ネタバレ・感想ありとろける鉄工所のレビュー

(4.0) 24件
(5)
10件
(4)
8件
(3)
4件
(2)
1件
(1)
1件
わかりやすく面白い!
2022年11月13日
私達の生活の基盤を支えてくださっている(どころの話ではない)溶接の世界をわかりやすく、ハートフルに教えてもらえる作品です。登場キャラクターも魅力的で、過酷な世界でもあるのにフフッとなってしまう場面もたくさん。当たり前の日常に感謝したくなりました。
いいね
0件
溶接に詳しくなる
2022年1月13日
主人公が溶接工であり、溶接あるあるネタが満載で、知らない世界を見れたような気がして、楽しく読めました。
いいね
0件
涙なしでは読めないw
2021年2月10日
こういう普段見る事が少ない職人さん(業界)系の漫画好きですね~
とっても勉強になります。
零細企業で働いて、多分安い給料でも自分の仕事に誇りを持っている職人さんや、それを支えている家族の日常を描いたこの作品は感動すら覚えます。
いいね
0件
あるある多め
2020年4月23日
お仕事マンガで、あるある多めです。登場人物のキャラも魅力的です。
いいね
0件
溶接って面白いよ
2019年11月23日
ひょんなことから鉄工所勤務になった作者の経験から、溶接ってこんなに面白いんだ!と目からウロコ。登場人物も面白いので大爆笑しながら愛読しています。絵も素敵ですよ。
おもしろかった◎
2019年5月25日
私も実家が工業系自営業で、子供の頃、自宅の近くにベニヤ工場があって、ヘルメット&安全靴な人が身近でした。今は近所に繊維系工場があって、なんだか懐かしくて工場の音や空気や匂いが嫌いじゃないです。まあ、実際には呼吸器系疾患の方が多い地域だったりするんですが。
この作品のような漫画もあるんだなあと、楽しく読めました。
いいね
0件
たまに読みたくなります
2019年2月27日
お仕事マンガであるあるネタ多めのマンガかな。溶接工の内情とか知らずに読んでたので、あるあるネタも新鮮で楽しめました。モチーフがいるのか分かりませんが、出てくるキャラが凄くいいです。どなたか書いてたけどホント広島弁伝染りますね。「鉄が飛ぶわけなかろうが」が好きですw
いいね
0件
おもしろい!おすすめです。
2018年5月10日
業界のあるあるって実際働いたことのある人じゃないと分からないので、こういう漫画がもっと増えて欲しいです。日本のものづくりの匠達に感謝ですね!
女子だって面白い!
2014年8月27日
ほぼジャケ買い、これ大正解!男くさい世界をおもしろほのぼのじんわり読ませる作者のセンスと独特なタッチの絵柄もいい。読んでるうちに広島弁うつるけぇ♪
いいね
0件
ほのぼの工業系
2013年9月25日
工業系の経験者ならあるあるネタがありすぎで爆笑です。実家が工業系なので実感としてわかってしまう事がいっぱいでした。只の工業系あるあるネタが作者の野村さんがマンガにすると面白くなっちゃうという不思議。作者さんの鉄工所愛があるからなんでしょうね(^ー^)個性的なオジサンたちがいっぱいですが、こういう人達がものづくり立国日本を支えているんですね。工業系の人もそうでない人にも読んでもらいたい作品です。
絵もストーリーも
2021年4月4日
引力が強く、読んだら忘れない作品です。こんな作品を描けるってどんなや。
いいね
0件
面白い
2020年1月23日
鉄工所での人間ドラマが面白い.
また、それぞれのキャラも魅力的な個性がある.
いいね
0件
職業系は面白い
2018年7月21日
職業系の作品は自分が知らない、思いもよらぬ事がいろいろとあり楽しめます。
いいね
0件
面白い!
2018年4月11日
溶接のお仕事に楽しく触れられます♪登場キャラもみんな人情味溢れてます!ノンフィクション…?
いいね
0件
独特な雰囲気
2017年9月6日
味のある絵が気に入りました。知らない職業の内容も
わかって楽しく読ませていただきました。
いいね
0件
女でもハマる😄
2017年6月13日
鉄工所の話しなんてさっぱりわからず読みましたが、独特のキャラにお仕事する姿が身近に思えてジワジワと読み進めてしまいました。実写版とかテレビでやってくれたら楽しいのになんて思ったり。
いいね
0件
豆知識が増えます
2017年3月7日
普段なかなか垣間見ることのできない溶接の世界を面白おかしく描いています。溶接以外の職種でも工場経験者ならあるあるな事が多くて面白いですよ。キャラクターも愛着が湧くのが多いです。
いいね
0件
面白かった
2017年1月11日
無料であったから読んでみたけど。。
予想外に面白かった!
全然知らないってか、興味ないってか、そういえば溶接って仕事ありますねレベルだけど、面白かった。
いいね
0件
まあ、あるある
2020年6月19日
経験者にはわかるが、言葉を悪くして言えば、あるあるを並べただけ。
でもそれでもあるあるを楽しめたが、これ系の漫画のあるあるとしては、必ず家族の女の人は、薄幸そうで大人しくて美人だが、かっこよくもない男の人に非常に理解をしめして支えてること。
そこは経験者にはわかるがフィクションです。
いいね
0件
いいですね!!
2017年2月2日
鉄工所で働く方の実録漫画ですね!!こういう裏側を知ることができるような漫画が好きなので楽しく読めました!
いいね
0件
おもしろい
2017年1月11日
1巻無料だったので読みました。溶接工の「へ~そうなんだ!」から「大変だな!!」、溶接工あるあるの笑いネタまであってすごく面白かったです!
いいね
0件
たいへんだー
2016年12月26日
題名と表紙の卵焼いてる所から鉄工所でのグルメ漫画かと思ったら鉄工所で働く男性達の笑えるけどシビアな現実がかかれていました。絵は精密なかんじじゃなく簡素にかかれてるので大変さは伝わるけどそこまで切実にならずにいいと思う。なるほどーってなる。世の作業員への見方が変わる。
独特
2018年10月28日
溶接のお仕事って体張ってるんですね…ポップな絵柄と説明がサラッとしてるので流してしまいそうですが失明とか指切断とか怖すぎるエピソード…でもそこまで興味を持てなかったので途中脱落しました。無料でなければ読まなかったかも。
いいね
0件
マニアック!
2017年11月4日
マニアック過ぎ。絵も好きになれなかった。最後まで読みませんでした。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!
作家名: 野村宗弘
出版社: 講談社
雑誌: イブニング