいなのがカワイイです。
いいね
0件
いろんな神社。
2020年9月29日
全国各地の神社の神使がでてきたり、その神社が何を奉っているかなど
ちょっとしたプチ情報も入っていて、読んでいて面白いです。
なかなか続きがでないので、そこが難点ですが・・・。
いいね
0件
心温まる
2020年4月18日
いいお話です。
無料立ち読み分まで読ませてもらいました。
出てくるキャラクターも個性豊かでいいです。
いいね
0件
モデルの神社にも行きました
2019年11月17日
元々歴史が好きだったのですが、この作品を読んでから、しっかり歴史や祀られている神様を調べてから神社に行くようになりました。私も神使が見えたらなぁー!
いいね
0件
面白い
2019年8月31日
神社に住む女の子の話。一生懸命に過ごしているので続きが読みたくなります。
いいね
0件
まだまだ先が気になります
2018年8月20日
アニメで知って続きが気になり読み始めたのですが、とても感動しました。
いいね
0件
ついつい読んでしまう
2018年5月30日
もともと神様等が出てくる話が好きで、
この話は、たまたま見つけて読み始めたのですが、とても読みやすくついつい読んでしまいます。
いいね
0件
面白かった
2018年5月28日
無料版だけ読みました。アニメも見たことがあるのですが、やっぱり漫画も良かったです。
いいね
0件
神社好きにはたまらない!
2017年5月10日
神社や妖怪好きにはたまらない。扉絵も雰囲気があって好き。風景の描写やキャラクター設定もしっかりしていて読んでいると楽しい。
いいね
0件
銀太郎
2017年2月21日
信じること。変えられること。変えられないこと。神社をめぐる心温まるファンタジー。
いいね
0件
安心して読めます
2017年2月20日
無料があったので読んでみました。読み始めはまことが本当にお節介というか、人の顔色気にして銀をこき使うあたりが好きになれなかったけど、読み進めるうちに素直でいい子だなって思えます。銀も本当に優しくてあったかい。それぞれの神使や、人間たちも魅力的です。一番の魅力キャラが私的にはお父さんです!たつおさんの暖かさ、ほのぼのさ、ドジさ、全て素晴らしい。そりゃ神使からも一目置かれますね。微笑ましくもホロリときたりして安心して読める作品ですが神事関係の説明も多いのでとにかく字が多く説明的なセリフが長々と感じます、手書き文字も読みにくいのが残念です
いいね
0件
良いと思う
2017年2月19日
内容が、物の怪の沢山出てくるのかな?と思ったらちょっと違って・・・・読んでて重たくならなくて・・・なんか爽やか?こんなのもありでイイね。
いいね
0件
いいお話だなー
2017年2月18日
最初はアヤカシ&キュンキュン系かと思って読み始めたんだけど、ほんわか温かい素敵なお話でした。
たまにはこういう小休憩的なマンガも良いもんですね。
神社が好きな人向け
2017年1月3日
神社が舞台の青春ラブ?ストーリー!
和風好きで、妖怪や守り神的なのが好きな人には絶対面白いと思って貰える漫画だと思います。
いいね
0件
面白い
2016年7月13日
神社に詳しくなくても大丈夫。説明文もちゃんと読むと結構ボリュームありますよ。
心温まる
2015年8月18日
アニメ化もされた作品です。ぎんと主人公の関係をみていてなんだかほっとします。ときどきクスッと笑えたり泣けたり、万人受けしそうだなと思います。
いいね
0件
読後感がいい
2015年8月8日
気持ちが安らぐ。ゴタゴタがあっても話の最後はハッピーエンド☆神社の跡継ぎ娘と銀のやり取りが面白く、温かい。なんだかんだ銀は娘が大好きなのが伝わってきます。
面白い
2015年8月4日
ギンが大好きすぎて人間だったらいいな…なんて思ったりしてしまいます。続きが早く読みたいけど新刊が出るのが遅くて悶々してしまいます
いいね
0件
ほのぼの
2017年2月18日
のんびり日常系を読みたい人におすすめ。
さらりと読めて穏やかな気持ちになれると思う
いいね
0件
癒される
2014年8月27日
神社の跡取りの女の子が主人公ですが、とても素直で可愛らしく、ストーリーもほっこりするような話が多いので癒される感じです。神様や神社のことも知ることができるのもいいです。
いいね
0件
無料版のみだけど、、
2020年11月19日
ぎんは優しくてとっても好きになりました!でも主人公の幼稚な性格が読んでてどうしてもイライラしました😩
サクっと一駅分だけ読みたい
2020年10月30日
我儘で勢いがあってトラブルメーカーでディズニーの主人公のような娘となんだかんだ面倒見の良い神使の話。
単話読み切りばかりなら、サクサク読めて良いかも。
台詞がドバーっと増える説明ページもあるので1巻読むと疲れちゃうかな。
いいね
0件
批判はしたくないのだが是正だろうか
2024年6月21日
総ては過去の遺物である。西暦二千年までの歴史であろうか。
フィクションと現実の織り交ぜに物申すのもアレだが。

もうこうはならないなりようもない。
総ての神仏の魂は約三十年前に天に戻られた。ご利益などというモノは今は無い。
総てそう見えるだけの別物であるから間違ってはいけない。
願いの叶った代償を調べてみよう。どうなったか。
神域に入り身が引き締まるのではない、神仏以外の巣窟に入り寒気して居るだけの話
もう世界中どこにも御魂は鎮まっては居ないのだ、何処にも。。。。。。
最早この状態が三十年以上続いているから当たり前になってしまい昔の御魂の鎮まっている感覚も分からない、知らないのだ。
世界中誰も守って居ないから簡単に洪水になる山火事になる。
いいね
0件
作品以前の話なのですが、、、
2017年2月19日
デジタル版(ためし読み)で少し読み進めてみましたが、
文字が小さすぎて、見えませんでした😩

…じゃあ、画面を拡大してみたけれど、
文字がつぶれて滲んでていて、結局読めませんでした。

面白そうかと思ったのに残念ですが、読むのを諦めました。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!