ネタバレ・感想あり魔法使いの娘ニ非ズのレビュー

(4.7) 39件
(5)
28件
(4)
10件
(3)
1件
(2)
0件
(1)
0件
「魔法使いの娘」続編の本作が洗練されてる
2024年9月14日
俗にシリーズ化は最初の作品のインパクトよりイマイチになる、というのが此には当てはまらない。むしろ洗練されてる。小さくあちこちばら撒いているエピソードの欠片、これらの出し方も上手いし、それらを拾い上げさせて最後まで連れて行ってくれるつもりなのだろう。やはり構成力というのか、語りの引きの強さが頁を捲る手に汗?握らせる。
視える人には視える、見えない人には見えない、その怖さ。そして「魔法使いの娘」の時の親子編の一区切り、あれからどうなっただろう?とのこちら読み手の疑問に時折小出しで打ってくる思わせぶり戦略に私は見事に弄ばれる。とある話では、ある決定要素を最後までかわしながら、最後近くになり、ここ、そこ、と切り札のように見せて来ていい緊張感で引っ張ってもらった。その1話完結的な部分をメインに置きながらも、同時並行的に「魔法使いの娘」の続き物としての興味をそそるように、「アレ?この人は?」「いやもしかして!?」、こちらの疑いが次第に膨らんだところで「おめぇには関係ねぇ話だ」とJr.に言わせる、それが逆説っぽくて匂わせてる!なんと鮮やかな煙の巻き方なのだろう。そして初音にそのタイミングで「(今は)会わない」と言わせる絶妙なオチ。見事に次回以降に私の心はついて行ってしまう。
まだ読了まで時間かかると思うが、一旦レビュー書かざるを得ないほど手応えを感じている。
しかし初音が指原莉乃(サッシー)さんに見えることがあるのは私だけ?
残りを読んだら後日追記。
「手伝ってあげたら?」と自分では席から立ち上がろうともしない男が女の子に軽く言うシーン、少し前まであったあった!これは既視感強い。世の中への婉曲メッセージ?
166頁(170/212)の「個建て」は、「戸建て」なのでは?
狐が化けるというのは幼いときに自分の祖母も話していた。占いも信じないような人だったけれど、子供の頃夕暮れ時の帰り道、後ろをついてくるように歩く女の子が居て、気になってまた振り返ったら狐が道端へ走って行ったと言っていた。
作品ではいろいろ化けたり化かされたり。それらの世界がすぐ傍にある設定。
「逐電」とは、逃げて行方をくらますこと、と初めて知った。
兵吾、とてもいい奴になって初音に都合よくなりすぎてなんだか可哀想。運命か?
2010年4月号~2017年2月号、付属小冊子。Wings誌。
30話にスペクタクルな感じの最終話で計31話。前後編物は1話でカウント。
新米陰陽師、初音
2022年12月4日
第二部全7巻。まだまだ半人前ながら陰陽師として第一歩を踏み出した初音と、そんな初音を支える兵吾がいつのまにか結婚!兵吾の過去話もあり。
初音たちは無山の力を封じるために動いていましたが、ある時無山とジュニアが事故に遭遇。その後二人の所に無山が現れた理由は……?そんな状況下で草壁も倒れて重症。人形が二体盗まれる事態。
さらに無山?に襲われ兵吾が怪我。いつもは誰より強い初音が弱さを見せる所に心を打たれます。よく考えると初音の人生は波乱万丈なのに、本当に強い。
迷いながら悩みながら初音は"魔法使いの娘"として無山に立ち向かい、力を封印し兵吾と三人で静かに暮らしていくことになりました。
おまけ漫画の「いろいろの話。」。 初音と兵吾の関係や、娘~非ズの間に起こったあれこれが描かれています。お互い色々ありながらも二人が幸せで良かったです。
続編
2022年10月30日
『魔法使いの娘』の続編。陰陽師モノですが、現代人の人間ドラマとして読んでも面白い作品。

欠落人間を持ち前のプラスパワーで心服させて絶対に裏切らない最強の相棒にしてしまう初音がヒロインとして魅力満点!
魔法使いの娘の続編
2022年10月16日
魔法使いの娘の続編です。
前作の気になる部分がわかったりわからなかったりキャラ達の今の関係が想像できたりできなかったりです。
細かいところまでいちいち説明せず、読み取れる読者だけついてこい!という感じの、今時のなにもかもご丁寧に説明する漫画とは違う作りに、昨今の優しい漫画しか知らない読者は戸惑う事になると思います。
言ってしまえば、不親切。でも昨今の読者の想像に任せる余地のない漫画より、楽しめる人も多いと思います。
いいね
0件
こっちの方がよりホラー・オカルトで
ネタバレ
2022年7月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 続編作品で、主人公の初音ちゃんが陰陽師として、オカルト&霊能関連の悩みごとへの解決に乗り出しています。霊や妖怪、オカルト関連の事件がより濃厚になった印象です。そして人間の強い思いや怨念も(むしろこちらの方が怖い)。全てを語るわけではないけれども、1話のストーリーとしてしっかり結びがあり、スラスラと読めました。
現在進行形の話の他、初音ちゃんや無山さん達の昔のお話、前作品からの人物やヒトでないもの達も登場し、最後まで読みごたえがありました。
完結しましたが、その後のお話も読んでみたいな~なんてちょっと思いました。
いいね
0件
魔法使いの娘の続編
2021年10月3日
「魔法使いの娘」の続編です。
前作から何があったのか関係性が変わっている主人公達を含むキャラクター群ですが、最初に事細かに説明はされておらず、「読み進めるうちに理解ができるようになる」もしくは「曖昧なまま」という、昨今の「設定を隅々まで説明しまくりエピソードには台詞や書き文字で注釈を入れるような親切設計の漫画」とは違い、読者の読み取る力・理解力も試される作風です。那須さんのこれまでの作品が好きな人は問題なく楽しめる…むしろ大好きだとは思いますが、若い方で初めて那須さんの作品に触れる方は戸惑うかもしれません。
実は兵吾が便りになる⁉
2021年7月23日
前の話の『魔法使いの娘』より初音の成長の一話完結の話😊兵吾が前より素直に初音のサポートをしてるなって思っていたら、いつの間にか籍をいれてる😄パパの封印の話では初音を庇って名誉の傷が❗でも医者には夫婦ゲンカだって説明したから、初音が知ったら💢最後の短編は何故か好きな話😊テンテンの話とか最高😄
魔法使いの娘の後日譚
2021年4月14日
「魔法使いの娘」が父親と決別?してその後どう暮らしていったか…というお話。
主人公の周囲も大人になっていたりして面白いです。
結局、陰陽師(見習い??)として活動していますが、
前のシリーズよりも「めでたしめでたし」ではない終わり方の話が多いかもしれません。
でも変わらず面白いです。前作が好きならばおススメです。
いいね
0件
久々に読み返したら続編が!
2021年3月1日
前作を読んでたのは数年前?久々に読み返したら続編があることに気付いた!
読み返したら面白くてまたまたはまりました!
いつのまにか篠崎くんとくっついてて最後のオマケエピソードでやっとしっくりきました。
いいね
0件
余韻が最高!
2020年7月17日
前作分から単行本で持っていて、本当に面白い!那州さんのお話は独特の雰囲気で無駄な描写が一切ない。説明くさくなくて読み手に余韻を与えてくれるから、何度も読み返したくなる!那州さん大好きです!
やっぱ長年続けてる作家さんは上手い
2020年7月3日
以前、無料分だけ読んでたので、安くなってたので思いきって購入しました。
前作を読まないとわからないところがあるので、まずそちらを。

長く続けてる作家さんは、「何を描いて、何を描かないか」の選択が上手いなぁ、とつくづく思います。あ、あの台詞こういうことね、って読み返してみてわかる。
7巻巻末のオマケ(二次創作)も、描きすぎない。もうちょい教えてくれてもいいんじゃないかな~と、想像膨らんじゃうところで止めてくれる。

流石です。
無名の続き
2019年10月15日
ホラー展開が苦手な人でもそんなに怖くないのでは?と感じる。ホラーもだけど、どちらかというと不思議展開。面白くて引き込まれるので、見て損はない!
そして、兵吾がカッコいい。カッコいいよ、本当に。
前作よりも怖い話が多い
2019年7月24日
前作よりも怖い話が多いです。初音ちゃんがプロになったせい?1話完結ものですが前作と同じく長編としても読め、パパのことや兵吾との関係が少しずつわかるようになっています。兵吾は無印よりもかなりいい男になりました。最後のパパの姿は衝撃的です。ハピエンと言えばハピエン。
いいね
0件
面白いです!
2018年11月7日
久しぶりに那州先生の作品を読みましたが、やはり面白いです。学生時代にグリーンウッド、月光の単行本を持ってました。作品の世界観に引き込まれ、魔法使いの娘から一気に読んでしまいました。
続きシリーズ
ネタバレ
2018年8月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ うーん、やっぱり面白い。あっという間にこの世界観に引き込まれます。前シリーズは初音とパパが主軸で動いてましたが、今回は初音と兵吾。なんせ結婚しちゃってるし!びっくりして何度も確認しちゃいました。この二人のコンビが大好きだったので、すごく嬉しい!兵吾の葛藤や初音への思い、そういうものに翻弄されながらも、兵吾はずっと初音を支え続けています。甘々な様子は前回も今回もあまりありませんが、互いがなくてはならない存在で深い絆で繋がっているのがよく分かります。夫婦だけど相棒色の強い二人の関係がとても好きです。
陰陽師の娘
2017年11月28日
グロい絵が無くて私は読みやすいし、話も面白いとおもいました。

いいね
0件
アニメ化して欲しかった…
2017年7月31日
本当に、マイナーなのがもったいない素敵な作品でした。終わってしまったのは寂しいけど、完結記念にまた最初から読み返したいと思います。初期の頃は割と明るめで、後半は暗めなお話が多かったですね。いつかアニメ化しないかなあと思っていたのでそれが残念。深夜とかにひっそりとやって欲しかった。
完結して良かった…。
2017年7月12日
中々続刊が出ないので打切りかと思ってましたがちゃんと完結して良かったです。
説明不足な描写はありますが行間を読んでくれという事なのかな?と思って読んでます。
大人も読めるホラー?というかファンタジーって感じですかね?読めば読むほどクセになるスルメのような作家さんです。
古き良き日の花とゆめ大好きでした。
面白い
2017年7月8日
前作から本で持ってます。非ズになって兵吾と初音の関係がどうしてこうなったのか分からないまま話が進んでて気になるところです。グリーンウッドから読んでますが本当に怖い話は上手いですね。でも、ちゃんとストーリーも重くて好きな作家さんの一人です。
やっぱり面白い!
2017年7月7日
無印からハマってとうとう最終巻。
電子書籍が出るのを待ってましたー!
説明が少ないお話なので何度も読んでわかるお話が多いんですが、やはり初音と兵吾の関係がいいのかな。
こやたの出番が少なくて寂しかったけど。
最終巻はその後の話が載ってるのも良かったです!
兵吾がカッコよくてカッコよくて(*´ω`*)
2017年4月20日
兵吾と!初音が!マジでか!!嬉しい!!とりあえず、兵吾かっこよすぎです!初音とのチームワーク抜群です!パパなんか切ないけどいい感じに反省してますね!笑ちなみに前シリーズよりホラー感、恐怖感がグレードアップ!
兵吾…
ネタバレ
2017年1月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 面白いです。6巻で遂に彼の過去がサラッと出て来ました。短いエピソードでしたがとても印象に残るお話でした。早く初音ちゃんの定住先が決まるように頑張れ兵吾…
どんどん、面白くなってます。
2017年1月7日
どこかしら笑えるのですが、著者さんの画力がスゴイので
ゾッとする怖さはかなりです。
個人的には第1話めのトモちんのエピソードが好きです。
こんな負のモノと仲良しになってるような女性や男性て、いるよなと。あとは、初音の幼い時のエピソードでしょうか。
若かりし無山パパの黒髪も久しぶりだったような。
面白い
2016年12月23日
前作の続きなので、前作から読むのをオススメします。今作でいきなり結婚してたり陰陽師継いでいたり、その辺のナゾも今後描かれていくだろうと期待してます。雪絵ワールド全開な作品で大好きです。
一気読みしました
2016年6月2日
不思議でちょっと怖くて、出てくるキャラが魅力的で全巻購入して一気読みしました!
いいね
0件
おもしろい!!
2015年6月26日
「魔法使いの娘」が好きで、これ、つづきがあったんですね!新展開、やっぱり面白いです!ホラーだけど、いかにも、って感じの絵じゃなくて、あっさりしてるのに、こわいとこはこわい。すごくうまいと思います。ユニークで、大好きです。
いいね
0件
面白いです
2015年6月10日
さすが!という設定とタイトル。他の方のコメントもレベルが高くて、さすが!
待てずにコミックスを買いましたが、電子書籍はいつ発売なんだろう?
面白いマンガほど電子書籍になってくれないのはなぜ??
いいね
0件
現実主義的なオカルトもの
2015年3月30日
主人公は怪奇現象を解決する陰陽師になっています。自らの限界や未熟さを自覚した上で、彼女なりに選ぶ解決方法や怪奇との関わりかたに、現実主義的な倫理観があり、それが面白いです。
スーパーヒーローの守りの下で安心して読めるオカルトものとは違った、不安定でモヤモヤしながらも読後はすっきりしています。
いいね
0件
完読
ネタバレ
2024年11月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ 魔法使いの娘が面白くて、続けて非ズに読んでしまった。
最後は初音と兵吾は穏やかな顔になったけど、鯉がどんどん大きくなってる。どーなるんだろうと、続きが大変気になりました。
アパート探しの回は、あり得そうで怖かった!
いいね
0件
あれま
ネタバレ
2020年9月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 「魔法使いの娘」の最後がああだったから予想はしていたけど、既成事実になっちゃってるのね。無山がどうしているのか気になる。
面白い
2018年7月29日
変に教訓めいたりもせず、独特の落とし所で面白い話が続いていきます。怖い話は前から得意な作家さんだったからこのシリーズはほんとにいい。主人公が精神的に自立しているのもみていて気持ちがいいです。
前作と
ネタバレ
2017年10月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ お父さんがどうなったのかもう少し詳しく知りたい。内容としては、まぁまぁかな。
結婚したの??とか思いましたが。
いいね
0件
陰陽師になった初音
2017年9月26日
陰陽師として怪異に関わる初音の物語。ダンナの過去や友人との交流、初音の子供時代なんかもでてきます。
いいね
0件
おもしろいです!
2016年4月10日
続きものなので、前作を読んでから読むことをオススメします。ちょっとホラーっぽいので苦手な人には難しいかもですが、ものすごくグロいとかではないです。解決してるようで解決しきれてない話がほとんどですが、おもしろいと思います!
いいね
0件
前作
2015年12月19日
前作の続きなので前作を読んでからのほうがより楽しめると思います。ただ前作では継がないと言っていた陰陽師を主人公がやっているし、いつの間にか結婚しているしなどそのあたりをもう少し詳しく描いてくれたらより前作ファンも見るのではと。
いいね
0件
こわくないホラー
ネタバレ
2015年6月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ 前作同様ホラーですがこわくありません。かなりひきこまれる作品ですが、結婚したいきさつなどは書いておらず、話の途中ででてきた友達との会話でわかりました。その辺が分かりやすかったらもっとよかったかなぁ。
いいね
0件
続編
2014年5月23日
ファンタジーです。
前作の続編ですが、ストーリーも面白く、巻でまとめ買いしました。
いいね
0件
なかなかよい
2014年5月18日
前作の続編です。内容は前作のようないい感じを出していますね。絵もなかなかかわいいし、よかったです。
続編かぁ。
2014年8月18日
前作の続きですが、完結してても良かったかなぁ。

今作は、主人公が陰陽道に入って仕事してるし、ちょっと印象変わります。結婚とかしちゃってるしね。あのお父さんのおかげで、妙にしっかりしてる高校生の主人公が良かったのになぁ。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!