ネタバレ・感想あり将太の寿司のレビュー

(3.9) 34件
(5)
9件
(4)
13件
(3)
11件
(2)
1件
(1)
0件
母からの謎の電話
2020年11月11日
第1話の留守番電話のメッセージは誰??
それは置いといて、
面白いし名作、今読んでも心の温まる話ばかりです。
いいね
0件
佐治安人
2020年5月4日
はじめはイヤミ課長のような役回りだったが,後半はライバルとして格好良かった。この漫画には欠かせない脇役でしたね。
いいね
0件
将太の成長が…
2020年1月16日
楽しくてどんどん読み進めてしまいます!
笑いあり涙ありでおすすめですよ!
いいね
0件
🙂
2019年8月8日
懐かしく読ませていただきました。味っ子と比べると真面目度が増してますね。
いいね
0件
懐かしい
2019年4月18日
以前マガジンで読んでいました。今読んでみてもなんかほっこりするお話です。お寿司食べたくなります(笑)
いいね
0件
懐かしい
2019年2月12日
昔読んだことがあったので、じっくり読み返してみました。やっぱり面白いです❗主人公が性格が良くて、ひたむきで、応援したくなります。寿司の勉強もできますね。
いいね
0件
懐い
2017年2月28日
SMAPの中居まさひろサン主演で、ドラマ化もされていたので、私は当時、ドラマも原作もメチャメチャ大好きで読んでいたので、とても懐かしい気持ちに浸れました。
いいね
0件
色々な
2015年9月16日
困難にもめげず、奇抜なアイデアで人間的にも職人的にも成長していく主人公のお話です。
いいね
0件
寿司漫画
2009年1月25日
なかなか珍しい寿司職人を目指す将太という少年の物語です❗
お寿司についても詳しくなれるし感動もできます✨
ぜひ一度読んでみてください😃
面白いです
ネタバレ
2022年6月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ ミスター味っ子の作者さまが今度は寿司漫画に挑戦です。とは云ってもかなり昔の作品ですが。それでも対立話や感動話等盛りだくさんです。若かった自分を思い出します。一読の価値有りです。
いいね
0件
中々面白い
2019年9月12日
お寿司の事で知らなかった事が多くて、すごく勉強になりました。お話し自体も飽きないで面白く、続きをみたくなるような本でした。そしてやはりすごくお寿司が美味しそうです。
いいね
0件
面白い
2019年8月3日
久しぶりに読みました。相変わらず面白いです。ドラマ仕立てなとこもよい。
いいね
0件
面白かったです。
2019年1月10日
はじめの方しか読んでいませんが、伝統を守るお寿司屋さんで起こる人間ドラマに心が温かくなりました。読んでいてお寿司が食べたくなります。
いいね
0件
面白い!
2018年9月30日
頑張れ!と応援したくなる魅力的な主人公でした!
途中、設定が根底からゴロッと変わったので少し混乱しましたが、面白かったです。
いいね
0件
味っ子がファンタジーならこちらはリアル
2018年8月23日
ミスター味っ子の寺沢先生が描かれた寿司漫画です。
2巻目まではマガジンSPECIALで掲載されたもので、3巻目以降はそれを元に週刊少年マガジン連載の作品になります。
味っ子が発想の勝利で度肝を抜く料理をするのに比べ、こちらは寿司と寿司職人の現実的な伝統を守っております。

主人公の将太は様々な相手と勝負し、その中には汚い手を使う者も少なくはありませんが、読んで一番面白いのはライバルとなる佐治安人との対決ですね。
人間性は異なりながらも寿司にかける思いは主人公にも劣らず、決して努力を欠かさない姿は終盤第2の主人公と言っても過言ではない扱いを受ける事となりました。
さすがの安定感
2018年8月23日
ストーリー、絵、寿司の知識、キャラクター、雑に見えるところがない!面白いー!
下に書かれてる方で勘違いされてる方がいますが、将太の寿司のドラマは中居正広さんではなく柏原崇さんです。中居さんは味いちもんめです。
面白い
2018年3月8日
少年マガジン版と思って購入したのだけどマガジンspecial版とやらだったみたいです。昭和っぽい人情味豊かなところや青春模様を同じように楽しめたので満足です^^
ドラマ化
2017年3月3日
20年ほど前にドラマ化されてましたよね。なつかしい気持ちで楽しんで読めました。
いいね
0件
は!
2017年2月27日
ミスター味っこと同じ漫画家さんだと最近知りました!だからおもろいのかー
いいね
0件
懐かしい。好きな漫画でした。
2017年2月23日
北海道小樽の小さな寿司屋さんの息子が、小樽に乱立してあくどいやり方をしてライバル寿司店をつぶしたりしている寿司屋チェーンに対抗すべく東京の名店で修行をするストーリーです。最初の頃はキャラも可愛かったし展開もワクワクしながら読んでいました。佐治さんとの対決が一番好きです。20巻を超える頃にはキャラが全体的にシンプルな描写になり話もなんとなく展開が読めるようになったりと少しマンネリしてしまいました。
いいね
0件
おもしろかった。
2015年10月30日
ミスターあじっ子と比べるとコツコツ努力するタイプな主人公よね。
いいね
0件
面白い
2009年1月12日
ストーリーも面白いし
魚 寿司についても学ぶことができて一石二鳥
おすすめです
寿司
2022年10月6日
寿司を握る知識や心得、初心者が見ても勉強になるし、お寿司食べたくなってくる。がんばってといいたくなる
いいね
0件
なつかしい
2018年9月2日
昔、連載していた雑誌で読んでいました。読んだ後は必ず、お寿司が食べたくなったもんだと、思い出しました。
寿司職人の話だけでなく人間ドラマもあり、感動もありました。
ミスター味っ子とは違い、内容が硬派なイメージで好きです、硬派なのは寿司職人さんの話だからかな?
いいね
0件
懐かしい人情モノ
2018年5月28日
ひたむきで真面目な主人公が成長していく様子が、ていねいに描かれています。ただ定番すぎて、後半になると展開がよめてしまう。
いいね
0件
面白かったです
2017年5月9日
面白かったです、早く続きを読みたい、次巻待ってます待ち遠しい
いいね
0件
コックではなく職人
2017年3月1日
「ミスター味っ子」の寺沢大介氏が描いた寿司職人の少年の作品です。
前作に比べると「調理や職人のリアリティ」に重点を置いたような感じで、コックではなく寿司職人を描こうとしたところに好感が持てる、すこし硬派によった作風になっています。
いいね
0件
古き良き
2017年2月23日
古き良き時代の漫画ですね。ひたむきに好きなことに邁進する主人公には、やはり好感が持てると思います。
好きです!
2017年2月2日
小さい頃から大好きな漫画です!無料だったので久しぶりに読み返しましたが、やっぱり最高!!
いいね
0件
励まされる
2017年1月20日
すごく頑張って成長していく姿が見てとれるので、何か壁にぶつかってる人にとって励みになりますね
「ミスター味っ子」の寿司マンガ
2015年9月21日
「ミスター味っ子」の作者さんが描く寿司マンガということで期待しすぎたかもしれませんが、ちょっとデジャヴュ感満載でした。タイトルからして「しょうたのすし」だし。イメージが似てることもあって「そうたのほうちょう(蒼太の包丁)」とこんがらがります。これも長く続いてるシリーズだけど、同じ寿司マンガなら「江戸前の旬」の方がキャラが好きかも。
いいね
0件
寿司漫画
2015年8月1日
実家が寿司屋を営業中の少年の物語。寺沢作品の中でも面白い部類に入ると個人的に思う。
田んぼ
2014年5月30日
ずっと前に読みました。寿司職人を題材としたのがめずらしいなって思いました。これを読んで、お寿司に少し詳しくなりました。
いいね
0件
寿司職人を目指す少年の話
2020年5月17日
寺沢大介先生の『ミスター味っ子』に続くヒット作品。関口将太は家が寿司屋、父は寿司職人。父の死をきっかけに寿司職人への道を歩みだす将太だが、その道は厳しくて…。途中から寺沢先生の絵柄がカクカクしてきます。絵がイマイチかなあ。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!