ネタバレ・感想あり37.5℃の涙のレビュー

(4.3) 481件
(5)
257件
(4)
132件
(3)
63件
(2)
22件
(1)
7件
面白い!
2020年3月1日
ドラマは見たことないが、ドラマで有名になったので、読んでみた。面白かった!
保育士の子供との物語かと思っていたら、保育士として人間として成長していくヒューマンストーリーだった。ラブの要素もあり、読みやすい。
最後まで読んでみたい。
いいね
0件
😺
2020年2月28日
こんな保育所もあるのかと勉強にもなるコミックですこれは読むべきですね
いいね
0件
これからの子育てする人には
2019年12月16日
桃子を軸にストーリーがしっかりしていてとても読みやすく何度泣いたか(つд`)そして様々な病気の事がとても丁寧でわかりやすく勉強になります。これから子育てする人も子育てに悩んでる人も読んで間違いない作品だと思います
いいね
0件
育児と保育について考えさせられる
2019年12月1日
体調不良の子を預けて仕事に出かける親の葛藤、しんどい時に親がいなくて心細い子の心境、そして周りからはわかりにくいネグレクトのようなグレーゾーンについて、いろんな境遇が描かれていて考えさせられます。そして、桃子が子供たちの気持ちに寄り添おうとする姿に心を打たれます。
いいね
0件
共感
2019年11月4日
私にも1歳の子供がいるのでとても共感できて泣けてしまう。病気の事も詳しく書かれていて勉強になります。
いいね
0件
良い
2019年10月6日
ところどころ涙が出てきちゃうような感動があります。
主人公が成長して行く過程が見られてストーリーは面白いかなあ。
絵柄は好みによるかも。
いいね
0件
病児保育は
2019年8月21日
本当にこれからの家庭に必要とされる職業だと思いました。もっと広がっていってほしいです。あと病気についても勉強になりました。
いいね
0件
考えさせられる
ネタバレ
2019年8月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ この漫画を読んで病児保育を知りました。漫画の世界なので脚色もあると思うけれど、お話の中で色々なケースをみてとても考えさせらます。
いいね
0件
共感できる
2019年8月17日
子育てしているヒトには、まさに今自分が体験していたりすること。とても感情移入ができて、毎回ウルウルです!
いいね
0件
いつも続きが楽しみ
2019年8月17日
3巻で終了するはずが、人気が出て今に至る 笑 ずっと読んでて、登場人物も増えてきて、どんどん面白くなる🎶桃子と朝比奈さんは無事にくっついたから、次は柳さんとめぐみさんかなぁ😄
いいね
0件
子育てって…
2019年8月17日
子育てって何が正解かわからなくて落ち込むことが多いけど、世の中のいろいろな家庭や状況が描かれていて考えさせられたり、グッときたりする内容。ちゃんと漫画らしい恋愛模様もあったり、続きが気になります。
いいね
0件
真剣に読んじゃいます
2019年8月14日
幼児に対する知識が増えます。全然さらっと読めません。真剣に入ってしまいます。素敵です。
いいね
0件
はまりました!
2019年8月9日
病児保育の現場のことがわかります!病児保育が充実して、預けたい人が気軽に預けられる世の中になってほしいです!
いいね
0件
イイです!!
2019年8月2日
このお話いいです。そして泣けます。主人公が周りの人に助けられ成長しているのがみていて楽しいです。
いいね
0件
感動
2019年7月1日
泣けます。感動します。知識も付くので、勉強になりました。まだ途中までしか読んでませんが、続きも気になるので読んでみたいです。
いいね
0件
子どもたちが可愛い
2019年4月13日
病気の子どもと預ける親。
親には様々な事情があって、一見悪い人に見えても仕方なく預けることもある。
働く母親は大変なんだなぁという気持ちと保育士さんたちの真摯な姿勢、子どものまっすぐさが胸をうつ作品でした。
いいね
0件
育児の勉強になります
2018年12月8日
内容ももちろん面白いですが、子供の病気の話など出てきてかなり勉強になります!
いいね
0件
個人的には
ネタバレ
2018年9月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ 色々な家庭の事情や子供達と関わって頑張る桃子を、いつでも側で暖かく見守って、何が何でも味方でいてくれる朝比奈さんが素敵だと思います。
途中から絵が段々変わってきてしまうのが残念かな。
いいね
0件
色んなママの気持ちが共感できて泣けます
2018年9月5日
自分の子供が病気の時を思い出し、重なる場面もあったりで泣きながら読んでます。色んな家庭がでてきますが共感しながら読めます。朝比奈さんとももちゃんの関係も素敵だし新刊出るのが待ち遠しいです♪
いいね
0件
ほんわかしてる作品
2018年8月15日
全体的にほんわかと温かい作品です。優しい気持ちになれるし、子供が居る身としては勉強になる事も多いです。
それなりにドラマもあって、恋愛要素は今の所オマケって感じですが、問題無し!がっつり恋愛物を読みたい人は避けるべき作品。ヒューマンドラマを楽しみたい方にはオススメ。
いいね
0件
素晴らしいお話です
2018年8月12日
自分も子育て経験者です。現在は子ども達もある程度大きくなりました。一番目の時は、仕事はしてなかったのですが、仕事復帰してすぐに二番目を妊娠。妊娠中に上が熱を出して仕事に行けないことが何度かありました。二番目、そして三番目が生まれてからも、兄弟は仲良く熱を出したりうつしうつされ大変だったのを思い出します。当時、このような方々がいてくれたら、と何度思ったことか…なんて思います。素敵な漫画に出会えて、嬉しいです。次も楽しみにしています。
いいね
0件
日常回が好き
2018年8月10日
病児保育師として奮闘する日常回は楽しいです。ツッコミどころも結構あるけど。
桃子の過去や恋愛は個人的にイマイチ気持ちが乗らないのですが全体的には楽しいかな。
いいね
0件
母親になると余計に考えさせられます
2018年7月2日
娘が熱性痙攣を起こした事があり、その時の母親の反応、焦り様…すごいリアルに描写されていました。涙無しではこの漫画は読めないです。星4の理由はストーリーと全く関係ないんですが、たまにトーンが剥がれてる事がありそれが気になったので(笑)
いいね
0件
日常
ネタバレ
2018年5月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ 子どもと親の日常をベースとして、病児保育やその現状をきちんとかかれてる気がします。
主人公の桃子中心でかかれているけれど、それに付属する人たちの心情もさらっとかかれてるので、読み進めるのが楽しいです。
ただ少し、リアルなところがあるので、切なくなって悲しくなっちゃうところはあるかもしれませんが、それはそれで私は好きです。
いいね
0件
心温まる作品です(^^)
ネタバレ
2018年4月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ どの家庭にも起こりそうな身近なお話ばかりです。
主人公も辛い過去がありながら、何事にも一生懸命で応援したくなります。どのお話も最後にはスカッと気分が晴れるものばかりで、すっかりファンになってしまいました。
新作が楽しみです!
いいね
0件
前までは興味なかったけど
2018年4月3日
歳を取ったからなのか妊娠中だからなのか考えさせらる話が多かったし読んでみると以外に楽しかった
いいね
0件
おすすめ!
2018年4月2日
ドラマも面白かったですが、話がためになったり、考えさせられます。
面白い!
2018年4月2日
わたし自身働くママなので、分かる分かる!というお話から恋愛のお話まで見応えあります!最新刊まで速攻買ってしまいました!
最高💕
2018年2月2日
男の子と、保育士さんのやり取りが面白い
途中でだんだんわかってきちゃうけど最後まで読みたい❗ってなる😊
号泣
2017年12月3日
もう読んだら絶対に泣くな。と気になっていた作品ついに読んでしまい、
自分の子育てと共感、反省しながら、案の定号泣しました。最後はみんな笑って幸せになって欲しいですね。絵があまり好みじゃないので、星一つ減しました。
いいね
0件
良いです
2017年12月2日
色んな人に読んでもらいたい作品です。絵は好みではありませんが。桃子ちゃんには幸せになってもらいたいです。母親と兄にはもっと制裁与えてほしいです。
いいね
0件
泣いてもーた
2017年12月1日
読みやすく主人公もかわいらしく、絵もストーリーも良かった❗
続きが読みたくなります。
心がほっとしました。
抑揚あり過ぎ
2017年8月25日
桃ちゃんの人生がよくわかる。辛いときと幸せなときと…浮き沈みがよくわかる内容。いつもそばにいてくれる人がいてるって人を強くさせてくれますよね。2人の関係がすてきです。
いいね
0件
拍子抜け
2017年8月5日
久々に買って読んだんですが、10巻は以前に比べて全体的にアッサリと物事が解決していってる感じがしました。泣けるって位感情が昂る訳でもなく、感動させたいんだろうなって話は特になく、面白いんですが物足りない感じがしました。
感動…
ネタバレ
2017年4月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ モモちゃんが関わった人たちはみんな心(?)が綺麗に(?)なるのかなぁ…?素敵な人だなっ!
いいね
0件
おもしろいです!
2017年3月17日
桃ちゃんが頑張ってる姿応援したくなります(o^^o)
朝比奈さんとうまく行くといいな…!
いいね
0件
ご都合主義の面はあるけれど
2017年3月14日
ご都合主義があることをマイナスと見るかどうかは、この漫画をどう捉えるかで決まるでしょう。
つまり、あくまでフィクションであり漫画と捉え、スッキリと読後感の良いものが読みたい方にはプラスです。
一方、社会派ドキュメンタリー・体験談ものと捉え、レディコミのようなドロドロとしたものを好む方にはお勧めできません。他をあたりましょう。

私が受けた印象を言えば、これは少女漫画の延長です。
胸キュン系の恋愛要素も絡みますし、賛否ある絵柄も少女漫画のタッチそのものです。
逆に、絵柄に関してはそういうものを読み慣れている方からすると、そんなに好き嫌いが分かれるほどのものか?と感じる程度です。
特に子供の描き方からは、作者が子供好きであろうことが伺えます。
この小さくて温かくて柔らかそうな質感を上手く描けない漫画家は意外と多いです。
ほっぺのふっくら感と、ずんぐりとした体のムチムチ感が秀逸です。

反面、少女漫画の枠では収まらないきちんとした取材がされていると感じる面もあり、読み応えもあって読み心地も良い絶妙なバランスに仕上がっていると思います。
考えさせられた…
2017年3月11日
親目線、子供目線、保育士目線と色々な考えさせられた作品です。ほのぼのした話やシリアスな話がいい具合に混ざってるのでそんなに気分が落ち込むことはないです。絵の好みは別れるかもしれないですが読みにくい感じではなかったかな。続きが気になります。
いいね
0件
泣ける
2017年3月6日
話が都合よく進みすぎとかあるとは思いますが、ドロドロしすぎても読むのが辛いからこのくらいがありがたい。
そして泣ける。
惜しむらくは絵が好みでないことかな…
男の人がもう少し好みだったらハマりまくったかも。
いいね
0件
絵は苦手
2017年3月5日
だけど内容は重いですね。きっと保育園に入る事の出来なかったママ達もいるのだろうけど、入れても100%安心して仕事できるわけではないのですね。
いいね
0件
ほどよい現実感
2017年3月5日
各家庭の事情としては一話完結型で、毎回ちゃんと救いのあるお話になっているため、ほっこりとでき、もやもやし過ぎずによめました。
現実はそう簡単にはいかないとか、会社もあんな良心的な対応はしないだろうとか、いろんな意見があるであろうことは容易に想像できますが、私が読むにはこのくらいの現実感でちょうどよいです。
これ以上ドロドロしたり、解決が長引いたりすると、読んでてストレスになってしまうのでね。
二巻まで読みましたが、ちらっと出てきている主人公の家庭のヤバさについては、本格的に出てくるとドロドロし過ぎになっちゃうかも。
その恐れを含めて☆一つ減です。
いいね
0件
切実です。
2017年3月4日
育児って大変です、同じ想いをしている人たちがたくさんいるはずなのに共有出来なくて頼れる人もいない人は息切れして助けてが言えなくなっちゃう。この本は何かのきっかけになってくれるかも、、、と思います。
ドラマを観て
2017年2月10日
そういえば、これドラマで観たなぁと思い購入しました!自分自身も2人の子供がいるので為になるマンガでした(´▽`)ホッ
いいね
0件
🙂
2017年2月9日
ドラマで少しみたのですが気になったので読んで見ようと思いました。順次購入したいと思います。
いいね
0件
親子の絆
2017年1月18日
漫画なので上手くまとめた感じはありますが、色んな考えの登場人物(依頼人)が主人公を翻弄し、周りの人々に助けられながら成長していきます。そもそもこんな職種がある事を知りませんでした。上司の朝比奈さん、私的にはどストライクなので、主人公とどうなるのか楽しんで読めました(^^)
いいね
0件
2017年1月16日
ドラマを見て読んでみたいと思いました。絵が可愛くて読みやすいです。
いいね
0件
桃子の性格が好きです
2017年1月6日
子供に精一杯向き合って、今の環境ではお節介っていい事ない風潮だけど気にしながらもしてしまう羨ましさも感じるくらいです。内容は最初病児保育が主だったけど、桃子の家族環境や恋愛に流れてきてますね。桃子主役だからまぁいいです、まだ終わってないから続きも読みます。
いいね
0件
ついあるあると共感
ネタバレ
2017年1月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ シッターの立場や一生懸命考えている姿が伝わってきます。シッターの方をメインで描くわけではなく、お子さんやその家族の問題点と直面してから向き合ってシッターやっていく姿勢や、その家族のそうなった原因も現代にあるんじゃないかな?っと思うものばかりでした。
じーんっときて読み進めてしまいます
いいね
0件
かっこいいんですよ〜
2016年12月25日
ももちゃんとの恋愛模様に個人的に1番キュンキュンきてます〜
でもお仕事漫画としてもストーリーがきちんと練られていると思います。恋愛に関してはちょっとうまく行き過ぎでは?とも思うのですが、漫画なのでそれはそれでありかなという感じです。
いいね
0件
2016年12月18日
シーンによってはすごく嫌な気持ちになることがあります。私の周りには実際にこういう人はいないので、というか嫌いなので無意識のうちに避けて会わなかったのかもしれませんがきっとこういう人達はいるんだろうと思うと悲しくなります。でも二人が上手くいったので良かったです。小春ちゃんかわいい。
母親の大変さ
2016年12月18日
育児と仕事の両立がいかに過酷なものかが分かるお話です。女性も堂々と働ける現代と言われているけど、まだまだそれは理想にすぎないことがこの本を読むと重く受け止められます。もっと構ってほしい子どもと、生きていくために仕事に必死な母親。その中で主人公は真正面から向き合って大切なことを教えてくれます。うまくいかないことばかりだけど、ぜひ全国のお母さんに読んでいただきたいです。
😄
2016年12月16日
無料1巻分だけ読みました。感動しました。色々な事情を抱えた家庭があり、、子供の涙などはやっぱり胸がキューとなります。働くママも大変だし、子供なりに思うところがあり、考えたり頑張ったりしてるんですよね。心が洗われるお話がいっぱいあり1巻
読んだだけでも大満足でした。続きも機会があれば読みたいです。
いいね
0件
感動
2016年12月16日
子供って実際にはこんなに簡単には行かないことの方が多いけど、それはマンガだからしょうがないとして、、それでも感動しました。すごく引き込まれて、身につまされる内容でした。恋愛のところがいい息抜きになっていたと思います。
子育て真っ最中の私には
2016年12月16日
そうなんだよなーと思わずうなっちゃうほど気持ちがわかりました。子供って保育園とか幼稚園に入るとすぐに色々なウィルスもらうからすぐに病気になるし。やっぱり親は大変だなーと。とても読みやすくて良かったです。
いいね
0件
だんだんラブストーリー
2016年12月9日
もっとママを責めるような作品かなと思いましたが、それは最初だけで、だんだんラブストーリーになっていきます。家庭背景もどんどんわかってきて目がはなせないかんじ。早く続きが読みたいです!
いいね
0件
😊
ネタバレ
2016年12月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ どの回を読んでも感動します。幼い頃のトラウマがあるからこそ親子の絆がより感じられる、主人公には本当に幸せになって欲しいです。
いいね
0件
多少ご都合主義だけど…
2016年8月26日
ここで試し読みして全巻購入。
子どもがビックリするぐらいペロッと改心したり家族間の深いトラブルが突然綺麗さっぱり消えたり…とちょくちょく都合いい描写が鼻につきますが、数話完結を繰り返してくスタイルなのでまぁ仕方ないのかな。個人的には何も全ての話できれいに終わらせる必要はないと思うのですが…
それでも、最初の方の巻を読んだときは随分感動しました。今はそこまでじゃないですが、変わらず見守っていきたい作品です。
葛藤
2016年2月10日
仕事と子供の間で葛藤、、、自身も妊娠中で産後しばらくしたら仕事を探したいと思っているので真剣に読んでしまいます。できるだけそばに居てあげたいけど働かなきゃいけない親御さんたちに読んで欲しい漫画です。子供の絵が可愛い。
😺
2016年1月14日
イラストもお話も大好きでほっこりします✨
このあとの展開も気になりますw
いいね
0件
楽しみです
2016年1月4日
桃子たちのこれからが楽しみです。早く3月にならないかな〜〜。
ほのぼの
2015年11月26日
広告で気になって購入。ドロドロ系な話なのかと思ってたけど、意外とほのぼの。まぁちょいちょいドロドロ系エピソードもあったけど。絵は基本的にはきれいだけど、好き嫌い別れるかなーと思います。
びっくり
2015年9月30日
この作者さんの今までの作風と全然違うのでビックリしました・・・!
子育ての辛さがわかるいいマンガだと思います!
この内容だったらドラマも見てみたかったかもー
いいね
0件
勉強になります
2015年9月27日
様々な環境で子育てするお母さん達が出てきて、子育ての苦労がわかるお話です。適度に恋愛要素もあって固すぎないのが◎
いいね
0件
病児保育の大切さ
2015年9月17日
ドラマ化にともない、読みました!いままで、病児保育についてまったく知りませんでした😔
作品を読み、とても勉強になりました。
いいね
0件
ドラマ化
2015年9月7日
したので読みましたが、世の働くママにとってこの漫画はとても共感できるのでは?私は美容部員のママさんが、旦那さんの協力が得られず苦しんでいるところを、彼らに救われる話がとても好きです。
いいね
0件
ドラマ化
2015年8月30日
三巻まで読みました。…というか、てっきり三巻で終わりと思っていたので、ドラマ化&四巻発売に二度ビックリでした!でも三巻で終わりだとしたら、色んな謎を残すラストだったので、続きがあってよかったです~。ギャクタイを受けて育った主人公が病児保育士として奮闘する話で、働きながら子育てをする家庭の葛藤なんかも描かれています。子育てに関しては色んな考えがあって、それに関しては触れませんが、物語に関してはもう少し深く突っ込んでほしいなと思いつつも、まぁこんなもんかなとも思います。特に子育て中の方は賛否両論ありそうな感じもしますが、自分は面白く読めました。
いいね
0件
良かった
2015年8月29日
主人公が、素敵な可愛い人で、不覚にも泣いてしまいました。子育ての大変さがよく伝わってきます。
いいね
0件
😩
2015年8月27日
これを読んで分かる分かると共感できたり、自分もこうならない様に気をつけようと思えたり同じ母親の立場からすると色々考えさせられました。きっとこの漫画の様に綺麗事だけで変われる訳ないと思うけどこうゆうのを見ると子供の為にもっともっと考えてやらなきゃと思いますね。
いいね
0件
育児あるある
2015年8月24日
子供がいる人にとったら興味深かったり、共感、もしくは反感とか色々考えながら読めると思います。若い子には実感がなく、ピンとこない内容かもしれません。
いいね
0件
応援したくなる
2015年8月24日
ヒロインも、お母さんも、子供達も、みんなを応援したくなる。ウルウルしてしまう。心が温まるし、いろいろと考えさせられる。良いお話です。
いいね
0件
ドラマで見る前から
2015年8月23日
ドラマで見る前から知ってて好きだったのですが、大変ですよねぇ親は、感動します
いいね
0件
テレビより面白い
2015年8月19日
面白いという表現は病児が題材なので、どうかとは思いますが、桃ちゃんが可愛いのでついつい見ちゃいます。
テレビドラマはひねらず、このままの話で行ったほうが、分かり易い気がします。
桃ちゃんの家庭環境も漫画ださらっと過ぎちゃったけど、あんな感じが現実的かと思いました。
購入直後にドラマ化
2015年8月16日
年明けごろに購入したら、4月ごろドラマ化。
とてもタイムリーでした。私自身は働いてはいないですが、小さい子が2人いるので、働くとなったら、一番気にかかる部分を取り上げてるなと思いました。

保育についてのみいろんなバリエーションの話で続けたほうが、ぶれた感じがしなくて、良いかと。恋愛絡めると安っぽくなるし。
2015年8月12日
読みやすくて面白くて好きでしたが、終わりかたが雑に感じました。 中途半端なところが多くてもの足りない。 本当にこれで終わり??って感じ。
いいね
0件
いい!
2015年8月11日
主人公のまっすぐさがいいなとおもいます
難しい職業なのが伝わってきます
いいね
0件
泣けました
2015年8月7日
私も子どもをあずけて働く母親なので、共感できる部分が多かったです。いろいろと考えさせられました。
ドラマも見ていますが、原作の方が残酷というか、きついような気がします。
いいね
0件
テレビ化
2015年8月6日
テレビ化されて漫画と少し違ってたりイメージと合わなかったりで少し残念ですが、病児の子供の気持ち、母親の気持ちがすごく為になりました。
いいね
0件
いい話
2015年8月6日
皆さん言うように、ドラマ化した今注目の漫画です!読んだら親子の関係、子供の気持ちを考えるかもですね(´・ω・`)
いいね
0件
楽しみ!
2015年8月4日
最初購入した時3巻で完結ということで残念な終わり方だと思っていたので4巻が出て嬉しいです!
ドラマではももちゃんの家族が詳しく描かれているので原作でこれからどう描かれるのか楽しみにしてます。
いいね
0件
良かったです!
2015年8月3日
親の大変さや子どもの気持ち、病児保育士さんの気持ちがよくわかるお話でした!!ドラマも始まっているので観てみたいと思います☆
いいね
0件
どちらの立場も…
2015年8月3日
子供の立場も、親の立場もわかる。感情移入して泣いてしまいました!保育士って大変なんだなーと思いつつ、こういう仕事もあるんだと参考になりました!!子供の気持ちを忘れてしまった人には特にオススメ!!
いいね
0件
(゜▽゜*)
2015年8月3日
ドラマをやるというのを聞いてどんな話かなと思って読みました。
病児保育なんて初めて聞いたし、実際にあるかどうかは知らないけど、いい話だなと思って読んでました。
でも何話か読むうちに、子供の体調って短時間で変化しすぎて恐いと思いました。
いいね
0件
知りませんでした
2015年8月2日
病児保育、あまり聞かない言葉でしたが働くお母さんの強い味方となる制度だなと思いました。
確かに子供が熱を出してからと毎回帰っていると周りからの反応が…
近くでその状況を見ていないと、また自分自身が経験しないと大変さって分からないですから。
3巻完結でとても中途半端な終わり方でもやもやしていましたが再開されて良かったです。
伏線回収するとこまでいってほしいですね。
いいね
0件
いい(*^^*)
2015年8月1日
好きな話です。
でも、中途半端かな?と思いますσ(^_^;)
番外編又は2が出ればいいなと( ´ ▽ ` )ノ
いいね
0件
読みやすい
2015年6月2日
恋愛面はこのくらいさっぱりした終わり方の方が今後の主人公がどうなるのか想像力を膨らませることができるので良いと思いました。恋愛漫画じゃないので中途半端と言う意見はどうかと思う。ただ主人公と家族は何故あんな壁があるのか物語の背景を知りたかったです。病児保育漫画としてはとても読み甲斐がありました。
いいね
0件
よかった!けど…
ネタバレ
2015年5月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ 病児保育士のことや少し恋愛なども含まれていて面白いなと思って見てましたが
期待した展開にはならなかった…
また番外編とかで、上司の朝比奈さんと
主人公の杉崎桃子のこと書いてほしいな~と…
😄
ネタバレ
2015年5月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ 病児保育というものについて知るきっかけになったし、働くお母さんの葛藤だったり悩みだったりに焦点を当ててる部分もあって良かったなと思います。
確かに桃子自身の家族との問題や恋愛が根本的解決には至ってませんが、多分題材にする家庭もネタ切れだったのでは?
その状態でだらだら描き続けても話が脱線したりマンネリするだけだと思うので、主軸に関係ないところはさっさと終わらして正解だと思いました。
話のテーマをどこに置くかで評価の別れる作品かと思います。
子供好きこそ読んだ方がいい!!
2015年5月11日
広告で『子供好きは見ないで』と書かれていますが…私は子供好きこそ読んだ方が良いと思います!!
親だからって子供に何でも出来るわけでもしてあげられるわけじゃない。産んだんだから育てるのは当たり前だけど、それは母親だけの問題じゃないんだよね。父親も同じ。
子供が具合悪い時、置いては行けないけど
仕事をしなくちゃ生活費を稼げない。
生活費がなければ暮らしては行けないし…
矛盾が付きまとう…そんな時、家族以外の誰かに頼れるのは本当に助かるし負担が軽くなる。
こんな機関がもっと拡がれば!!と思います!!!!
よく広告に出てます
2015年5月9日
広告ではワンシーンが切り取られているので、不安をあおるようなドロドロとした感じに見られますが、病児保育士の成長とちょっとした恋の物語です。
いいね
0件
病児保育士さんの奮闘記
2022年9月7日
37.5度を超えると保育園にはいけません。
そんな熱を出した子供の保育の物語です。
いろいろな症状に落ち着いて対応して、成長していく保育士の物語。最初の方の巻が面白いです。
いいね
0件
色んなお話で気になります
2022年8月16日
次が気になってしまうお話です。
でも子育てしてく中で色々考えさせられたり。
まだ途中ですが最後まで読みたいです
いいね
0件
共感は少なめ…
2021年10月14日
子持ち&共働きの身として、こんな環境あるんだなー。大変だなー。という程度で、そこまで共感は出来なかった(>_<)でも、出てくるこどもたちの気持ちは理解出来るし、なるほど!と勉強になる事もありました(*^^*)しかし、訪問型の病児保育ってそんなに頻繁に利用できるくらい良心的な価格なのかしら…?そこだけものすごーく引っ掛かりました!
いいね
0件
感動しました!
2020年12月31日
子どもがかわいらしい書かれていて感動するストーリーでした!面白かったです!
いいね
0件
感動!💦
ネタバレ
2020年12月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ 泣けます!
これからも頑張って!と応援したくなります!
オススメです!
なく
2020年12月25日
最初はつまらないけど、だんだん引き込まれる。どくとくの世界観がいい
いいね
0件
おもしろい
2020年12月17日
絵が個人的にすごく好き。キャラも立ってるし、一気に読んでしまったww続きが気になります。女の子可愛いwww
いいね
0件
最初は良かったが、、
ネタバレ
2020年12月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最初はテーマ通り一人一人の子供たちの話ですすみますが、途中から主人公の身の上話、恋愛に進み、私の望む病児保育からかけ離れていきました。残念です。
すごい
2020年12月9日
これはとても良いと思います。
続きが気になって仕方ないです。
いいね
0件
あたたかい
2020年12月1日
無料がたくさんでていたので読んでみました。心があたたまるいい作品ですね。
いいね
0件
劣化がすごい...
2020年7月4日
11巻までは読んでいて、続きを試し読みで読んでみたら絵がとんでもなく劣化していてびっくりしました。
お話は好きなのですが、絵が変わりすぎて(というかひどすぎて)あまり以前より胸に染みなくなりました。
このままであれば、購入しないと思います...。

いままでも、好きな作家さんがどんどん劣化していってしまったことはありましたが、好きな本の1つだったので衝撃は大きいです...。
レビューをシェアしよう!