ネタバレ・感想ありニーチェ先生~コンビニに、さとり世代の新人が舞い降りた~のレビュー

(4.2) 97件
(5)
51件
(4)
26件
(3)
15件
(2)
3件
(1)
2件
素晴らしい語録
2025年4月7日
原作者さんは大学の学部、文系だったのかな?と思わせる、作中の言い回し(笑) 原作者先生、頭脳明晰な人っぽいのに、なんで就職浪人なんだろ? しかし、クセの強い店員ばかりのコンビニだなw お話、ずーっと面白かった。 木魚の演奏があるバンド、見てみたい。 夜のコンビニって、酔った人とか来て大変なんだなぁ
いいね
0件
好きです
2024年2月27日
この世界観。絵も馴染みやすいし、ストーリーもギャグのセンスも抜群。でも読んでいるとあっという間に数時間経ってしまうのが嬉しいような、うれしいような笑

最新刊もとても面白かったです。引き続き楽しみにしています。
いいね
0件
描きおろしで全てが浄化された
2023年11月30日
1巻無料だったので、読んでみました。
さとり世代の取り扱い説明書はここですか?どこのコンビニに勤めれば一緒に働けますか?刺激的な毎日が送れそうでワクワクします…。
いいね
0件
哲学と道徳と人情と職業。多くを学びました
ネタバレ
2023年9月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 10巻無料なんてラッキーと思って読ませていただきました。止まらず購入です。
始めはギャグ寄りの哲学やとんちがきいていて、独特の表現力が面白く、引き込まれました。
松駒くんに癒され、ニーチェ先生たちから人生において大切な気付きを得ました。

途中から温かい人情のお話や、まさかのおじさん萌えのネタが来ます。

私は松駒くんたちが実在することを知らなかったので、続きが気になって止まりませんでした。
10巻からはリアルでエッセイに近いのかも。
ヒューマンストーリーや漫画原作、社会や確定申告の話まで。雑学も多く興味深いです。たまにほろりとくるエピソードも。

松駒くんの、正社員としての就職を応援する気持ちとコンビニ店員を続けて欲しいような、もどかしい気持ちになりました。
接客業としてハードなコンビニ店員さん。
こんなに続けられるってすごいなぁ。
皆仕事に熱心ですよね。

魅力的なキャラ溢れる、このコンビニの日常をずっと見ていたくなります。
職場の人間関係は最良ですよね。
やっぱり人間なんだなぁ。

コンビニのおでんは、お店が空いているときに行こうと思いました。
続きが楽しみです。
松駒くん、健康大切に。

ストーリー◎ギャグも道徳も萌えも良い。コンビニ店員さんて、作家さんて、すごい。
心理描写◎
キャラ◎たまに太る松駒くんかわいい。ニーチェ先生もかっこいいけど、彼が魅力的だからこその作品。
画力◎かわいい。
エロ○ライトなBLネタなどがあるなんて…。
奥深い作品です。
深淵を覗く時
2023年4月4日
深淵もまたこちらを覗いているのだ。

ちなみに「4分33秒」というクラシックの曲は実在する。
世の中は奥が深い。
いいね
0件
スッゴく面白かったです
2023年1月31日
このクオリティでネタが集まるコンビニ勤務…ホントにこんな非常識な客がいるんだろうなぁと思うと、大変なんですね…としか…。途中、ネタ出しに困る描写もありましたが、何だかんだ巻数を重ねていて、作中の松駒さん、頑張ったんだなぁとか思っちゃいました。
面白い
2023年1月31日
ネタ一つ自体は1ページ漫画ですがその1ページ1ページで確実に笑かしにくるのがすごい面白いです。馬酔木くんいいキャラすぎて登場するだけで笑っちゃいました!
2ベージ目からw笑えてしまうw
ネタバレ
2022年8月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ いやー面白い。面白いを具現化したものだと思います。「神は死んだ」て(笑)。お客様は神様だろ?!という現在のめんどくさい大人たちへ返す言葉がようやく見つかった(笑)。これぞ、ギャグ漫画って感じですね!貯めたポイントでつい買ってしまうほど面白いです。これは、普通に買って揃えても損は無いぐらい。いや、得のが多いくらいです!ぜひ読んでみてー!
いいね
0件
面白い!
2022年3月21日
登場してくる店員がみんな面白くて一気に読んでしまいました。自分も接客業をしているので、あるあると思いながら読んでました。1ページ読むごとに笑える作品でした。
シュールなコンビニ店員
2021年9月14日
いやいやこんなコンビニ店員やだ!と思いつつニーチェ先生にハマっていく自分がいました。実写から知ったのですが、現在も面白いですね。
聖書
2021年3月14日
コンビニあるあるを代弁してくれて嬉しい。よく利用する方々に読んで欲しい。
現実は創作より素晴らしい
2020年10月7日
コンビニで、私も迷惑かけているのかもなぁー。
お勧めおでんの具は、私も聞き…別の具を頼みました(お勧めされたものを食べている妄想をして、別のものが食べたくなった)
よく分からない単語(z軸、神は死んだ、など)
それぞれググりました!
いやぁ、楽しめる作品です。
不変の面白さ
2020年8月27日
13巻まで続いてて、ずっと変わらず面白いのはすごいと思います。
しかも、最初の2ページの掴みがすごい!!
大爆笑
2020年8月10日
実際、同じ職場にいたら正直大変ですが、目が離せないだろうと思います。胸に突き刺さる一言に考えさせられます。
おもしろい!
ネタバレ
2020年5月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ コンビニ客こういうの来そう〜ってのに、つっこんでいくのが痛快です!
すかっとします(笑)
松駒さんがどんどん可愛そうになってくのも面白い(笑)
いいね
0件
共感
2020年4月20日
コンビニ店員やってるので共感できることが多いです。今までよりちょっと楽しく働いてます。
ギャグマンガ
2020年3月25日
ギャグマンガとして最高です!
久しぶりに笑えるマンガです。
見てない方はみるべき!
いいね
0件
はまってしまった。
2020年3月17日
ストーリーも面白く
また言葉のチョイスが面白いw
コンビニ店員はやったことないけど
接客業として分かる部分も多くすっきりします。
おもしろい
2020年2月27日
こういう作品大好きです。実際に身近にいたらイラつくかもしれないけど、見てる分にはニイチェ、最高!
いいね
0件
コンビニ店員達の心の叫びの集大成
2019年9月29日
コンビニ業務を中心に、個性的な店員さん達のどたばた日常の四コマ。分かりやすいし、読みやすいし、面白いし、ちょいネタ満載で大好きです。こんなコンビニ近くにあったら…楽しいのか、逆なのか、悩みますね。
面白い
2019年9月21日
深く考えずに楽しめる作品。キャラクターも個性的で良かったです。
いいね
0件
大好きな漫画
2019年8月17日
大好きすぎて何回も繰り返して読んでいます。笑
ニーチェ先生の返しや松駒の天然さがテンポよく読むことができます。ドラマも気になりhuluを登録して見るくらい好きな作品です。続きが本当に気になります。
面白すぎる!
2019年5月3日
さとり世代君が一番おもしろいけど、それ以外のキャラも面白すぎる!最初から最後までずっと笑っていられるいい作品だと思いました!
いいね
0件
返しが斬新
2019年1月20日
ニーチェ先生の対応が想像をはるかに超えてくるので笑ってしまいました。1つの話が1~2ページ位なので、好きな時に好きなだけ読める感じです。
鋭いツッコミと、シュールな笑いが一杯
2018年11月13日
まず、このタイトルに惹かれて購入しました。ずばり、「オモロイ!」
4コマ形式風になっているので、サクサクよめちゃいます。
最後のオチ…と、言うのか、悲哀…と言うのか、何ともシュールで、正に噛んだスルメの如くいい味出してます。
いいね
0件
悟り世代最強
2018年10月3日
仁井君のような最強の店員さんがいればこの大変で理不尽な世の中でも頑張って生きていけそうな気がする、そんな勇気をもらえる作品です。
いいね
0件
やばい
2018年10月2日
人がいても笑い堪えられなくなるくらい、笑ってしまった!本当に面白い!
いいね
0件
損したー…
2018年8月30日
とにかく面白い
友達に勧められて読んだけど、少し読んだだけでめっちゃハマった笑
仁井みたいな友達が欲しくなっちゃった😄
もっと早く知っとけばよかったと後悔。。
「今まで人生損してたなー…」と思う今日この頃
いいね
0件
しゅーる
2018年8月5日
1巻に出てくる「4分33秒」っていう曲は、本当にあるらしいです。
調べてからもっかい見るとさらに面白かった
面白い。
2018年5月5日
ニーチェ先生の切り返し方は学ぶ所がありますが、使うにはかなり勇気が要りますね。笑
コンビニの深夜帯で働きたくなるような物語です。
いいね
0件
最高に
2018年5月2日
おもしろいですね(笑)ちょっと高いですが1巻1巻読みごたえがあります。
いいね
0件
ツッコミ力
2017年7月22日
元々は実話とのこと。他のレビュアーの方も書かれていますが、松駒さんすごいです。アクの強い他人の言動を笑いに昇華するのはツッコミの力なんですね。
1ページ目からもう面白すぎる予感大爆発
2017年6月17日
さとりギャグとでも言いましょうか、シュールに見えてまた違う秘めたる爆発力をもったニーチェ先生の面白いこと‼︎こんな店員いるコンビニいきたい、働きたい‼︎
小話が淡々と続いていく形式の漫画なんで、とても読みやすいしオチがちゃんと全部笑えてしまう…なかなかない、こんな漫画は。
お試しで一巻無料で読みましたが、これは買って読む価値ある漫画ですよ。世の中のいろんなことに不満を感じて嫌になったー!って気持ちの方なんかは、ニーチェ先生読んだら少しはスッキリするかもです。
シュールな笑い!
2017年3月13日
松駒さんのツッコミがいちいち的確すぎて、、、
クスッとくる笑いの漫画大好きなのでハマりました!

さとり世代と言えども、キャラクターが秀逸すぎて( 笑 )
いいね
0件
止まらない!
2017年2月18日
このシュールさが癖になりました!
最初はチラ見するつもりだったのに、
全巻購入!
新刊が楽しみでたまりません。
ドラマも改めて全話見直しました笑
いいね
0件
青年マンガではないw
2017年1月31日
シーモアさん~一応女性向け誌に掲載されているので青年マンガではないと思いますよ~最近のラインアップはどのあたりが女性向け誌なのか謎なジーンですがw
お話は軽く読めて笑えて最高です!塩山さん大好き!柴田君最高!
行動やツッコミが面白い!
2017年1月19日
一人で読んでて思わずプッと吹き出してしまいます(笑)
ニーチェ先生、いいキャラしてる!!
あー!わかるって思ったり、そう来るか!?ってなったり...
もうするする読めちゃいます!新刊が待ち遠しい!
いいね
0件
ドラマで入ったんですが
2017年1月2日
マンガのが遙かに面白かったです。
っていうか、ドラマの笑いとマンガの笑いの方向性の違いにびっくりした。
なんかドラマは力業だったのに対して、マンガはこうクスッとする感じの笑いで、ドラマの笑いの方向性が嫌いな人もいると思うので、ドラマしか知らないのはもったいないなと思いました。
変化球の笑いだな
2016年6月1日
ニーチェとやらは知ったことではないが、哲学とも屁理屈とも取れる行動に思わず笑ってしまった
いいね
0件
登場人物皆クレイジー
2016年5月24日
超絶面白い😄
皆個性強くて面白い!こんなコンビニあったら通うわ
宣伝みたくなりますが…、Huluでオリジナルドラマがありますがそっちも超絶面白いです
マンガにどハマりしたお方ドラマもオススメです
いいね
0件
笑う。
2016年3月5日
読んでて顔がにやけたり、思わず吹いちゃう。
電車の中とか、人が大勢で静かな場所は危険です(笑)
こういう漫画が大好きです。
新しいっ‼
2016年2月27日
思わずクスッと笑ってしまう、サラッと読める漫画です。仁井くん、今までにないくらい新しいキャラでいいですね!なぜ仏教系の学校かは疑問ですが😕さとりだから?あと、ビックサイトに詳しいって、分かる人にはバレるからドキドキしますね(笑)
久しぶりに・・・
2016年1月30日
読んでいて口から笑い声が出てしまった。吹き出すほどの笑いは本当に久しぶりだ。ぜひ読んでほしい一冊。
いいね
0件
突き抜けてる
2015年12月28日
とにかく突き抜けて冷めた性格のキャラに感銘を受けてしまいました、笑えます。最高です。
いいね
0件
ハマりました😄
2015年10月13日
なんとも言えないテンポがあって面白いです。
職場にこんな同僚がいたら退屈しなさそうだなぁ〜と。
接客業やってる人にお勧めの漫画です 笑
神は死んだ
2015年8月27日
タイトルにもあるニーチェ先生の他にも個性的なキャラクターが多く飽きずに笑わせられます
いいね
0件
とにかく面白い!
2015年8月12日
すごく笑える作品でした。実際にいる人物をフィーチャーしている作品なのでリアルな感じで面白いです。
いいね
0件
(^ν^)ムププ
2015年8月12日
ニーチェ先生が最強すぎてヤバいです。他にも濃いキャラが多いですが、ニーチェ先生が一番謎で濃いキャラだと思います。こんなコンビニ一度行ってみたいと思いました。
いいね
0件
一目惚れ
2015年8月4日
宝くじ先輩に一目惚れしました❗️
ダメ人間ですがとても可愛いです
是非養いたい‥

コンビニが舞台なので、親近感のあるまんがです
いいね
0件
コンビニのレジ横に積んでありました!
2015年3月27日
コンビニの深夜勤の話ですが、とにかく挑戦的です。
客の『お客様は神様だろ!』に対して『『神は死んだ』』と言い切るニーチェくん。スゴいです。とんな業種の店でも、接客しているスタッフには優しくしよう、と心に誓うマンガでした(;゚д゚)
いいね
0件
シュールです(^_^;)
2014年12月22日
かなり個性的なキャラクターにノックアウトされました。
ハマリそうです(^_^;)))
おもしろいです
2024年6月15日
1ページまんがでコンビニ店員もの。ニーチェくんの接客がとってもおもしろいです。ヘンなものを大量発注しちゃう店長さんや、困ったお客さんへの対応がナナメ上で1ページごとに笑えます。
いいね
0件
仏教マニアのニーチェ先生
ネタバレ
2023年4月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ インドの何事も諦めが肝心の仏教と西欧の超人思想でイケイケのニーチェの対比とバランスが抜群です。
舞台が現代の最もポピュラーなコンビニってところも面白い。
また本来はツッコまれる側の小心な松駒がニーチェ先生にツッコむ側に回る逆転現象も楽しいです。
いいね
0件
思わず笑ってしまうおもしろさ
2022年10月12日
コンビニ界の実情や主役の仁井君のキレ味鋭い返しに思わずニヤッと笑ってしまいます。ほのぼのしつつ笑える日常を舞台にしたマンガで飽きが来なくて長く楽しめる作品です。
いいね
0件
言葉のチョイス
2021年9月8日
言葉のチョイスがいちいちおもしろい(笑)
松駒くんがいちいち不憫なのもツボ。
困ったお客様あるあるも共感できる。
接客業の方全てに読んで欲しい。
いいね
0件
お仕事系ギャグマンガ
2019年9月30日
しばらく前にドラマを観ていたのですが、いまだに読みながらドラマキャストで脳内オリジナルドラマ再生されます、特に仁井くん(笑)職場環境の闇っぽい部分なんかも見えたり見えなかったりしていますが、おおむね平和なギャグです。
いいね
0件
いいなー
2019年9月18日
接客業やってる人にしたら、共感すること多いし面白い。飽きずに何回も見れるから好きです!
いいね
0件
トキメキながらコンビニへ(笑)
2019年8月31日
ほぼ、毎日どこかのコンビニに寄るのですが、この漫画を知ってからは色々な人生模様を期待してコンビニに行くようになりました。
陳列や馴染みの店員、ふと寄ってみた時の店員さんの神対応に塩対応。ついつい期待してしまうのも、この漫画のせいです。
登場人物も読みすすめて行くうちにドンドンこなれてきます。
いいね
0件
面白い
2018年12月25日
さとり世代って表現にこんな毒あるんだったかな?とか疑問も湧くけど面白い。絶対友達になりたくないけどw
いいね
0件
さとり世代とは
2018年12月10日
こんなに悟った若者がたくさんいるのでしょうか、、、?笑
ニーチェ先生のような若者がいたらお友達になりたいですね。
シュールでキレキレのツッコミ、バンドのライブもかなりキレてます。
年越しライブ行ってみたいなぁ。
あるある❗
2018年4月1日
あるあるネタがあり、おもしろい😊。 ニーチェくんのツッコミが面白いです。松駒くん頑張れ〜😃
いいね
0件
コンビニの…
2018年3月18日
ウラ側が分かります。
個性的なキャラクターたちが本当に面白い!!
いいね
0件
おもしろい☆
2017年9月7日
コンビニで働いて経験してみたいし、コンビニでもなくても人に言いたいわーw
ニーチェ先生の返しに期待
2017年8月3日
ニーチェ先生の返しが斜め上を行っていて思わず笑ってしまうと同時に感嘆いたしますw
面白い!
2017年7月30日
コンビニで働いている人はこんな客を相手にしているのかと思うと、仁井君の様な子が本当にいれば良いのにと思います。正直読んでいてスッキリします!普通に面白いです。
いいね
0件
こんなバイト仲間欲しい笑
2017年1月15日
気軽に読めてめっちゃ面白いです。ニーチェ先生がみたいな人が身近にいたら楽しいだろうな〜笑
いいね
0件
じわじわくる面白さ
2017年1月6日
作者の松駒さんのつぶやきセンスがなかなかツボでした。
ニーチェ先生のコメント、行動ひとつひとつが斬新。
コンビニで働かれてる方は、あるある!な出来事にも共感できるのではないでしょうか。
おすすめです!
😊
ネタバレ
2016年12月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ さとり世代ってこういうものなのか って思わされます。ゆとりも中々ですがさとりも相当です。
いいね
0件
サクサク読める
2016年12月6日
クスっと笑ってしまう話が多いです。
ひとつひとつが短いので読みやすいです。
会ってみたいレベルですw
いいね
0件
ニーチェはあまり知らないが😉
ネタバレ
2016年1月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ 哲学者ニーチェは知らないけど、ニーチェ先生にはぷくっと笑いがとまらない。
かなり今のご時世にそったかたちだからこそ、いい感じに笑えます。
いいね
0件
楽しい
2015年12月28日
決して大爆笑ではないですが、クスッとさせる作品だと思います。
思わず笑う
2015年11月25日
Twitterのまとめで知ってはいたけれど、漫画にされて読んでみると改めておもしろいと思った。一話一話が突発性の笑いを誘う。今後どのようなストーリーになっていくのか気になる。
いいね
0件
シュール
2015年10月16日
1~3巻まで読みました。主にコンビニで繰り広げられる日常がシュールな感じでグッドでした。
いいね
0件
おもしろい‼
2015年8月30日
話の内容とてもおもしろい‼
サクサクと読めるので読みやすかったです😄
いいね
0件
ニーチェ最高です!!
2015年8月28日
神は死んだので店員さんに横柄な態度や過度なクレームはやめましよう!
いいね
0件
笑える
2015年8月19日
とにかく笑える。そしてサクサクとテンポよく読めます。さとり世代面白いです。
いいね
0件
爆笑
2015年8月10日
ニーチェくんのキャラが特に個性的ですごいです。コンビニが舞台の漫画なのですが、めっちゃ笑えました!これからも見守っていきたい。
いいね
0件
爆笑ネタもけっこうあるんだけど
ネタバレ
2023年9月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ (ニーチェ先生のバンドのライブが最高)各エピソードについてくる松駒先輩のまとめコメントがつまらなすぎて萎える。
いいね
0件
それぞれを観察している漫画
2022年3月18日
さとり世代とのギャップに笑える。

こうありたいと思いものの、その代償を払う覚悟は定まらず、さとり世代のニーテェ先生を見て、人間関係や仕事、社会と繋がることを考えさせられるも、笑いが伴う作品。
いいね
0件
🍒
2021年3月10日
初めは面白くて購入していたが最近少しダレてきている。今は少し惰性で購入。でも、時間を空ければ繰り返し読んでも良いかな。と思えると言うことはそれなりに面白いのかも。
いいね
0件
おもしろいのはギリ10巻まで
2019年9月6日
タイトル通り、笑って読めたり
わかる!そういう客いるよね って
同意できたりしながら楽しめるのは
ギリギリ頑張って10巻まで。
11巻は主人公のツイートが漫画になること決まって
どうなったかって話がメインでこれまでの話の感じはないし おもしろさも皆無。
ただひたすら苦悩したことが伝わってくるだけ。
12巻以降もこの調子が続いたのち、完結とかなら
もう読まないな……。
そもそも8巻9巻あたりですでに限界感あったのに
まだ続いてびっくりしてるくらいだからなぁ……。
気軽に
2019年5月17日
1ページ漫画なので気軽に読めます。コンビニのお仕事の裏側も知れて興味深いです。キャラが増えていってから少しマンネリ気味かな?
いいね
0件
ギャグマンガ
2018年7月31日
ギャグなんだとしても毒が強めですが、そう返す??っていうのがなんだか新鮮でした。現実にいたら近寄りたくない人だけど。。
いいね
0件
ニーチェ先生よくわからないお人だー
ネタバレ
2018年7月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ 常識なのか、非常識なのか、、、。
正義感が強すぎなのかな。
人傷つく言葉ばかりだなー(*´д`*)
ちょっと悲しかった
いいね
0件
さくさく読める
2017年12月12日
ニーチェはさほど関係ない感じですが、さくさく読めて小気味良いです。
いいね
0件
さとり世代
2017年2月19日
無表情で我が道を行く。ゆるぎない心情で真剣なあまり、かえって笑える。
期待し過ぎた?
2017年2月4日
よく広告に出てて気になってたけど、4コマ漫画のせいか、そんなにハマらなかった。途中、ただのコンビニあるあるとかもあって、さとり世代関係ないじゃんと思った。
サクッと読める
2016年2月24日
一話完結なギャグ?漫画として何も考えずに時間つぶしのときに読むには向いてるような、でも絶賛されてるほどにはあまりハマらなかったです。
新しい
2015年12月27日
新しいタイプのギャグマンガですね。でももう自分が年をとったせいか、面白いと思うより先に、少しイラっとしてしまいます。心に余裕がないといけませんね。
いいね
0件
面白かったです。
2015年9月5日
ポツポツと笑えるところがあって面白かったです。ただ一回読んだらもういっか、って感じでした。
(´・ω・`)
2015年8月31日
続きものだけど、一話完結のようなもので、暇なときにさくっと読めます。
ギャグ要素で面白いです。
キャラが濃いです。
いいね
0件
くすっと
2015年8月24日
くすっと所々でしてしまいました。
サトリやらゆとりやらその世代は正直苦手ですけど(笑)
無料版で2巻読みました
2018年8月5日
面白かったけど、各エピソードの最後のモノローグが、無理矢理1文(長文)にしたものが結構あって気になった。2文だと効果的だったろうになって思いました。
いいね
0件
一緒に働きたい!
2017年12月24日
ニーチェ先生の世界観を感じながら、コンビニという、空間に身を置いてみたい!
いいね
0件
サクサクっと
2015年8月12日
小ネタ話がまとまって本になっているのでさらっと読めます。後半あきてくるかもですが、いろいろツボな話もあり面白い。プフっっと笑ってしまう感じでした。
すごくつまらない
ネタバレ
2020年9月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ さとり、ニーチェ関係ないです。
ニーチェってこんな偏屈なのですかね。
色々詰め込みすぎてごちゃごちゃしてるし、登場人物全てが模範的ギャグマンガの人々すぎてほんとテンプレート。
ニーチェとさとり世代をもとめて読んだ私は、途中で挫折しました。
底が浅い。ありきたり。しかもとにかくつまらない。むしろイライラします。
悟るという言葉の意味がこの作者にはわからなかったのでしょう。
そこらへんもう少しネタに昇華できるくらいしっかり学んでからキャラを作るべきだったんじゃないのですかね。
さとってるっていうか、ゆとりのまんまです。
コンビニのゆとりくんとかならまだゆるせたかな?どちらにせよ寒い
この漫画
2016年3月1日
無理。
屁理屈言ってるしょーもな男子の漫画。
どこが面白いのか笑えるのかさっぱりわからん。
なんでニーチェ?哲学と屁理屈は違うだろ。
レビューをシェアしよう!