ネタバレ・感想ありおせん 真っ当を受け継ぎ繋ぐ。のレビュー

(4.0) 19件
(5)
6件
(4)
7件
(3)
6件
(2)
0件
(1)
0件
参考になります
2020年8月20日
ご飯を食べながら読むと食欲増進します。食材の知識も増えて一石二鳥です♪
いいね
0件
作品タイトル通り「おせん」の続編です
2018年5月7日
前作「おせん」がドラマの酷い出来の為に作者が一旦筆を降ろし、時間をおいて再開した続編です。
その当たりの不平不満を最初に作品内でチクリとやり返したり、作品タイトルもドラマを認めないという意味を込められていて、相当頭にきていたものと思われます。

作品は前作「おせん」の和食文化そのものを描くのを引き継いでますが、加えてそれに関わる人間模様も描いております。
コマ割りは相変わらず横割りと縦割りが突然変わったり、見開きが縦になったりと独自で慣れない人には読みにくいですが、それも作者の作品文化とも言えるかと。
料亭
2017年2月28日
料亭のよだれが出てしまいそうなくらい美味しそうに描かれた素敵な料理、そして、おせんサンの品を感じさせるキャラクターに大満足。
いいね
0件
作者のこだわり
2017年1月4日
前作から新シリーズに至るまで、実写化の悪夢という悲劇を作者さんもファンも心底味あわされた末に生み出された再開編。
作者さんが筆をとり立ち直るまで1年以上も必要としただけに、どれだけ安易な実写化が弊害しかないかと思わされた事か。
それはさておき、前作から時間を置いた事、ひどい実写化を通して打ちのめされた作者さんが再開にあたって期したこと、そういう微妙な作品への臨み方の変化が新シリーズには表れています。
前作では、とにかく和文化の紹介に関わって現代っ子の主人公が徐々に和文化の良さに気付いていく、そういう人間ドラマでしたが、新シリーズからは和文化をもっと突き詰めて職人や造り手としての拘りや矜持といった部分まで踏み込んで、根源的な和文化の魅力と奥深い世界、現実に直面している課題や現代的な時代のニーズ、様々な側面から掘り起こして、時代が移ろいでも崩してはいけない守るべき文化の「和」の大切さを説いています。
前作が人間模様と文化の融合だったのに対して、今作は文化を通して向き合い方の美しさ、筋が通らぬことへの怒りが主軸となっているので、やはり、実写化への作者さんの想いが織り込まれていますね。
思わず、食べてみたくなる作品。
ネタバレ
2016年12月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ 色っぽいおせんさんに、皆さんドタバタとひっかき回されても嫌な顔せずおせんさんのために一肌脱いでくれます!おせんは、一度包丁を手にするとスイッチが切り替わり…!?お酒大好きなおせんの美味しそうな手料理の数々を堪能してくださいねヾ(^^ )
いいね
0件
😍
2014年3月6日
見ていてヨダレ出そう!
食べ物好きほ必見(´∇`)
続きまだかな~
小粋な、おいしい漫画
2019年8月8日
主人公が粋で好感がもてる。
なにより料理がおいしそう!
全く食べたことのない料理がでるのだが、
不思議とどんな味がするのか想像でき、
じゅるりとよだれがたれる。
深夜に読むとおなかがへります(笑)
いいね
0件
面白い
2017年6月28日
無料分だけ読みました。絵柄に癖がありますが、慣れるとそんなに気にならないです。定期的に無料配信されてるみたいなので気になる方はどうぞ。
いいね
0件
おせん
2017年3月2日
宿場町の料理屋の若女将おせんさんの話。おせんさんの愛されっぷりが凄いです。絵もストーリーも緻密で繊細。
いいね
0件
食べてみたい
2017年1月20日
丁寧に丁寧にご飯を作るおせんさんのご飯は普通のものとは一線をひく、料亭ってかんじのご飯の話。想像がつかないけどおいしいんだろーなー。
いいね
0件
正直
2017年1月11日
好みの絵柄ではないのですが「食」を題材にした人情話の作品ですので読みごたえがありました。
いいね
0件
変わらず
2016年12月31日
うまそー。それだけ。内容はあんまり興味ないかな★おせんさん実際いたらすごいね
いいね
0件
美味しそう
2015年8月17日
マンガを読んでいるだけでお腹がすいてくる~。自宅では食べられそうにないものばかりでヨダレがでちゃう(笑)
少し
ネタバレ
2021年10月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ こちらの方になってから人間関係が動き始めましたね。でも、相変わらず美味しそうなご飯だったり、拘りのあるご飯が読めるのはよかったです。ただ、前のシーズンから思っていた、ご都合主義な感じはあります。漫画なので致し方ないのは分かりますが、たまに、作者さんの気持ちが強すぎる感じもします。共感しなければ購入しないといい話だと思いますが、そういう事ではなく、個人的には他者を否定するなら、自分もその覚悟を持って欲しいなと感じる時があります。同じ考え方ばかりのレビューになるとこの方の作品はますます「料理屋の料理」みたいな作品になると思いました。
いいね
0件
ドラマの影響?
2020年9月12日
第一話が意味深な感じ。内容はタイトルが変わる前と変わらない感じでした。
いいね
0件
お腹空いた!
2020年7月18日
おせんさんの料理のこだわり、豪快さがとても気持ちのいい作品だ。
いいね
0件
いつみてもかっこいい
2018年10月1日
出て来る料理は美味しそうだし、話はどれも小気味好い。好きです。
いいね
0件
面白い
2018年5月13日
設定がよく出来ていて、ついつい時間を忘れて読み進めてしまいます。面白いです。
いいね
0件
んー
2018年5月5日
内容は面白かったけど個人的に絵があまり好きではなかったです。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!
作家名: きくち正太
出版社: 講談社
雑誌: イブニング