ネタバレ・感想あり砂時計のレビュー

(4.5) 432件
(5)
262件
(4)
118件
(3)
42件
(2)
9件
(1)
1件
特別な作品です
2025年4月16日
昼ドラでむかし流れていて、小さい頃に見てました。
そこからずっと島根に行きたい、と思うように。
何度読んでも、自然と涙がでて、この作品でしか感じない感情がわいてきます。
なぜこんなに惹かれるのかわかりませんが、
設定や登場人物、全てが繊細です。
100歳になるまでずっと繰り返し読んでいたい、そんな作品です。
泣く
2024年10月23日
一気読みしましたがグダることもなく、ラストまで展開が分からず泣きながら読みました。
出てくる登場人物達が強くも弱く逞しい。
いいね
0件
懐かしいおもいで
2024年9月21日
田舎のおばあちゃんが行ってた歯医者さんにあったこの漫画、ところどころユーモアあって面白いんやけどずっと切ない雰囲気がある。いつも考えさせられる大好きな作品
いいね
0件
泣きました
2024年9月19日
思ったより、深いテーマになっていて、色々考えさせられました。自分が忘れていた感情や、蓋をしてる感情が漫画にはあらわれていて、涙しながら読みました。素晴らしい作品をありがとうございます。
いいね
0件
自分史上1番の
2024年8月11日
初めて買った漫画でそれまでは漫画とか全く興味がなかったけど砂時計に出会ってそこから色んな漫画を読むようになりました!でも結局この作品が自分の中で1番で何回も何回も読み返した作品です。先生の件がとても衝撃であれから何度も読み返す度に「もう先生の作品見れないんだ」と実感。令和になった今でも周りに布教しまくってる自分史上1番大好きな作品です!これからも布教していきます!!
先生・・・
2024年7月11日
あの事件から読めなくて・・・。
どの作品もそれぞれの繊細な心情をとても素敵に描く先生だけに・・・
この作品が大好きなだけに・・・

素敵な作品を本当にありがとうございました。
これから先も、ずっと読んでいきたい作品たちです。

好きです
ネタバレ
2024年6月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ 読むのが辛い部分もあるのに、ちゃんと救われる、その塩梅が絶妙で、読み終わった後には心がスッキリしました。
母との関係、これが本当に苦しくて…。
家庭って難しいですね…。
親子関係って本当に難しい…。

でも大好きな作品です。
感動
2024年5月19日
昔ドラマで観て大好きだった。
何十年前だったのか 今でも思い出すくらい大好きだった。

なので 原作読んでみようと読み始め
ボロボロボロボロ泣きました

やっぱり大好きなお話でした!
「幸せにしてよ」と言われたい
2024年4月10日
10巻完結とは思えないほどに濃い内容です。登場人物の描写が上手いです。「幸せにしてよ」のセリフにドキドキしました。ずっと読み続けたい作品です。
大好き
2024年3月31日
昔、ドラマで見て凄く印象深く、出演されていた俳優さんを見ると思い出す作品でした。今回それと同じタイトルの作品を見て懐かしく読み始めました。当たり前ですが、作品にはあんちゃんとだいごくんがいて、ドラマを観ていた頃に戻って、あの頃とあまり変わらずの感情、キュンとしたり切なかったりあんちゃんを支える大吾くんの想いがとてもよく描かれていて、やっぱり大好きな作品です。また出会えてよかった。島根にもまたいきたくなってしまいました。
作品は永遠
ネタバレ
2024年3月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ 少女マンガの枠には収まらない、壮大な人間ドラマです。ちょうど思春期に出会って、人間観や恋愛観などいろいろと影響を受けた作品で、今も本棚に全巻(プラスファンブックも)そろっています。
登場人物たちが、とにかく人間くさい!みんな完璧じゃなくて、迷うし間違えるし後悔するし。。。でもその弱さが愛おしいと思えるキャラばかりです。
ストーリーは主人公・杏の成長を見守るというか、一緒に人生を歩むという感じで、恋愛だけではない人間模様が複雑に展開します。母と娘の関係、祖父母と母と孫の家族関係、父親と娘と新しい家族の関係、友だち、幼なじみ、遠距離恋愛、恋愛のライバル。。。この作品で新しいと思ったのは、『恋愛ではライバルだけど友だちは友だち』という関係が成立しているところです。それから、少女マンガではめずらしく、父親と暮らすために遠距離恋愛を選んだり、そして結果、それでうまくいかなかったりがリアル!!
母親の思春期が描かれた短編もかなり衝撃でした。『親にも子ども時代があって、恋愛していたんだな』という当たり前なことを初めて思ったかも。
読み返したくなる作品
2024年3月31日
昔の作品だけど、今読んでも面白い。ただの恋愛モノではなく、家族の事など重い内容
もリアルさがあり、杏の成長や人生を見せてもらっているような感覚。大悟のキャラもよかった!
’生きる’ことをテーマにもしているような作品で繊細さや温かさも感じ、このような作品を生んでくれた芦原先生の訃報は本当に残念です。
もっともっと作品が読みたかった。

何年経っても読み返したくなる作品ってそんなにないです。
名作を生み出してくださってありがとうございました。
素敵な作品
2024年3月31日
内容は重めだったり、色々考えさせられたりしますが、心理描写などが本当に素晴らしくて、とても大好きな作品です。素敵な作品をありがとうございました。
繊細な感情描写
2024年3月31日
「セクシー田中さん」の芦原先生の作品ですね。繊細な感情描写に心がギュッとなりました。こんな名作に出会えてよかった!
繊細な心情描写
ネタバレ
2024年3月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ 繊細な心情描写がとても印象的な作品です。表面上は元気にしていても母親のことをずっと引きずってきた主人公、想い合っているのに支えになりきれず苦悩する幼馴染、裕福だけど複雑な事情を抱える兄妹、メインキャラクターそれぞれが色々なことを感じて、考え、挫折して、乗り越えて、自分の足で不器用に人生を歩んでいく姿に何度も涙を誘われます。個人的には藤くんが一番好きでした。作中、一番芯のある人だったと思います。死が迫って初めて生に未練を感じ、今まで関わってきた人達、母の死に際を思い浮かべた杏のシーンは胸に込み上げてくるものがあり、それだけに芦原先生のことはとてもショックで悲しかったです。素晴らしい作品をありがとうございました。先生の作品は自分にとってずっと心に残り続ける作品です。
切ない
2024年3月31日
心に抱えるものを持つ幼馴染たちの人間模様。今回もどちらか選ぶのが(勝手にしろですね)難しい状況です。どちらも良いんだよな…
自分が相手の一番じゃないけど諦めきれずそれでもいいからと思う気持ち、思われる気持ち、辛いですね…読んでいて胸が苦しくなりました。

この名作を生み出してくれた先生に感謝して…
本当に惜しいです。どうか安らかに…
よきです
2024年3月29日
涙なしには読めません…いっとき苦しくて苦しくて本を開けない時期もあったくらい感情移入してしまっていました。
よいです
ネタバレ
2024年3月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ 多感なころの思い出って断片的には思い出すことはあってもしっかり振り返ることはないので、こういうもので感情移入できるのはよいです。
私の青春
2024年3月29日
ちょうど連載時に、単行本で集めて、今も大切に保管されてる大好きな漫画です。
心理描写が、とても繊細で、すごく心に響きます。
そして、いろいろ考えさせられた漫画でした。
この漫画から芦原先生の漫画にハマって、作者買いするほど、芦原ワールドが大好きになりました。
きっとこれからも『砂時計』は、家で大切に保管していきます!!!
素敵な作品です
2024年3月27日
小さい頃からずっと読んでいる作品ですが、やっぱり名作です。恋愛だけじゃなくて、人生についても色々考えさせる作品だなぁと思います。
THE 青春!!
2024年3月27日
恋して苦しんで恋して苦しんで…この繰り返しがたまらなく良い…(泣)
誰かを心から愛して苦しんでみたいと思ってしまいました(笑)
大好き
2024年3月26日
大好きな作品です。漫画全巻持ってるし、ドラマも映画も見ました。精神的しんどい時は、がんばれ自分っと思って私自身を奮い立たせてます、
いいね
0件
心に残る物語
2024年3月26日
結婚する前に読んですごく素敵なお話だなぁと思っていました。その後お付き合いした人が島根出身で大悟と同じ言葉しゃべってる~と感動したのを覚えています。その後結婚して主人と島根に変える度に思い出す作品です。先生がこんな形で旅立たれてしまいとても残念でなりません。もっともっと素敵な作品を産み出してほしかったです。ご冥福をお祈りします。
いいね
0件
ドラマから
2024年3月26日
ドラマを見てこちらの作品を知りました。
読んでみると少し重いですが青春時代の感情が丁寧に描かれていて引き込まれます。読んで損はないと思います。
いいね
0件
泣ける!
2024年3月24日
思春期ならではの複雑な感情の揺れをとても丁寧に描いてあって面白いです。単行本を持ってて大人になった今でも何度でも読み返したくなる!芦原先生の素敵な作品をもっと読みたかった…
いいね
0件
大河恋愛コミック!
ネタバレ
2024年3月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ まさに大河恋愛コミックと呼ぶにふさわしい内容です。砂時計は言うまでもなく時間を表しています。その時の経過が切なく、美しく物語に反映しているところが秀逸です。
いいね
0件
さいこう
2024年3月20日
ほかのアプリで読んだことがありましたが、とてもおもしろい青春漫画です。キャラクターもよくて、どんどんよんでしまいます。
いいね
0件
簡単に最高な漫画!
2024年3月19日
ドキドキ、ワクワク、ソワソワ、感動全部兼ね備える漫画!読み応え最高だし私はどハマり!絵も綺麗だしおもろい!☀
いいね
0件
さすがですね
2024年3月19日
先生の作品は引き込まれますね。親の離婚を機に田舎へと引っ越した主人公。みんながみんなの事を知っているという田舎暮らしは私も嫌だなぁ。でも友達と出会って頑張って生きていく主人公が応援したくなります!
いいね
0件
なぜこの作品をかいた人が……
ネタバレ
2024年3月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ セクシー田中さんを1巻が無料だったのを機会にからハマって続きを楽しみにしていた読者です。芦原先生があのような亡くなり方をして他の作品を読みたくなり、小学館へお金を落とすことになるのかとかなり迷いはしましたが、一気読み。人の死が堕とす暗い影をやさしくそっと包むような再生の物語を描いた方がなぜあのような選択をしたのか。そう思う作品でした。これだけの才能を失ったことを小学館には組織として重く受け止めてほしいです。誰か個人の問題や特殊なケースとして矮小化するのではなく、社風や組織図マネタイズや事業モデルの歪みによるものではないかと考えて改善してほしいです。それが芦原先生にできる唯一のことだと思いますし、そうしていただいたことを読者にもみせていただかないと、今後ずっと小学館から素晴らしい漫画や本が作られても作者に罪がないことがわかっていても買うことに躊躇してしまうと思います。
読んで良かったです
2024年3月18日
芦原先生の訃報を聞いて、そう言えばこの先生の作品ってちゃんと読んだことなかったなと思って読ませて頂きました。作品としてはかなり有名だったのに、今まで読まなかった事を後悔する程良い作品で、先生の訃報が残念でなりませんでした。他の作品も読みたいと思います。
いいね
0件
青春っていいなぁ
2024年3月17日
砂時計はうちの母がもっているくらい古い作品だけどどの世代にも通じる最高の作品で今まで残ってきたんだと思います。
いいね
0件
いいね
ネタバレ
2024年3月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ いいね、最高です。表紙がほのぼのしていて、とても綺麗だと思います。内容は現実的なのですがそれもまたいい。
いいね
0件
ドラマから入った作品。
2024年3月17日
当時、昼ドラを毎日録画して見てた大好きなドラマ。原作が読みたくなり全巻購入して、芦原先生の作品に出会えたきっかけの思い出ある作品です。ドラマが作品、作家さんに出会う機会を作ってくれることもあります。セクシー田中さんで芦原先生と出会われた方に、是非読んでもらいたい作品です。
いいね
0件
たまに読みたくなる
ネタバレ
2024年3月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ 学生の頃、単行本で読んでました。
切なくも甘い物語でその当時読んでて胸が締め付けられました😩大人になって読むとまた違う視点で読めるのでぜひオススメです😊
いいね
0件
大ヒット作品
ネタバレ
2024年3月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ ドラマ化もされた大ヒット作品だと知りませんでした。初めて知り読んで納得しました。母の自死という繊細なテーマを描かれていて、全体を通して幸せそうなシーンも切ない悲しい思いが感じられます。最後はハッピーエンドで良かった!繰り返し読みたい作品です。
いいね
0件
今となっては
2024年3月12日
昔学生時代だった時にすごくハマってました。物語の中で時間が経過した時やその時々の登場人物の気持ちの揺れがすごく繊細だったなと。改めてまた読みたいお話です。
いいね
0件
好きな作品
ネタバレ
2024年3月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 正直、恋愛だけの少女漫画はもう読めないなぁーという年になりまして。
でもこちらは本当に人生を描いているなぁとしみじみ思います。
好きです。好きです。ありがとうございます。
いいね
0件
読み応えがある、素敵な作品
ネタバレ
2024年3月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 悲しいニュースの後、芦原先生の作品を読んでみたいと思って、この作品を手に取りました。これまで読んだことがなく、一気読みしました。主人公の杏が12歳の頃から大人になるくらいまでが描かれていて、杏が何を考えて、どのような選択をするのか、読み応えがありました。素敵な作品だと思うので、是非読んでみてください。
いいね
0件
思い出の作品
2024年3月9日
砂時計が連載されていた頃から読んでいました。
とても大好きで単行本も買って何度も何度も読んでいました。
大人になってからもう一度読むとまた違う感じ方になります。
純粋な気持ちにしてくれるとても暖かい作品です!
いいね
0件
あしばらさぁん、
2024年3月7日
ニュースで拝見してセクシー田中さんは読んでなかったしドラマも見てなかったからすぐに砂時計の人ってピンと来なかったけど芦原さん砂時計の作者さんだったなんて、、、今高校生真っ只中で全然世代じゃなかったけどすんごい好きです。読んで損無いです😓
いいね
0件
じーんときた。
2024年3月4日
恋愛だけでなく芦原先生のお話は色々考えさせられる
作品が多くて砂時計もタイトルもお話もじーんときました。もっと芦原先生の作品を読みたかったです。芦原先生のご冥福をお祈りしながら時々先生の作品を読ませていただこうと思います。
前向きになれます。
ネタバレ
2024年3月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ 学生の時に読みましたが、また大人になり読み返すと違った想いになりました。
大人になるにつれ色々な事を経験し、何事もなかったように振る舞えるようにはなれるけど、ふとした瞬間に脆くなって倒れてしまう。読んでいて苦しくなりつつも前向きになれます。
いいね
0件
大切な作品です
2024年3月1日
芦原先生が届けて下さった素晴らしい作品の内の1つですね 少女漫画の中で学んだ感情がたくさんあります 目に見える強さではない芯の強さ、そして優しさを教えて下さった先生。。。作品がこれからも多くの人の支えになると思っています ずっと大事にしていきます
いいね
0件
砂時計
2024年2月13日
繊細な人たちが思わぬところで傷付き、沈んでいく描写が秀逸です。杏のお母さんは立ち上がって欲しかったです。どうしたら支えることができたのか。現実と重なってしまいます。
砂時計は私の人生に寄り添ってくれた作品
2024年2月8日
原作者である芦原妃名子先生のご急逝に際し、大変驚愕し胸がつぶれる思いです。
ご家族関係者の皆様のご傷心を思いますと、お慰めの言葉も見つかりません。
心より哀悼の意を表しますとともに、ご冥福を心よりお祈りします。

砂時計は私の人生においての転換期に常に寄り添ってくれた作品です。
当時の私は酷い鬱病とPTSDに苦しんでいました。命を絶とうと何度も思う程、苦しみの中にいました。
そんな時に、姉から何も言わずに砂時計を差し出され、読んでみました。
当時の気持ちを言葉にするのは難しいのですが、読み終えた後に涙がとめどなく溢れ、どんなことがあっても自ら命を断つことは絶対にしちゃいけないんだと強く心に刻まれました。
主人公をはじめとした、キャラクターの葛藤、そしてそれぞれが成長していく過程を見て、自分も頑張らなければなるまいと心を奮い立たせたものです。
砂時計は何年経っても、何十年経っても、ずっと心に残り続ける、そんな作品です。
刊行から何年も経ちますが、これからも多くの人にこの作品が届くといいなと思います。
昔から大好きな漫画です
2024年2月8日
中学の頃友達に借りて読んで、面白くて自分でも全巻揃えた漫画です。本当に大好きな漫画だったので今でも内容をしっかり覚えてるのですが、改めて読み返すと涙が止まりません。
優しくて繊細で先生の人柄が伺える素晴らしい漫画です。芦原先生、素敵な作品をありがとうございました。
何度も何度も大切に読み続けます。
ネタバレ
2024年2月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ 人間の脆さ儚さ…本当に心に響く作品です。この作品を読んだ時から島根県に砂時計を見に行ってみたいと思っていましたが、今は絶対行きたいと思います!それだけ引き込まれた作品です。人間のたくさんの感情を育ててくださり、たくさんの素晴らしい作品をありがとうございました。
脆くて臆病いヒロインの物語
2024年2月4日
芦原先生が描く主人公は皆、脆くて弱くて悩みを抱えて、でもそれだけではなく時間と共に経験を積み、少しずつ成長を重ね人生を歩んでいく。物語を読むことで決して強い人間はいない、でも前を向いて歩こう、そんな彼女たちの姿に、リアルで生きている私も、背中を押される気がします。
素晴らしい作品を描いてくれて、本当に感謝しています。一読者として先生の功績は一生忘れることが出来ません。
先生、戻ってきて
2024年2月2日
クスリと笑えるシーンがあっても芦原先生の作品はラブコメじゃあない。
あらすじを書こうとしても書けないもの。抒情詩。行間が美しい。漫画や小説はドラマやアニメと違い、読者各々のペースで読んでいける。浸ることができる。
先生のお話を、作り手側主導のスピードでドラマ化できる脚本家がいるのなら、それは相当の手練れです。

筆を折るどころか命まで絶ってしまわれた。
追悼 
2024年2月2日
ニュースを見て無性に読みたくなりました。感動しかなく、まだまだ先生の作品読みたかったです。同業の先生から追悼されまくりでしたが、こんな名作を残されリスペクトされている理由がわかりました。セクシー田中さんも他に類をみない斬新な感じで、才能溢れる方だったんだと残念でなりません。
大好きです
2024年2月2日
本当に大好きでした。中学生の頃から何度も何度も読み返しました。複雑な思春期に支えていただいた作品です。これからも何度も読み返し、私たちの心の中に芦原先生があたたかく優しく生き続けてくれていることを忘れません。ご冥福をお祈りいたします。
大好きです
2024年2月1日
年に一度は読み返す作品です。
漫画も持ってますしいつでも読めるようにこちらでも全巻購入していました。
ずっとずっと大好きな作品です。
出会わせてくださりありがとうございました。
ご冥福をお祈りします
まじよかった
ネタバレ
2024年2月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 何回泣いたかわからない
ほんとに最高だった。
わたしのいちばんの漫画は一生これだと思う
最高の漫画をありがとう!
青春です
2024年1月31日
色んな感情が詰まった作品で、青春そのものに読んだ作品でした。15年以上経ついまでも読むと泣いてしまうような言葉がたくさん散りばめられています。
まさかのその時にこんな未来を想像していませんでした。本当に残念です。
私も自分に嘘のないように生きて行かねばと改めて思いました。
芦原先生ありがとうございました。
心に残り続ける作品
2024年1月31日
昨年末久しぶりに砂時計を読み返して改めて人間の弱さだけでなく強さというものを感じ、私も頑張ろう、自分を大切に、そして大切な人への感謝を忘れないようにと心に刻んだばかりでした。
先生の決断本当に悔しいです。生きていてほしかった。
これからも繰り返し先生の作品を読み続けます。
心よりご冥福をお祈りいたします。
名作
ネタバレ
2024年1月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ 人の弱さや醜さ、愛、人間臭さがあって深くて一言では言い表せない素晴らしい漫画です。昔読んで先生がなくなられたニュースをみてまた読みたくなりました。こんなに繊細な物語を作る方はきっと繊細な方だったと思います。涙がでます。素晴らしい作品をありがとうございます。先生の作品はずっと読まれ続けられます。ご冥福をお祈りします。
ありがとう。
2024年1月30日
砂時計は、昔とってもブームになってた頃私は学生で正直何がいいのかわからず漫画も途中で断念してしまい私の中ではヒットしませんでした。ニュースで先生が亡くなられたことを知り、内容も忘れていたので一巻から読み始めたら最終巻まで読んでしまいました。あの時なぜ響かなかったのか不思議なくらい今は大好きな作品になりました。先生が亡くなったことを、正直許せないですし、死なないでほしかった。生きててほしかった。
ありがとうと伝えたかったです。
大好きです
2024年1月30日
当時、ドラマも映画も観ましたが、原作がダントツ好きです。
内容は切ないし、重いし、なんとも言えない気持ちになるけど、何度でも読み返したくなる作品です。
大好きな作品
2024年1月30日
大好きだった漫画にも伝えたくてこちらにもレビューします。砂時計から芦原先生の漫画が大好きでした。
コミックも実家に大切に保管しています。
あれからアラフォーになり、今はセクシー田中さんを読むようになりました。
こんな結末に悲しくて悔しくて辛くて言葉になりません。
原作の漫画が好きな私は素晴らしい絵とストーリーを漫画だけで読めてればそれで満足で幸せなのです。
それが楽しくて幸せなのです。
芦原先生の作ってきた漫画をこれから先ずっと何度も何度も読み返します。その度に悲しくなるかもしれません。悔しい気持ちになるかもしれません。
でも私は読み続けます。そしてずっと忘れません。
芦原先生ありがとうございました。
不朽の名作「砂時計」
2024年1月30日
大好きな、大好きな、大好きな作品です。不朽の名作だと思います。主人公たちを取り巻く複雑で辛い環境を、傷つきながら乗り越える話が好きです。購入しました。
一生読み続ける作品
ネタバレ
2024年1月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 中学生の頃読んで自分自身の価値観に大きく関与
した作品です。
いつも思い出す場面。クライマックスのおばあさんの台詞。あんたは強い!しゃんとせえ!一人じゃないけん
何度も救われてきました。先生の漫画が大好きです。
完結したなお語り継がれるべき作品です。
珠玉の作品
2024年1月30日
芦原先生、素晴らしい作品をありがとうございました。
人間の弱さ、愛しさ、醜さ、強さ。愛を持って丹念に綴ってこられた先生が、我が子同然の作品を守るため絶望に対峙しなければならなかったこと、本当に残念でなりません。先生の作品はこれからも色褪せません。ご冥福をお祈りいたします。
心に残る作品
2024年1月30日
芦原先生大好きです!!
これからもずっと読み続けます。
素敵な作品に出会わせてくれて本当にありがとうございました。ご冥福をお祈りします。
母娘2代で話し合えたかけがえのない作品
2024年1月30日
心に語りかける物語には、あまり出逢えないものです。でも、この物語は世代を越えて、触れ合える物語でした。原作に忠実だったドラマも娘が大好きでした。人生には、いろんな事が起きるんだよと話し合えた物語でした。なんか、ぽっかり胸に穴が空いたようです。先生の御冥福をお祈り致します。
私の青春です
2024年1月30日
大好きでした。何度も読み返して、当時の私は元気をもらい、心を育ててもらいました。たかがマンガで…と思う方もみえるかもしれませんが、気難しい10代の頃の私にスッと入り込み、優しさなども教えてもらいました。ご冥福をお祈りします。
早すぎる。
2024年1月30日
お悔やみ申し上げます

島根県民ということ、
まさに学生時代だったこともあり
砂時計大好き作品です。

素敵な人だからこそ
素敵な人囲まれて
素敵な作品が生み出される。

素敵な作品をたくさん残して下さりありがとうございます。

我が子達にも伝えていきます。
青春
2024年1月30日
大好きです。青春時代そのものの漫画です。砂時計、ずっと大切な作品で忘れません。ありがとうございました。
心の支えになる作品
2024年1月29日
地元が島根です。学生の頃出会った漫画で何度も読み返した作品です。私も当時、状況は違えど母を突然失ったため、主人公に心情を重ねて読み、葛藤しながら生きる姿にたくさん支えて頂きました。本当に大好きな作品です。
先生のご冥福をお祈りいたします。
苦いも辛いも切ないも愛しい感じさせた作品
2024年1月29日
中学生の頃でしょうか。
当時、追いかけて読んでおりました。
この時代は、切ない系や重めの作品が話題となっていた時だった気がします。
その代表作の一つですね。
少女漫画にしては、生と死を繊細に扱っている作品で、本当に壊れそうなほど美しい作品だと思います。
昼の時間帯のドラマもヒットし、いつも学校での話題になってました。
先生の作品は、色んな人の心に何かを残してくれる素晴らしい作品です。
ご冥福をお祈りいたします。
記憶に残したい作品です
2024年1月29日
当時の自分と重ねて繰り返し読んだ思い入れのある作品。先生の紡ぐ言葉に元気をもらい大好きでした。私の大好きな作品、いつまでも記憶に残します。先生の御冥福をお祈り致します。
出会えてよかったです
2024年1月29日
大好きな作品です。まっすぐな好きの気持ちだけでは上手くいかなくて、大人になって、それでも大切にしたい想いはあって、、何歳にになっても読みたい作品です。
先生、本当にありがとうございました。
大好きです
2024年1月29日
9年ほど前に母からこの漫画を教えていただきました。小学生だったため理解に時間がかかったりもしながらとても楽しく読ませていただきました。
一生私の中で忘れる事の無い良い作品でした。出会えてよかったです。ありがとうございました。
切ない
ネタバレ
2024年1月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ 切なくて、辛くて、胸がギュッとなって、読み返すのが辛いけど、大好きな漫画です。小学生〜26歳までが8巻に収まってるので、あっという間に時が過ぎてるはずなのに、結ばれるまでが長かった😔
長い分、最後結ばれたところをもう少し丁寧に見たかったなと思うけど、砂時計は単純な恋愛漫画ではないので、納得もしています。
初めて読んだのは多分20歳くらいで、好き同士なのにどうして一緒になれないんだろうと思ったけど、歳を重ねた今は、それぞれの登場人物の気持ちが切ないほど分かって、それがまたこの作品のいいところかなと思います。
とにかく大好きな漫画だけど、読むのに覚悟がいるので、軽い気持ちで読み返せません。笑
8巻で一応完結だけど、10巻までぜひ読んで欲しいです!
3巻まで読んだら思わず全巻買っちゃった
2024年1月4日
勢いとは怖いもので‥3巻まで読んで,思わず全巻購入してしまいました。

長い長い、壮大な旅を見ている気になります。
旅路の中、何回泣かされたかわかりません。
セクシー田中さん読んで、あまりに金言多くて過去作品のこちらに手を出したが最後、3時間ぶっ続けで読んで読んで、読んで良かった感動の嵐に包まれながら眠りにつきます。

40の私、身につまされるシーンがありすぎて、少女漫画にしとくの勿体無い。

あー、ありがとう!
これであしたも生きていける!
ハマりました
ネタバレ
2023年12月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ 他のサイトで期間限定で無料で読めたので、その期間3度ほど読みました。でもまたじっくり読み返したいので、全巻購入しました。…というほどハマりました。
杏と大悟、お互い真摯に生きているなって思いました。普通はもっと楽にズルく諦めながら生きるのかなと。だからすごく締め付けられるような気持ちになりました。
暗いし重いし切ないのに忘れられない漫画
ネタバレ
2023年11月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ セクシー田中さんがドラマでやった際、作者さんの名前を見て、真っ先に「砂時計の人だ!」と思いました。
すごく切ないんだよね。胸が苦しくなる場面がたくさんある。でも深いんだよね。
小学生の時読んでからも、ずっと覚えてる。

それぞれの気持ちが理解できてしまうから、この漫画は誰が悪いとかじゃないんだよね。
あ、唯一杏の婚約者には腹立ったけど。
いいね
0件
面白かった
2023年11月7日
課金しないつもりだったのに、結局最後まで購入してしました。スピンオフでまだまだ続きが読めそうな期待もしつつ。一気読みしました。濃かったー
いいね
0件
時間の流れ
2023年11月5日
ヒロインが12歳の時、離婚した母親に連れられて、島根県の祖母宅に身を寄せるところから、長い物語は始まる。
母親の死は悲しかった。
いいね
0件
ハッピーエンド
2023年10月25日
子どもから大人になって成長してく間にいろんなドラマがあって、簡単にはハッピーエンドにならなくてモヤモヤするけど最後は良かったなって思える作品です。
いいね
0件
幸せになってくれて良かった!
ネタバレ
2023年10月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ 大吾と杏が幸せになってくれて良かったです。
母の死はとても辛くて、それを乗り越えるのは簡単ではないけど、だからこそ、大吾がそばにいてくれて良かった。大吾がとってもカッコよかったです。
切ないキュンキュン
2023年10月22日
3巻まで無料で読んでるけど、いろんなところで恋愛が交差してて切ないしキュンキュンするし感情が忙しい、、
これからどうなるのかが気になって仕方ない
いいね
0件
ドラマの思い出
2023年10月22日
以前、昼ドラの時間帯でドラマ化されていましたね。
佐藤めぐみちゃんが主演だったかと。ドラマでは切なさ一杯でした。漫画はまた違った感じかな。ヒロイン、漫画の方が元気一杯お転婆ですね。それぞれの年代を演じた役者さんが良くハマっていた印象です。柴咲コウの主題歌も良かったです。(関係ないか^_^)
感度
2023年10月15日
だいぶ重い感じの話だけれど、最後は感動します!!
どんな辛いことも乗り越えていく杏の姿と、杏のことを思う大吾の姿に元気をもらえました!
感動しました
ネタバレ
2023年10月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 慣れない環境の中でようやく自分の居場所を見つけたときの安堵感、想い人と疎遠になったときの切なさ、自分なりに察した人間としての弱さの自覚などなど、読んでいて杏に共感できる部分が多く、丹念な描写を味わうことができる作品といえます。特に大悟との仲はどうなるのか気になるだけに、時を経た8巻の本編恋物語の結末は見逃せませんし、その後の9巻の番外編、そして10巻にある20年後の話などは、ファンとしてはぜひ読んでおきたい内容になっています。
青春時代の漫画
2023年8月23日
わたしが学生時代に大好きだった漫画。今でも大好きです。主人公の杏ちゃんの明るさだったり、どん底な時でも前向きに生きようとする姿に泣けます。
良い意味で色々と考えさせてくれる漫画で、飽きないです!
おすすめです!
2023年8月11日
読んでよかったなあと思う作品の一つです。主人公も周りの人もみんないい子。いろいろあるけれど最後は初恋の人と結ばれる。子供のころから描かれていいて主人公の人生を見届ける感じの作品です。
いいね
0件
今読んでも切ない…
ネタバレ
2023年7月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ ドラマ→原作→映画…の順に見ました。今でも「ひと恋めぐり」「帰りたくなったよ」を聞くと、それぞれの名シーンが浮かびますが、やっぱり一番は原作!
幼い頃に心に大きな傷を負った主人公が紆余曲折を経て最後は幸せを掴むストーリー。母親が自死したという重い背景がありながらも、大人になる過程で経験していく出来事は決して大げさなものではなく、誰にでも起こり得る事で共感もできます。主人公に対しては途中もどかしさを感じつつもその健気さに応援したくなります。
そして大悟!今読んでもいい男なのがすごくわかる。2人が結ばれて良かったです。
初恋が長い時を経て…。
ネタバレ
2023年3月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ 多感な時期に複雑な事情を抱えていた杏を明るく照らしてくれた大悟との出逢い。離れ離れになり繋いでいた想いがすれ違う…。杏の身勝手な行い等本当に色々なことがありました。想像よりも遥かに深い物語です。
いいね
0件
ほろっとくる
ネタバレ
2023年2月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ 4巻まで読みました。主人公の杏は元気で明るい女の子。ただ、幼少期に母親が他界した為に心に傷を負っていて、その傷が時折思い起こされその闇を抱え続けている。杏の幼馴染みの大悟は田舎の少年。気取らず真っ直ぐな性格で逞しくて純粋。無人島に行ってもやっていけそうな生き力を持ってるタイプ。同じく幼馴染みの藤君はクールでイケメンだけど繊細で、杏と同じく幼少の時から家庭事情の闇を持っている。それぞれが色んな思いを抱えながら成長していく青春ラブストーリー。誰もが苦しいものを持っている。けどそれぞれの持ち場で一生懸命生きていかないといけない。過去や故郷が出るたびに切なくてキュッとなって心を掴まれる作品です。
読むたびに自分の青春がよみがえってほろっときます。
杏はもちろん大悟も藤君も二人と応援したい。
よかったなー
2023年2月17日
すこいなー多感な12歳から…おとな50歳までの話、作家さん…よくがんばったね。だいごもふじくんも、みんなみんな、がんばったなー泣けてくる。
いいね
0件
心に残るストーリー
2022年6月12日
おばあちゃんの言葉が心に染み何度読んでも泣いてしまう。落ち込んだ時に何度もおばあちゃんの言葉思い出します。
ずっと特別…
2022年4月17日
な漫画です。連載当時から大好きで、今でも読み続けている大切な漫画です。昔、ドラマも映画も見ました(^o^)/ そしてもうかれこれ14~15年前になりますが、この漫画の影響を受け、島根に旅行に行きました!! 漫画のお話に出てくるところ全部行きました!仁摩サンドミュージアムで本物の砂時計を買い、琴ヶ浜で鳴き砂踏んで鳴らして、八重垣神社でお金水に浮かべて占って、出雲大社のしめ縄にお金さして、出雲そば食べて、そしてなんと言っても!杏ちゃんと同じく東京から島根まで寝台列車で行きました。この旅行は今でも心に残っています。自分の中でこんなに影響・感銘を受けた漫画は、砂時計だけだと思います。大悟みたいな人に出会いたいと何度思ったことか…。語尾に「じゃけん」とつけて話す人、いまだに反応しちゃいます笑 舞台設定が島根というところも魅力(途中から東京にはなりますが…)です。あと毎話のタイトルが好きでした。日本語の美しさを感じるというか…。繊細な絵とストーリー、登場人物のキャラクターの個性、最初は嫌な人に思えた人でも憎めない不思議な魅力的な人物像。魅力満載の本当に大好きな漫画です!!!
ずっと大好きな作品です
ネタバレ
2022年3月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ 何度読んでも胸が苦しくなります。もがき苦しみ迷いながらも笑い合い思い合ってる4人の関係性がエモい。とんでもなくエモい。切ないのに美しい青春って感じがして本当いつ読んでも浸らせてくれる漫画だなと思います。また大人になった彼らの姿も、それは諦めとか慣れとかっていうよりも生きる手段を身につけて逞しくなりどこか清々しいようなそんな感じで、青年期の青さから成人してからの強さみたいなものを辿っていくのがとても好きです。
私の青春です
ネタバレ
2022年2月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ 私の一番好きな漫画です。
小中学生の頃に初めて読んで、どハマりしました。
電子で読むことができて嬉しいです!
号泣
2022年1月17日
何回読んでも号泣してしまいます。主人公がひたむきで好きです。抱えきれないことってきっと人それぞれあるんだと思いました。絵も綺麗です。大好きな作品
純愛です。
2021年11月14日
心に傷を持ち、それを抱えながら生きていくのは難しい。でもそれを受け入れて生きていかなければいけない。幼い男女の話なんですが、妙にリアル感が強く心に残ります。ただの恋愛少女漫画ではない気がしました。心の傷は小さいもの大きいもの様々ですが、そこに向き合う気持ちが大切なのだなぁーと。感動ものです!!!!
泣ける
2021年10月5日
杏も大悟も藤も椎香も勝手な大人たちの被害者のようで辛くて苦しいけれど、だから余計に家族や友達のちょっとした想いや優しさが読んでいてじわっときます。思春期から大人になるまでの多感で微妙な時期を丁寧に描いたストーリーは何度読み返しても飽きません。
少女マンガというカテゴリーに収まらない人間模様が切なくて読むたび涙が出る作品です。
ドキドキ
2021年10月1日
無料で読めるからと軽い気持ちで読む始めたのですが、読み始めるとどんどん話の世界観に引き込まれて、あっと言う間に一冊読んでしまいました。
良かった
2021年9月25日
芦原先生の漫画大好きです。砂時計もすごく良かった。途中、何でそんな選択しちゃうんだろう…と思うところが結構あって、何度も泣きました。でも最後まで読んで色々納得できました。絵もきれいで見やすくて、とても好きです。
レビューをシェアしよう!
作家名: 芦原妃名子
ジャンル: 少女マンガ 恋愛
出版社: 小学館