ネタバレ・感想あり私がダメ母だったわけのレビュー

(3.6) 16件
(5)
3件
(4)
7件
(3)
4件
(2)
1件
(1)
1件
自分を見ているようでした
2016年4月14日
もうすでに父も母も他界したので、筆者さんのように直接いう事はできないけど、まさに、「お父さん、お母さんなのに…」という想いからくるもの、父母本人達の問題をあたかも自分の問題として引き継いでしまった私の中のバケツの中身は、私も今少なく薄まりつつあります。でも、筆者さんがすごく自分とシンクロして、泣いてしまいました。今、妊娠中で、これから生まれてくる自分の子供にどうやって向き合うか、とても参考になりました。
心屋仁之助先生の本やブログが好きな方や参考にされている方は、とても頷ける内容だと思います。
泣けました(T_T)
2015年7月18日
共感ポイントがあり過ぎて、泣けました(T_T)この頃の世代のお母さん達は、亭主関白な夫に経済的な理由、色々と余裕が無い生活を送っていた結果、自分の子供達にも無関心だったのかな、と。
母だけがわるいんではなく、環境や時代も色々あっての事なんだろうか、と思いました。
共感しました。
ネタバレ
2015年5月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ 作者さんは、まるで私と娘を見てるようで、両親との関係や体験、作者さんの人見知りなのに、それに気づかれないよう振舞ってる所などとても似ていて、すごく共感し、一気に読んでしまいました。
娘にイライラしすぎて、激しく罵り、自分をたたいたり、物に当たったり異常なんじゃないかと思ってました。両親のせいだったのかな、、でも歳とった両親に今更言うのもなぁ。。話す勇気ないなぁ、とも思ってしまいますが、、
でも、作者さんは旦那さんが優しくて羨ましいと思いました。
続編があれば、絶対読みたいです。
えっ、私!?
2019年1月20日
幼少期の~大人になるまでのエピソードが凄く自分とそっくりで、私が描いた!?くらいにてるんですよ、変質者のくだりとか。

毒親育ちの方のみ通用する漫画で、普通の家庭で育った生ぬるい家庭の方には一切通用しませんよ。
不幸によってるとか、生ぬるい所にいた人には簡単で安易な決め方しかできないし、そうとしか思えない。

仮に毒親に殺されてもなぜか自信たっぷりで大好きな言葉、自業自得と言ってくる。
こう言うお幸せな家庭に育ったバカが毒親育ちの人を追い詰めるんだよ。
母親という存在
2018年12月22日
親というのはこんなにも子供に影響を及ぼすのだと改めて考えさせられました。
主人公はそれに気づき振り切って行く、エールを送りたいです
いいね
0件
毒親に読んで欲しい
ネタバレ
2018年3月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 親との関係、子供への葛藤が自分とよく似てて共感しながら読みました。
思春期に反抗期がなかったことや子供が生まれてから親への不満、怒りが顕在化してきたことも同じ、思い返すと過去から現在まで親の頭のなかに娘という私の存在がなかったことが一番辛かったこと…親は否定するでしょうが、この漫画を見せておなじことをしていると言ってやりたいです。
まぁ、反応はこの作者の親と同じでしょうが。。しょせん毒親ですからね。
親にしんどい思いを持ってる人は、読んでる時は色々思い出して辛いかもしれないけど、読み終わると少しスッキリすると思います。疑似セラピー体験としていいかも。
いいね
0件
気がついて良かった。
2018年3月2日
親の気質が多少遺伝してしまうのはやむを得ない。しかし作者は気がついて、過去を解放しながらそれを薄めようとしている。繰り返しになりそうなことに気がついて良かったです。今現在とにかく娘さんが可哀想だから。
いいね
0件
良い本でした。
2016年4月12日
何故か子供に必要以上にイライラしてしまう人には良い本じゃないかと。

作者の親は、普通の人達だと思うけど、それでも心理的なケアの有無で、葛藤を抱えてしまうのだなぁ、と、自分も親との関係では苦心したので共感出来ました。
いいね
0件
面白かったです
ネタバレ
2016年3月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 子供がいる方は誰でも共感できる部分があると思います。
うちも小さい子3人いるので、あーあるある、分かるって思いました。
これをダメ母というなら私もダメ母だな…って部分もあり。。明日はもっと子供に優しくしたい気持ちです。

自分の親に苦手意識とかコンプレックスとかある人は、もっと共感できるんじゃないかと。
作者さんは毒親に育てられて、よくこんな真っ直ぐな大人になれたなと思いました。

ボリュームがあってお値段以上だと思います。
前向き
ネタバレ
2016年1月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ 私もカウンセリングに通っています。親には内緒だったけど、変わらない相手かもしれないけど、向き合ってみようかなと思いました。
いいね
0件
同じ毒親育ちの娘として
ネタバレ
2017年12月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ 三人兄弟の長女で順番こそ違うもののうちと似てるーと驚く事が多かったです。私も子育てに悩む事が多く参考になるかもと思いましたが、残念ながら微妙でした。旦那さんが優しくて羨ましいです。
育児漫画
2017年7月3日
暗い育児漫画です。育児に悩みがある人は読まない方がいいかも??
大人になりきれていない作者
2017年4月7日
気持ちはわかるよ。言いたいとこもわかるよ。
でもさ。
親のせいにしすぎというか、親に求めすぎというか。
親なんて偉そうにしてるけど普通の人間よ。欠点だらけのオバちゃんよ。
この作者は、まだまだ親というものに幻想を抱いているんだなあと思いました。
ただ、家庭環境的に大人になりきれず幻想を抱き続けて苦しんでいるんだと思うので、その点は可哀想。

あと。カーペットにお菓子のカスを塗りつけて、「やると思った!」と怒られた。なら、やる前に言ってよ!というエピソードがありましたが、この人多分、やる前に注意したら今度は「まだやってないのに!」って怒るタイプだと思う。
うなずく場面は多かったものの
ネタバレ
2015年12月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ 言いたいことは分かる、確かに親が毒親だったんたね。と思う反面、親に不満を抱えるシーンではそれって自分が悪かったんじゃないの?と疑問に思う描写がいくつか見られました。
幼い頃一人で遊ばせられたのは気の毒ですが…親だって万能じゃありませんから子が感じ悪かったら何か言いたくもなるものじゃありませんか?母親という生き物ではなく、同じ人間ですよ。
合わなかった
2018年6月1日
言いたいこともわかるし、この人なりに苦悩してるんだろうけれど、なんかすんなり共感できない。
自分をいい子とかいう割に、他人のもの盗んでて全くいい子ではない。
自分を理想化しすぎて現実を見れていないのが、カンに触るんだと思う。
もしくは、可哀想な自分に酔っ払ってる感じが不快なのかも。
良かったT^T
2015年7月3日
哀しくて涙が止まらなくなってしまいました□
私も3人の子の母親で何だか分からないイライラが常にあり子供たちには迷惑かけてると思い、申し訳なくなってしまいました。
レビューをシェアしよう!