ネタバレ・感想あり応天の門のレビュー

(4.7) 144件
(5)
114件
(4)
23件
(3)
5件
(2)
1件
(1)
1件
平安時代の雅な香りがします
2019年3月3日
平安時代の貴族たちの雅な生活が、細かく描かれています。
道真の謎解きがすごい。。。
まるで名探偵コナンを読んでいるかのようです!
お姫様たちもとてもすてきです。
題材が珍しい
ネタバレ
2019年2月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ 菅原道真公の学生時代の話です。
道真公の頭の良さ、当時の時代背景や藤原家との関わり方、とても面白いです。
いいね
0件
大好きです
2018年9月30日
後の世では神様になっちゃった道真様が、何だかとても可愛らしい…。
バディ物と言って良いのでしょうか?大好きです。子供の頃に見ていた、アニメの一休さんを思い返したりして。



絵もストーリーも
2018年8月21日
好きです。淡々としているようで、熱があって、面白い。こーゆー本、もっとあれば良いのに。と、思います。
レビュー伸びないな?
2018年8月19日
道真と業平のお話。平安時代のプレイボーイと学問の神様の接点が実際にあったのかはさておいて、お話は面白い。最初は謎を順序立てて解決していく探偵物かと思ったけど、最近は青年の成長過程に趣きを置きつつ平安時代の貴族と庶民との違いを描いている。今後が凄く楽しみです。
平安絵巻!
2018年1月2日
評判をきいて全巻購入しました。文句なしに面白いです。続きがとても気になります。優しさも悲しさも苦しさもあるお話です。
固定観念
2017年12月22日
絵柄は少々癖が有りますが、キャラクターが希代の色男の在原業平と文学博士の菅原道真を組み合わせて藤原氏に対しているのが面白い。特に菅原道真は三白眼の目付きの悪いルックスにしているのも固定観念を壊していて興味深いです。
いいね
0件
受験の神様
ネタバレ
2017年9月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ お受験の神様として祭られている、菅原道真と、伊勢物語の主人公、在原業平がコンビになって、色々な課題をクリアしていくお話でした。業平様は色男だし、道真の言葉には背を押されるしで、読んでて自分まで成長させられました。シャーロック・ホームズや、相棒好きな方は填まると思います。けっこう頭を使うので、体調の良い休日にじっくりのめり込むのがお勧めです。

伊勢物語はテストに出る事もあるから、受験生にもお勧めです。
面白い
2017年1月21日
道真が周りと徐々に交流を広げていく様子や、一方で繰り広げられる政治に知らず巻き込まれていくストーリーラインでハラハラします。次巻も楽しみです!
ただ絵柄がガサガサしたラフな線なので、好き嫌いがあるかもしれません。
絵が綺麗だし面白い
2017年1月19日
現代よりも物事をオカルティックに捉えがちで自然科学が知られてない時代の推理ものってこんな風になるのか、ってちょっと感動。個人的に絵柄とキャラクターが好み。
良作
2017年1月15日
簡単に言うと菅原道真と在原業平のバディサスペンスものって感じ。空気感が良くて絵も話も良い。この時代を前提とした知識での推理は面白い。ただこの2人の話と考えると、今後厳しい展開が待っているんだろうな…と思ってしまう。
面白い!
2016年9月18日
歴史もの、サスペンスものが好きなひとはハマると思います。
平安時代設定の和製シャーロックホームズみたいな。
絵は美しいが少しとっつきにくかった
2016年4月3日
絵は美しいが最初とっつきづらく、内容が頭に入らなかった。後日気分の乗っている時にもう一度読んで初めてハマりました。なんだ!面白いじゃないか!
推理もの。
2015年3月1日
一度読んだら気になって。平安時代。推理小説を読むかのよう。はまりました。続きがきになるー。
無料は怖い
2025年4月14日
無料で数巻読ませてくれる作品は怖いですね、気付いたら結構な巻数を買って読んでました。
お話の舞台となる時代は異世界転生するにしても無いわってぐらいには魑魅魍魎・百鬼夜行・陰謀詭計とそれっぽい四文字熟語を並べたくなるぐらいには怖い印象です。そんな時代の主人公役に抜擢された菅原道真君の活躍が、あまり読まない時代背景の作品なのものあり新鮮な気持ちで読めて大変興味深いです。(12巻までの感想です)
いいね
0件
まあまあ
2024年12月7日
今度この作品の舞台を観に行くので予習で読みました。宝塚で舞台化されていましたが、原作の方が良いかなと。
絵は好みが別れるタッチですが上手で、ミステリーも正直先が読めてしまう感じですがそこも折り込み済みで描いているのかもしれません。
いいね
0件
推理もの
2024年3月29日
若き日の菅原道真と中年色男の有原業平がバディとなり、道真が持ち前の明晰な頭脳を活かして事件や謎を解き明かしていく物語。

いつも仏頂面でヘンコな道真が気が進まないけど、結局は手を貸す。
業平は嫌がる道真を煙に巻くように事件解決の解明に巻き込んでいく。
そんなキャラクター設定がプラスされていて面白い。
いいね
0件
ミステリー
2023年3月31日
若いころの菅原道真が平安の都で起こるミステリーを解き明かすストーリー。
作画力が高く面白くて引き込まれます。
いいね
0件
平安時代の闇。
2023年3月12日
少年菅原道真と20歳差のある在原業平。
2人が、平安の闇にきりこみます。
京で起こる怪事件を解決していくのですが、これがなかなか面白い。
道真のふてぶてしい感じが好きです。
いいね
0件
古き良さと、新しさと
ネタバレ
2023年3月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ 道真と業平のタッグというのが面白いですね。舞台も平安らしく怪異現象に着目しており、魂の存在そのものを重く捉える考え方はまさにこの時代ならではだと思います。古き良さがメインに描かれているという印象でしたが、史実では出会っていたのか不明と思われる人物の話など、新しさも交えたフィクション性が確立されている感じもあります。歴史のロマンが好きだったり、平安貴族に興味がある人にはおすすめの作品です。
2023年3月2日
面白いです。平安時代を題材に・・・絵も嫌いではないです。最近平安時代のマンガやらよく目にする気がします。また流行ってきたのかな?この時代を題材にした物ってそこはかとなく暗い物が感じられて好きです。
いいね
0件
応天の門
ネタバレ
2023年3月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 時代ものが大好きなので、とてもおもしろいと思いました。絵がきれいなので、読みやすかったです。平安時代とサスペンスという組み合わせは、意外性もありましたが、面白いと思いました。
いいね
0件
引き込まれる
2023年3月1日
在原業平と藤原道真を題材にした物語ということで拝読、まだ途中ですが物語にどんどん引き込まれています。京で起こる怪奇を次々と解決、その過程やら推察などの描写が見応えあって上手い!絵に癖もなく一度読んだらハマってしまう面白さです。
いいね
0件
時代もの
ネタバレ
2022年11月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 無料版があったので、3巻まで読みましたが、おもしろくて、はまってしまいました。時代ものも、サスペンスも好きなので、楽しく読めました。4巻以降も読みたいです。
いいね
0件
菅原道真が若い
2021年12月9日
宮中の公家の鬼がでた話から、美少女と言われた姫の話や、学問の神様になってる道真も若い頃から頭がいいんだな。推理小説の平安時代みたいな感じ。
いいね
0件
読み返しても飽きない
2021年4月23日
雅な歴史ものかと思いきや、ギャグ要素もありキャラクターも豊富で読みごたえがあります。
新刊が出ればすぐに購入してしまいます。
学生の頃にこのマンガを読んでいれば、もっと歴史を好きになっていたかも…
いいね
0件
陰陽師風ファンタジーかと思ったら
ネタバレ
2021年4月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ 現代人にも納得がいく犯罪ミステリーだった。ひねこびた道真と女たらしの業平の組み合わせが面白い。
いいね
0件
現代版源氏物語+探偵推理物
2020年10月15日
面白いですネ。物語と絵柄も合ってますし素敵だと思います。
菅原道真公がみたら、私の目つきが悪いではないか・・・と絶句しそうですがw
いいね
0件
歴史ものの姿を借りたミステリー
2020年10月4日
不遇な最期を遂げた学問の神様に、こんな少年時代があったら、、、って、最初は「救われた感」を感じました。所々艶もあり、しっかりした描写力で奇妙な物語が現実味を帯び、謎解きを一層魅惑的に感じられました。
菅原道真の話し
2020年7月29日
フィクションもまじってるでしょうが今後も読み進めていきたい漫画です。
いいね
0件
おもしろいです!
2019年10月1日
菅原道真と在原業平が組んで、謎解きしていく感じのお話です。藤原一族がえげつないです。昭和天皇の香淳皇后も藤原家の繋がりだそうで、平安時代の藤原一族の勢力は本当に凄かったんだろうなと思います。
おもしろいのですが、どこまで話が展開するのだろうとふと考えて、4巻まで読んだところで、後は完結後に一気読みしようと思いました。
大人になって太宰府へ行かされる道真も描くのかなあ、その頃は業平はもういい年かなあ、と考えてしまいました。
話よし、絵よし
2019年8月13日
派手さはないのですが、話に引き込まれます。味わいがある。道真の天才っぷりが謎解き形式でじっくり楽しめます。これから藤原氏の権力争いに道真がどう関わっていくのかもとても楽しみ。あと、史実では道真は文武両道なので、武の話も描いて欲しいですね。そして、絵が素晴らしいです。ここまで色々な顔を描き分けられる方はまずいないのでは?それに加えて、美しさも備わってます。醜男、醜女まで美に見えるのは、作者の画力の高さの表れだと思います。
面白いです。
2018年11月4日
夢枕獏の陰陽師に近い雰囲気を感じました。
もっと謎が現実的なものではありますが。
面白いです。
おもしろい
2018年2月15日
絵が綺麗で好みです。どろどろした権力争いとか、しがらみ、出自で自由や出世がままならない人たち。
菅さんも最終的には太宰府へ左遷されることを思いながら読むと、なかなか感慨深いです。
学問が好きで、困っている人を結局は放っておけない菅さんがかわいい。
業平ものらくら具合がとうしようもない感じだけど、男前です。
オカルトも好きですけど、こういう現実的な解決のしかたも面白くて好きです。
いいね
0件
ハラハラ
2018年1月2日
なんか二人の関係が絶妙で面白いです!いろんな厄介ごとなんかを解決した時はスカットしました。今後の展開も楽しみです!
女房と漢学
2017年12月22日
素晴らしい位の凸凹コンビの在原業平と菅原道真。年齢差いくつ何だろう?
女心は業平。謎解きは道真。役割分担がはっきりしていて面白い。ちょっと絵が読みずらいかも。女房の区別がつかない。でも一気に読める。
面白い
2017年1月16日
平安時代の推理物は、中々斬新だと思う。画は上手い、そばかす白梅が可愛い。
にしても、
2025年4月12日
平安の女性の描き方のエロイカなこと極まりない。凄く艶やかでその色気?もうたまらないくらいですね。道真公の若い時の物語?まぁー後のことは本人は知らない方がよいですね。業平はどうよ?なんか胡散臭いね。
いいね
0件
大河ドラマ
2023年3月11日
大河ドラマのようで面白く読んでます。
こういう物語りはいろいろなキャラが絡んできて話が膨らみますね。
少しずつ読むのもまたいい。
いいね
0件
読み応えあり
2023年3月2日
安かったので、まとめ買いしました。重厚感のあるストーリーで絵も良いです。綺麗過ぎないのが良いですね。
いいね
0件
続きが楽しみ
2019年12月17日
平安時代とサスペンスの相性が思ったよりずっとあっています。絵も綺麗なので読んでいて楽しい。
いいね
0件
平安のホームズとワトソン
2019年3月17日
本郷先生のコーナーが
面白かったです
歴史を知っていると
漫画の方は割とありがちな内容かもと
感じるかもしれません
接点
2023年3月8日
この二人にこんな接点があったとは。まあ時代的にはかぶりますが。もう少し稀代の色男を美男子に描いてほしいです。
読んだ
ネタバレ
2020年3月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ 藤原氏対他氏、にしているところに違和感を感じる。
実際は北家と菅原や他氏が対立していた訳でもないのに。
寧ろ北家と縁を持とうとしていたのは学者達の方で将来参内する子供達に勉強を教えていたんだけど?
まあ、ただのマンガなので史実と違っていても面白ければいいのかなあ?後、官位で呼び合うのが礼儀なんだけど。。。
官位で呼ぶのか呼ばないのかはっきりさせてほしい。
道真を若様って言わせたり、基経ー!!って呼んだり、大納言様って言ったり。状況で使い分けているんだろうけど混乱というか戸惑うなあ。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!