ネタバレ・感想ありピアノソナタ殺人事件のレビュー

(4.8) 8件
(5)
6件
(4)
2件
(3)
0件
(2)
0件
(1)
0件
高階良子先生
ネタバレ
2024年11月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ ミステリー漫画といえば高階良子先生です。特に収録作品の修学旅行殺人事件は2時間ドラマに丁度良さそう!とワクワクしながら読みました。久々に高階作品を読み漁りたいと思います!
懐かしの殺人事件シリーズ
2024年7月7日
昔々従妹から単行本(KCなかよしだった)をもらって読んだものの、怖くて自分の部屋に置けなかった思い出があります。硫酸が劇薬であることを知ったり、その後推理小説「黒猫」を読んでああっ!と思ったり、昔の少女漫画には学びがあったなあ。作者様はこの時代の作画やファンタジーに寄り過ぎない物語が一番好きでした。
子供心に怖かった。。
2021年6月30日
懐かしの殺人事件シリーズ、出版社や装丁をリニューアルしたものです。初めて読んだ子供の頃、ピアノソナタ葬送も、土葬も、ポーの黒猫も全て怖かったです…。高校生くらいで初めてポーの「黒猫」を読みました。高階先生は、私が探偵小説やミステリーものが好きになった原点です。
僕は、山村美紗氏の大ファンでした。
ネタバレ
2021年5月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ 1996年(平成8年)に彼女が他界して以来、飢えた肉食獣の如く「推理ものの少女漫画」を追い求めて来ましたが、ようやくこの作品に遭遇しました。被害者の「姫宮聖子」とその従姉妹で親友でしかも主人公の「柳川育」、そして殺人犯の「浅野智子」、みんな綺麗で可愛かったです。
あの名作を、もう一度ご覧あれ~👑
2015年8月25日
殺人事件シリーズの再販版ですね📚。高階先生の作品はこの時代が一番良いな✨(画も内容も💗)。個人的には同時収録作品が好き👍。修学旅行で殺されたはずの幼なじみが姿を現す『修学旅行殺人事件』🚌。人を殺めて証拠隠滅を図った主人公。しかしそれが学園祭で再現されてしまい…『学園祭殺人事件』🏫。すべて面白くそして懐かしい~⤴
おもしろい!
2013年8月1日
ピアノソナタ殺人事件、なんてひきつけられるタイトルなんでしょう。ピアノが上手なお金持ちのお嬢聖子様(お約束で性格が悪い)がピアノ演奏中に殺害されてしまう。彼女のいとこの育(内気で影のあるヒロイン)、彼女を気にかけるイケメン生徒会長村上。事件は意外な結末を迎えます。面白くて一気に読んじゃいました、おすすめの上級ミステリーです!
ザ・少女漫画
2019年3月13日
「ピアノソナタ殺人事件」 →支配と従属関係とか昔っぽくていいです!金持ちで眉目秀麗・頭脳明晰なキャラと、何をやらせても駄目なミソッカス(今時言わないこのニュアンスがぴったり)だけど純粋で優しい主人公。そして出てくる男子は後者のキャラを好きになると言う安定のベタさ。石鹸の香りがしそうな男子。1979年。
「修学旅行殺人事件」 →怪しげな叔父、ヒステリックな先生、怯える新原。どうなるかと思ったら、中々無茶な展開であっさり終了。えー。1980年。
「学園祭殺人事件」 →美春は主役の割に泣いているだけで地味だし、源がやたらと鋭すぎますが、一番ミステリっぽい感じの話。話の中でカラコンが登場していて、もうこの頃にはカラコンがあったのは知らなかったです。1980年。
殺人事件としてはぬるめながら、昔の少女漫画の雰囲気を楽しめる作品。色々電子化が難しいかもしれませんが、「血まみれ観音」とかも読みたい。初出なし。
昔の漫画♊
2018年10月1日
子供の頃に購入した漫画です!当時もドキドキしながら読んでいましたが、今読んでも同じようにドキドキしてしまいます😄良いですよ!
レビューをシェアしよう!
作家名: 高階良子
出版社: 秋田書店