ネタバレ・感想あり美しいきみ、月の華 【単話売】のレビュー

(4.7) 31件
(5)
24件
(4)
4件
(3)
3件
(2)
0件
(1)
0件
歴史の狭間の美しい物語
ネタバレ
2024年10月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ 平家物語の平経正のエピソードをベースとした悲しくも美しい物語です。歴史を題材にした作品は話の筋が決まっているので、あとは作者様の調理の仕方で色々な味となりますが、こちらは極上の恋の物語です。稚児と僧侶の儚い恋と別れ、しかしどこか清々しさも感じるのはキャラクターの気高い心と表情があるからてしょう。
修羅の道 で号泣。
ネタバレ
2024年2月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ 確かに 表紙が ちょっと独特で、スルーするところを 評価の高さにつられて 読み放題で読ませていただきました。
脚色されてるお話でしょうが 時代によって 逃げられない 破滅への道に向かうことは 読んでいて だんだんと 辛過ぎて 心が氷のように冷たくなってしまいました。
一度の逢瀬を思い出として死にゆくとは それははたして 気高い心なのでしょうか? 貴族とは そんな風に 産まれた時から だんだんと行き方 死に方を学ぶのでしょうか?愛する人に 死にゆく自分を見られたくない・・・辛過ぎる運命です。
最後に 遺されたものの時間が とても美しく書かれていて 更に 心を揺さぶります。
素敵な作品です。
短編だからこそ余計に余韻がのこり涙がでる
2023年6月13日
短編なので源平合戦の余分な情報は無く、その時代にその場所にいた2人の『愛』だけが語られています。
短い物語だからこそ、切なく尊く琵琶の音が聞こえるような弔いの愛の物語に涙がでます。
表紙のせいでずっと読んでなかったが、
2023年1月25日
絵がきれいし、短いけど泣けます!
他の方のレビュー通り、読み放題じゃないなければ出会えない素晴らしい作品です。終わり方があっさりなので、切ない後味がずっと残ってます。
切ない…
2022年7月2日
表紙の感じが好みでは無く、高評価ながらずっと避けていた作品。読みほでなけれは絶対に読んでいなかった。短編だけど大満足。お互いを思う気持ちが切なすぎて泣けた。ハッピーエンドではないけれど、凄く良いお話だった。
「桜花〜」収録「詠う青山」と同じ作品
2022年6月4日
読みホで読める歴史物、平家物語を元に描かれた行慶と平経正のBL短編。この単話2話はこちらも読みホで読める単行本「桜花 咎の契」新装版に「詠う青山」の別タイトルで同じものが収録されているので、単話で買うのだったら単行本買う方がお得です。「桜花〜」のメインは義経の話。22年度の大河ドラマでいまこの時代にスポットライト当たってるから、いい機会なので読んでみて〜。
切ない…す
ネタバレ
2021年10月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ 行慶と経正が純粋にお互いを思い合い、通じた途端に別れ…
そして最後の別れは涙なくしては読めないです。
本当に素敵な作品に出会えました。
いいね
0件
時代物ハマりそう…
2021年6月13日
読みホになかったら絶対に出会えてない良作品。切なくて何度も読むには辛いけど美しく儚くて泣ける。
せ、せつないよ
ネタバレ
2021年2月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ 身も心もぐちゃぐちゃになる恋の話に悶絶しました。攻めの身も心も、愛までも持ち去ってしまった受けは罪深いです。物悲しい琵琶の音が聞こえてきました。
つらいけど美しい
ネタバレ
2021年2月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ ハッピーエンドばっかり読んでるのでとてもつらいけど、時代に翻弄された美しい話
世が世なら…
いいね
0件
想いが伝わる
2020年5月21日
短いけどお互いの想いが伝わってくる、良いお話でした。
悲しくて、何度も読めない。
いいね
0件
悲しいけどそれだけじゃない
2020年4月10日
ハッピーエンドが溢れている昨今、物悲しいけど美しい物語が、歴史系BLの味わいを深くしている良作だと思います!
30年くらい前のBL風漫画の雰囲気にも似てる感じがしました。
良いもの読んだな〜て感じがします。
いいね
0件
ツラいよーー
2020年3月29日
ちょっと……この作品はツラくて、何回も読めない😩でも、良作!!単話だけど、ずっしりと心に響く。最初は表紙で(えっ?)って思ったけど、読み終わってから、この表紙でシックリくるかも・・。うすら淋しい感じが……。たった1度の想い出…泣いた……
え、つらっ!
2020年1月23日
その時代時代の衣装をきちんと描いてくれる作家さん好きです。フェチなので。
切なくて悲しい、泣ける。
叶わぬ愛
2019年11月28日
平経正と使える僧、行慶の愛情劇でした。同じく時代物の桜花咎の契に収録されていた作品なのですが、短編とはいえ無理なくまとまった良いストーリーで、私はこちらの方が好きです。
いいね
0件
何、これ…
2019年9月30日
レビューの通りでした。なんて切なく、潔く、勇敢な別れ。とても心に響きます。
いいね
0件
諸行無常の響き
2019年5月14日
時代物がすきな方には是非おすすめしたい作家さんです。着物や背景も書き込まれていて違和感なく読めます。
情事はさらっとですが、その分感情面があふれて仕方ないです。
悲しくて寂しいけれど、来世はきっと幸せになってね……
いいね
0件
切ない
2019年3月19日
時代背景をしっかり汲み取り、違和感なく入り込めます
時代と出生に翻弄されたふたり
悲しくて切なくて、愛情に溢れたストーリーでした。
いいね
0件
歴史好きにもおすすめできるBL
2019年3月10日
BLで経正を描いてくださる作品があったとは…平家物語好きには最高の出会いでした。作者さんも歴史お好きなんだなぁ、と感じさせてくれる名作です。侘び寂び的なストーリー性があるBLを求める方にはかなりオススメです!
いいね
0件
うわぁ...切なすぎる...
2019年1月8日
最初は絵が好みじゃないなとか思いながら読み進めていくうちに、そんなの気にならないくらい引き込まれました!
そしてなんと切ない物語なのかと苦しくなりました
いいね
0件
はぁぁぁ…
2018年5月8日
自分だめなやつですこれ…
萌え系のイケメンは出てこないのですがお話は面白く引き込まれます。
せつな系好みの方は是非。
いいね
0件
なんて美しい、お別れ。
2016年12月22日
別れのシーン、泣けました。一度だけだったけど、結ばれて良かった。(一度だけ、だから美しい)こちらの作者さんのこのシリーズ、もっと読みたいです。平家物語、読み返しました。
いいね
0件
桜花 咎の契にも、同作品が収録
2016年6月11日
1冊30ページ弱ずつ。全て表題作。
完結表示ないけど、たぶん2巻完結です。
同じ話は、桜花 咎の契【新装版】のラストに収録。
もし買うなら桜花の方をオススメ。平家物語を元にした悲恋悲劇の短編集で、読み応え在る1冊です。
平家の御曹司が寺で稚児として育つドラマ。
ラストがとても切ないです。
おそらく実在の人物の話?だけに歴史ロマンがあります。
泣かされました…
ネタバレ
2016年3月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ 紹介文で気になったけれど、立ち読みがなかったので購入を迷っていたら読み放題にラインナップされてました!正解!普通に購入しても後悔はなかったと思います。
平家の時代、仁和寺に稚児として預けられていた平経正と、修行僧で経正の世話係をしている行慶の、儚い恋物語です。経正が賜った琵琶の名器青山が、お話のキーワードになっています。8つの時に仁和寺に入った経正が、元服して寺を出るまで、そして隆盛を誇った平家の時代から源氏へと移ろうとする時、再び青山を預けに仁和寺へ立ち寄る時の様子が描かれているのですが、この最後の経正と行慶の別れのシーンに思わず涙が出ました。表紙がちょっと…ですが、中の絵の方が断然ステキです。名前は存じておりましたが、初読みの作家さん、別の作品も読んでみようと思います。稚児時代のHシーンもありますが、いわゆるショタ、ということはあまり感じませんでした。元服寸前の頃だったからかもしれません。その辺はショタ苦手な方も安心していただいていいと思います。いいお話でした。
表紙からただならぬ気配を察し
2023年10月16日
覚悟して読みました。いろんな思いが駆け巡りましたが、皆さんのレビューに言いたいことがすべて詰まってました。自分の思う通りに生きられない時代が相まって、人を思う気持ちが余計に強く伝わってきます。
いいね
0件
一夜限りの・・・
ネタバレ
2021年8月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ 歴史ものです。実際の歴史上の人物に、ちょっと脚色が入って「もし〇〇だったら・・」という作家さんの想いをのせてます。
仁和寺に稚児として仕えていた平経正(平清盛の甥)と、その世話役の僧:行慶との儚い恋物語です。琵琶の名手でもあった経正は、名器と謳われる「青山」を賜り、離さず大事にし、行慶への密かな恋心を熱を持って奏でます。一方行慶も、想いを寄せるも仏門に入った身ゆえ、気持ちを抑えている。そんな2人の気持ちがようやく通じ合ったのは、経正元服の数日前・・・別れを前に一夜を限りの2人の絡みがとても儚く激しい・・・作家さんの表現・描写の上手さが際立ちます。ほぼネタバレになっちゃいましたが最後の最後にもっと泣けるシーンがあるので良かったら読んでみて下さい(^^
行慶は経正の遺した「青山」を弾きながら何を想うのでしょう・・・
せつない歴史モノ
2019年6月18日
短い。ほんと上下巻だけど短い。だけど、時代・身分・宿命などの歴史的背景とBLを上手く混ぜて、そしてまとまっています。
ちょっと魔性の気がある平家の子と自分を律することを常に心掛けている僧侶なんですが、ほんとせつない。。
これくらい短い方が、読んでて苦しくなり過ぎずで良かったのかもしれない。これが長編だったら、読んでて辛すぎるかもー。
いいね
0件
この作者さん時代ものがピッタリですね
2019年3月11日
絵がきれいだし着物の描き方もきれい
時代物がぴったりな作者さんです
続きがかなり気になります
いいね
0件
青山
2022年9月30日
琵琶の音色と共にお話しが流れていくような錯覚を覚えます。蓮の花が美しく咲き乱れる最後は実に美しいです。短いですが綺麗にまとまってます。でも何かあっさりし過ぎた感じで、物足りなく思ってしまいました。短編だからしょうがないのかもしれませんけど、何かもう少し心にささるものが欲しかったです。欲が深過ぎですかね?
いいね
0件
物悲しい
2020年8月24日
短いけどストーリーがしっかりしていて良かった。絵が好みではなかったけど…。もう一押し欲しい感じがした。
いいね
0件
絵が生々しい
2016年3月26日
骨格とか猛々しいというか生々しい。悲しいお話です。戦国時代に楽しい話もないでしょうが。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!