ネタバレ・感想ありオハナホロホロのレビュー

(4.0) 20件
(5)
9件
(4)
5件
(3)
3件
(2)
3件
(1)
0件
何度も読み返しています。
ネタバレ
2023年5月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ 登場人物の方々みんな好きで、何度も読み返しています。覚悟が、とか、自分勝手だとか言われることもあるかもですが、人ってみんな覚悟なんて決まってなくて、自分勝手な生き物だと思っているから、尚更心に染みる物語です。いい加減じゃなくて、頑張って生きてる。どんなところでも、どんな世界でも「生きていく」ことは大変で。逃げたり、目を背けたり、でも愛する人のことを思いながら、毎日を営んでる。等身大の登場人物たちが大好きです。描いてくださって感謝してます。不器用で、生き辛くて、しんどい人に読んで欲しい物語です。
いいね
0件
みんな幸せになってね!
ネタバレ
2021年9月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ まずはゆうちゃん!…もう本当に本当に可愛くて可愛くて優しくて、ゆうちゃん見ているだけで癒されました!
ゆうちゃんを取り巻く回りの大人達も温かくて!
日常的なお話の中でそれぞれの過去~現在・胸に秘めている事・色んな要素が散りばめられていて少しずつ紐解かれていきます。
最終巻の最後に高校生になったゆうちゃんが見れます!
ゆうちゃんの父親である圭一さんからのメッセージを聞いたゆうちゃんの心が解きほぐされ『4人』のパパママにずっと愛されているという事を心に留めていてほしいなぁと願っています!
最後の最後が一番号泣!とってもとっても心温まる素敵な作品でした!
満足
2021年8月10日
アステリスクで好きになった作者さん。デビュー作のこちらはゆりにBLに子育てにお仕事と盛り沢山な内容で、思った以上に胸に迫り全巻一気に夢中になって読みました。
それぞれの登場人物が役割を持ってデフォルメされてはいますが、どのキャラクターにも共感できる部分があり、全員がハッピーエンドとはならないもどかしさもありつつ優しい読後感でした。なによりゆうちゃんが可愛くて癒されたー!
小さいけど大きい…
2021年3月15日
ごく ありふれた日常を綴ったマンガなのかと思いきや…。人間の、自分のテリトリーって 決して大きくは無いけれど、限られた範囲の中で広がる生活の大きさ、描かれる人間模様の壮大さに感無量です。ゆうたくんを中心とした大人たちの喜怒哀楽、悲喜こもごもに揺れ動く心。素敵な物語りです。
番外編2は知りたくなかった情報だった。
ネタバレ
2020年2月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 番外編2まで描かなくてはいけなかったのかなと思ってしまう。圭一の気持ちを聞けたのは良かったけど、あそこまでゆうたがでかくなった未来まで描かれるのを望んでない。この漫画だけでなくいつもそう思う。なぜそこまで作者は描きたがるのか。全然いらない。描くならもっと丁寧に段階を踏んでほしい。急すぎて乱暴で雑で作者のエゴだと思う。もしくは余計なことを描かずにシンプルに圭一のメッセージだけでよかったのではないか。二人とニコ、ゆうたがそれぞれ別居している情報なんていらなかった。知りたくなかった。何もなく済む話じゃないことは十分分かっているから、わざわざ描いて突き付けてくれなくてよかった。非常に残念な終わり方。
オハナホロホロ
2019年5月17日
翻訳家の麻耶とシングルマザーのみちるとその息子のゆうたと役者のニコ 四人の不思議な関係を描いたマンガ
いいね
0件
良かったです。
ネタバレ
2019年1月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最初は、シングルマザーのみちるさんの自分勝手さに正直イライラしていました💦が、だんだんお話が進むに連れて、色んな人の想い、謎が絡み合って解けていき、最終巻は涙なくしては読めませんでした。
いったんお話は完結して、その後が少し描かれていて、個人的にはもう少し読んでみたいな~と思ってしまいました🙂
そして、鳥野せんせいの他の作品も読んでみたいなと思いました!
様々な家族の形
ネタバレ
2018年5月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ 柔らかい絵にひかれて読んだので、重たく感じて一度断念しましたが、二度目は全巻一気に読みました。後半に号泣… ニコ君の後日談(?)をもっと知りたかったです。読めて良かったです。
何度も読み返してます。
2018年4月10日
じわじわ伝わって来る優しい世界観に癒されました。

大人だって、色々迷うよね、時には間違ってしまうこともたくさんあるよね。その都度迷ってその都度考えて、それでも間違ったりしながらも、一生懸命生きてるんだよねと、優しく語りかけてくれる作品です。
「間違ってはいけない」「母かくあるべし」な「社会の圧力」に、押しつぶされそうになりながらも頑張ってる人にこそ、読んで欲しいなと思いました。

迷える大人たちの中心には子ども(ゆうた君)がいます。ゆうた君、とってもかわいいんです。けどかわいいだけじゃなく、子どもだからこそ自分の大切なものをちゃんと知っていて、それに周りの大人も時には教えられたりしながら、一緒に成長していく感じもとても良かったです。
ちゃんと収まる
2023年2月18日
マヤとミチル数年を経てまた一緒に暮らしている今度は子供付きで。ニコとかこの2人の周りにはいい人ばかりで良いです。
いいね
0件
胸がいっぱい
ネタバレ
2023年2月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最初から最後まで(本編の)、ゆうたが可愛かった。みな、ゆうたを溺愛するのが分かるくらい、良い子だ。
女性同士の愛と、男性同士の悲しい愛が中心の物語。
圭一とニコの気持ちのすれ違いが、最後の方に語られたところは本当に辛くて、でもゆうたを中心とした歪な家族は、皆前向きで胸がいっぱいに、なった。
愛にも、色んな形があるのだ。
いいね
0件
新しい設定
ネタバレ
2023年2月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ 登場人物たちのセクシャルアイデンティティがよくわからなくて最初のうち混乱したけど、だんだんとこんな関係も意外にいいかもなあと思えるようになった。
いいね
0件
5,6巻と番外編2
ネタバレ
2021年8月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ 4巻まで無料で読んで続きが気になっていましたが、レビューで番外編2は読まなければよかったというのものがあったので、先を読むか迷っていました。が、5巻で麻耶とみちるの関係もうまく落ち着き、6巻で圭一の死の経緯を知ってしまったニコの失踪騒ぎも解決してよかったです。5,6巻では特にゆうちゃんが健気に頑張る姿に心打たれました。番外編に関しては、もしかしたら、ゆうちゃんの出生にもっとすごい秘密があったりするのかと思いましたが、そんなことはなかったです。番外編2を読んで、実際にゆうちゃんが成長していったらこんな問題が起こるだろうなと思いましたが、やっぱりいらなかったかも。父親のメッセージを聞いて、すべて解決するものでもないし。特に、ニコとの関係が気になりました。
いいね
0件
番外編がなんでだろ
ネタバレ
2018年5月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 1巻から6巻まで一気読みラストは感動してうるっとしました~色々あってハッピーエンド
読み返すと圭ちゃんが理解不能すぎり
子どもの顔がみたいと男の恋人に言われたからって勝手に女と浮気して孕まして責任とるから別れた??なんで??
ゆうちゃん生まれないと話始まらないけどだもんで番外編が納得いかない~
あんなもんしこんで妻子ども捨てて元恋人と無理心中でもする気だったのか??
百合漫画だから仕方ないけどなんかなぁー
お話としてはたくさん他人に助けられて家族になったんだしせっかくの番外編本編に出てきた大人たちと成長したゆうちゃんや子どもたちの話が読みたかったな~
いいね
0件
こんな展開…望んでない。
2021年2月15日
前から気になっていたので読んでみたけど色々詰め込みすぎでは…ショック大きくて受け止めきれない。。圭ちゃんもみちるの行動も…意味解らん。ニコも麻耶も…。みんな優しくて残酷…臆病な加害者&被害者。
途中まで「ぷっちょさん」が可愛くて好みだったのに…こんな展開も終わりも望んでない!可愛くてほのぼのしている途中までで止めれば良かった。
色々な
2021年2月11日
家族の形があるとおもいます。でも、このお話はニコ君がせつなすぎる。
(*´∀`)
2015年12月25日
ほのぼのしていて、読みやすいです。
他人同士なのに家族みたいで、違和感がないです。
取り込み過ぎます。抱えきれてないです。
ネタバレ
2018年4月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ いろんな問題を取り入れて重いテーマのわりに覚悟が足りない感じを受ける。
人物がいい人ばっかりできれい事で終わらせていて
読んでていらっとした。問題の割には人の感情が浅くてびっくりする。
こんなに盛り込まなくて良いです。消化できてないです。
なぜこんな題材にしたのか?一冊目のフワッとしたので終らせときゃよかったのに。
子供が好きなのはわかりました。
話でなくてゆうたについて
2017年8月20日
作者は自分の子どもがかわいくて仕方ないんだろうな~って感じでした
推測ですが自分の子か親戚の子とかがモデル?表情とか体型とか、我が子目線フィルターを通して可愛いでしょ~可愛いよね~てのが押し付けられて他人が見たらシラケました。人が自分の子を猫可愛がりするの苦手なので話よりもそこが透けて見えて嫌でした
すみません。
はじめて
2015年10月31日
はじめて読んだんですけど、シングルマザーなのに赤の他人に子ども預けて、自分は遊んでるってところみてイラってしました…
それならはなんとなく読むのやめました…
また気が向いたら読みます…
レビューをシェアしよう!