ネタバレ・感想あり百鬼夜行抄のレビュー

(4.7) 199件
(5)
158件
(4)
28件
(3)
9件
(2)
3件
(1)
1件
百鬼夜行
2025年2月1日
独特の世界観で最後まで読んでも不思議なままのお話もあったりで続きの気になるストーリー
新キャラ登場でこれからお話が動いていくのか楽しみです
作者さん推し
2025年1月23日
一見雑に流れていく展開の中に伏線がさらっと入っている。一見雑に見える絵だが、造詣が深いので古い家や家具、老若男女、不自然さがなくさらっと読めてしまう。表紙絵はずば抜けて美しい。恋愛要素は無いが、律が美しくて全く物足りなくない。
独特の世界観
2024年10月25日
この作者さんの親戚関係のごちゃごちゃとした話が好き。これは更にあちらの世界の不思議な話。律の色気が良い。
面白い
2024年8月21日
律とも結構な長い付き合いになってきました。永遠の大学生。すこし怖い不思議なお話。すっきりしないところもいいのです。今先生、お元気でいてください。
美しい
2024年8月19日
律と司ちゃん 尾白 尾黒が大好きです
不思議だけど美しい怖い話です
長編漫画ですが読み応えたっぷりです
怖い話が好きなら読んで損はないです
なかなか怖い
2024年4月13日
毎話なかなか怖いです。
作者後書きにあるお話が特に不気味。
新潟の遠縁の海君は、早く成長して自分で魔を祓えるようになると良いな。と。
何度読み返したかわかりません!
ネタバレ
2023年9月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ とても摩訶不思議なお話です。ゾッとするときもあるけれど、なぜか続きを知りたくなります。そして何度読み返しても魅力を感じるのがたまりません。
一般男子と不可思議なモノたち
2023年6月17日
細い線が繊細で耽美な雰囲気もあるのに、しっかり異形のモノたちはおどろおどろしくて世界観に引き込まれます。
長い作品の中で着実に?でもつまずきながら、妖怪の相手もして進学したりしている主人公と、周りの強かな女性達、主人公と親しげな妖怪。不思議な空気感が感じられて好きです。
この作品との出会いは、姉が友人から借りた漫画の一冊だったことですが、大人になったので大人買いしました。
ゆっくり読みつつ、「ああ、この世界、大好きだな」と噛みしめています。
安定の面白みと仄かなホラー
2022年12月19日
いつも勧善懲悪とは真逆
淡々としたホラーで、この感じを求めてつい読んでしまう
繋がってるようで繋がってるストーリー
次巻も期待です
丁寧
ネタバレ
2022年11月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ な絵とお話です。一つの話が長くなく読みやすいです。主人公の家族親類の設定が面白いです。怖かったり、興味深いかったりと、毎回楽しませてもらってます。
追いかけてます。
2022年11月17日
この歳になっても追いかけている作品。あやかしの世界観なんだけど、よくできている。1話完結で進みながらも、伏線がある。ときどき読み返して、続きが出てないかとチェックしてます。
魅力的な登場人物たち
ネタバレ
2022年10月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 30巻までとなると、登場人物の数もたくさんですが、それぞれが魅力的です。私は石田三郎さんと広瀬晶ちゃん、カップルが好きでした。ニワトリの三郎はどうなったんでしょう?鬼灯もいつの間にか見かけなくなりました。今はお祖父さんのお姉さんの曾孫の海が、狂言回し的に動いてますが。長く続けていただきたい作品です。
注意して
2022年10月25日
魑魅魍魎と人との駆け引きが面白いです。結構冷酷な話もあり、ほっこり系の漫画ではありませんが、ガッツリホラーでもありません。緩く読める奇譚というところでしょうか。ただし時系列にトリッキーな仕掛けが有ったり、しっかり読まないと訳が解らなくなる場合があるのでご注意下さい。
長年のお付き合い
2022年10月7日
このままゆっくりでいいので、ずっと続けてほしいです。もう何年にも渡って読ませていただいています。時折幼い日の原風景に出会うような、懐かしさがあったり、繊細な人の情や怨嗟や畏怖の念など、昔から知っていたかのように理解出来てしまったり。摩訶不思議な妖怪や霊魂や異次元世界や幽界などが私たちの存在する現実世界と折り重なって身近に存在しているような、ワタシ的にはそれが温かく心強いことのように感じさせてくれる優しい世界です。年月を越え、時空を超えてずっと昔から紡がれてきた我々人間の素朴な営みや出会いや旅立ちは、そうした摩訶不思議なものたちの視線と懐の中で綿々と見守られ慈しまれてきた、ちっぽけで愛おしいもののように感じさせてくれます。
この作品を読むと心が落ち着きます。その理由のひとつとしては昭和な時代感があり、ペース感があり。オカルトと言えばオカルトかも知れないけれど何故か癒やされます。作者の今市子さんには健康に気をつけてもらって、これからもずっと描き続けていただきたいと思っています。
しばらく見ていない青嵐氏の出番も楽しみにしています。
絵もストーリーも大好きです
2022年8月17日
絵が優しげで綺麗!
でもちゃんと霊や妖はとても怖いし、先が読めない展開や人間模様が秀逸です。
短話で読みやすいけれど、登場人物のドラマも進んでいくのが面白いです。
暖かいホラー
ネタバレ
2022年5月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ 飯島家の親戚の秘密について少し書かれている。久しぶりに購入し、読んだのですが、先が進んだなあと。
雰囲気やらアットホーム的なものも変わってなかった。よかった。
何度も読み返す作品
2022年3月24日
あやかしものや時代物は、作者の描きたい憧れが先行していまいちな物が多いですが、百鬼夜行抄は違います。お話も作画もストーリーの中の日本語の美しさも自然で世界に引き込まれます。特に初期は何度読み返しても飽きません。無人島に一冊持っていくなら百鬼夜行抄を持って行きます。
まるで日本画の中の物語
2022年1月9日
現代、または明治大正以降の日本画の世界に飛び込んだかのような空気。
お話が面白いのはもちろんですが、読み進めると人と人でないものの距離感、暗闇のひそやかさ、夜の植物のしっとりした感じがなんともいえません。すべてステキ。
丁寧な描写は絵だけでなく、登場人物の心情も。くどくなく、さらっとしてるのに深い。
こんな漫画に出会えたことに感謝です。
今回も面白かったです!
2021年10月26日
いつか律くんの恋人も見てみたいけど...
司ちゃんとのペアももっと見たい。
次巻が楽しみです!
律くん、卒論頑張って!
雰囲気を読んでる
2021年7月23日
この作品は過去の世でないような雰囲気が大好きで読んでます。絵がとてもきれい。
引き込まれます
2021年6月13日
妖の話しは好きなのですが、この話は実際にありそうな現実の世界と妖の世界の境界がなく面白い。
すんごいハマる作品
2021年4月24日
とても霊力のあったお爺さんの蝸牛が一番好きだけれど、その力を受け継いでいるであろう律が叔父の開や他の飯島家のメンバー、司ちゃんの影響を受けつつどう自覚して変わっていくのかが楽しみ。
LINEまんがでちょっと見たのがきっかけだったんだけど、どんどんハマってついに28まで着々と購入して読みふけってしまいました。夏目人形帳とは違う面白さがやめられない。
いつ読んでも
2021年2月28日
次の作品が楽しみで仕方なくなります!
読み応え抜群で、何度も読み返します!
不思議
2020年9月8日
ホラーなのか何なのか。
意外と後味が悪い話が多く、短編として楽しめます。
絵が綺麗なだけに不気味妖しさを感じる作品。
のーんびり刊行を待ちます。
ハマってた漫画
2019年12月21日
絵もストーリーも全てタイプの漫画です
こんな世界があったらいいのに
妖怪も家族
2019年10月26日
読み始めたときは主人公の律と同じ高校生だったのに律は未だに大学に通う一方私は孫がいる歳になりました(笑)
ここ最近は主人公が登場しない話も増えてきてちょっとさびしいかな
でも大好きな作品なのでずっと続いて欲しいです
いつも楽しく読ませて頂いてます。
2019年8月14日
いつも楽しく読ませて頂いてます。紙で全巻揃えてますが、つい読んでしまいました。
ハマる
2019年4月14日
読み始めたら、止まらなくなってしまいました。複数の時間軸が交差して話が進む事が多いので、時々??となりますが、面白いです。
絵がとても綺麗な分、不気味さを強調しますが、笑いもあり。主人公がイケメンで落ち着いているのに成績が悪いところ、また、結果的には巻き込まれますが、妖魔を回避しようとするヘタレなところが好きです。
家来妖怪の尾白と尾黒がめちゃくちゃ可愛い。作者さんのペットがモデルなのでしょうか。
大好き!
2019年4月1日
今市子先生大好きです。このシリーズは、何度読んでも面白くて、時間を忘れます(笑)
ドラマ化してくれないかなー!
独特の世界観にはまる!
2019年3月27日
某アプリで無料掲載されていたのを読んでハマりました!絵も綺麗、話しも独特の雰囲気があり、読んで悔いなしの作品です。
意外というか必然というか
2019年3月23日
一年程前に、京極夏彦さんの、虚実妖怪百物語を読んだ際に、青嵐がほんのちょっとだけ出ていました。
京極夏彦さんはかなりの妖怪馬鹿と作中で散々書いてありましたが、まさか青嵐が出るとは、と百鬼夜行抄&京極夏彦さんファンとしては驚き嬉しい!と思ってましたが、逆に、これだけ続いている良作が取り上げられない筈がない!と納得もしました。
コミカルなシーンもありながら、ちょっとゾクッとしたり、日本的な暗闇の深淵をおっかなびっくり覗くと、ちらっと何かがいるような(作中にはガッツリ妖怪出てますが^ ^)そんな怖面白い、親から聞く懐かしい怪談のような、本当におススメの漫画です。
大好きな作品です。
2019年3月20日
ようやく待ちに待った27巻が出ました。ずっと首を長くして待っていました。すごくおどろおどろしくもあり、主人公の律や家来の妖怪たちなどのかけあいが面白いのですが、時々ゾッとしたり、よくイマイチ腑に落ちない終わり方だったりもします。
作者の今市子先生もだんだんとお年を取り、年々遅筆になっていってるのかなとも思いますが、なにはともあれ最後まで完成させて欲しい作品です。
ただまだまだ続きが気になるので、これからもがんばってもらいたいです。
不思議で仕方ない
2019年1月4日
どの話も外れがない。そして、何度読み返しても楽しめる。楽しいというか、不思議な気持ちになれる。一番最強なのはお母さんじゃないかい?と最近は思う。怖いけど素敵な話。そして一番不思議なのは、長い連載なのに外れがない話を描き続けてる作者様。凄すぎです。絵も好きです。
全巻読み直しています
2018年11月25日
単行本、文庫本で過去に読みましたが、出向で田舎に転居することになり読み返しています。自然の多さと闇の近さが似ていて懐かしい気持ちになります。民俗学的な拝啓に、少し底知れない恐さが美しい絵で描かれ、主人公と妖怪、主人公と家族、家族と妖怪の関係性が興味深く飽きないです。
だいすき!
2018年10月30日
怖がりの私でも、びくびくしながらも何とか楽しんで読めます。
やさしさやユーモアがうまくブレンドされてるからかなと思います。
こわい、だけじゃない
2018年9月26日
今市子さんの美しい戦慄。
沢山の妖怪とそれにまつわるお話。
ヒヤリとします。
10年前からファンです
2018年7月14日
一筋縄で読めないところ(作風)も大好きです!初見だけでは理解しきれないから、何回読んでも新たな発見があります!
大好き!
2018年6月15日
今市子先生の漫画大好きです❤️
ワクワクします。
何度読んでも飽きない!
やっぱり名作です
2018年5月23日
20年ぶりに続きを読みました。
おもしろい、おもしろい、おもしろい。
ずっと読み続けられる作品です。
登場人物も皆愛らしく魅力的です。
改めて鳥たちの魅力を再確認。
私も契約したいです。
独特の世界観
2018年5月15日
絵が綺麗で独特の世界観がある漫画。
ホラーが苦手な私(でも夢枕獏さんの陰陽師は大好き)にはちょっと怖い話もありますが、どちらかといえば怖いというより不思議なストーリーが多いです。
怖いけれどユーモアがあって、大人が楽しめる漫画。
こういう妖系大好き
2018年2月13日
一巻読み終えましたが、次も読みます!
夏目友人帳と陰陽師と家守綺譚と鎌倉物語が好きな私には、どストライクの面白さです。この、ちょっと古い絵も良いです。あー、うちにも良い妖来ないかなぁ。
👑何度も何度も。
2018年2月9日
👌引っ越しの度に売っては購入を繰り返したのはこの本だけ。
文庫サイズもコミックサイズも買いました。
何度も読んでもう大丈夫と思っても、また欲しくなってしまう。

下手な宗教いくより、私にとっては生き方を考えさせられる聖典です。
霊現象や民俗ネタ
2017年11月25日
一話完結で読みやすいです。霊感がある主人公一族で、霊がからむ話も多いですが、ストーリーに引き込まれ、怖いよりも面白いです。星新一のショートストーリーのような読感を持ちます。民俗的な話もあり興味深かったです。
静かに怖い
2017年11月15日
妖怪がたくさん出てきます。絵がとてもきれいなので引き込まれるし、文鳥二匹がほんとにかわいいし、主人公の巻き込まれ感が好きです。
不思議いとをかし
2017年10月19日
この世界観、好きです…!

90年代に活動されてた作品をチラチラ見ていて、当時はネットもそこまで普及してなく、美しいカラー絵だなぁと切り抜きを大切に持っていました。こちらの作品でもカラーがとてもきれいですね。

妖怪、不思議、優しくて不気味な世界、古き良き日本、が大好物な私。この漫画が始まった時は、天にも昇る思いでした。
おっ!と思った方は、是非お手に取ってみてください(*^^*)

逆は賛否両論あるみたいですが、夏目友人帳がお好きな方は、気に入られると思います。
安定の面白さ
ネタバレ
2017年8月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ 司ちゃんやゼミの教授などレギュラー、準レギュラーも登場してファンにはうれしい展開。今回は比較的、内容がすっと頭に入って来た印象です。
あやかしもの
2017年8月20日
あやかしものですが、怖くは無いです。最初は絵に抵抗ありましたが、1巻読んだら止まらず次々に購入…新刊出るの遅いけど
どんどん話に引き込まれ行きます。

あやかしもの好きじゃない方も楽しめる作品です。
とても面白いです☺
2017年5月13日
元々、ホラーものが好きで、ジャンル別で探していた時にタイトルが気になって、試し読みしてみたら、絵が綺麗で内容も自分好みで買ってみたら大当たりでした。絵とか話の流れ等、好みがあると思いますが、これはオススメしたい作品。
怖いけど笑える漫画
2017年2月4日
一度読んでしまうと、怖いけどやめられなくなってしまい、次の話が気になりどんどんハマっていってしまいます。
登場人物も主要メンバーは愛着のわく人物?妖怪?なので毎回何をやらかしてくれるか楽しみに見てます。
不思議な話なので、理解できない人もいると思いますが、この世界観が好きでハマっちゃう人はどっぷり浸かってしまいますね。
作者さんのあとがきマンガが毎回面白くてそれも毎回楽しみにしてます。
長年のファンです
2017年1月24日
この独特の世界観。泣ける話あり、ゾクッと恐ろしい話もあり。時々ギャグも挟まり登場人物も魅力的(尾黒、尾白大好き!)今市子先生、どうしてこんなお話書けるのだろう、天才!!と常々思っております。巻が進むにつれ、何度か読まないと話の展開が理解しづらい話が増えてくるような‥。それを何度も読むのが楽しいのですが、話が難しい、と敬遠する方もいるかも。でもそこが百鬼夜行抄ワールド。わたくしは強力にオススメしたい!なかなか新刊が出ませんがお待ちしております‥
面白い
2017年1月2日
続きが早くみたいと思わせる漫画です。
なかなか続きが出ないので、待つのがしんどい。
怪異ってこういうものだと思う
2016年12月26日
ただそこに存在し人間など顧みない存在の、えも言われぬ怖さがあります。踏み込みすぎてはいけない、でも見えてしまう苦悩。周辺の人々も、良いところ悪いところ含め、とても人間味が溢れていると思う。たまに挟まる蝸牛の青春期が面白くて好きです。
良く出来た映画を観るような、良質な作品。
2016年12月25日
とっても、怖い。
それだけでは無く、しっかり作り込まれたストーリーと個性豊かな登場人物(妖怪や人では無いもの)たちが織り成す、とても良質の作品。
作者の今市子さんが、自身の世界観をこの作品で上手に表現出来ているのではないでしょうか。
本当に面白い映画、小説や漫画が少なくなっている昨今。数少ない。何度でも読み返したくなる、大好きな一作の一つです。
ホラー?
2016年12月3日
この漫画は各話ごとに心霊や妖怪の類がよくでてきますが、影やシルエットだったり直接の描写が少ないので夜でも読めます!恐くないってことはないですが、ソフトホラーですかね。たまにギャグ要素もあるのでとても好きです!
古い日本映画の空気感
2016年8月31日
ストーリーがものすごく練られていて、セリフや絵で説明するのではなく、雰囲気、空気感、匂い、臭い、五感すべてに響いてくる映画のような作品です。

漫画だけど、文学作品みたいな、古い日本映画みたいな、テレビフィルムではなく、映画のフィルムの世界で、ハイビジョンではなく、昭和のブラウン管テレビの映像や音声の世界なんです。

ページ数も200ページ越えなのに、内容が最初から最後まで濃くて、クオリティ半端ない。

この空気感、世界観、重厚さが出せる漫画家さん、最近の人にはなかなか見つからないですよね。
さすが長年一線で描き続けていらっしゃる方は実力が違うなと感じます。
最高におもしろい大人の怪談
2016年3月10日
昔の良き時代をじんわり感じさせてくれる大好きな作品です。登場する妖怪たちがどれも憎めずかわいらしい。人間、妖怪それぞれに事情があり読んでいて色々考えさせられます。とにかくおもしろいです!
じっくり読みたい
2015年11月6日
絵が綺麗で引き込まれます。文庫本で購入していましたが、煩わしいので購入。短編集のようにお話しが区切られているので「続き続き」と焦ることもないのが良いです。独特の世界観が引き付けられます。
怖くてオモシロイ
2015年9月26日
結構、心理的に怖い。中には怖すぎてもう読めない話もあるけど、つい手を出してしまう。。。
なのに、登場人物たちはみんなあっけらかんとしてておどろおどろしくないのがいいな。
大好き!!
2015年8月30日
この作品はネムキ初連載からずーっと読んでいて、大好きです。これを読む為だけにネムキ買ってました(笑)とにかく見せ方が上手い! 1話に伏線がたくさん張り巡らされていて最後はちゃんと収まっている・・・全ての作品が丁寧で最後には「あー、そういう事かぁ」と感服してしまいます。律と周りを取り巻く全てのキャラが愛しいですね😄
妖怪
2015年8月3日
妖怪が見えてしまう人々のお話。すごく怖い話もあればほのぼのとした話もあります。個人的にはおじいちゃんの過去の話が悲しいけど、好きです。おばあちゃんとの話もすごく良いですね。
お気に入りです。
2015年8月3日
定期的に読み返してます。
話によってハッピーエンド以外のモヤっとした終わりになってる話もありますが、それはそれで楽しいです。
大好きです
2015年7月27日
相変わらずの面白さでした!
いつも引き込まれて読んでしまいます。
また一巻から読んでしまいそう…
怖いだけのホラーではない
2015年7月22日
ドキドキワクワク感があって大好きです。紙で読んで知り、何年かするとまた読みたくなる作品です。作者さんの想像力やらには脱帽。ずっと続けて欲しいです。ずっと読み返す作品なのは間違いないです。
怖いの苦手
2014年5月8日
怖い話が苦手な私ですが出てくる妖怪には可愛くものも多く気にせず読むことができます。少しゾッとする中にも笑いがあり読みやすいです。人間の心の弱さや動きが繊細に描かれていてとても好きな作品です
いいね
0件
一巻だけ読みました
2014年3月17日
少し暗い感じのストーリーに感じました。
妖怪ものに抵抗はないので二巻以降も読んでみたいです。
期待を込めて★5つ
面白いです。
2014年3月14日
妖怪物ですが、怖すぎるでもなく暗過ぎるでもなくたまに面白くて、とても読みやすいです。内容もしっかりしていてオススメです。
いいね
0件
妖怪、ファンタジー好きにおすすめ
2014年1月4日
絵が丁寧でキレイ。女の子のファッションが今風ではありませんが、古い漫画なのかな?着物や和風建築の背景がとても丁寧に描かれており、古きよき日本の雰囲気がすごくいい感じです。話しも、怖いというよりは、ふんわり、じんわりくるお話になっていて、読後感がとてもよかったです。
遠野物語の現代版
2013年10月1日
1話完結の妖怪モノ。民俗学的見地で描かれた話が多く「家」が漫画全体のテーマになっています。家族の恒常性を保つ歪みが妖怪を生み出し、そして妖怪は家族と共にあり続ける。ただ、スマホだと文字が小さくて読みにくいです。
怖さの種類が違う❗❗
ネタバレ
2013年9月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 派手な絵柄ではないのに
華麗に見え、
細い描線ではないのに
繊細に感じ、

まさに
眠れぬ夜の不思議な話…
byネムキ( ´艸`)


諸外国の若い人に
昨今クールジャパンなんて
言われてますがねぇ、
(↑ばばくさっ笑)

これ、
この国で
生まれ育った者にしか
解らない世界観だと
思いますよ。

湿った木立に囲まれた
古い古い日本家屋、
裏庭の結界、
民間伝承に八百万の神。

絶叫系ホラーから遠く、
ゾクゾク不安にさせられる
決着の付かない物語。

主人公の律くんは
高校生→浪人→大学生に
変身(笑)していくものの、

必殺技を編み出して
闘うヒーローではありません。

妖魔のせいで風邪を引き、
大怪我をし、
死にかけたりもします。

若いキャラの顔が特に
描き分け微妙と言うか

皆さんよく似てますが
(血縁者じゃなくても)
お話の構成が
ものすご─────く
巧いです。

でも
まず1話お試し✋とは
お勧めしにくいかな…。

プロローグ的な始まりなので
「あれッΣ(゚□゚;)
おじいちゃんが
亡くなった時って
青嵐は既にお父さんに…
だったよね?
てかコレもう…!?」
とか
引っ掛かりが出てきます。

という訳で、まず10話(笑)
パックでどうぞ✨

私は勿論、完結するまで
愛読者でいますとも❗❗

面白い!
2013年9月28日
妖怪や不思議な話が大好きです!という方にオススメ!
私もですが(笑)
絵の雰囲気も内容と合っていてすごく引き込まれました〜
ちまちまと読破中です〜
面白い
2013年9月14日
独特の妖達と人間の関係がなんか不思議で微妙なやり取りが面白い
いいね
0件
面白い!
2013年9月8日
怖すぎずちょっといい話もあってとても面白かったです。この続き
クセになる
2013年7月28日
もうメチャメチャ面白いです😃

長いので最初は購入を躊躇していたのですが、本当に買って良かった!!

数話ずつで1つの話が終わるので、試しに数話のみ読んでみてもいいかも😉

妖怪がリアルに感じられると思います。
よく作りこまれている
2013年7月28日
不思議な話が好きな人にはハマると思います。無料立ち読みしてから、気付けば全話夢中で読んでしまいました。キャラクターたちも魅力的です。いくつもの伏線がまた巧妙です。
妖魔の友達欲しいっ!
2013年7月3日
人間の欲ってひょっとすると妖怪や妖魔よりも深いのかも…と考えちゃう作品ですね。主人公の律は幼少期から祖父に可愛がられて色んなアチラの世界、生き物たちの事を教えられて面倒くさいなんて言いながらも、どんどん近づいています。自覚が有るかは別ですが…古来から妖怪や妖魔のお話は多々ありますが、こんなに身近でまるで当たり前のように作品化されたものは無いかも知れません。
SFやファンタジーとは違うかなり味のあるストーリーで、ちょっと不思議?と思っている事も現実なのかもと思っています。とにかく、ただ怖いとか、あり得ないよなんて思っている事も現実にあるのかな…と納得してしまいます。魅力的なキャラクターがどんな風に関わっていくのかという点も気に入っています。摩訶不思議な人間と妖怪や妖魔の繋がりが十分に楽しめる作品ですね!
面白い!
2013年6月2日
この手の話が好きな人にはすごく気に入る作品ではないかと思う。10話を読んだ時点でレビューを書かせてもらいましたが、先が気になると言うより、読み続けたいと自然に思ってしまいます。まぁ妖怪系の話が好きだからと言う贔屓目もありますが。夏目友人帳が好きって方は、少しクールな雰囲気のこちらにもハマるかと思います。青嵐=ニャンコ先生と言うところでしょうか。ホラーと言うジャンルに分けるほど全然怖くないです。妖怪が人を殺める話もありますので、のほほんとした感じでもないですが。現時点で300話以上もあるので、先は長く、この先の話の展開によっては…と何とも言えないタイミングですが、高評価のレビューからもそれは心配なさそうですね。最初のパックの掴みでは私は◎でした☆
最高
2013年2月6日
不思議な世界観ではまる。続きが気になりやめられない。怖さは殆どなく、一気に読める。
損はしません
2013年1月17日
少し怖くて少し切なくて、そして美しい、そんなお話が多い気がします。

怖いと言っても気持ち悪い感じの画ではないので、不快感はないかと。

深夜番組から…
2013年1月11日
深夜帯でドラマ化されていたものを拝見し原作がコミックだと知って購入しました。
不思議なお話と綺麗な絵にはまり他の作品も購入するほどです👍
ただ話が現在・過去・未来から現実・異世界と複雑に絡み合っているので携帯版だと多少読みづらいと言うか理解し難い時がありますが読み返すと納得できたり新たな発見があったり…それも魅力かなと✨
それとパック購入のせいもあり新たなパックが発売され購入する頃には前回分のDL期限が切れている事が多いのが少し切ないです💦
本当に面白い
2013年1月2日
この作品のレビュー件数の多さ、レビューポイントの高さを見て下さい!「言わずもがな」ですよね。続きが読みたくてしょうがない作品です。
いいね
0件
続きを早く‼
2012年12月2日
不思議な話が大好きな方にお勧め!!ちょっと天然な律と青嵐のやり取りもコミカルだし、怖い感じは抑えられているけど、どうなっていくのか先が気になります…続きを早くアップしてほしいです😄
いいね
0件
これは…
2012年12月1日
早く早く!と続きを催促してしまいます、かなり中毒になりそう。おもしろいですよ!
いいね
0件
読む手が止まりません!
2012年11月30日
妖怪とかお祓いとか不思議な世界観が好きで、探してたらこの作品に出会いました。
そしてハマりました(笑)
続きが気になってしょうがなくて、ポイント大量購入してしまいました(;・∀・)
絵もキレイで読みやすいし、オススメです!
いいね
0件
イチオシ!
2012年11月25日
早く続きが読みたくてたまりません!オススメナンバー1!律の巻き込まれっぷりが毎回読みごたえあり!
いいね
0件
止まらない
2012年11月8日
実は舞台を見てから読み始めて、すっかりハマってしまいました(笑)律くんの振り回されっぷりがたまりません!サスペンス物の殺人事件のごとくふりかかる怪しい事件(魑魅魍魎?妖怪??)の数々。愛すべきキャラクターも満載のおすすめ作品です。

かなり良い!
2012年11月6日
読み応えあります!すごく面白いです。オススメできる作品です‼
素晴らしい
2011年10月26日
独特な世界観で妖怪達との日常を描いた作品本誌でも読んでいましたが通して読むとまた違った味わいがあって何回読んでも面白い作品妖怪が出てくる作品は数多くあるけど祓わない作品の元祖的な作品律(主人公の男の子)や周りの妖怪達の飄々と生活している日常感が素晴らしい別作者さんの夏目友人帳と設定は似てるけどこちらの方がより人間味(生活感?)のある作品
読み出したら最後!
2011年9月19日
次々に読まずにいられない。
わたくし、ホラーが苦手なのですが、この作品は妖怪などが美しく描かれているせいか、とても楽しく読めました。
たまに、こ、こえー!というお話もありますが、それも含めて、私にとってはかけがえのない作品です!
いいね
0件
お盆休みは
2011年8月6日
これできまりです。怖さ二倍増し!!とても長いので、購入には勇気がいるかもしれませんが、立ち読みして『これいいかも』と思われたら、パック買いでぜひどうぞ。
こんなすごい作品、今まで全然知りませんでした!!こういう作品にであうと、漫画ってすごいなぁ、とあらためて思ってしまいます。
主人公の律君は、見えないものが見えてしまう、祖父譲りの霊感の持ち主。その力ゆえ、人外のものに命をねらわれます。亡くなった小説家の祖父は、律を守るために式神を残しますが…幽霊や妖怪といわれるものと、人間の戦いとも違う、日本昔話的な、不思議で美しく怖いお話です。怖いといっても、昨今ありがちな残虐な絵ではなく、本当にいるような、気配を感じさせるものです。寧ろ、もののけたちはかわいく描かれてるのに、正直私は夜トイレにいけなくなるほど、心理的にドキドキさせられました。でも笑ってしまうシーンも沢山あって、主人公が人間くさかったり、式神が楽しくて、なにより、主人公を取り巻く女性たちが元気でかわいいのがいいですね!
短編ばかりで構成されてますが、時系列はばらばらで、主人公や家族の過去、現在、未来についてを妖怪との関わりと共に描いています。こんなにながいのに、似たようなお話がありません。日本人の深層心理をつく★5つ以上つけられたらつけたい作品です。
ハマりました
2011年6月7日
キャンペーンで1~10話パック30だったので試し買いしたのですが…溜め込んでいたで一気に5パック…その後毎月1パックずつ購入しています。妖怪が巻き起こす出来事がただ怖いだけではなく、悲しくて切なくてつい涙したり…身につまされたり…笑えたり…中には耳の痛い事も…。それに対抗するちょっと霊感が強いが為に苦労する主人公や回りの人達の対応もまた笑いあり涙あり。可能であれば出ているパック全部一気買いしたいくらいです。
意外と
2011年5月8日
面白かった!
登場する妖怪達もどこか憎めず可愛い奴が多くてどんどん続きを読んでしまいました(o^∀^o)
いいね
0件
気になる(;¬_¬)
2011年3月7日
この手の物を読むと 夜中に周りが気になって 恐いんだけどo-_-)=○☆でも続きが気になるんです😃
ストーリーも ただ怖いだけの内容で無くて 考えてさせられたり、笑えたり 泣けたり(/_・、)
自分自身 見えないから普通に過ごしてる ケド 見える人にゎこの話の世界が普通なんですよね。だからこそ こういう視野の世界観が 物語として 惹かれるのかなぁと思います😃

最高におもしろい!
2011年2月28日
今まで、お化け妖怪のたぐいの漫画を数多く読んできましたがこの漫画だけは群を抜いておもしろいです!
考えさせられ学べる!妖怪より人間の気持ちの方が怖かったり、泣けたりして。オススメです!
癖になる!ハマる!
2011年2月13日
ちょっと絵が古いしどうしようと思いながらも結果最終話まで読んでしまいました。最初の妖魔がピーピー言ってるのがかわいい。怖いだけじゃなく主人公の成長や数多く人間ドラマがありすごく面白いです。
おもしろい!
2010年12月16日
はじめは興味本位で一話ずつ読んでいましたが話に引き込まれパック買いするようになりました~ホラー話かと思いきやコミカルな話もありで読者を楽しませてくれるストリーです☆まだまだ話が続くのでしばらくはこの虜です~
読めば読むほど👍
2010年1月28日
最初怖い話だと思って購入しましたが幽霊や妖怪がでるわりに怖いとゆうよりミステリーっぽいので何回読んでも面白いです。
主人公の男の子は人間なのにかわいい妖怪の家来がいたり主人公の従姉妹は幽霊と付き合ったり不思議な話がたくさんありどの話をよんでも物足りなさを感じる事無く読めます。
ついつい読んじゃうのでパック買いがオススメです😃
かなりオススメ✨
2010年1月1日
タイトルから「どんな話なんだろう」と覗いてみたら大当たりでした✨天狗とか妖怪の不思議な世界を通じて、心がぽっと暖かくなります。一話目から引き込まれます!怖がりな人でもチャレンジできますし、夜トイレにも行けますので(笑)。是非オススメしたい作品です!
はまる❗
2009年8月25日
祖父の血を引き継いで、見えない物が見えてしまう👁主人公・律。

そんな見えてはいけない物と周りの人達が絶妙におもしろいお話💡
幽霊・妖怪出て来ますが、怖くない✌

絵が綺麗で独特な雰囲気を醸し出してます✨

一話読むと続きが読めたくてたまらなくなりますよ😃
魅惑的な妖の世界
2009年6月18日
主人公の飯嶋律は、妖(あやかし)の世界に触れる力を持つ。

青嵐という実父に乗り移った(!)妖怪をボディガードにし、近所に根城を持っていた妖鳥2羽を従え、妖の世界に関わる・・・。

この妖魔たちのキャラクターが秀逸です。
青嵐は食欲旺盛で飄々としているが、どこか抜けている。
妖鳥2羽は、日中は愛らしい文鳥の姿で夜になると山伏のような姿。そして酒盛りが大好き。ちょっぴりドジ。

文鳥を飼いたいと思ってしまうほどに憎めない可愛さです(笑)

また、律の従姉妹たち(同様に霊感が強く引き寄せる体質)のキャラクターも魅力的です。

女性はやはり強いですね。
従姉妹たちに振り回されながらも“後ろ向きに”がんばる律の姿が微笑ましいです。

ジャンルはホラーファンタジーです。
日常の中に“自然と”存在する妖と、“自然に”関わる。
時には避けたり浄化させたりしなくてはいけませんが、基本的には共存する相手として描いています。


この百鬼夜行抄を読んでから、夜寝るのが怖くなくなりました。

妖怪は共存するもので、関わろうとしなければ大抵は害をなさないようです。
人間に居場所を奪われる現代の妖怪の苦悩も描かれています。


たまに怖い話もあります。
が、ほとんどの場合、愛着を覚えるほどです。
読み終えたあと心あたたまることもあります。

パック買い、オススメです。
私は単行本の購入も考えています。
はまるよ
2009年6月14日
オカルトちっくだけど 話しも飽きないしウエットにとんでる
絵も綺麗オススメです
レビューをシェアしよう!