ネタバレ・感想ありアンコールが3回のレビュー

(4.9) 42件
(5)
37件
(4)
4件
(3)
1件
(2)
0件
(1)
0件
どうしても読みたかった
ネタバレ
2025年3月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ 雑誌で読んでいた記憶がありますがあまりに若すぎた為、理解力もなく、、、数十年の時を超え、改めて読ませて頂くと見えてくるものが違いました。でも、不破くんの瑤子に対する色々な言葉や数々の行動がマネージャーとしてなのか、不破類としてなのか、掴めない場面が多々あり、瑤子の気持ちになると苦しすぎました。ようこのれーたとの急接近もどうしてそこまで??れーたの存在が救いになったのはわかるけどキ◯とかちゃうのどうして??
セリフがないままのラスト、、、それでもあのシーンが2人の全てで不破くんがやっと自分の気持ちのままに動いたのだと理解できました。ただこれぞ!という一言を瑤子にかけて欲しかった、、、とも思ってしまうのは瑤子に感情移入しすぎでしょうか?素敵なラストシーンだったのは間違いないので☆5個です。
絶対変わらない
2024年11月14日
中学生のときからこのストーリーは絶対的に好きすぎて自分の恋愛観は、くらもち先生の漫画で決定的になりました。
不破くんと、東京のカサノバのちーちゃん
いいね
0件
久しぶりに
ネタバレ
2024年10月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ くらもち先生の作品を読みたくなって購入。古い作品だけど、先生の描かれるつかみどころのない男が好きすぎる。最後のシーン、言葉はないのにどうしてだかいつも泣けてしまう〜。
いいね
0件
れーた
ネタバレ
2024年8月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ 読み返してみるとヒロインには、れーたの方が合っていたのではと思ってしまいました。不破くんは、カッコよくて仕事も出来るしモテモテで、軽い男性なのでずっとヒロインの事を好きでいてくれるかと親のような気持ちで、心配になってしまいました。
名作
2023年5月5日
かなり昔に読んで、ラストシーン含め色々と印象的でした。
読み直したらやっぱりすごい漫画だなと。話のテンポや長さ、描きすぎない描写やストーリー。時代が変わっても楽しめるし、何度読んでも最後のシーンは胸にくる。
いいね
0件
やっぱり最高だった!
ネタバレ
2023年2月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ 学生の頃読んでいた作品をもう1度…と思い、いろいろ思い出す中で今回はこの作品を。当時キラキラお目々な少女マンガの中で、絵色が違って見えたこの作品がとにかくカッコよくて素敵で大好きでした。表紙なんてたまらなくカッコいい。トップアイドルなわがままだけどカッコいいようこと、素の可愛いようこ…どちらも魅力的で、不破くんはじめ他キャラとの絡みがとても面白い。だだ、ようこを思うと涙なくしては読めない。そして、れーたにも涙。3巻、武道館ライブ、素敵でした。その後の、小さなコマ割りの中の不破くんとようこ、めっちゃ好きです。感動的でした。ほんと最高でした。
💗
2022年12月31日
くらもちふさこさんの恋愛ストーリーは、学生の頃から読んでいますが、何十年経っても色褪せない 単純では無く、見てるこちら側がハラハラさせられる展開だったり、出てくる主人公達が皆素敵
大勢の人に《くらもちふさこ》を知って貰いたい
いいね
0件
どうなの?!ハピエンだよね?!
2022年12月7日
なんでこんなに複雑なの?頭の回転が悪くて考えが浅い私にはめちゃくちゃ難しいよー。素直なんだろうけど素直になれない二人。分かり合えているようで分かり合えない。一番近くて一番遠い。本音を言えてない二人の会話。れーたには言えるのに。ふたりのあいだをはばむものはなに?そして、それが取っ払われた後どうなるの?ストーリーが、二人の考え方が深すぎて読めないよー。でも心揺さぶられた。
いいね
0件
色褪せない作品
2022年10月26日
連載当時は読んだことがなかったけど、読んでみたらすごい!何が?っていろいろと。
おしゃれだし、セリフないままの最後はほんといい!
3巻の中に完璧なドラマが凝縮されています。
いいね
0件
色褪せない名作
ネタバレ
2022年4月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ 母がくらもち先生のファンで、ずっと作品を買っていました。そんなに、面白いのかと、読んだ時には、まだまだ幼すぎて、良さがわかりませんでした。成長して、読み返してみると、奥が深い恋愛にうちのめされました。
心理描写がいいですよね。他の方もかかれていましたが、くらもち作品のヒーローは、色気ある男性ばかりなんです。不破くんも影で動いていたりで、何が本当かわからない。計算しているようで、時に感情的な時もあり、ようこに振り回されながらも、だんだん彼女に惹かれていく。本音を出せない2人が最後に選んだラストシーンは、本当に素晴らしい。セリフがないのが、余計に印象づけられました。
やっぱり名作は色褪せないですよね。携帯電話でなく、家電話とか、カセットテープとか、昭和なところも気にならずに、のめり込める。いま、また、自分がいろんな経験をして、さらに、年を重ねて、改めて、くらもち作品を読むとまた、新たな良さに気付かされました。他の作品も、今一度、読み直そうと思います。
素晴らしい
ネタバレ
2021年11月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ タイトルの意味に途中で気付き
それからラストが圧巻でした
まるで作品から歓声が音が聞こえてくるようで
とても素晴らしかった
タイトルが秀逸
ネタバレ
2021年3月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ 昔コミックスを持っていたのですが、どうしてももう一度読みたくなり電子版も購入しました。
子どもの頃に読んだ時は、不破くんの気持ちがいまいちわからなくて、途中まで本当に仕事のために結婚してると思ってたし、れーたの方が優しくていいじゃんて思っていたのですが、今読むとやっぱりようこには不破くんなんですね。モテるだろうなこんな男いたら。ラストの、タイトルの伏線をズバッと回収!
セリフなし!のシーンは忘れることができません。
すばらしい!
2020年10月11日
くらもち作品はいくつか読んでいますが、なぜかこれは未読でしたので試し読みとクーポンで購入。やっぱりくらもち先生はすごい!かなり古い作品ですが、今読んでもセリフも展開もラストもおしゃれ。先生の描く男の人って毎回かっこよくて魅力的なんだけど、わりと意地悪でわかりにくい。そしてヒロインはいつも惨めなくらいジタバタしちゃう。その惨めさがリアルで、そこもすごいなぁ、と。今回もようこと一緒に不安になったりせつなくなったりしました。そうしてセリフのないラストシーン。胸がいっぱいになりました。きっと今の時代は、もっとわかりやすいラストが求められる気がします。でも、セリフもなく、このあとを読者に任せるような余韻のあるラストが、本当に素晴らしいです。読んだことがない人には、是非読んでほしいです。
感動しました。
2020年10月10日
学生時代に読みました。あの頃は 憧れの世界を観ている感じでした。今は 歳もいい加減になって、現実的になって、作品を 作品として 楽しめました。くらもち先生の絵は ほんと 偉大です。キャラ達の個性も 際立っているし、表情や仕草が たとえ 人をぶっているシーンでも 美しかったりします。ヒロインは 確かに、ワガママかもしれないけれど、凛とした女性だと思いました。自分をしっかり持っている女性、そして、DIVA、そのものだと。その彼女に 心底惚れているのが マネージャーで 二人は プライベートで 惹かれ合いながらも 仕事の分野でも 惹かれ合っていて、これから先、その公私の感情を 上手く 天秤にかけながら、二人でやっていくんだろうなぁって思いました。くらもち先生の他の作品も読み返したくなりました。
懐かしい
2020年10月9日
くらもち作品は大好きですが、これは特におもしろく忘れがたい作品です。今読み返してみると、少女漫画って気がしますが当時はかなりセンセーショナルでしたね。
とっても面白い
2020年10月9日
かなり前の作品みたいです。とても面白くてセンスが良いです。オススメです。
いいね
0件
よき!
2019年12月31日
連載中は次が待ち遠しかった!
懐かしくて嬉しくて久しぶりに読みました。
この頃の作家さんたちは、心理描写もストーリーの組み立ても半端なく上手いから、いつ読み返しても色褪せていないの。
ホント大好き。
あのラストシーンのために買ったよなものよ😉
いつも素敵
2019年12月15日
くらもち先生の作品の中でも1、2番目に好きな作品です。
主人公も魅力的だけど、なんといってもマネジャー兼ヒロインの旦那様が好き。
要領が良く見えて実は凄く不器用な所がツボです。
いつ読んでも面白い
2019年12月8日
高校生の頃とても好きでした。
絵が好きです。あと、スクリーントーンの使い方がとても好きです。
いいね
0件
最高
2019年10月9日
すぎてなんもいえねえ…(笑)

れいたも なんて素敵なんだろう。

くらもちふさこ先生のキャラと描写力には圧倒されます。
いいね
0件
素晴らしい
2019年3月4日
昔読んだので、懐かしくて購入しました。さすがの安定感で、しみじみ感動しました。
誰のために歌手になったか、それしかない
2018年11月17日
表紙が少しインパクトが強くて後回しになっていた作品。黒使いの抜群の上手さが、色を差すと微妙になってしまう。
何人ものファンの前に、好きな人1人いる、このことが「遥子」には最も大事。彼の気持ちを得られる前に、間にいろいろな人の様々な思いがある。
ホントに好きな人が居ればそれでいいんだよね、というシンプルな事が、現実にはうまく結ばれない切なさ苦しさ。
私の大好きな別マ時代のくらもち先生のかつての作品のなかでは、メイン二人が結婚してる関係から始まる、少女漫画というより、立ち位置に社会人の大人の都合も混ざり込んでる業界物語。
学校生活は出てこない。十代で結婚してますというマンガの設定は現役高校生が多かったが。

日向サンや麗太クンの存在は余計に簡単に拗れる駒だが、離婚届のシーンは読んでいて、こっちが苦しくて痛い。

この話はそこそこ大きな事務所ということだけども、余りにも同じとこのタレントが溢れ返っていて、その上、マネージャーの人数が規模から言って小さい、という少し現実には考えづらい設定。

けれども、くらもち先生ファンには、不破くんがいてくれれば全て良し。
どんなに華やかな世界で有名になり、立派な数字を出せる存在であっても、好きな人の愛があればいいという、普遍的なストーリー。

遥子サンが好きなのに、そこは少女マンガ、不破クンしか好きでない事を思い知らされて去る男性キャラが、かわいそうーーー
圧巻のラストシーン
ネタバレ
2018年10月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ くらもち作品の中では「東京のカサノバ」に次いで大好きな作品です。くらもち先生の作品に出てくる男子は総じて気持ちが分かりにくくてそれが魅力にもなっているのですが、今作の不破も言葉足らずで見ててジリジリします。
それが3巻の後半の離婚届けの辺りから本心が漏れ始めて、武道館コンサートのたった1人のアンコールでは彼の愛が溢れていました。台詞なしの数ページであれだけ表現できるのは流石!鳥肌が立ちました。圧巻の、あのラストシーンがあってこそのこのタイトルなのだと納得。名作です!
くらもち先生、読み切りでもいいから続編描いてくれないかな〜。
名作は色褪せない!!
2018年8月2日
連載当時リアルタイムで読んでいて、ものすごくよかったという記憶だけあったので読み返してみたら、やっぱりものすごーーーーくよかった!!やっぱりくらもち先生は偉大。絵はちょっと古いかもしれませんが、全3巻でこれだけ濃くてまとまっている作品は今どきなかなかないと思う。特にラストシーンは今まで読んだマンガの中でNo.1かもしれません。
すごい
2018年5月18日
深い。心情とか描写がとても上手で全てが切なく思いました。読み手によって解釈が変わるような描写の仕方でとても魅力のある作品です。ほかの作品も何個か読みましたが儚さや移ろいなどとても上手に表現されていてあっという間にそれらの世界に惹き込まれました…
マンガなんだけど小説みたいな…
物語的にはアーティストとマネージャーの恋の行方というものでどこにでもあるような題材ですがとても魅力溢れるものでした。れいた君も不破くんやようこちゃんにとってキーパーソンとなっていてとてもいい味が出てて好きです。れいた君の心情というか心の変化にも切なさ溢れる表現の仕方ですごく切なくなりました。とりあえず素敵な作品です!
何度も読みたくなる作品
ネタバレ
2018年5月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ 1巻を無料で読んだら続きを読まずにいられなくなり購入しました。アイドルだけど、中身は普通の女の子と変わらないよーこと、あまり感情を出さないけどちゃんとよーこのことを考えている不破君に胸キュンしました。1回読み終わって分からなかった部分も何回か読んで、そーゆうことか、と分かる部分が多く、何度も読み返したくなる作品です。
色々思い起こさせます…
ネタバレ
2018年5月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ 35年くらい前のお話です。
連載中も読んでいたので懐かしくなりましたが、色褪せてなくてびっくりしちゃいました。
ようこちゃんはネオアイドルの女王と呼ばれていますが、ロック色が強い感じ。
当時はマドンナが出て来た頃で、ラバーブレスに編みタイツのレギンス(スパッツって言われてた笑)、指なしグローブ、そしてへそ出しルックなんて微妙な言い方が流行った頃で、私も腹出してました(笑)

日本ではソロアイドル全盛期くらい、海外との差が激しくて、マドンナヘアのようこちゃんは本当にファッショナブルに見えました。


絵がとにかく上手い!
そして間の取り方、際立つ台詞と感情、キャラも全員キレッキレ✨
デビューする為に結婚とか有り得ないお伽噺なんですが、
不破くんと出会う前からもようこちゃんは強気で美人で魅力的な声を持って、普通の女子高生ではなかったのが見てとれます。
トップ獲る人間は元から違う!って感じです。

皆様のレビューを拝見しましたが、やっぱり誰もが不破くんなんですね〰(;^∀^)
一言もヒロとかケンちゃんとか出てこないもん(笑)


当時バンギャだった私(昔はグルーピーって言われてました)及び私の周辺は
とにかく麗太!麗太!麗太!!でした(笑)
だって麗太に関わるめい子さん(なんと本編には名前すら出ない!)の事まで好きでしたからね。
バックステージパス、ツアーに従いて行く、バンドマンに喰われるステイタス、あるあるでした。

若い方が読んでもこの大人数アイドルの時代にピンと来ないかもです。
でも今見てもおしゃれな所はあるし、好きな人への気持ちは時代が変わっても不変ですもんね。
ようこちゃんの家庭問題や新人ライバル、さっちゃんの存在など重い棘も随所に散りばめられて
ただの芸能界ファンタジーではないと思います。
オススメです。
素晴らしいラスト
ネタバレ
2018年5月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ まず設定が面白かったです。デビューするために結婚。
なかなか不破くんの気持ちが分かりづらく、よう子と同じようにモヤモヤしていましたが、ラストにかけてそうだったんだと納得しました。セリフのないラストシーンがとても感動的です。
ステキ
2017年5月31日
トップアイドル(妻)が、元はどこにでもいる普通の女の子っていうリアリティあるストーリー。マネージャー(夫)の色気あるキャラクターがたまりません。最後まで一気読みせずにはいられなかった。ハッピーエンドのシーンに涙。
1番面白い少女漫画😄
ネタバレ
2017年2月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ 物語の展開といい、心理描写といい、最高に面白いです。人間の心理ってわかりにくいし、何を思ってるのか時と場合によるという所がとても鮮明に感じ取れる作品だと思います。
ステキな心に残るセリフがあって
ネタバレ
2017年1月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ くらもちふさこ先生のなかでも恋愛色が強いと思います。歌手とマネージャーの恋愛ものなんですが不破君がかっこいいんです。
天然コケッコーの大沢くんとかはどちらかといえば振り回されてて何考えてるかわかんないとこがありますが、不破くんはすべてが彼女を思ってるなって思えます。
お互いがお互いを想い合ってるのにすれ違ってしまう描写とかさすがくらもちさん、すごく上手いです。出てくるファッションも当時の流行でも今見てもオシャレだなって思えます。個人的に印象的なのは離婚用紙に名前を書いて「不破瑤子よりも仁藤ようこのことを考えてる方が多かった、だけどそんなことぼくには関係なかった、ぼくはきみに夢中だった」「きみはぼくの太陽だってだれが考えた言葉だろう、おれが最初に使いたかった」すごく切ないけど好きなシーンです。ラストは誰が見ても圧巻、セリフがなくても素晴らしいです。何回も読み返したくなると思います。
大好きな作家さん
2017年1月9日
連載中からオンタイムで読んでました。久々読み返して今読んでも色褪せない。夢中になっちゃう。素晴らしい作品。
泣く
2016年10月12日
学生のころ、連載中から読んでて単行本も買ったはず。懐かしいけど…今読んでも止まらなくなります。今読んでも当時のようにどっぷりハマります。
今はもう結果も知っていて、何度も読んでいるんですが…連載中は発売日に買いに行って…読んで切なくなって、数日ドンヨーリ落ち込んだりしてました。えーどうなっちゃうの〜!なんで〜!と。次の発売日まで長い長い(笑)今も、やっぱりそんな感じです。
芸能界ものでは
2016年10月12日
名作だと思います。特に最後のシーンは映画のようでした。たまに思い浮かべるくらい好きです。
二人の関係が
2016年2月17日
ヒロインの心情だけでなく彼の愛情からも丁寧に描かれているので登場人物と絵の魅力に引き込まれてゆく作品です。
大好きな漫画です
2016年1月3日
何度読み返したかわからない。3巻完結の漫画ってすごい中途半端だったりする作品が多いですが、これはなるべくして3巻で完結したって感じです。くらもちふさこ先生の描く"格好いい男"が出てきます。
読みやすい名作💕
2014年10月31日
わがままな歌手ようこと、夫でありマネージャーの不破くんのお話。絵も読み進めやすいです。初読の時は、1巻のあまあまな二人にキュンキュン🖤して、こんな感じで続くのかなと思いきや、段々とビターな展開になってきて、あのラブラブな感じはもうないのか~と若干がっかりでした。でも何度か読み返すと、それも二人の関係が成熟していく一つの過程だったし、ようこの成長の過程でもあったのだと思いました。セリフが洗練されていて、読むたびにストーリーが深みをまして感じられます。不破くん、いい男です(笑)
やっぱり好き
2020年11月3日
くらもちふさこさんの作品が大好きです。
昔読んでいたので、なつかしくて購入しましたが、今読んでも面白かったです!
いいね
0件
懐かしい
2018年4月30日
連載当時最初だけ読んだ記憶があります。私も社会人に成り立てで忙しくて漫画自体読まなくなっていたので、今ここで先が読める事が嬉しいです。
昔の漫画なのに色々と粋でいちいち格好いい!
いいね
0件
一コマ一コマが
2017年1月14日
おしゃれでアート。男性が一途でない感じがなんともいえない不思議なきもちになります。なんせ絵が素敵。
複雑な関係だけど
2017年1月8日
スカウトされたのを告白と勘違いしてデビュー。歌手とマネージャーの複雑な関係が面白いです。
その周りにいる人の恋路や過去などもあって、若い彼女には耐えられないこともあったりするけどでもやはり「好き」が勝つんですね〜〜2人とも。
くらもち先生の漫画はちょっと複雑で奥が深い〜〜。
じわじわ
2016年1月5日
1巻無料分だけ読みました。歌手とマネージャーとの恋愛話です。昔の作品なのでキュンって感じではないけど、じわじわくるお話しです。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!