ネタバレ・感想ありだがしかしのレビュー

(4.1) 42件
(5)
18件
(4)
15件
(3)
6件
(2)
1件
(1)
2件
衝撃的な面白さ
2024年3月19日
読んだ方が良さが分かります。雑学にほのぼのストーリー展開なのに飽きずに、ずっと面白いです。ハマりました。
いいね
0件
懐かしい気持ちに
2022年7月16日
話の構成も非常に面白く、ヒロインが可愛いです。
また出てくる駄菓子が、あー、昔これよく食べてたなというものが多く
懐かしい気持ちになれます。
懐かしくもあり、主人公とヒロインの掛け合いに思わずニヤッとしてしまう面白い作品だと思います。
いいね
0件
11巻までは読んでほしい
2022年1月28日
舵を切り出してきてから完結までがきれいだった。
それぞれのキャラクターの個性が生き生きしていて、通しで読んでほっこりした。
イラスト集+スピンオフの「だがしなど」もあるみたいだから読んでみたい。
いいね
0件
笑える!
2021年4月17日
思わず何度も吹き出しました。ただの駄菓子屋なのに、手に力が入ります。
いいね
0件
非常に面白かった
ネタバレ
2020年3月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ だがしかしを読んだ感想としては話自体は面白かったですというか最高でした
ただ第1巻に寄せて描いているところは作者の思い入れを感じます。
原作者コトヤマさんがんばってください!
ずっと応援してます!
いいね
0件
無料分だけ読ませていただきました!
2019年10月28日
無料分だけ読ませていただきましたがとても面白くて駄菓子が食べたくなりましたヾ(・ω・`;)ノココノツくんの前髪上げにはキュンときましたね‪w
いいよ!
2019年6月11日
かんけつしてるけど、
いいから見てね
(文言で投稿阻まれました)
いいね
0件
だがしかし
2019年4月16日
漫画家志望の主人公ここのつが実家の駄菓子屋を継がされそうになったり、駄菓子好きの謎の少女ほたると駄菓子食ったりする漫画
あとさや氏がかわいい
いいね
0件
面白く読みやすい。
ネタバレ
2018年12月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 一話が短くテンポが良くて読みやすい。サンデーで連載されてアニメ化もされた作品。途中からそんなに駄菓子は関係なくなるものの、なんとか話に入れようとする感じは良かった。
いいね
0件
はじめまして。
2018年11月1日
アニメを見てから、面白いなあと思い漫画を読み始めました。とても笑えて楽しい作品です。有り難う御座います。
いいね
0件
もっと続いて欲しかった
2018年5月29日
11巻で完結とは。。。もっと続いて欲しかった。毎回楽しみにしてたマンガでした。作者の次作に期待してます!
ほたるさんかわいい
ネタバレ
2018年2月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ だがしに加えてほたるさんの天真爛漫さがかわいいです
ココノツとサヤ師が微妙にすれちがってるのが可愛い
いいね
0件
素晴らしい‼
2017年4月5日
ギャグセンスがサイコーですね。昔なつかしい駄菓子も沢山出てきて、思わず食べたくなってしまいました。
面白い!
2017年1月8日
なんか駄菓子の凄くどうでもいい知識が増えていく漫画wwこれを読んだら駄菓子屋にGOだ!!
駄菓子
2016年1月20日
懐かしい駄菓子のお話ですが、それぞれのキャラのバランスがとれてて、テンポも良く楽しめます
いいね
0件
😄
2016年1月11日
面白くて思いっきり笑ってしまいます。お父さんが、なんかゆるいです笑
いいね
0件
まずタイトルがよく出来てる
2016年1月10日
『これ駄菓子屋の話なんだぁ』と、娘と笑ったもん。
独特の絵がTL慣れした目にはちょっと違和感あったけど、すぐ内容に引き込まれた。
クスッと笑えて何かが心に残る作品です。
いいね
0件
かわいい
2015年11月15日
いまアルバイトでお菓子に触れることがあり、商品がどんなものかわかるからたのしい
イイネ
2023年12月13日
アリですね。これを読むと幼少期に戻ります。そして駄菓子に詳しくなります。とても役立つ漫画だと思います。現代のちびっ子たちに読んで欲しい。
いいね
0件
面白い
2023年9月9日
お話で取り上げられるお菓子が、「これ食べたことがある」となると笑ってしまう。
だがしのウンチクもとても勉強になります。
いいね
0件
普通に面白い。
2022年9月3日
主人公の設定や周りの人達のキャラが面白い。
また、作品に出てくる駄菓子の
「この駄菓子はこう言うところが
いい!」
「この食べ方が楽しい、
美味しい!」
といった、共感できることや
懐かしいと思えることが多い。
一番共感できたのは、
ポテトフライの四枚同時食べ。
あれを見たときに、
「自分もやってたな~」と、
懐かしく思った。
いいね
0件
ピヨ彦とハメ字郎の駄菓子屋さん漫画
2021年9月7日
自分の子供の頃の駄菓子とは全く異なるお菓子ばかりだが、駄菓子なんていうテーマでよくここまで書けるもんだと。しかも飽きないし面白い。これだけなら星5でもいい。

一点だけ物凄く気になる事が。

主人公とその父親のやり取りや関係が、「ピューと吹く!ジャガー」のピヨ彦とその父ハメ字郎にそっくりというか、まんまというか。
知らずにたまたまならいいんです。偶然ならホントいいんです。

この違和感、自分だけだろうか・・・
いいね
0件
駄菓子が食べたくなった
2020年5月26日
駄菓子を通して様々な人間関係の変化を描いた作品。
この作品の雰囲気や情景が好きで読み終わった後でも、たまに読み返したくなるような魅力がある。
いいね
0件
自分は好きでした
2020年3月10日
キャラクターも楽しくて愛らしいし、小ネタも共感出来たり色々と魅力の多い作品だと思います!ただテンポが独特なので好き嫌いは分かれるかも?
DAGASI
2018年8月2日
駄菓子の知識がおもしろい。
キャラは良い、ギャグは若干弱い。
うすた先生を思わせる描写な気がするが何か関係はあるのだろうか?
いいね
0件
面白い
2018年1月7日
読んでると駄菓子食べたくなるけど最近駄菓子屋見ないし何とももどかしい…
いいね
0件
駄菓子をメインに展開するギャグストーリー
2017年9月1日
懐かしくてとても駄菓子を食べたい気持ちになります!ストーリーもほっこりしていて好きです。
いいね
0件
だが
2017年4月4日
駄菓子をメインにしてストーリー展開する異色作だが、色々な知識が得られて面白い。ただ少し絵柄が雑なのが惜しいです。
食おうぜ
2017年1月16日
とりあえず100円握りしめて駄菓子くっとこうぜ?って感じになるよ
皆が知ってる
2016年12月16日
であろう駄菓子を題材に、勢い良く描かれていて、とてもいいです。あるあるネタに頷きながら楽しく読めます。豆知識的なものも、今更ながらなるほどっ!となり、面白いです。
いいね
0件
おもしろい。
2016年12月16日
絵はそんなに好みではないですが、キャラクターがぶっ飛んでて笑えました。
いいね
0件
懐かしの駄菓子
2015年9月28日
懐かしい駄菓子がたくさん出てきます。ちょっとした豆知識も交えてあり、懐かしみながらも楽しめます
駄菓子
2015年9月7日
読んでいると駄菓子が食べたくなる。話のテンポも良くて、読みやすいです。ほたるちゃんがかわいかった。とってもおいしそうに駄菓子を食べてます笑
駄菓子好きだけど
2019年10月29日
ちょっと話がぶっ飛び過ぎて引きました。駄菓子の可能性を引き出したい内容ですが、私は好みじゃなかった。
特定の年代層にはなつかしい
ネタバレ
2018年11月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ かつて遊んだり食べたりした事のあるものが次々出て来て、楽しかったです。
惜しむらくは終わり方が上手く纏められなかったのか雑になっているとこです。
駄菓子・菓子ッ!
2018年7月12日
無料 立ち読み のみ 拝見 。

大笑い 出来る 少年ギャグ漫画 。

ド田舎の 駄菓子屋に 突如ッ 現れた ゴスロリ風・現役 有名 大菓子会社の 金持ち ぉ嬢様ッ!

そこそこ 美少女なのに? ぉほほほほほほほッの マリー アントワネット風の 変な 雰囲気 醸し出しぃて 笑える 。

1話完結 なのだか 何ンか 変な パワーに 圧倒され 少し 疲れた (笑 。

全巻 読破したら 笑いに 加えて 良い意味で 生も根も尽き 意気消沈 しそぉぉーーー だ(大笑 。
いいね
0件
オッサンは楽しいが?
ネタバレ
2018年5月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ 子供の頃に数百円握りしめ駄菓子屋で何を買うか迷ったオッサンは懐かしい、駄菓子ネタによる漫才は必見。ほたるの残念美人ぶりも光る。

しかしキャラが増えて後はそれを生かしきれず、駄菓子ネタが無い回も増え面白さは半減した。特にはじめが絡む回は微妙。

結局、回復することなく失速したまま最終回。
駄菓子ネタもっとやって欲しかったかなぁ。
取り上げてないモノもたくさんあったのに…。
意外に面白い🙂
ネタバレ
2016年2月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ 絵的にはさほど興味を引かれなかったのですが、駄菓子というテーマに引かれて、キャンペーン中なのもあり購入。駄菓子大好き女子の暴走ぶりがたまについていけないときもありますが、1話が短いのでサクサク読めました。懐かしの駄菓子がたくさん出てくるので、思わず買いたくなってきます😉
いいね
0件
テンション
2016年1月18日
自分があまり高くない方なので…勢いよくすすむ本作に付いていくのがやっと、という感じでした。パンパンパンッと読める人向けです。アニメのように動いていれば楽しい作品だと思います。
うーん
2015年12月29日
私はいまいち面白いと思えませんでした。駄菓子を題材にするのは今までにない発想で新しいと思いますが、女性陣がかわいいと思えないし、主人公にも魅力がありません。
えぇーパクリ?
2019年3月7日
駄菓子ネタはいいけど、ギャグのテンポが完全にうすた京介のピューっとふくジャガーになってるでしょう。元アシスタントかなにか?じゃなきゃパクリだろこれ。
駄菓子屋に行きたくなる
2017年8月26日
身近にある駄菓子がここまで詳細に描かれてると、なんか恋しい。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!