ネタバレ・感想あり真・中華一番!のレビュー

(4.1) 27件
(5)
10件
(4)
11件
(3)
6件
(2)
0件
(1)
0件
中華一番の続編
ネタバレ
2022年3月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ 仲間とともに料理人として成長したマオだが、料理による支配を望む"裏料理界"に目をつけられ、否応なしに戦いに巻き込まれる事になる。伝説的な超常的な料理器具の登場など、ケレン味たっぷりな演出も盛り込んでスケールの大きな料理バトルが繰り広げられる。
いいね
0件
続編も完結した
2020年7月29日
改めて、最初から続編に至るまで読み返してみると、すごくおもしろいマンガだと感じました。当初は私が小さい時に初めてマガジンで読み始めてからだから、もう10年以上の月日がたっているのに、それでもおもしろいと感じる事ができる。これって素晴らしいですよね。それに、最近またアニメもされていたのでしょうか?アマゾンで知りました。またこれの続編が出ている事もつい最近知りました。極だったかな?こっちも改めて読みたいなと思える漫画だと思います。
いいね
0件
懐かしい💡
2020年1月3日
懐かしい⤴アニメで見てたなーと思い無料だったので読んだらおもしろかった⤴
いいね
0件
お腹がすく
2019年11月27日
毎回、見るたびにお腹がへる。このマンガを見てから、料理が好きになりました。
いいね
0件
大好きな作品です。
2019年8月21日
学生時代からの愛読作品です。キャラクターもみんな生き生きしていて、料理も美味しそうで最高のさくひんです。
いいね
0件
料理漫画の王道!
ネタバレ
2019年7月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 凄く読んでるとお腹が空きます!中華料理が食べたくなる〜(^-^)!
いいね
0件
いいよ。
2018年1月25日
よさげな感じ。
あとは一冊の料金を下げてくれたら一番いいかもです。
無料で見れる巻数を増やして欲しいです。
いいね
0件
面白い
2017年11月10日
ちゅうかがすきなので、みてみましたが、とてもおいしそう!
作品もおもしろいです。
いいね
0件
夜にみると
2017年2月28日
中華大好きなだけに寝ながら読んでいたら、お腹がへってしかたないマンガでしたね。よく描かれていますし、旨そうにみえました。
いいね
0件
パワーアップ
2017年2月28日
作品自体は知っていますし、前作も大好きでみていて、マオがパワーアップして帰ってきて、さらに目に美味しい料理が多く描かれていて楽しいです。
いいね
0件
中華料理最高
2023年11月2日
中華一番にはストーリーはあるが、やっぱり一番は中華料理である。この漫画を見ていると本当に中華料理が食べたくなる。ちなみに作中の料理は難易度がS級なのでチャレンジするには料理の技量がないと作れない代物である。
いいね
0件
2020年1月30日
アニメ見てたけど漫画見たことなかったので無料だし試しにーなんて軽く読んでみたらすっごく面白かったです!お腹すく!!(笑)中華料理の勉強にもなりますね!
いいね
0件
マオの成長
2019年9月2日
前作から、マオがとても成長して、安心感があります。
ただ表現がかなり大げさになってて、どんどんリアルからは離れた感じになってます。。
料理は相変わらず美味しそうでお腹が空きます😄
いいね
0件
懐かしい
2019年8月10日
懐かしいですね。小学生の時にアニメ見てました。久しぶりに見ました。
いいね
0件
久しぶりに
2019年5月4日
雑誌で連載していたころに読んでいて懐かしくなって読んでみました。以前からでしたが、見るたびに中華料理が食べたくなります。
いいね
0件
面白い
ネタバレ
2018年1月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ アニメも面白かった。少しずつマオの表情が大人になって、かっこよく感じました。特級厨師になってからのストーリーです。裏料理界と戦っていく姿とか、仲間が集まっていくところとか、涙誘う部分もあり、でもギャグ要素も沢山あって面白い作品です。もう少しメイリィと恋愛要素が欲しかったけど、バトル要素?の色が強いのが青年漫画だと納得してしまいました。戦いは終わっても自分の目標のために旅を続けるというこのハッピーエンドはとても好きです。
いいね
0件
うまそげ
2017年2月28日
懐かしいわーアニメ朝から見てたな…中華好きにさせられた作品ですね。
いいね
0件
新 も面白いです。
2017年2月25日
旧では☆5をつけましたが新はひとつ星を下げました。最初のシュウマイ対決もテンポが良くて、裏料理界との伝説の厨具探しバトルも○。ただ、料理の表現がさすがにオーバーになってきている感じと11巻から駆け足でストーリーを進めている感じが強くて少し残念です。もしかしたら打ち切りだったのかもしれませんが。旧が楽しめた方はこちらもそれなりに楽しめると思います。
いいね
0件
やはり楽しい
2017年1月17日
他の漫画サイトでは前回の作品しかなくてシーモアに移動してきましたが、やはり面白かったです。でも前回に比べ調理方法が魔法みたいで、料理対決というより魔法対決みたいに感じました。
いいね
0件
おもしろかった。
2015年10月29日
元祖・中華一番にひきつづいての作品。元祖同様におもしろかった。
料理で幸せに
2015年8月8日
料理人のマオが、料理対決で悪を倒し、人々を助けて行くお話です。
チームプレーとかあつい男の戦いが、私は好きな作品です。料理のなぞをとき、解決していくのを見るのが楽しいです
特級
2023年9月8日
特級厨師になたマオ、
第一巻は鶏料理とシュウマイの話なんだけど、料理対決が清々しいにのであのどでかいシュウマイが食べたくなった。
いいね
0件
え!
2020年5月16日
最後が怒濤すぎてもっと丁寧に描いて欲しかったというのがあります。
いいね
0件
続編
ネタバレ
2018年7月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ 中華一番!の続編で、裏料理界やら伝説の厨具から出て来て話が大きくなっています。
裏料理界が人を料理で支配すると掲げてましたが、料理人としてやってる事でいえば前作の中華一番!の特級厨師試験でのチェリンの方が酷かったので拍子抜けしました。
いいね
0件
絵は古いけどちゃんと読める
2017年11月17日
前作を読んでないので詳しいことはわかりませんが、
14才で一通りの料理修業終えるってどうなの?生活能力とか経営の勉強とか大丈夫なの?と思うけど
昔は本当に、寿命短いし中国大陸で暮らしてたらいつ死ぬかわからないから早く独り立ちするのも分かる。
料理云々の説明より人と人との関わりがしっかり書かれてるのがいいです。
いいね
0件
ふつう
2017年3月1日
前作での料理修行を経て料理人として一段と成長した主人公マオの新たな活躍を描いています。
世界観や背景は前作の続きを踏襲しているので、純粋に続編といってよいかと思いますが、まあ、特に目新しさはありません。
普通に面白い少年マンガです。
いいね
0件
少しは古臭い?
2017年2月28日
まぁ古くさいなとは思ったけど、結構内容は面白いと思ったってくらい
レビューをシェアしよう!
作家名: 小川悦司
ジャンル: 少年マンガ グルメ
出版社: 講談社