ネタバレ・感想ありおひとりさま出産のレビュー

(2.8) 237件
(5)
51件
(4)
54件
(3)
22件
(2)
20件
(1)
90件
続きが気になります
2015年10月12日
未婚で貧困に悩む高齢妊婦という困難な状況を、ギャグ漫画のようなエッセイで楽しく読めます。作者の男に頼らない自立した考え方も眩しい。しかし、実際に出産すると様々な罪悪感に見舞われるほど育児に対する世の中の圧力は強い。妊娠中の労働より出産後の労働の方がどれほど困難か…育児で作者がどの様に感じどんな選択をして生きていくのか気になります。続きが読みたいです。
内容はともかく
2015年8月19日
未婚の母を選択したことに全く共感は出来ませんが、漫画としてはめっちゃ面白いです。
なんか新しい!!
2015年7月23日
結婚を視野に入れない出産…
私には考えられませんでしたがドメスティックバイオレンスなどで上手く行かず3組に一組が離婚する世の中、そうゆう選択があっても良いのかもしれません。
国の援助や世間体など色々勉強になりました。
こういう出産もあります。
2015年7月18日
合理的で効率的な結論のもと、子供作った人のお話。そりゃ結婚なんてハードル作ってたら、子供作れない人は沢山いますわ。
でも育児出産ってもっと感情的というかこうじゃなきゃいけない!という考えの元に行動する人も多いので、賛否は別れそうな作品だと思いました。でも選択肢としてなら全然ありですね。
子供がどう思うかは、それぞれなので所詮子供の気持ちの代弁なんて出来ないので、安易にビンボー家庭出身なんてカワイソーとも言えませんし。
面白い
2015年1月10日
一巻読みました。読んでて、考えが甘いな~とか、こんな男要らないよなぁ…
とか思いました。が、普通ならめげる苦境にあってもポジティブに捉える事ができたり行動力のあるこの作者さんなら
なんとかなりそうな気がしてきたり?します。制度の事など勉強になりました。
作者さん今はどうしているのかな、続きが気になります。
不思議と応援したくなる
2019年11月25日
読み始めから途中までは、正直あまりの身勝手さに嫌悪感しかありませんでした。生まれてきたらもう赤ちゃんの人生が始まってしまうのに、いくら産める年齢が限りあって焦るとはいえ、産んだ後の生活も少しは考えて、今の環境や周りの整理をしてからでも良かったのでは?生まれてくる子供は家庭を選んでは来れないのですから。しばらくイライラしながら読みましたが、主人公のアラフォー初産と思えぬパワフルさと何とも言えない前向きさに少しずつ応援したくなりました。きっかけは賛同できませんが、子供が欲しいと思う気持ちはわかります。旦那はいらないけど子供は欲しい、でも現実的に考えると難しくて実行できないです、が実行した主人公はすごい、あと出産に関わる費用は所得に関わらず補助が手厚くなってほしいと感じました。
人の事言えないけど、
2019年8月15日
私もでき婚から始まり、今は3児の母。
最初はお金がなかったけど、なんとかやってこれた。
この漫画の話よりはマシだと思いたい。
いいね
0件
無料分読みました。同じ母親としては…
2019年8月15日
子供3人います。
作者さんはとても頑張ってらっしゃると思いますが、子供の側の事を考えると読んでて少し辛い気持ちになりました。
このくらい能天気な方が良いのかな
2019年8月14日
この本、相当売れたろうから今頃ミウラにいっぱい搾取されてるんだろうな...
「IQの高さと個人資産の額は比例する」と勝手に思ってるのでこれからもこの作者は金銭面で苦労しそう。持ち前の能天気さで頑張ってほしい。
いいね
0件
わからないでもない
2018年9月25日
無料1巻読みました。賛否両論出てくるテーマですね。この人の子供が欲しい熱意はすごいと思います。女の人はタイムリミットありますから…あとこの人自体平凡平和な男の人には惹かれないんだろうと思います。だからなるべくしてなったような…でもがんばってほしいです。
無謀です😓
2018年4月11日
自分の身を削って赤ちゃんを育ててる感じです。結局男を当てにしてる感じはありますが、よく一人で頑張ってるなと感心します。いくら赤ちゃんが欲しくても、もっとまともな相手を探すとか、貯金をしておくとかやれることはあったと思いますが、、、
一巻のみ読みました。
2018年4月3日
うーん。
ミウラさんが受け付けない。
過去の彼氏も含めて作者の男運が悪すぎ。
でもそういう女性は無意識に似たタイプの男性を選ぶというので、未婚の選択も間違いではないと思いました。ただ子供はちゃんと育てられるのか心配です。
客観的に見る分には良い
2018年2月24日
作者の方のような環境下で妊娠、子育てしようという覚悟を持てる女性はほぼいないと思うので自分が出来ない選択をしているという点では凄いと感じました。ですが、これから子供が大きくなり思春期になった時、子供自身自分の生い立ちその時の環境下をどう思うのか。今は母親や人に恵まれて維持できてる生活も5年10年その先はどうなるのか、それまでこのエッセイが続くのかも気になりますね。
いいね
0件
あー腹が立つ
2017年11月6日
ただ、ひたすらにミウラに腹が立つが、ミライちゃんのことが気になって読んでしまった。少しでも作者の家計が潤う事を願って購入してます。
前衛的なのは、悪いことではないけど・・・
ネタバレ
2017年10月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ 苦労しますよね。。。読んだのは1巻目だけです。
主人公の女性は、幸せになりたいけど、そのイメージがうまく描けない人なのかなって思いました。
幸せになりたい、けどその形がわからない。自分なりに出した答えがお一人様出産だったのかな。
父親にいいイメージないと、女性って幸せになりにくいもんだなぁと感じました。
相手の男は、ダメ男だと思います。😌
笑えます
2017年9月17日
結婚はしたくないけど子供は欲しい、に共感です。そもそもなんで結婚してないと子供は産んではいけないの?片親でも幸せな子供はたくさんいる。自分の欲で産むなんて子供が可哀想、とかコメントありますけど、いや誰しも子供が欲しいと思うのは自分の欲でしょう笑。この赤ちゃんを可哀想という人が可哀想な子供を作ってる。それにニートとかに使ってる税金より子供に使えたほうが嬉しいし。是が非でも産まれた子供を幸せにしてください!でもミウラさんにいらっとするからマイナス笑
気になる人が多いってのが
2017年7月28日
前から気になってた本だったので読めて嬉しかったです。レビューの多さから気になる人は多いんだなぁって思いました。感想としては、一通り思う事は他の人と大体同じかなぁ。だからって怒る気にもなれず。とにかく子供が欲しいって話は良く聞くし。巻き込まれて苦労する人(主に子供)は確かに居てるとは思いますけどね。簡単には踏み込めないでしょうね😩。ともかく、色んな事情で片親にならざる得ないママも、お1人様でも既婚者でも、出産&子育て、不安なく出来る国であれば最高なんですけどね、、。ていうかそうなったら男要らないって人多そう、、😺この本で少しは楽に子育て出来たら良いですね~😩
勉強になります
ネタバレ
2017年7月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ 面白くは、、ありません。入籍せずに、さらに事実婚でもなく、パートナーでもなく、友達よりも情や関係の薄い男との間に出産リミット近くに妊活し、タイトルの通り お一人様出産をし、お一人様育児、生活費を稼ぐ仕事など全部やっているすごい女性のお話です。自分には配偶者が居て安心できる環境で妊娠出産、子育てをしているので そうではない環境の女性の生態を知り、学ぶべく読み始めました。実話なのかフィクションなのかも忘れましたが、こういう生き方もあるのだと色々知ることが出来ました。保育園に入園し、ウィルス攻めの日々の描写があり、(判りながらも読みましたが)今後は、お一人様でさらにどうなる?というより、主人公の人生観や決意がより明かになるしか展開がなさそうなので、この5巻目をもって、購読は終わりにしようと思います。社会勉強にはもう充分なりましたし、男の存在が、こんな奴本当に居るのか?というほど感に障るので精神衛生上、続巻にお金を払ってまでイライラする必要はないので、終わりにします。全般、本当にお一人様出産したい方以外はワザワザ読まなくてもいいかなと思います。
時代にあってる
2017年7月25日
晩婚化や生涯独身が多い今の時代ならでは、な感じがしました。
出産にはタイムリミットがある。ならばこんな選択もありじゃない?人生の一つの可能性としてありだと思いました。
色々大変だと思うけど行政でもなんでも頼っていいじゃない。頑張って欲しい。
子育てものとしては
2017年7月6日
子育てものとしてはあまり参考にならないですが面白いです。途中ちょっと暗めの描写があります。
シングルマザー
2017年5月12日
無料版読みました。裕福な家庭に生まれたのに悲惨な事件を起こすこともあるし、貧しい家庭で育っても社会に出て成功している人や幸せになった人もいる。バイタリティのある人なので頑張っていければ。
読みやすい
2017年5月12日
話の内容は賛否両論ありますが、絵はシンプルでコミックエッセイとしては読みやすい作品だと思います。ただ所々、二ノ宮知子さんの作品に似てる時があります。
イライラする
ネタバレ
2017年1月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最初は楽しく読んでいましたが、3巻まで読み終えて思う事は、やはり無責任なんじゃないかと。特にミウラさんのいい加減さにイライラが止まりません。
同じ母親として、自分の子を前にしても変われない。そんな男が許せないし、そんな人だと承知の上でその人との子を望むのも理解できません。
面白いです
2016年5月8日
おひとりさま出産なんて、途方もなく前途多難な決断をしてそれに突き進む勇気、すごいと思います。
なかなか読ませる内容だと思います。
お金の事や自分の生活が変わる事など、先を案じて子供を持つことをためらう人が多い今、こんな風に苦しいけどとりあえず子供を産もう!と考える勇気も時には必要なのでは?と思いながら1巻だけ読ませていただきました。
親になれば大抵の人間は子供のために頑張れちゃいます。子供のいる生活は大変でも、何にも変えがたい幸せがあります。親が望んで生まれた子供なら、学歴が高く無くてもきっと幸せに生きていけるのではないかな。
厳しいレビューもありますが、少子化に一石を投じてほしい作品(笑)
また続きを読みたいと思います。
決して
2015年10月19日
決して笑って済ませられるテーマではないんですが、おもしろおかしく描かれてます。
斬新
2015年8月5日
妊娠する前から一人で育てていくって決めて妊活始めるなんて考えもした事がなかったからビックリ。好きな人の子どもを産みたい気持ちは分かるけれども、まだ結婚したくない、子供はいらないと思って居る人からしたら一人で育てる!言われていたとしても実際に妊娠したら普通の人はほっとく事なんて出来ないよな〜
どう捉えたら良いのか
2015年6月11日
読む人によって感想がまるっきり分かれる読み物かなあと思います。励みになる人、心が痛む人、軽蔑する人、応援する人……。もしお一人様出産する人が増えたら国の制度も大きく変わっていくと思いますが、遠い将来はそうなるかもしれませんしね。可能性を考えると批評しにくい漫画だなあと思いました。絵柄は丸っこくて可愛らしく、コメディタッチなので読み物としてはふつうに面白いです。
そこまで子供が欲しいのか
2020年7月31日
貯金もなく、夫もおらず、高齢出産てすごい‥。漫画としてはスピード感があってテンポよく読めました。お金がないのにお子さんが病気や障害があったらどうするつもりなんだろう?
ある意味面白い!
ネタバレ
2020年5月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ 5巻まで読みました。育児漫画てはなく拗らした人の考えを覗ける漫画と思って読むと面白かったです

未婚もデキ婚も全く悪いと思いませんし、実際子供のことは本当に大事に育ててるのであろうなとは感じます。

ただ、作りたくないと言っていた交際相手を説得して子供を作ったのに上から目線で「認知させてあげる」と言ったり妊娠中大変なのになにも助けてくれないと嘆いたり、

何より作中で作者の知り合いを登場させてやたらと彼氏?をそのキャラ使ってグズ呼ばわり…パートナーの悪口言いませんって…全世界に悪口発信してる!(笑)
彼氏より作者の性格にかなり違和感感じました。

最初は嫌がってても子供出来たら認知して、ある程度援助してくれて作者のことももっと愛して真剣に向き合ってくれるはず…と無意識に思ってたのに出来ず強がっている人ってこんな感じなのかな?と感じました。

彼氏に対するトンチンカンな文句以外は話もテンポよく進んでて面白かったです

でもお金払ってまでは読まないです。
矛盾が多く固定観念が強い?
2020年2月25日
ほかの方もおっしゃってますが、お子さんの父親に対する価値観に矛盾が目立ちます。
あとインタビュー記事を拝見したのですが、こちらも作品と言ってることが違うんじゃない?と感じるし、視野が狭い印象。
お子さんが大きくなっても同じ考え方だったら幸せにしてあげられないんじゃないかなと思います。
私は共感できなかった。
幸せの形は人それぞれ
ネタバレ
2019年12月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ バイタリティ溢れる人で感心する反面、共感はできない作品でした。明るい作風で読み進めやすいですが、内容はこういう人もいるんだなぁと遠い目で見る感じです笑
お金があるからといって幸せになれるとは限りませんが、そのかわりに多少の不幸をお金で解決できるのも事実なんですよね。周りがみんな貧乏な貧困国や戦争前後の日本で子供を産むのと、ある程度裕福な家庭があって大学進学がスタンダードになりつつある現代日本で子供を産むのは、産まれた子供が周囲から受ける影響も違いますし...
育児を放棄する親がいる中で、このヒロインは愛情を持って子供と向き合っていて素晴らしいという意見も見ましたが、そんな親と比較して良い親だというのも何だか違うような...。
コメント欄含め、この漫画を通していろんな人がいるんだなと勉強になりました。
驚愕…。
2019年8月15日
無料の「出産編」だけ読みました。
身内でも友人でもないのでムカつきもしませんが、本当にこんな人いるの?とただただ驚きました。
独身でも既婚者でも、女性ならば子供が欲しいという気持ちはわかります。
子供は欲しいけど結婚はしたくない、という気持ちもまぁわからないではない。
でも子供子供言ってる割に貯金はないわ(そのくせ外食やら無駄な買い物はする)、制度も何も調べてないわって…。
いざ妊娠してから職探しも貯金も家探しもだなんて、無謀すぎる。
超ハードスケジュールで働いてつわりを撃退した!と美談めいて描かれてますが、そんな自慢できることじゃないですよ…。

お金がないと幸せになれないの?とのご意見もあるでしょうが、はっきり言って、身勝手な親に貧乏生活を強いられる子供は、しんどいです。

彼氏もなかなかヤバイ人だと思うけど、もともと結婚も子供も希望してなかったわけだから、もう自由に生きればいいんじゃないかと。
それよりそんな男の子供を妊娠しておいて「おひとりさま」をやたら強調する割に、度々「父親の自覚は」とか「少しくらい助けてくれないの?」とか言っちゃってる主人公の方が遥かにヤバイ人だと感じました。

この話が本当に実話なら、産まれた子が将来読んでどう思うのかな…。
金銭面もですけど、この子の精神面も心配になりました。

そしてこれを読んで「お金なくてもなんとかなるんだ~一人は淋しいしとりあえず妊娠しちゃお~」みたいな軽い考えの人が増えないことを願いたいです。
おひとりさま??
2019年7月26日
おひとりさまというタイトルなのでパートナーと距離を置いて頑張る話かなと思ったら身近にいるので想像していた内容とは違うものでした。
うーん
2018年3月4日
作者が浅はかで何にも考えてない人だなーと思います。
内容はくすっと笑えるところもありますが、それ以上に作者やミウラにイライラします。
アラサーならまだしもアラフォーでこれはイタイです。
作者に共感できない
ネタバレ
2018年3月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 無料の1巻だけ読みました。
子供を欲しい人が38歳という年齢にリミットを感じてとにかく妊娠!となる気持ちは分からないでもないですが…。
結婚してない、お金はない、相手の男性にも金銭的に頼れないでよく妊娠したなと思ってしまいます。
妊娠してから貯金しようとする考えに理解できませんでした。タイムリミットがあるにしても出産費用まで怪しい経済力では、この先もっとしんどいだろうと思わないのかな?
貧乏や父がいないだけで不幸になるとは決めつけられませんが、子供にとって不利になるのは考えなくても分かるはず。
貧乏や戸籍上父なしという以上に、母親が考えなしというのが一番の厄介事かもと思いました。
うーん‥
2018年2月24日
無料で一巻読みました。

読んでてとてもイライラします。
この作者の元に子供として生まれたくないです。
お金面でこんなにも問題があるのに産もうとする考えが理解できないです。パートナーにもイライラします。

でも、はらはらする展開でこれから作者はどうするのかという続きは少し気になります。

無料で一巻読めたので十分です。

まあ他人事なので普通に漫画の作品として見るのは 物珍しくてこんな考えもあるのかとある意味勉強になります。
簡単すぎ!
2017年10月24日
40歳までに出産したいのは理解できたけど、育児はこんなに簡単には進まない。
年取って産んだ分かなりキツイんだよ〜💦
無料のみ
2017年9月17日
作者と同じようにアラフォー未婚だったら出産焦ったのかも?しかし凄いな…
無事に
2017年7月27日
内容に本当にびっくりしました。
無事に子育てが出来ますように。。。
応援しています。
いいね
0件
タイトルは面白いけど
2017年7月27日
ミウラさん(相手の男)がクズ過ぎて正直しんどいです。作者は彼が好きなんだろう、赤ちゃんが欲しいんだろう、産むなら彼の子がいいんだろう、でも受け皿も乏しい中、生まれてくる赤ちゃんを思うと言い様のないザワザワした不安感におそわれます。。フィクションであって欲しい。
内容は‥
2017年7月26日
内容うんぬんは問題外だとして
制度の話はまぁ星2つ
実行しないながらも
旦那要らないから子供欲しい
は聞くし気持ち分からなくもない
只フィクション入れてるにしろ男はアウトだし
周りの協力無しに最初から国だよりだしまず男側が税金納めて無いのに国に頼るの?籍入れないから良いの?
無料巻しか読んで無いけど子供ってか自分のエゴつか
願望叶えたいから周りにどんなに迷惑掛けても厚かましくても取り敢えず子供欲しい子育てしてみたい
みたいにしか見えない
ハァ?とかあぁそう…てっ感じになりました
タイトルが気になり…
2017年7月26日
無料版だけ見ました。こんな方法があるのかー。男クズだな〜。これは産後大変そうだな〜。なんて軽い気持ちで読んで、レビュー見て激しく賛否両論。びっくり。
賛成意見も反対意見もじっくり見ちゃいましたw(もはや、物語より)
作者さん(出版社?)はどんな思いで世に出したのだろうか…
これは気になるし、炎上的なの、狙ってたとしたら…すごいなぁ…
あ、でも購入して続き読むまではないかな。
思っていたのとはちょっと違った
2017年7月25日
おひとりさま妊活で、おひとりさま出産、おひとりさま育児、別にいいと思うんです。
でも、タイトルからもっとクールで現実的な計画性のあるおひとりさま出産をおもしろおかしく描いたものだと思って読んだのでガッカリしました。
作者はガッツもあるし、頑張り屋さんなんだとは思いますが、そのガッツや頑張りを使う方向が間違っているように感じました。
何とも言えない
2017年5月14日
ヒロイン=作者らしいです。無料分読んで、私自身は評価の付けにくい漫画だなと思いました。それに、読んで気を悪くする人も多いだろうなとも。
シングルマザーだから悪いとか、両親揃ってるから幸せだとかは一概には言えないし、色んな生き方・考え方があるとは思う。
ただこの作者の場合、なぜわざわざ整ってない環境で子どもを作ることを決めたのかがわからない。予定外に出来てしまった子どもを産む決心したのとは違うし。「女は子どもを産まなきゃ」みたいな古い考え方に囚われてるのかなぁ。
「好きな人の子どもが欲しい」って想いが最初にあったようにも見えなかった。
「お一人様で産む」と言っても、彼氏に合意の上で妊活し、その後別れるわけでもなく、「認知はしなくていい」と言いながらも自分の母に挨拶に行かせたり。ことあるごとに、彼が父としての自覚をして真っ当に家庭を持つ気になるのを期待しているように見える。本当のお一人様じゃないと思う。母とも彼とも関係を断つくらいの覚悟があるならある意味立派だけど。
彼もまた、とんでもないロクデナシ。好きなら仕方ないけど、ちょっとシャレにならない男だわ。
ただ、出産までに少しでも貯金をとバイトして、つわりも吹き飛ばしてしまう作者のバイタリティはすごい。
生まれてくる子の一番の拠り所は、望まれて生まれてくるのだと言うことだけ。
どうか子どもが不幸になりませんようにと祈ります。
でも、先はもう読みません。
...てか本当に実話なんですかねぇ...。

えっと、追記。シングルマザーが悪いなんて言いませんよ。シングルでも頑張ってる立派な人はいっぱいいます。
ただこの作者の場合、「お一人様出産」と最初から決めてるなら、彼氏に頼るな!
賛成してもらえないとわかってることをしておいて親に頼るな!
「お一人様出産」じゃなく、「自分の都合出産」だよね。
あと、「子どもは自分が生まれてくる環境を選べないんだからね!あんたが望んだ環境でも、それを子どもが喜ぶとは限らないからね!」ってことでしょうか。
うーむ…
2017年2月2日
子供の父親がクズすぎる…
と、おもったら主人公の男の見る目もなさすぎということが発覚でひく。
主人公は、臨月まで肉体労働でばりばり働いていたけど妊婦がみんなそんなことできると思われたくないし、胎児にいいとはいえない。
産後直後もみんながばりばり働けると思ってほしくない。 子供のためといっているが同じ母としてそうは思わない。
子供が...
2017年1月25日
子供がかわいそうです...!
この先すごく苦労すると思う。
親のエゴで命を作るべきではないよ。
子供がかわいそう…
2015年3月29日
アラフォーで自然妊娠できることはすごいと思いました。でも…産まれた子供は貧乏を強いられるわけですよね。しかもシングルマザー。作者は子供を持つという夢が叶えられるけど、子供は親を選べない。人の人生ってどんな親の元に産まれるかでほぼ決まると聞きました。この作者の子供は貧乏なシングルマザーのお母さんでいきなり人生ハードモードでかわいそう。😔
勢いだけ
2022年6月23日
子供はアクセサリーや物じゃないのにな〜とモヤモヤする漫画でした。とりあえず作者の勢いだけは伝わってきます。
フィクションであってほしかったと思ってしまうくらい、恐ろしい話でした。私は無料分だけでもう無理でした。
いいね
0件
無料分のみ
ネタバレ
2022年3月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ 未婚でもいいかもしれないですが、経済的に自分すら食べられるか分からない状態での出産は有り得ないと思います。
未婚についても、子供が最初から母子家庭になることを考えてあげて欲しいです。
子供は産まれてくることも親も選べない。
結果どうなるかは分かりませんが、お子さんが十分な教育を受けて自立出来ますように。
いいね
0件
共感はできない
ネタバレ
2022年1月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ リミットがあるからとお金もないのに妊活して出産して無謀だなと思います。出産時の個室が1泊1万9000円で高い!セレブしか使えない!とか言ってるけど、平均的な収入ある方なら出せる値段だし貯蓄もしてます。ちょいちょい貧乏人の僻みがあってウザい。
賛否分かれる漫画だと思います。
2022年1月6日
続編の方から読んでこちらも読んでみましたが、かなり賛否分かれる漫画だと思います。
(続編は数話でギブアップしました)

結婚して子供がいる方ももちろんですが、こんなの例え作者さんと同じ年齢,独身,子供なしでも共感は出来ないんじゃないでしょうか、勇気ももらえません。
イライラさせられます
ネタバレ
2021年4月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ これ実話ですよね??男がクズ過ぎて、はぁ??ってなります!とにかく、妊婦にタカるクズ!男にあげる金があるんなら1円でも子供の為に貯金してください。
共感もてないなぁ。。
2020年8月3日
金もないし、男もいらないけど子供だけはほしいて。。子供はアクセサリーか?
父親に選んだ男も保険料も払えてないような底辺男だし、わざわざ片親ビンボーになろうとしてるとこが共感もてません。
絶対に子供にも苦労かけるし、本当に親のエゴだけだな。
子供も妙な太眉の可愛げない顔で好きになれない。
タイトル詐欺にあった気分。
2020年7月27日
恋人がいて、性 交 もしていて、合意のままに妊活をして、妊娠する。
それの何が "おひとりさま" なのだろうな、と。
婚姻関係を結びたくない、というだけだった。
いいね
0件
無料1巻を読み切れずリタイア
2020年2月26日
言い方がキツイですが主人公の頭の弱さで2話でダウンしました。
まずこの作品は自分の気持ちばかりで子供のことを何も考えてません。
妊娠中に100万寝る間も惜しんでバイトして貯める?そんな母体にも赤ちゃんにも負担がかかる事なんで簡単に言えるのか分かりません。
お金の事も最底辺の考えで子供にかかるお金も全く考えられておらず子供の教育、保険などの計算もゼロ。
今まで38年間何を見て生きてきたのか問いたくなります。
妊娠を考えている人、妊娠中の人に絶対進めたくありません。
そして、この作品で簡単にシングルで子供を産めるなんて本当に思って欲しくないです。
むりむりむり
ネタバレ
2020年2月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ 同じ母親として引きますね、こんな人いるんだなって、、同じ保育園にはいないで欲しいと思いました。
最悪まじでやめてほしい
2020年2月25日
読んだ後相当嫌な気分になる。お一人様はいい。海外でもやってるしシングルマザーでも凄い人たくさんいる。。。けど自分のこともちゃんと面倒見きれない人が自分の幸せとかに浸って子供産むなよ!
ヤバさしかない
ネタバレ
2019年11月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ 毎話イライラしました。子供が負の貧困ループに巻き込まれて本当にやるせない。
これがまだ20そこそこの方が若さゆえの無謀として救われるのに、驚きの40。
頭の悪さが露呈しすぎです。
絵柄が可愛らしいからつい何となく受け入れてしまいそうですが、現実は貧乏な40がバイト先から廃棄品を貰って生活してる様は恐らく見ていられません。
産まれてからも幼い頃は幸せかもしれない。ニコニコしてる母親さえいれば子供の世界は成り立ちます。
本当に可哀想なのは子供が成長してから。自分が周りと違うことに気づき始めてからです。
とはいえ、本が売れて極貧生活からは抜け出せたのでしょうか…。
無料分だけ読みましたが、有り得ない
2019年10月12日
うーん…
出産は命がけってわかってるのかな?
トイレで産み捨てる人がいるから、平気って思っちゃう?
普段元気だから平気!って考えられちゃう所が怖い。
私自身3人の子供を育ててますが、毎回切迫早産になり、手術からの管理入院数ヶ月で1人お腹で臨月まで育てるのに百万以上かかってますよ。
出産費用含まずにね。
高額医療費助成等の制度を使っても、自己負担分は結構かかります。
そして私も作者さん同様に普段は健康で切迫以外では病院にかかった事もありません。
妊娠中にバイトできない状況になったらお腹の子供も自分の命も守れないって考えなかったのかな?
浅はかすぎる。
貧困層が子供を産むなとは言いませんが、この作者さんのあまりに楽観的な考え方は好きではありません。
根本が好きではないから、作品自体も好きになれない。
まだフィクションです!と銘打たれていた方が楽しく読めます。

シングルで子供を育てている友人もいますが、それでももう少しまともに頑張っていましたよ、、、
ほかのシングルの人が作者と一緒にされるのも可愛そうです。
なし
2019年8月16日
無料分だけ読みました。
おひとりさまと言う割には相手に父親像を求めたりしていて何してるんだろうと感じました。
将来子どもが読んでどう思うかな。
絵は好き。内容は苦手。世界に引き込まれず
2019年8月15日
私にとって漫画は現実逃避、疑似体験できる場所です(^^)青春、恋愛、ホラーどんとこい!!出産や子育てもしてますが同じってないので医療漫画や子育て漫画も好きです!共感したり、自分だってそうなる可能性あるって考えさせられたり!好きな漫画は人それぞれだと思います。絵の雰囲気だったり、世界観だったりはまるとぐぐっと引き込まれますが、これはまったくなかったです。もやもや。
絵の雰囲気は好きでしたがお金払ってまでこの世界に入りたいとは思いませんでした。たぶん苦手な方は苦手だと思います。星1レビューが多いので星5でってレビューをみかけましたが、それもしっかりした評価じゃないと思いました。
褒められる内容では無い
ネタバレ
2019年8月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ 低評価が現実的な意見で高評価はふわふわちゃんかな
褒められる内容では無い
叩かれて当たり前
子を産み育ててるからこそ正直不愉快
税金あてにするとか男も女も人生未計画過ぎて40前後だし恥じるべきですよ
信じられない…あはは
2019年8月14日
自分子持ちですが、こんな母親ほんと無理。

計画的無計画の極み。
ほんと、信じられない。
高評価の人のレビューが全然わからない…
シングルマザーもワーキングマザーも否定しないけど、そんなところより、金、金、金、金、で働きまくるなんて…ほんとに母子共に無事なのが奇跡だと思う。母子無事でほんとに良かったよ!!

あとは種元の人に「父親を求める」と「種だけでいい」の極端をいったり来たりする覚悟の足りなさがイライラした。
だったらもう、全くの他人か精子バンクから種もらえばいいのに!!って感じでした。

はぁ、とりあえず…
無事生まれてよかったよ…ほんと、体大事にしてよ…
賛否わかれる作品です
ネタバレ
2019年8月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ 「とりあえず」で産むことほど子どもに不幸な事はないと思います。子どもへの愛情はとても強いお母さんですが、愛情と経済力が伴っての子育てです。また使える制度を知り、活用する事はもちろん良いことではありますが、それを「タダ」と捉えることには違和感を覚えました。
タイムリミット、頼りないパートナーへの焦りは理解出来ますが、そもそも作者自体が少し浅はか過ぎるように感じで受け付けませんでした。
ええ...
2019年8月14日
☆1の並ぶ評価のあと、きゅうにやたらと☆5が並ぶレビュー。つまり極端すぎてあまりにも賛否両論なわけですが、私は☆1で否定側です。無責任と自由は違うと思うし、そんな生き方があっても良いよねというのはなんだか綺麗事にしか思えません。もちろん、この作者さんとお子さん、取り巻く皆さんが幸せならそれで良いですが、わざわざ漫画にする程の事でもなければ、単純に漫画としてもつまらない。1巻途中で放り投げました。
人の人生自由やけど……
2018年10月2日
子どもを生みたいのは勝手だけど、育てるお金も分娩費用もなにもかも非計画的でこんな人の欲望を満たす為に税金が使われてるのかと思うと結構ゲンナリしました。作者にも精子提供者の彼氏?にもただイライラして1巻無料でしたが途中でやめました。
うーん
2018年9月27日
いくら相手がクズだからって結婚しないで補助もらうのって不正受給じゃないの?
あのクズ男を税金で間接的に養ってるようなもんじゃん。
一人で産んで育てるって心意気はすごいと思うし、今少子化なのも金銭面で子供作れないって夫婦もいるから、こんなんでも大丈夫っていう見本にはなるかと。
不正受給や今後生活保護がなければ応援したい。
主人公に感情移入出来ない
2018年9月26日
レビュータイトルの通り主人公に感情移入出来ませんでした。私も2人の子供がいますが、この人とはあまりママ友になれなさそうだなぁと思いました💦40歳なのに、あまり常識もないし、人をあてにして、自分の都合を優先して生きている感じがしました💦読んで良い気持ちがしなかったです💦あくまで私個人の意見ですが…😩
好き嫌いのはっきり分かれる漫画
ネタバレ
2018年9月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ デキ婚ですら順序が違うでしょと思う潔癖の私には無理でした。
まず男がクズすぎます。何がよくて長く付き合っているのかわからない。
これで主人公が稼ぎのいい人っていうならヒモ飼ってるんだなって感じですが、二人とも貧乏。でも子供は欲しいから産むって……やめてくれと思いました。
お金がなくても幸せ、は綺麗事だし、補助(や他人の手助け)をありきに考えてるならそこらへんのデキ婚学生となんらかわりません。アラフォーなのに考えが浅すぎる。
そもそもその歳で貯金ほぼなしはヤバいでしょ……
私にはものすごく合わない漫画でした。
不愉快
2018年9月25日
子供が欲しいだけなのか?産んだあと育てるのにもお金がいるし、女のタイムリミットだけで子供が欲しいなんて無計画で無責任。生まれてくる子供がかわいそう。女としても人としても親としてもクズとしか言いようが無い。
下には下がいる
ネタバレ
2018年9月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ これとくらべれば世の中の人はだいぶまともです。ナマポに頼らず生きてほしいです
あとこんな種だけ親父は子供に不要です
生まれてくる子どもだけ不幸です
老後は文化住宅に放り込まれて、結婚も知らされず孫も抱けない素晴らしい老後になるか、ニートか楽しみですね
不愉快極まりない
2018年7月24日
常識のある人ならこの状態で子供つくりません。全く読む価値ないです。評価が低いのが下品とかシングルマザーの敵だとか?シングルを否定しませんが肯定もしませんよ、結果的に父親がクズだったというんじゃありませんよ、最初からクズな男だとわかっていますよね、本人が幸せならいいでしょ〜なんていうのは所詮他人事だから言えるんですよ。自分の父親がこの男だったら嬉しいですか?
イライラしました。
2018年4月4日
無料で1巻だけ読みましたが、腹が立ちました。
こんな人のために税金使われてるんですね。。
子供を自分の所有物のように考えているような言葉選びといい、本当に不快な漫画です。
一巻だけ読みました
2018年4月4日
無計画な人間が嫌いです。
自分だけで完結せず、人様に迷惑をかける人は大嫌いです。子供がかわいそう、イライラします。
無料の1巻も途中でやめました
2018年4月3日
読んでも面白くなるわけでもなくためになるわけでもなく‥‥一部の情報は未婚の貧乏な出産予定の方には多少参考になるかもしれないけど、パートナーのミウラはじめ主人公である作者も常識にかけており大変イライラした。
こういう無責任な人のために税金使われるのかと。
もともと子供嫌いなのにできちゃって産むことにした…とかならまだわからんでもないのですが、この作者子供はお好きな様子。ならなぜギリギリの年齢になるまで放置したのか?
ミウラは確かにダメなやつです。
それならそれで見切りをつけて婚活なりして、顔は今一つで金持ちでなくても一緒に子供を育てられるような優しい男性を探した方がよかったのでは?
でも作者はミウラの顔がまず好きで、イケメンだけどダメ男すぎて女が寄ってこない男を手放したくなかっただけなのでは?
この人は自分が産んだ子供は自分の思い通りになるおもちゃとでも思っているのでしょうか?一人の別人格を持った人間の将来など考えてもいない最低です。
最低
2018年3月2日
ただただ不快。
金もなければ常識もない。
子供のことを一切考えない。
100%作者のワガママを綴った作品。
「認知もしなくていいから!」
そりゃあんたはいいでしょうよ。
独身者、シングルマザーに憧れる女子(笑)は楽しめるかもしれませんね。
気になって
2018年2月28日
無料で読みました。なんだろう…すごくイライラ。子供が欲しいからって無計画すぎる。
甘いよ
2018年2月23日
甘過ぎ考えかたが。クズパートナーとの子どもをよく欲しいと思えるな。一人で産む覚悟はこのご時世だから珍しくはないだろうが、実際に妊娠出産子育てがどんだけ大変なことか想像の遥か上の上へいくのに。お一人様出産、その覚悟が立派とは絶対に思えない。
ここまで人を不快にさせる育児漫画すごい
2018年2月23日
未婚出産がダメとは全く思いません。一児の母なので子供が可愛いことは理解できますし、子育てが大変なこともわかります。自分の子に限らず子供はみんな宝ですから出自で差別しようとは考えたこともありません。しかし…この漫画はひたすらに不愉快。作者も男も視野が狭い上に利己的。この作者の子供に産まれなくてよかったとしかどうしても思えないし、もし近所に住んでたらなるべく避けてしまうと思います。また、私は貧乏かつこのような利己的な親に育てられ苦労したので、なぜこの作者が子供を幸せにできると考えられるのか不思議でなりません。かなり高い確率で気持ちの不安定な人間に育つ環境だと思いますよ。まあこれだけ人を不愉快にするからこそ、話題になり、6巻まで続いてるのかもしれないですね。
作者はバカですか?
2017年10月27日
つまらない。作者がバカでパートナーがクズなのに安易に子どもを作ろうとするのは当人たちの勝手だとしても、マンガそのものがめちゃくちゃつまらなくて、ビックリしました。ギャグならちゃんとギャグにしてほしいし、ほっこりほんわか系でも社会派な内容でもなく、ただ作者とパートナーのバカクズぶりにイライラするだけ。私、40代シングルマザーですが、正社員で吐きそうになくらい必死に働きながら子どもを育ててます。世の中なめてるし、あまりのノーテンキぶりがメンタルにくるので読むのをやめました。
不妊の人には腹立たしい内容
2017年10月26日
妊娠・出産の言葉につられて試しに読みました。
自分はこの人より若いし身体に気を使っているのに、子供はできませんでした。
なのにこの人はアラフォーで、「子供が欲しい、作っておこう!」と思いついたらアッサリ子供ができて、しかも自分のプラン通り、妊娠初期から臨月まで働けている。
無事健康な子供を出産できたようで良かったけど、こんなにめちゃくちゃな生活(栄養も足りず激務)でなんでちゃんと妊娠出産できるの?と妬ましく思いました。
ひがみと言われようが、人生って不公平です。

もちろんこの人が苦労して頑張ってるのはわかるけど、貯金がないのもクズをパートナーに選んだのも、自分で蒔いた種だと思います。
パートナーも、何もせず遊びに行くだけなのに「震災復興ツアー」とかも言ってほしくないです、ものすごく失礼です。

アラフォーになって子供を産んでおきたい、という気持ちの方は多少は共感できるかもしれませんが、全然参考になる生き方ではないし、私のような不妊にはただただ不愉快でした。
もう二度と読みません。
考え方はそれぞれなので…
ネタバレ
2017年10月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ 女性の生き方はいろいろな方がいるのだとは思います。アラフォーで子供は欲しい・老後が独りは寂しいという気持ちから未婚で出産し子育てをする内容です。
いい大人がアルバイト面接を10社落ちたりPCやオフィスカジュアルの話からは社会人としての一般常識と経験不足が見られ、貯金も安定した収入も仕事の見込みも無く最初から税金をあてに出産、子育てしていくことの内容は理解し難いです。不妊治療や出産、シングルマザーで子育てに真剣に向き合っている方にはおすすめできません。世の中の妊娠や出産は必ずしも順調なものばかりではなく、悩んでいる方は多いです。このテーマで出版するならばひとつひとつの表現を考えて欲しかったです。この漫画が売れたお金でお子さんを育てているのでしょうから…。共感は全くせずにただ呆れてしまいました。ただ作者の方が友人の方にも恵まれて、お子さんへの愛情もあるのだろうと思います。せっかく前向きな性格の作者なので過去の苦手とする父親やDVの彼氏の内容を途中に何回か入れて暗くするよりも、違う視点からの税金システムの説明やシングルマザーにしか分かりえない世間に知ってもらいたい内容にするか、お子さんとの楽しい明るい内容でまとめてあれば良かったと思います。漫画の方向性が分からないです。
頭悪い
2017年10月24日
お一人様出産は別に否定しないけど、この人は頭が悪い。時間無駄にした。
んー
ネタバレ
2017年10月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ なんていうか読んでイライラしてしまいました。お金が無くて頑張って働いてるママさんは偉いですけど、男の人お金なくて認知もしないなんてさっさと捨てるべきだとおもってしまいました。責任はあるって言ってましたけどなら死ぬ気で働くべきだと思います。妊婦に無理させる男、最低です。1巻無料でしたが途中で読むのやめてしまうくらい腹立たしいです。もう読むことはないと思います。
ありえない
2017年10月24日
無料期間で1巻だけ読みました。主人公はただ子供が欲しい。経済的理由で付き合ってる男性とは結婚したくないって。考えが甘すぎると思うし、パートナーはクズ。前向きな主人公の性格はある意味凄いと思いました。
男から見て
2017年10月24日
子供だけが欲しい、と言う言葉で男は非常に傷つきます。老後1人になりたくないから無理矢理産む、理解できません。そこまで欲しいなら身寄りのない孤児を引き取ってください。女性のレビューばかりだったため思わず書き込みました。男が書いたら
子供はいらないけど、避妊はしたくない。子供ができても養う金は無い。結婚する気もない。けど気持ちいいから生でしたい。と言う漫画に見えます
さすがに
2017年10月24日
子どもがほしいのはわかるが、貯金も父親もないとか…無計画すぎて腹が立つところもありました。1巻無料で読みましたが続きを買うことはないです。
子育てナメるな😠
2017年10月23日
まずは、使えない男との同居(同棲?)を解消しろ‼二人で居る間は「おひとりさま」では無いです。本当に生活(お金)を考えるなら、お金の掛かる所から削っていかなきゃ「自分だけの」節約も無意味。バイト先で貰った惣菜を一度で食べずに冷凍するべき。太ったからって持って帰るの断るなんて有り得ない!!出産子育てを簡単に考えすぎてる!まったく共感持てない主人公の考え方。そして、何より、お荷物でしかない同居人男性が腹立つ
初の検診でなぜ心拍?
2017年10月23日
心拍きけるの早すぎじゃない?w
妊活して妊娠したらすぐ病院って流れ?
それだといろいろとおかしな点がありますが、40近くて、お金ない。だけど、子供がほしいってさ。
将来の子供の事考えてない。これからどれだけお金かかるとおもってんの?信じらんない。
人間も動物なんだな
2017年10月23日
動物だから子孫を残したいという気持ちになるのだな、という感想です。
野生動物なら単純な個体としての強さで子供を守るけど、人間は人間社会に生きているので、子供をまっとうに育てていくための環境を整えるための資産が必要なのに。
つまらない
2017年9月23日
あまりにもひどい。ミウラも主人公もめちゃくちゃ。ただのギャグ漫画なら笑って終わりだが、これだと困る。内容も最悪。
無料読んで余してしまった。お金を取るつもりならもう少しましな作品を描かないと。久しぶりにあくびが出た。
微妙
2017年9月18日
おひとり様でもなんでも良いけど、いい年した女性があまりにも無計画過ぎで痛い。貯金もないってどういうこと?あんな彼氏じゃ明らかにダメだろ、何故早くに見切らなかった?無料版の途中でイライラしてリタイアした。
無理すぎる
2017年9月17日
無責任な作者に怒りすらわいてきます。貯金も経済力もなく子供が欲しいって。タダで子供産める!とか言ってますけど国民が払ってる税金なんですけど!国から金もらえて当たり前って勘違いしてくんだろうな。そんな歳になるまでに少しは準備しとけよ。いくらでも時間あったやろ。こーいう人間ってたくさんいるのかな。ほんとやめてほしい。まじで腹ただしい。
うーん
ネタバレ
2017年9月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 他人の人生だし、色んな考えがあるとは思いますが。
タイムリミットがあって、このままじゃ老後一人だよ❗って主人公の台詞に引いてしまいました。

老後自分が寂しくない為にタイムリミットだから見切り発車で産むのは共感しがたいです。
続きは読む気になれませんが、産まれた子が大きくなっても大切にしてほしいです。
共感出来ない
2017年9月16日
全く共感出来ず、全部読むこと無くリタイア。不快感ばかりでした。私には合わなかった。
シングルマザー
ネタバレ
2017年8月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ の方は、みなさんがんばってらっしゃると思います。
でも『妊娠のタイムリミット』という理由でそういう状況って
子供の気持ちは?考えてないの?と思いました。
1巻無料のみ。買う気持ちは、到底湧かない。

子供が大きくなって将来どうしてこんな状況になってるのか
理由を聞いてきたとき
『結婚もしたくなかったしお金もなかったけど、タイムリミットだったから慌てて』という
母である作者の理由に「いかにもお母さんらしいね〜」って
笑ってくれるぐらいの大人の年齢になってたらいいのですが。。
きっと思春期なら幻滅、腹が立つ、なんだかいたたまれなくなると思う。
そこまでの想像力ぐらいは、今から働かせておいたほうがいい。
漫画家なんだし。。
主人公がクズ
ネタバレ
2017年7月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ 子供がかわいそうの一言です…。
無料だったので一巻を読み始めましたが、気分が悪く3分の2まで読めませんでした。
妊活中、妊娠後もお金の不安はしても「子供を幸せにできるだろうか?」との葛藤が全然ないのが信じられません…産みたい気持ちは自由ですし、わからなくもありません。
ただ子供の幸せより、自分の欲を優先しただけにしか捉えられない作品でした。
読んでてつらくなるなあ…
2017年7月27日
自分は結婚して妊娠して出産し、現在子育て真っ最中ですが、この方の無計画に子供欲しいってのはちとびっくり。
相手の男はほんとクズのなかのクズで、正直子供が大きくなる過程でこの両親だとなんかグレたりしないかなあと心配になる。
どうしても共感できない作品でした。
主人公が人間としてサイテー
2017年7月27日
この考えなしで、子供の将来に無責任で、人間力が最底辺の人のために助成金やら日本の大事なお金が使われた&現在進行系で浪費されているのかと思うと
ほんと腹立たしいです。

4巻まで出てるってことは、ある程度の読者が存在してるってことだと思います。
こんな生き方もありなんだ!なーんだ私も無責任に行きていこーと思う人が、この漫画の読者から出てこないことを祈るのみ。
無料
2017年7月26日
無料分読みました。相手の男がクズです。その男との子どもが欲しいって…理解できない。自分の生活も余裕あるわけじゃないのにその上子ども?子ども生みたいって気持ちは分からなくもないけど、先々を考えなさすぎのこんなバカな親、自分だったら絶対嫌だなぁ。子ども苦労するだろうなぁ…可哀相に…。子どもの幸せが一番じゃなく、今の自分の幸せが一番って感じの、幼い考え方のアラフォーが一人で子どもを生む話です。全く共感できない話でした。
レビューをシェアしよう!