ネタバレ・感想あり女帝花舞のレビュー

(3.6) 57件
(5)
17件
(4)
15件
(3)
14件
(2)
5件
(1)
6件

【販売終了のお知らせ】

本作品は諸般の事情により販売終了させていただくこととなりました。ご了承くださいますよう、よろしくお願いいたします。

女帝の娘の話
ネタバレ
2020年12月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ まだ途中ですが、
明日香ちゃんが可愛い。
(1巻の頭は違う人みたい。段々可愛いくなります)
女帝も良いけど、こちらの方が少し可愛い感じがします。
両方読んだ方が面白いと思います。
いいね
0件
女帝の娘さんの舞妓の階段を上がって行く話
2020年5月3日
女帝の娘、明日香が舞妓の道を上がって生きながら、恋模様等が描かれている作品です。
いいね
0件
面白かった
ネタバレ
2019年5月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ 女帝からの続きで一気に読み進めました。
結末が、個人的に自分が望む形だったので安心しました。
いいね
0件
一気に全巻読みました(*´∀`)
ネタバレ
2018年6月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ 面白かった。
ちょっと怖いけれど、恋愛もあって、泣けるとこもあって楽しかった(*´∀`)

結婚すると思ってたたけしが銃で打たれて亡くなって悲しかったけど、あやかママが励ましに来てくれて、親子の絆すごいと思った。

亀田元首相は腹立つヽ(`Д´#)ノ
まめちよ助かって良かった(*´∀`)

あすかと康平最後一緒になってホッとしました。

極道、政界、お水、芸舞子すごい✨
いいね
0件
すばらしい。r
2018年6月10日
一気に読んだ。すばらしい。こんな人たちに会ってみたい。すばらしい。
いいね
0件
面白くて
2018年4月11日
夜なべをして読み進めました。
最後は感動しました。読めてよかったです
いいね
0件
以前から気になっていた作品
2017年11月24日
女帝花舞、以前試し読みしてからずっと気になっていた作品でした。
想像以上に面白い作品で、全28巻
一気に読んでしまいました!
明日香は本当に素晴らしい女性です。この作品を読むと、恥ずかしながら、自分も明日香のような女性になりたい!頑張ろう!!と力が湧いてきます。
その他にも明日香を取り巻く様々な人間模様もとても興味深く面白いです。
読んで損はないと思います🙂
いいね
0件
感動
ネタバレ
2017年10月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ 女帝から続いて読み始めましたが一気読みしてしまいました。芸舞妓の世界がきれいで、京都の雰囲気も良くて、女帝より好きかもしれません。日本の明るい未来が最後書かれていて大作だと感じました。女帝に続き、ラストは感動の涙でした。
いいね
0件
すっきり
ネタバレ
2017年6月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ 強くまっすぐに生き、誰にでも愛される明日香が
凄く好きでした!大事に思う人が亡くなっていったり
信用していた人に裏切られたり、辛いことを乗り越え
最終的にはすべてが終わり、見ているこちらもすっきりしました。
いいね
0件
母から娘
ネタバレ
2017年1月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 続きが気になり読み放題で一気読みしました
母と娘ハッピーエンドで良かった
いいね
0件
(*´・д・)
2015年9月7日
話の内容としては面白くて好きだけど、主人公への好感度としてはお母さんの彩香の方が好きだったし、応援できたなーって思う🙂
いいね
0件
一気読み
2015年8月13日
女帝と同じようなストーリーの流れですがやっぱり面白いです。1巻読み終える度に次!次!となります。ただ、読み放題で読んだので満足ですが買ってまでは読もうとは思いません。
いいね
0件
女帝の続きとして
2015年7月9日
読みました。親子二代の物語は、きっと女帝~花舞まででひと括りなんじゃないか?と思える内容です。
倉科先生のお水モノは、数作読めば次に何が起こるか予想は容易いのですが(笑)祇園が舞台なのが新鮮で良いですね。
ラストの部分は女帝でも普通の人生を送っていても、同じように感じると思います。人はみな、様々な回り道をして、同じような気持ちや場所にたどり着くのですね。女帝の壮大な回り道を楽しむお話だと思います。
いいね
0件
さすが!
2015年1月21日
倉科先生のストーリーは面白いです。
女帝に続き、今回も一気に読破しました!
いいね
0件
とっても面白いです
2014年11月30日
最後の終わり方が好きです。
倉科先生の作品はいろいろ読みましたが、やはり間違いない!
女帝から続けて読むと、主人公たちの人生を共に歩んでいるような、そんな気持ちにさせられる作品です。
いいね
0件
めちゃくちゃ
2014年11月28日
おもろいですわ。女帝に嵌った人は必見。内容は女帝ににてます。女帝の娘の物語だから、女帝2みたいな感じかな!
いいね
0件
めちゃおもろい!
ネタバレ
2014年11月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 展開がたのしいですね!ぜひよんでください!
倉科遼ワールドだね
いいね
0件
花柳界のサクセスストーリー
2020年3月16日
劇画は苦手ですがストーリーが面白くて読み始めたら夜更かし必至です。
「女帝」もいいけど舞子さんの世界や衣装が好きなのでこちらが好み。
いいね
0件
凄い…
2020年2月16日
凄いリアリティ…
さすが倉科先生。
読んでいてドキドキ感が止まらない。
ノンフィクションに近い作品って、緊張感が凄く、そこがたまりません♡
いいね
0件
こじんまり
ネタバレ
2020年2月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ 前作の『女帝』が好きで花舞も読みました。
面白かったですが、彩香と比べるとスケールが小さいというか…。
一生この世界で生きてやる!と息巻いていたわりには、えっ!そんな理由でやめちゃうのぉお??って感じでした。ハッピーエンドって言ったらハッピーエンドなのかも知れませんが。
個人的には、回を重ねるたびにどんどんオバサンになっていく彩香を見るのが忍びなかったです。彩香には綺麗なままでいてほしかった。
結局明日香は彩香を越えられなかったし、明日香が主役というより彩香のアナザーストーリーみたいなものだと思いました。
いいね
0件
はまりました。
2018年1月10日
絵が古い感じは否めませんが、長くゆっくり読む漫画としてはおススメです。一気に読むと字が多く飽きてつかれる漫画ですが、、
いいね
0件
長編ですが
2017年12月22日
長編ながら,飽きずに読み切れる面白さがありました。
正直,絵は苦手でしたが。
いいね
0件
女帝とセットで読むのがお薦め
ネタバレ
2017年10月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 初代女帝には劣るものの面白かった。政治がらみとヤクザがらみが多いのがちょっと残念だけど。綾香の時は他のホステスやお客さんの話もあったし、人間的な器でも母に軍配かな。
最後が駆け足で水戸黄門かよ!って解決のしかたでイマイチだし、アッサリ芸妓を辞めたのもビックリ。10年くらいしか芸舞妓してないのに女帝だの母を越えただのはちょっと無理矢理かな…。
でも明日香が康平と結ばれて良かった!武士が生きていたらどうなってたか解らないけど、康平は女帝シリーズの数少ない普通の子なので、何となく応援したくなった(笑)
激動の人生だった綾香も、最後は普通のお婆ちゃんとして生きていけそうでホッとした。きっと家族の暖かみは、綾香が何より欲しかったものだろうから。ラストの感慨も前作を知ってるとひとしおなので、女帝とセットで読むのがお薦め。
女帝より好きかも
ネタバレ
2017年10月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ 女帝の方が好きって感想が多いですが、私は僅差でこっちの方が好きです。
途中、完全ヤクザもの?って思うトコロもありますし、何かとかなりドロドロしてますが、明日香とこうへいが基本的にはさわやかだし、京都のあの感じも良かったです。
話の舞台が大きかったですが、最後皆幸せになれて感動しました。
いいね
0件
続編としては
2017年6月18日
続編としては面白かったです。ただ、前作の完成度が高いため比較してみると、少し物足りなさに欠けました。ただ、前作の彩香も何度か出てくるので前作の続きが気になる方はぜひ。
やっぱり面白い
2016年12月5日
読み放題登録で読みました。『女帝』の娘が主人公で話しも続いていたので興味深かったです。『女帝』のインパクトが強すぎて、少し物足りなさも感じましたが作品としては素晴らしいと思います。
いいね
0件
前作には及ばず
ネタバレ
2016年12月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ ですが、十分面白い作品です。
また祇園という町のしきたりとか歴史が分かって、そこが良かった。
ところどころ大切な人との別れのシーンがあり、そこは今作でも泣かされました。
いいね
0件
芯が通った女とは
2016年12月2日
こういう人の事を言うのだろうと思いました。
絵は少し古いけれど、読み込み甲斐のある作品です。
いいね
0件
面白かった!
ネタバレ
2016年5月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ 初めて女帝シリーズというか、お水モノを読みました。
初代女帝は見たことがありませんでしたが、とても楽しめました。
伏せんを張っていくというよりも、展開的には1話完結に似た感じで読みやすかったです。
ただ、主人公の明日香のライバルとなる人間たちとの切磋琢磨や攻防がもっと見たかったなぁというのが本音です。
初代女帝と総理の妻や今では仲間である女性たちがライバルの時は凄かったのだろうなというのがこれを読んでいてわかりますが、明日香のライバルはライバルに値しない人ばかりで…

読み応えもテンポの良さもあったので惜しいところです(๑•̀ㅂ•́)و
いいね
0件
女帝の娘の話ですが
2016年1月3日
お母さんの女帝の話の方が、おもしろかった。
今回は、世間知らずなところや権力者・母親など力がある人に助けられすぎ。

絵は、男性好きする力強いタッチです。
いいね
0件
おもしろい!
2015年8月27日
馴染むまで顔が似たり寄ったりでこいつ誰だっけみたいなことがしばしばです(笑)
でもおもしろい!
深い!
2015年2月11日
かなり深い!凄い面白い!

でも…最後…
何か腑に落ちない。
本当の幸せ…そうなんかなぁ?
ありきたりすぎて…
それだけが全てだとは思えない。
杉野夫人健在!
2020年11月20日
いや〜杉野夫人最高ね!一番好きなキャラです。般若になって再登場した時は爆笑しました。ストーリー的にどんな企てもどうせ失敗すると分かってるから安心して読みました。
明日香は明日香で、目の前に良さげな男が現れるとすぐ気持ちが昂ってしまう。オイオイまたかよとツッコミながら読みました。
女帝として上り詰めることはなく、家庭に入ったのは私は良かったなと思います。彩香と和解したのならそんなことしなくていいもんね。
いいね
0件
う、うん…
ネタバレ
2019年9月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 以前の女帝を連載の途中から、ずっと読んでました。で、娘の続編があるのは知ってたのですが、周囲の評価があまりだったのでずっと読まず。ちょっと時間が出来たので、暇潰しに読んでみました。感想としては、また抗争ですか!!です。時代背景からして、そんなに抗争出来るのか?と。(情報化社会と言ってるのに。笑)あと、明日香ちゃんの仕込みから舞妓さんへまでは、何となく納得だったのが、舞妓さんから芸妓さんへの年数展開や、芸妓さんになり辞めるのが早過ぎる!!どうせなら、結婚するが仕事は続ける、他の花街のNo.1達が登場→数年後、子供出来た→1年程お座敷休む→復帰からの子供が3歳で芸妓さんを辞める頃、屋形に新人がやってくる→屋形の新人を教育しながら小料理屋の女将になる。が女帝のまま!!物語終了が良かったな。彩香さんの時のような納得感はあまりに無いかな。(多分、明日香ちゃんの年代は自分と同じくらいの世代だと思うので、どうしても違和感があり過ぎかな。)続編的な感じだけど、タイトル=内容ではなく、スッキリ感は少ないです。康平くん?は、読み出して前半頃に、きっとこのまま出続けたら最後に結婚するだろうと思ってたので(明日香ちゃんのお父さんとある意味、同じ枠のカテゴリーだったし。)、最後アッサリし過ぎててモヤモヤしました。なので、星は3つかな。
んー…
2019年8月25日
私は女帝ファンなのでこちらも読んでみました。

んーなんだかイマイチかなぁ。

やたら「女帝」って言葉を使いたがる感じ。
ある意味で人間臭い
2019年7月28日
若いときに初代も雑誌で読んだことあります。雑誌が変わってしまったせいか、作品の方向性も変わった感じです。初代の彩香は生い立ちのせいもあって本当に自分の力でのし上がってきたストイックな感じがしますが、娘はなんだかんだいっても大人の庇護を受けながら進んでいく甘ちゃん。でも、イケメンによろめいたりするあたりが初代よりも人間臭くて、そこは良かったと思います。とはいえ、彼女と康平がフラフラしてるせいで不幸になった人が何人もいるんで、読み終えた最初の感想は「明日香と康平が周囲の人間を振り回さすラブコメ」って感じでした。
ヒロインに魅力がないんで、評価は★3です。個人的に、豆千代と美佳のその後の話が読みたかった。
女帝続編
2018年12月30日
女帝の続編というか、あやかの娘がヒロインの話。でも過去の女帝より、激しさもエロさも物足りない。時代なのかな?
なんか拍子抜け…😓
ネタバレ
2018年11月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ 彩香が主人公の『女帝』が壮大で内容も濃かっただけに、最後の終わり方がいまいち駆け足で拍子抜けしてしまいました…f(^_^;最初辺りの明日香が舞妓になる過程も、花街の右も左も知らない東京っ子だからもっと色々あっていいはずなのに、努力と才能だけで片付けられてトントン拍子で成長していく…展開早いのも、あっけなく武士殺しちゃうのもなんだかなぁ…?と思いながら読破しました。まぁ最後にハピエンだったのはよかったとは思いますが、そこへ辿り着くプロセスと、母を越える女帝としての働きを描くにしては、28巻もかけてるわりには内容の充実感と説得力に欠けるかなと感じたので、☆3で。
女帝
ネタバレ
2018年6月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ 女帝の娘の話。女帝の頃からブレないストーリーがとても面白い。
いいね
0件
中弛み
2016年9月4日
女帝を目指す話から途中、893の抗争話ばかりになり誰が主役?みたいなかんじかな?とにかく抗争話長すぎてそこはつまらないのと、携帯で読むには見づらいコマ割りが多い
読み放題で読めてよかった
2016年6月25日
女帝の続き物。
内容は想像通りの終わり方でした。
読み放題で読むには充分面白かったです。
でも、やっぱり女帝のがよかったかな。
暇つぶしにはオススメです。
いいね
0件
お母さんの女帝の方が楽しかったかな
ネタバレ
2016年1月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ 舞妓芸妓や京都の風潮について理解できたのが楽しかった。前作の女帝の方が好感度も作り込みも良いです。彩香ママの足元には及ばずといいますか。一巻の康平くんの舌を嚙み切りますが、翌日には何事もなく…。普通なら大怪我ですよね?最後まで気になりました。
ザ、女の世界!
2015年12月29日
もともとこのシリーズは好きでよく読んでます。
絵がちょっと古いけど女の世界でつよくたくましく生きていく女性の姿がかっこいいと思います。
いいね
0件
長いシリーズ
2015年11月5日
絵は女の人も顔がゴツゴツしているけど、ストーリーはスリリングなシーンもある。
ただあっさりはしているのです、リアリティの面ではどうかな。
最後は無理して締めた感もある。
女帝シリーズ
2015年10月22日
前作シリーズがとても良かったので、読み進めました。
登場人物に新鮮味が無く、話しがループしている感じ。
読み放題で充分な内容でした😃
いいね
0件
嫌いではないけど。
ネタバレ
2015年8月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ バカバカしい感じが拭えない。国や組織のトップが、水商売の若い女が窮地だからと飛んで助けに行くとか、そんな暇があるとはどうしても思えない。未来の政治家である京大生が高校中退の芸舞妓と結婚まで考えるか?あと、時々、登場人物の名前間違ったり、年齢の辻褄が合わない。あと、これは昔の作品なんだろうけど、893を正当化する部分に違和感を感じる。
女帝の続編的な話
ネタバレ
2021年3月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ 女帝の主人公の娘が主人公。
面白いかったけど……
抗争ばっかりでなんか読んでて疲れてきました
(๑•﹏•)
あと、絵が……こう…女帝の時より…雑で…
最初、あれ?別の人が書いてる??と思っちゃいました。

個人的には最後の終わり方が、あれれー?ってあっけなく終わった感があり。でも一気に読んでしまいます
いいね
0件
お母さんには及ばないけど
ネタバレ
2018年11月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 前作「女帝」の娘の話。お話もヒロインも「女帝」には及ばない。最後も無理矢理まとめた感があってイマイチ。
ラストで子守してる彩香のところに伊達さんが通ってる描写があって嬉しかった。やはり彩香と伊達さんのお話だな〜って思った。
女帝が面白かったので見たのですが…
2018年10月12日
女帝としての成長過程が薄く、政治やヤクザ抗争の話が話の8割りで、残りの1,5割りが先代、1割りがが二代目…な感じでしたね。かといえ政治漫画でもなければヤクザ漫画でもないんだよなぁ。
煮きれないまま女帝の漫画で男ばかり見るって言うね。
女帝は主人公の女として、ホステスとして、人間としての成長が艶かしく描かれて目が離せなかったけど、明日香は明日香自身の働きっつーか、ひたすら振り回されて成長してる感じがしないのに周りから女帝扱いされてるのが、漫画の進行で明日香の行動を手柄にせざるを得ないのかなぁとそんな風にも思いました。今回の舞台上、もしかしたら女同士の知恵比べなんかは描きにくかったのかな。

善かれ悪しかれ、彩香の存在にこの話が食われてしまったのかもしれない。それほどまでに女帝や彩香の存在が強く面白かった。
いまいち
2018年2月13日
読み放題から。
前作に比べると、こちらはいまいちでした。
ヤクザの抗争ばっかり。やっと終わったと思ったら次は政界メイン…みたいな。
それに女帝の血女帝の血と言ってますが、周りの人に助けてもらってばかりで本人はたいして何もしてないような(^ω^;)読み終わってもなんだかもやもやします…
あと前作もですが、コマ割りがスマホだととても読みづらくて、それが一番しんどかったかも笑
前回の
2016年12月15日
女帝の続きで、彩香の娘のお話。前作がおもしろかったので、今作はイマイチに感じました。続編が不作に終わることはめずらしくないので、あまり期待はしていませんでしたが。
女帝の娘の物語
2021年2月3日
主人公は母親に頼らず京都で女帝になると息巻いてるが最初から最後まで母親のコネを使ってる。やってることも母親の劣化コピーという感じ。
いいね
0件
お母さんが偉大過ぎたか
2018年7月5日
女帝は楽しくて一気に読みましたが、娘の話はあまり…物足りなく感じました。
反発している割には結局、お母さんの力と人脈を使って解決してる気にしかならないが…。
お母さんが苦労人で地道に自力で切り拓いてきたのと違い、苦労知らずのワガママ娘が啖呵切ってるだけ…みたいな。
舞妓さん芸妓さんの成長はなんだかすっ飛ばして、ヤクザの抗争ばかりで、いつの間に一流の位置に就いたの?って感じでした。
無理くりな女帝定着な感じでした。
う〜ん
2018年6月17日
女帝の続きが、あったんですね…続きは、娘さんが、舞妓さんになる。読み始めは、女帝の時の様にワクワクしながら読んだんですが、余りにも似過ぎてますよね。登場人物もお母さんの時のお偉い方々も登場。良い様に話も進むんですよね。3巻無料で良いかなと思いました。
しょっぱなから
ネタバレ
2018年6月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 舌を噛み切るシーンから始まるって
舌半分噛み切られて尚ヤらせろって
もはや妖怪モノだろ……
金字塔はちょっと・・・
2016年12月24日
<div>シーモアレンタルで全巻読みました。
個人的にエロスを含むのは全然ありなのですが、あまりにやらしいというか、女性側からみたら気分があまりよくないです。主人公が努力家なのは認める</div>
いいね
0件
続き
2016年10月10日
前作 女帝の娘 明日香の話 なはずだけど レビュー見るとどうやら 女帝の続きの話らしいです。1巻まで読みましたが 初っ端の明日香の話からあり得ない感じ 舌噛み切ってましたよね。彼氏だか先輩 よく平気だったな それに 高校の話 違和感あります。いつの出版か調べたら 2002年 当時の高校生事情を鑑みても昭和臭が漂います。いくら水商売の娘でも 元総理の孫 みんながチヤホヤしてグレる甘ちゃんな娘になるとかならありそう。実際の私立のいい学校 水商売の子供とか 昭和でもよくありましたよー 愛人の子供なんて私立のが多いと思う 公立だったなら さもありなんな差別あったかも 時代考えると設定がおかしく感じるので 話に入り込めないです 明日香の反抗期はよく理解出来るけれど 結局は親掛りの繋がりに助けられるお話らしいし 同じ水商売選んでるあたりも本当に反抗していたからなのか 疑問 本当に反抗していたから〜の人は 全く違う職種つきますよね。同じ水商売にしないと 893絡みの話描けないからなのかな 女帝でも辛口評価でしたが 面白くないわけではないです。前作は楽しく読ませてもらいました。ただ、長いかな。やゃ、引っ張りすぎなので読み疲れしたので 娘 明日香の話はもういいかな。設定が気になりだすと読めなくなるので 1巻までで いつか読破したいですね。
レビューをシェアしよう!
作家名: 和気一作 / 倉科遼
ジャンル: 青年マンガ
出版社: グループ・ゼロ