ネタバレ・感想ありゴッドサイダーのレビュー

(3.9) 9件
(5)
1件
(4)
6件
(3)
2件
(2)
0件
(1)
0件
ベルゼバブ様の存在感
ネタバレ
2020年8月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 中学生当時、好きで読んでいた漫画です。
大人になった今になって、テーマは「善悪を超えた愛」だったんだなぁと理解できます。
今日となっては、悪魔ベールゼブブの登場する漫画は星の数ほどありますが、自分の中では、剛と柔・美と醜の同居する、巻来功士版ベルゼバブを超える存在には巡り会えないです。たった3巻で退場するには惜しいキャラです。
東西オカルトを下敷きにし、半分くらいは作者の創作のトンデモ設定に見えますが、アッカドのパズズ神妃ラマシュトゥは魔女神リリトと同系の神格だったり、大日如来ヴァイローチャナ"Vairocana"と堕天使ルキフェル"Lucifer"の、"roc"と"luc"は「照光」を意味する同語根の印欧語族だったり、作中の同一視に全く裏付けがないものではなく、しかしながら一切語られることもなく、感慨深いなと、当時思いながら読んでいました(どんな中学生だよ)。
いいね
0件
霊気
ネタバレ
2023年8月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ 連載当初から本作を読んでました。単行本も持っています。
神と悪魔の対立がとても面白かった。サタンの過去など見どころ満載
いいね
0件
巻来功士初の長編
2022年10月12日
リアルタイムで読んでいて好きな作家さんでした。
長期連載には不向きと言うか短編作家だと思っていたのでこの作品も直ぐに連載終了すると思っていたのに長く続いて嬉しかったし驚きました。
読み返すと何が面白かったのか良くわかりませんでしたが当時は凄く魅力的に感じていたのを憶えています。
いいね
0件
子供のときジャンプでみた記憶が
2022年4月5日
子供のときジャンプで読んだ記憶がうっすらあります。
懐かしくて一気に読みました。子供のとき夢中で読んだマンガって意外と内容、覚えてるもんですね
いいね
0件
やっぱり読んだ事あるな…
2020年11月18日
子どもの頃に読んだ記憶が、うっすら有ります。一コマ一コマが力強く内容も重いものでしたが、しっかりその中にキャグが組み込まれてて、作者楽しんで描いているのが解りました。面白かったです。
いいね
0件
引き伸ばさなかった事で成功
2018年6月22日
主人公が神と悪魔の血を受け継ぐ運命の少年という少年漫画的と言えば少年漫画的、中二的と言えば中二的設定です。
話はどんどん膨らんで行って、神と悪魔だけでなく邪神や神や悪魔すら超えた存在まで出てくるとスケールアップ。
それでも話として纏っているのは8巻で終わったからで、これが15巻以上だったら収拾つかなかったでしょう。
引き延ばしを受けなかった事が作品的に上手く働きました。

途中、主人公交代かと思われる場面ありましたがすぐに戻ります。

技などの解説として黒魔術大全というのが出てきますが、男塾の民明書房を思い出させます。
黄金期
2017年7月25日
週刊少年ジャンプ黄金期のトップでは無かったが、人気は中堅どころだった作品で、荒唐無稽のストーリーながらも読み続けていました。それぐらい引き付けられる作品です。
30年くらい前に
2020年8月3日
週刊少年ジャンプで中堅どころの人気を誇ったマンガ。一言でいうと、少し今風にした『デビルマン』です。(あくまでも当時の感覚での『今風』)。今読むと、絵柄もストーリーもかなり古い感じです。
いいね
0件
漫画です😺✌
2015年6月11日
聖闘士☆矢や1歩とかと同じ時代?の匂いプンプンします❗ ええ、何でもアリな悪魔VS神の攻防戦を、懐かし~絵柄で力強く描いたコミック♦
キャラの顔は同じでも、名前で悪役判ります(笑)🌸
敵味方ともに複雑な技を使いますが、いちいち、脇キャラの説明😉セリフ&、便利な『黒魔術大全』とゆー解説が出ます‼
各宗教ゴチャマゼ、荒唐無稽、何でもアリアリなストーリーですが、主人公の悪も善も両方兼ね備えたスーパーマン設定が、何だか安心して読める、古より続く日本の伝統お家芸♦THE『少年漫画』ですね‼
レビューをシェアしよう!
作家名: 巻来功士
出版社: ビーグリー