ネタバレ・感想ありかくかくしかじかのレビュー

(4.7) 156件
(5)
121件
(4)
27件
(3)
5件
(2)
3件
(1)
0件
想像を遥かに上回り…
ネタバレ
2016年3月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ 素晴らしかった。もうそれしか言葉がありません。
先生の最期の言葉のシーンで涙がブワッって溢れて嗚咽してしまいました。
何が素晴らしいって上手く言えないんですけど…とにかく自分の子どもが芸術を志したら、この作品を読ませたいと思います。
恩師
2016年2月1日
いつも笑わせてくる作品ばかりだったので、東村さんの意外に真面目な自伝的漫画に驚きでしたが、何事も基礎をしっかり自分の者にした人は強い!ということですよね。それにしても良い人と巡り会えたと思う。泣きました。
全員が感動するかは分からないけど…
ネタバレ
2016年1月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ 自分自身も地方の片田舎の進学校に通い、高校の美術の先生から紹介されて、おじちゃん先生が一人でやっている絵画教室に美大受験のために通った。美大に進学した後も私はその絵画教室で、長期休み毎に、先生の助手のアルバイトをして過ごしたりした。
この絵画教室の先生が、日高先生にそっくりすぎて、1巻から最終話まで、他人事に思えなくて、ずっと心をえぐられるようで、本当に泣いた。
小さな一軒家の居間を改造した部屋で生徒がひしめき合って、先生にげきを飛ばされながら、時には泣きながら絵を描いた。描いた後は、先生が作った陶芸作品のコーヒーカップで、先生が丁寧にドリップでいれたコーヒーを飲んだ。コーヒーなんて普段飲まなかった高校生でも、みんな必ず飲んで帰った、すごく美味しかったから。
先生は釣りが好きで自分でとった魚を〆たりして、食べさせてくれた。人生で初めてカラスミを食べたのは、先生の自家製カラスミ。
絵画が何より好きで、陶芸も好きで、何が何でも生徒を絶対現役で合格させる。
何から何まで日高先生と同じ過ぎて…
でも、ひとつ同じじゃないことがある。私の先生は病気しながらも、まだ生きてる。
今、全巻一気読みしたところですが、これから先生に会いに行こうと思います。
東村アキコ先生、ありがとう。
号泣
2016年1月1日
東村さんの作品は何作も読みましたが、この作品はずば抜けてすごいと思います。感動で涙が止まりません
自身に向き合った作品
2015年12月23日
作者の高校時代から美大に合格し、就職浪人し、働きながら漫画を書いて、漫画家として成功するまでを、回想というかたちで描いたもの。
先生というとても魅力的な人物が登場し、子どもから大人になる上で、盛大につまづく作者を要所要所で厳しく、優しく導いてくれる。
先生との様々なエピソードは、色んな涙を誘う。
青春という、身勝手で独りよがりな時代を、全力で駆け抜けた後、そこに正直に振り向き直った作品だと思う。
いいね
0件
最高!感動作
2015年11月2日
とにかく
よむべし

かくかく
しかじか
!!!!
!!!!
恩師
2015年10月17日
いままでの作品とは違い、なんだか絵にも透明感があるような気がしました。恩師のかたへの想いが絵に表されているのかなと思いました。
いいね
0件
泣きました
2015年9月30日
自伝ではありますが、久しぶりに漫画で泣きました。全般的に切なさがあるのですが、笑いも沢山あって絶妙です。東村先生のマンガが好きな方や、創作活動をされている方にもおすすめです!
描け!
2015年9月23日
あの東村先生にこんなバックグラウンドがあったとは。「お前は余計なことを考えすぎなんだ」「描け!描け!描け!」などなど、ストレートに心に突き刺さる台詞のオンパレード。さすがです。
おもしろい
2015年9月16日
東村さんの作品は全て面白いです!今回の作品はまたひと味違って、面白いです!楽しく読める作品があるのは大切だなっと思います。
いいね
0件
東村アキコ最高!
2015年9月15日
ノンフィクションなのにノンフィクションっぽくない。とにかく面白い。
いいね
0件
いいね👍
2015年9月15日
漫画家の自伝は初めて読んだけど、同郷ってこともあって
いろんな場面で感動したし、作者にとって深刻な場面であっても、笑いがでてきた。
いいね
0件
かくかくしかじか
2015年9月12日
作者の自伝的なマンガ。自伝ってどーなんだろ…しかも漫画家の。とか思ってたけどこれ、おもしろい。ギャグありで、ちょびっとうるっとくる時もあります
感動
2015年8月21日
漫画家を目指してから今に至るまでの間に
出会った日高先生との思い出のお話。
話のギャグが面白いです。
でも最後はちょっとほろっと来るお話です。
すごくよかった‼️
2015年8月20日
自伝的⁇な漫画のようですが…
ギャグなところと 感動的なところと すごく面白かったです。
東村アキコさんのファンになりました😉
いいね
0件
良かった
2015年8月9日
笑いありウルウルあり、素晴らしかった。
おもわず先生を検索してしまいましたー。すごい師弟関係です。
いいね
0件
すごく良かった
2015年6月25日
ありのままの話を描いてらっしゃるだけなのに何故こんなに引き込まれるのか。
先生の勢いある魅力と、東村アキコさんの心の声と葛藤がうまくシンクロして、夢中でページをめくりました。
描け、シンプルだけど先生だからこそ重く、でも活力を与えてくれる不思議な言葉だな、と思いました。
いいね
0件
面白い
2014年8月30日
そのままでは無いと思いますが作者さんの学生時代が見える様です。あれこれ考えたり一喜一憂したり、不思議と切なくなります。
めっちゃ
2014年8月3日
面白かった♥︎

ギャグ漫画のストーリーテラーですよ、
この方は。

本当のことなのだろうけど
味付けがすごい!!
笑えて泣ける、でもやっぱり笑える😉
2014年7月12日
やっぱり東村さんはエッセイが面白いです。ママテンで涙が出る程笑って以来ファンですが、今回もほんとに笑いました。思い出したら叫びそうになる恥ずかしい学生時代のエピソードって誰でもあると思いますが、そこをさらけ出してて凄い!でも恩師の日高先生への思いとかグッと来るところもあってほんとに続きが気になります!面白いです!
いつもの東村先生とはちがうけど
2014年7月8日
東村先生の作品が大好きでほとんど読んでいますが、今までの作品と全く違うテイストです!私が大好きな振り切りギャグは一切なし。恋愛もなし。でも、胸をわしづかみにされるような切なさというか懐かしさというか、「あぁ私も若い頃があった」と甘酸っぱい気持ちになりました。東村先生の原点を垣間見れる作品です。先生、巨匠に近づきましたね!東村作品が好きなら読んでほしい、オススメです!!
いいね
0件
へぇ~。
2025年3月6日
これはノンフィクションなんだ!!実写映画のCMを見て、何となく気になりこの漫画を読んでみました。丁度1巻無料だったし。と、言うか強調して描いてあるんだろうけど、恩師の先生凄すぎるんですけど💦キャラが強い💦文系で竹刀って💦
いいね
0件
ほろり
2024年12月20日
東村先生の自伝的漫画。東村先生もそうだけど、絵の先生もキャラが濃い。笑って泣けて、ほろりとしました。
いいね
0件
うわあ、びっくり
2024年12月18日
日高先生、何から何まで破天荒すぎて嘘くさいと思ってしまうほどだけど、実在の人物だというのが凄い。でも、こういう教師、今だったら訴えられそう。
いいね
0件
明子
ネタバレ
2023年10月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 先生がどうやってマンガ家になったのかを描いていてとても興味深いです。
漫画家さんも天才ではなく、様々な努力で成功を掴み取ったのだと考えさせられる。
いいね
0件
ちょっともやもやします。でも面白い!
ネタバレ
2023年8月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 作者の自伝。本当は漫画家になりたいけれどそれを先生にずっと隠して絵画教室に通い続けます。そこがちょっともやもやします。ただ面白いです。胸にささる部分もあります。東村アキコ先生は実話をもとにした作品の方がいいと思います。
いいね
0件
良かったです
2022年10月19日
漫画を描きたくて途中で止めてしまった人間には刺さる話しでしたね。やっぱりなんか切なくて何回か読んでしまいました。
いいね
0件
一気読み
2021年7月1日
テレビで紹介されていて興味を持ち、初めて読んだ作家さん。正直な心情に好感!若い時ってうんうん、そうだよねーなんて共感しながら読みました。
いいね
0件
先の展開は読めるけど....
2020年2月18日
主人公のラストまでの因果が丁寧に描かれていて、、終始共感でき、応援できる作品でした。
いいね
0件
仕事で疲れたときにおすすめ!
2019年9月26日
仕事で理不尽なことで怒られたり、なにやってんだろ?とかこの努力は報われるのかなって悩んでいるときにおすすめです。
みんな悩んで悩んで頑張ってるって改めてそう気づかせてくれる漫画です。
いいね
0件
何度も読み返しています
2019年9月15日
いくつもの話題作を出している東村さんの過去に興味があって最後まで読みました。面白かったり後悔もあり、たくさん苦労されたり…、読み応えがあります。何度も読み返しています。
いいね
0件
エッセイだが漫画としても面白い
2019年1月10日
いわゆるノンフィクションのエッセイ漫画ですがストーリーの見せ方がうまいので単純に漫画としても面白いです。ラストは結構うるっときたので涙腺弱い方は泣いてしまうんじゃないでしょうか。
この作者の作品は今まで読んだことがなかったんですが、この作品を読んで他も読んでみたくなりました。
いいね
0件
良かった!
2018年12月6日
随所にある先生への語りかけで大体の結末は予想出来ますが、最後の今ちゃんのセリフで声を出して泣いてしまいました。高校~20代前半の時期の自分と向き合うのはかなりハードだと思いますが、それを面白おかしく漫画にしてしまえるのはさすが!!としか言えません。誰だって後悔しないでなんて生きれないんですよ。自分を馬鹿だクズだと言うのは簡単だし。でも戻ってやり直せないし前を向いて進むしかないことを教えてくれます。
いいね
0件
これを完結まで読むことにした!
2018年9月28日
ドラマから漫画を知り、東村アキコセンセーワールドのファンになった私。どの作品にポイント使おうかと悩みながら、いくつかの東村漫画無料分を読みましたが……この続きが、読みたい。かくかくしかじかの2巻以降を…ポチッとなします(๑•̀ㅂ•́)و✧
切なさの通奏低音
2018年5月5日
何故に心がこんなに切ないか。
一見、牧歌的でコミカルな田舎町のありきたりな青春ドラマだが胸を締めつけられる深い切なさが通奏低音として作品全体に影を落としている。
東村アキコのまだブレイク前の才能の片鱗が光る。
いいね
0件
いい作品だとは思うものの
2018年3月7日
他人ではなく、
自分の人生、体験談をドラマティックに描くというのは難しい。

ひとつ匙加減を間違えると、ナルシズムが鼻につき、
途端に気持ち悪く感じられる。
「酔ってんじゃねぇよ」と、いうことだ。

この作品でも、いくつかのモノローグで、そう感じさせられてしまった。



また、実話としてはドラマティックではあるけれども、
東村アキコという漫画家に興味がない方からすれば、
わざわざ買って読む価値があるストーリーでもないだろう。
面白くて泣けます
2017年7月18日
テンポがよくて初めは面白く読めます、最後はとにかく泣けます。
笑いあり涙あり
2017年2月8日
素敵な師弟愛のお話です。この作者が好きな人は若い頃の生い立ちストーリーが知れて良いと思う。
絵が好き
2017年1月27日
絵が可愛いので好きです。本当にこんな先生がいるのかと思うほどキャラが濃い先生ですが、なんだかほろっとくる作品です
こういう話、好きです
2017年1月20日
もともと作者さんが好きで、読んでみましたが、やっぱり、この作者さん(の人柄も)、好きです笑 年齢を重ねてから過去を思い返して気付く事って沢山ありますね。願わくば、まだ感謝を伝える機会があって欲しいものです。
笑える
2017年1月16日
先生とのからみがすごい笑える!!!いちいちツボをつきますね!
泣いちゃいますね。
ネタバレ
2017年1月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 東村先生の活躍っぷりは、もちろんご自身の才能とかセンスがあってのものだと思いますが、土台にこういう歴史があったんだな、と知ることが出来る作品です。
いつも明るく楽しく、かなり笑える作品が多い東村先生ですが、こちらは内面を掘り下げてあったり、人との出会いと別れ、自分の至らない情けない部分など赤裸々に描いてあって深いです。
飾らずに自分の良くない部分を描く潔さも垣間見れます。
それだけに、えっ?先生のところに行ってあげないの?!とか、優しい彼氏をさらっと捨てちゃうの?とか少し引いてしまう部分もありましたが…。
先生っっっ
2015年12月24日
萌えもなく 恋愛でもなく 全然イケメンでもない どっちかっつーかヤク◯な面構えで はちゃめちゃで子供みたいで劇厳しい 竹刀でバンバン生徒叩く 下手するとニュースにされちゃう様な 絵画教室の先生と 漫画家東村アキコさんとの話 凄くいい話でした!先生の真っ直ぐさにゲラゲラ笑えたり 逆にハートにグッサリ刺さったり。私もぐちゃぐちゃ考えて何も出来なくなるタイプだから こんな先生にみて貰えたら もしかしたらチョットはマシになれたかな。とか 読みながら主人公と一緒に自分振り返ることが出来ました。先生のたぶん最期の言葉でぶわーっと泣けました!ぜひラストまで読んで欲しい作品。
いいね
0件
色々あったんだねぇ😢
2015年11月6日
今までの作者の作風とは違い、自伝だからか心情がこれでもかと盛り込まれて引き込まれます。センスの良い漫画が多いのもこれで納得でした。全巻通して後半は作者の心の葛藤が強く出てくるのでほろりと来てしまいました。
いいね
0件
同世代だからこそ
2015年10月24日
東村先生は努力の人だった!!

先生が漫画家を目指すまでの自叙伝。

恩師と崇めるにはスパルタすぎる先生との切なすぎる思い出。

大切な人との別れはあまりにも突然で、いなくなって初めて知ることばかり。

うっかり泣きました。
東村ワールド
2015年9月17日
さすが東村先生の作品だなと。独特の世界観がすばらしい。
大好きな一冊です。
いいね
0件
良い!
2015年9月16日
東村さんの漫画を読ませて頂いて、改めてあぁやっぱ好きだなと思いました。主人公が可愛らしいですね。
いいね
0件
作者自身のお話。
2014年8月30日
作者さんの自身のどうやって漫画家になったかというエッセイ系マンガ。ご本人も変わってるとは思ってましたが、周りの人々もかなり濃いキャラ満載で、負けてないところがすごいです。むしろ強烈キャラに囲まれてるからこそ、あの勢いのあるマンガでかけるのかもと納得の面白さですね。東村作品をなん作か読んでからこの作品を読む事をオススメします。ファースト東村作品には向かないので星1個減らしました。
絵をかくのは大変
2020年3月22日
作者がいかにして漫画家になったかのお話です。ギャグ漫画だと思ったらシリアスなシーンがかなりあったりして驚きました。美大に入るためにデッサンを描きまくっていますが、趣味でかくのとはやはり違うということを実感します。
いいね
0件
おもったより
2017年1月19日
初めの方のページは意味がわからなかったけど、一巻まるまる読むと面白かったです
実話…らしい
2017年1月8日
作者が漫画家になって行くまでの過程を面白おかしく?描いてます。そこに出て来る先生が激しくて面白い。東村先生の漫画はいつも激しい感じがするのはここから来てるのかな!?
う~ん。。。
2015年10月26日
この漫画家のファンの人には嬉しい作品なのかな。。。私は別に。
エッセイ
2015年9月24日
作者さんが自身の師匠的存在を主軸にして綴ったエッセイです。全体に漂う哀しい雰囲気と寂寥感が上手く描写されています。
事実ではないところも
ネタバレ
2021年11月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ 面白く読んではいたんですが、脚色にしてもこれはどうなの?っていう部分があり評価が下がりました。
先生は奥様がいたそうですし、別に生活に困っていたわけでもなかったようですし。
奥様がいたのに生徒の下宿先に押し掛けてきたなんて書かれたらたまらないですよね。
大泣きしました
ネタバレ
2018年9月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ 作者さんの自叙伝?です。
泣けると聞いて一気読みしましたが、最後にたどり着くまでに山も谷もない話がまぁ長々とあり(まぁそこがないと最後の感動には繋がらないのですが)、気持ちが萎えていくのをなんとかふみとどまり読み進めました。
レビューや前評判が良過ぎたのもあり、大泣きしたものの期待はずれでした。すみません。
まあまあ
ネタバレ
2018年2月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 東村アキコさんのイラストは個人的にすごく好きな方なのですが、内容はまあまあでした
いいね
0件
レビューをシェアしよう!