ネタバレ・感想ありトクサツガガガのレビュー

(4.6) 67件
(5)
45件
(4)
17件
(3)
3件
(2)
2件
(1)
0件
大好き〜
2022年12月20日
特撮は詳しくないですが、人には言えない趣味を持つというのには大変共感いたします。
とにかく面白くて大好きな作品です!
いいね
0件
特撮に限らず、オタクあるあるが面白い作品
2021年1月2日
面白かったー!つい全巻読んでしまった。主人公や周囲のキャラが凄く良い。また内容もオタクあるあるで所々共感できる。作者が本当に特撮が大好きなんだなぁってわかるし、こちらも興味が湧いてくるような素敵な作品でした。
わぁ!
2020年12月30日
とりあえず無料読んだんですが、すっごく面白いです。青年漫画ってあまり好きにならないことが多いのですが、お気に入り登録しました。5巻以降も絶対読むぞ!
いいね
0件
好きなものは好きで良い。
2020年8月25日
自分自身も特撮ヒーローが大好きなのでこの作品を見ているとそんな自分を肯定されている気がしてヲタクをする上でのモチベーションが上がります。
面白い
2020年6月6日
ドラマから入りましたが原作も面白い!自分も人に言いづらい趣味があり共感する部分が多いです。
面白い!
ネタバレ
2020年6月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ 特撮で学んだことを応用して色んなことを前向きに乗り越えるヒロインが大好きです!元気がもらえます。登場人物も面白い人ばかり。特に27話の、小学生のオタクっ子が嫌な塾に立ち向かう話が好きです。そして、それを見習って金欠な中でも大人の付き合いのため飲み会に立ち向かう主人公も大好き...真似させて頂きます。あと、あとがき漫画が地味に(失礼)面白いです。すごく面白いなと思ったら19巻まで出ていたんですね。今後少しずつ購入します!
いいね
0件
特撮モノ隠れオタクOL
2020年5月29日
仲村さんは職場では女子力が高い素敵女子というキャラ付けだが、実は特撮モノのガチオタ!周囲に当然同じレベルはおろか同じ趣味の人もいない日々。職場ではそれをひた隠しにして、帰宅後や休日に弾ける仲村さんが可愛いらしいマンガです!面白いですよ。
いいね
0件
全てに共感
2020年4月1日
特撮オタク女子の日々。
女子力・・・いや、女死力がたぎる仲村さんと、仲間達の日々は楽し過ぎです。
ごちゃごちゃと小さい字が書きこまれており、読みにくいのが欠点ですが、何度も読み返して楽しめる話です。
いいね
0件
特撮興味がなくても楽しめる
2020年1月22日
試し読みのつもりが結局、全部購入してしまった。
それくらい面白い。

特撮全然詳しくもないし興味がない人ですが
1つでも趣味や夢中な事がある人には、ああ何かわかるー!!と共感する事も多々あり
話のテンポも良く面白いです

続きが楽しみ!
密度が高く、じっくり読めて面白い!!!
ネタバレ
2019年10月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ 短期間でこれだけのクオリティの絵とネタを発信できる作者さんの手腕に驚きます。
挟んでくる小ネタはもれなく面白いし、叶やあんちゃんが生粋の関西人であると伝わってきます。登場人物も表情豊かで読んでて楽しいです。
うさ吉およびうさこの活躍が非常にかわいらしく描かれていて心温まる感じになっていました。
好きなものは好きでいい!
2019年10月15日
私自身は特撮オタではないですが、「何かが大好きな人」が好きなのですごく面白かったです。特撮あるあるネタだけでなく、だんだんと仲間が増えてストーリーが進んでいくので続きが気になります。読むとなんとなく前向きな気持ちになれるので、時々読み返したい系です。
好きな想いは縛られない!!
2019年10月1日
特撮バッチ来い!アニメもアイドルも好きなものは好きで何が悪い!!老若男女、熱い心を持ちながら隠れ潜むオタ達の愛しい物語を御覧あれ!!!
すごく面白い!
2019年10月1日
オススメされて無料分を読んでハマりました!!どの話も「わかる!」が詰まってて、趣味に真剣に向き合っている時間が全肯定されたような開放感があります。多くの人に読んでほしい作品です!
いいね
0件
みんなに読んでほしい
2019年8月31日
私は特撮オタではありませんが、この作品を読んで「それ分かる!!!」って何度も頷き、読み返してしまいました。周りの目も親の気持ちも分かるけど、今の自分も肯定してほしい。本当にそれ。あと、人の趣味否定してくる人とかね。そことどう付き合い向き合うのか勉強になります。
けっこう奥が深い
2019年8月25日
新刊を楽しみに買い続けています。まあ、特撮オタクのお話ではあるのですが、特撮オタクにかけながら、人間の内面を教えてくれるような、なかなか奥が深い漫画です!
最高
2019年8月23日
ドラマ化する前から読んでいましたが、漫画も最高でしたしドラマも漫画を忠実に再現できていたのでは・・・?

ドラマでは尺的にやはりカットされている部分も多いのでドラマを見て読んでみようかなと思った方は是非読むべきだと思います!
仲村さんに共感できます!
2019年6月21日
仕事が終わったら、さっさと家に帰って好きな物に没頭したい仲村さんの気持ちが痛いほどよく分かります。夢中になれるものがあるって素晴らしい!と思わせてくれる作品です。
いいね
0件
すてき
2019年5月28日
わたしも趣味に正直に生きようとおもいます。
あとを押していただきました。
色んなオタクにオススメ
2019年5月5日
特撮オタクじゃなくても自分が一番好きなものに対する気持ちが再確認出来るような作品だと思います。大人になっても好きな物を好きだと言いたい!と主張しようと考えさせられます。特撮オタならではのあるあるネタもあるのでそこにも必見です!!
作中に出てくるヒーロー達も魅力的なので是非とも読んでもらいたい!!
ドラマから
2019年4月7日
もともとドラマを見て原作に興味をもってたのですが、ドラマも終わって久しい今更読みました。結果、め~っちゃ面白かったです!!気になってる人は是非早めによんでほしい…もっと早くチェックしとけばよかった(笑)
特撮オタクだけでなく、何かを夢中で好きな人には共感できる場面が多々あります!!
いいね
0件
最高❗
2019年2月22日
すんごい熱量! 最近お金のためだけにに書いてますって感じの漫画が多いような気がしますが、久しぶりに楽しいと思えるものを読ませてもらいました。
いいね
0件
スピンオフお願い
2019年2月15日
本編も面白いのですが作品内の特撮も話が進行していてとても気になります
ドラマからの読者です
2019年2月11日
N○Kのドラマを見ての漫画読みです。どこまで漫画に忠実にドラマ化しているかと思ったら、まんまやーん(^○^) オタクの心理はオタクにしか分からない!特オタではなくても、全てのオタクに当てはまる事で時に頷き、時に納得しながらと楽しめる。叶ちゃんがいつまでも特オタでいられる事を願いつつも、バレない為の隠れキリシタン行動も見てみたい意地悪な読者です。
未だに
ネタバレ
2019年2月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ ニチアサ録画を欠かさない身としては非常に身につまされつつ楽しい漫画です。作中作がまた迫力あって、丹羽先生は見せ方がうまいなあと。最新15巻のジュウショウワン次回予告で不覚にも涙がにじんだので特オタ的にジュウショウワンもドラマ化して欲しいです…笑
メッチャ面白い!!オススメ!!
2019年1月29日
主人公のあだ名をつける癖とか、特撮あるあるとか、内面の葛藤が笑える!
ジュウショウワンもかっこいい。
最高だ〜
ネタバレ
2019年1月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ まだ全巻読んでないですが、めちゃくちゃ面白かったです。オタク主人公の心の叫びがリアルですげー共感します。よくぞ言ってくれた!という感じ。やっぱり好きな事を分かり合える仲間っていいなとつくづく思いました。(四巻のカラオケ回最高ー!)時々入るヒーロー達のお話や言葉も印象的でした。
ドラマが面白かったので
2019年1月22日
ドラマが良かったので漫画も読んでみました。うちは子供が特撮見ないので最近のは良くわからないけど、自分が子供の時は良く見ていたので何となく特撮あるあるも解るし面白いです。
オタクあるあるが満載
2019年1月22日
オタクなら共感できるネタが多くて特撮オタじゃなくてもおもしろいです!久々に漫画でこんなに笑えました。
なんかすごい共感できる
2019年1月21日
テレビドラマを見て、漫画の原作に興味を持ちました。
すごく引き込まれます。グイグイ。背徳心を感じながら、好きなものをやめられない気持ちを持ち続けている主人公や同類の人達と仲間になっていくストーリー展開。女性の主人公ながら恋愛要素が出てこない。でも、オタク的な話でもあるけど、主人公の心理の根底には幼児期のトラウマもあり、他の人に理解されない苦しさ故の優しさも魅力の一つだと思います。コメディタッチで、わかるーとか共感出来る所が私的に満載でした。
めっちゃワカル!!!!!
ネタバレ
2018年2月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ トクサツオタクも魔法少女オタクもアイドルオタクも「思いっきり好きでいいじゃない」と励まされます。
面白い!!そして怖い…
ネタバレ
2018年2月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公がアラサーの女性なので、特撮オタの喜びや苦悩がより身近に感じました。

『特撮ヒーローvs敵のボス』という図式を『娘vs支配的な母』に当てはめたのは面白いと思います。
毒母とまではいかなくても、こういう母親っているなぁ。
世間一般の女の子・母親像に忠実で、そこから外れてる娘をねじ伏せてトラウマを植えつける姿は本当に怖い…。

子ども時代の救いは、理解者がいたことですね。
スラッシィ池田は最高でした(笑)
笑えるし考えさせられる
2018年2月16日
オタクが自分たちの日常を自虐して笑う、オタクのためのオタク漫画とはひとあじ違います。
バックボーンの違う登場人物たちがそれぞれ「好きなものを好きでいること」に対して葛藤する様子が、人間ドラマのようで読み応えたっぷり。
モノローグが軽快で、特撮ネタがわからなくてもつい吹き出してしまいます。
後書きもやたら笑えます。「仲村さんは特オタ」というタイトル案がボツになって本当に良かった。
コメディとして面白いと思います。
2018年2月16日
子供と一緒に戦隊もの見てるので、あるあるネタも割とよく分かります。オタクを隠しながらも日常生活のあらゆる場面を特撮に絡めてコメディにしていくというのが各話の基本的なパターンなんですが、劇中作も含めてよくこんなにうまく話を作れるなぁと感心します。特撮見てなくても普通にコメディとして面白いと思います。個人的にはダミアンの名言が好きです。アクションのある絵もうまいなぁと思います。
あるあるw
2018年2月11日
特撮ヒーロー物で、よく見るシーンが目白押しで面白い。
ああ、これあるある、とおもって読んでました。
現実世界で疲れたとき、ヒーローの言葉は身に沁みます。
個人的には幼女のシーンが好きです。



地味に面白い
2018年1月10日
戦隊モノには興味が無いので共感は出来ませんが、主人公の生き方を自分の好きな事や物に例えると共感出来る部分も多いので好きです。
特に年を重ねて見えてくる部分というのがテーマのような大人の為の作品だと思います。
おもしろい!
2017年10月30日
なんだかんだ読んじゃいます!おもしろい!あとがきまでおもしろい。
新鮮
2017年10月20日
26歳OL女子の特撮オタのお話しです。とても面白かった。私は特撮には詳しくありませんがあるあるがすごく共感できました。オタの人ならわかるんじゃないかな?三巻まで読みましたが続き読みたいです。ちょっとタイトルがもったいないかな?わかりにくいので。
とても良かったです
2017年10月7日
特撮戦隊モノオタクをひた隠しにする美女。
飾らない主人公にとても好感がもてます。
爽やかでテンポの良いストーリーと、台詞やモノローグの言葉のチョイスが絶妙で思わず声を出して笑ってしまったり、とても好きな作品になりました。
読み終わっても、年に1度とか読み返したくなりそうなので、少しずつ全巻買い揃えたいです。
おもろいんだよね
2017年5月17日
特撮オタクをやってると、作中である出来事に思わず『あるある』とやってしまいました
オタクネタかと思いきや普通に笑えるコメディですね
いやぁ、
2017年2月12日
ヲタをネタにしてるけど、爽やかでストーリーも面白いんだなぁ、これが。
新しいけど懐かしい
ネタバレ
2017年1月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 特撮やヒーローショーのあるあるが最初の方は出てきて、昔特撮に夢中になっていたときを思い出して懐かしくなる。特撮オタクな中村さんが徐々に仲間を増やしながらオタクスペックがどんどん上がっていくのも面白い‼
ひたすらに後ろ向きな前向きさに惹かれる
ネタバレ
2016年12月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公は特撮オタクで周囲にはそれを隠しつつも、ひたすらに好きな事に邁進しています。私は特撮オタクではありませんが、とても楽しく読んでいます。それは特撮に限らず、どんなジャンルのオタクでも共感できるネタが描かれているからでは、と思いました。
職場や親には特撮オタクという事を必死に隠しつつも、好きな事に邁進し、現実世界のあれやこれを特撮ネタで乗り越える、後ろ向きだけど前向きな主人公。
細かいネタも満載で、小さなコマの小さな書き込みも面白いので見逃せません。
ニヤけながら読んでます(=゚ω゚)ノ
ネタバレ
2016年10月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ 特オタです〜というには貢ぎ度足りてませんが…
毎週録画やら、ショーに姪っ子巻き込んで参戦する程度には見ております!
家族には白い目で見られる事もしばしばですが、息子たちが卒業してもSHT見続けている身としては、とっても楽しめるネタ満載です♪
しかも作者様と同じく、メタルやアニソン系も好んで聴く派なのでカラオケの件りなんかは爆笑でした‼︎
このマンガに出会えてよかったですo(^▽^)o
面白かった!
2015年12月23日
一巻無料からハマり最新巻まで買ってしまいました。自分も親から嫌がられて、観たい海外ドラマいっぱいあるのを我慢してる身なので切実にわかります!〇ーンズやC〇Iシリーズ、〇ンタリストは我慢しても、ク○ミナルマ○ンドだけは!!っていう。(これもほんの一部でもっと見たいのは沢山ある)もう仲村さんが幸せだと私も嬉しい!私は隠れないけど、リアタイのオタ話が出来ないもどかしさなどよくわかります。色んな趣味の方にも読んでほしい!!
隠れオタクの苦悩(と些細な喜び)の日々
ネタバレ
2015年12月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ 特撮大好きなオタ女子が会社や家族には必死に隠し通しながらも、特撮ヒーローやごく稀に出会える同士たちとの交流に支えられて日々暮らすお話です。
オタ女子的には刺さるところも各所ありつつ、「ああ〜わかる〜(´;ω;`)」といった謎の親近感も感じてしまう作品。オタ女子(もちろん男子にも)にオススメです(笑)
すべての「推し」持ちの人に捧ぐ
2024年5月19日
隠れ特撮オタクの仲村さんの、オタクライフを中心に、次第に増えたドルオタ、アニオタなど仲間との日々、家族との確執にまで広がる。最初は完全にコメディだけど、好きなものを好きでいること、多様性への肯定に深化。ドラマ化もされ、この作品でオタ活への肯定度がぐっと高まった感がある。
難しい話はぬきにしても、仲村さんたちの愉快で優しいオタクな日々に目が離せませんでした。
いいね
0件
特撮
2023年5月4日
特撮好きなら思わず笑顔になるマニアックなネタも多め、オタクあるあるな描写も共感を呼ぶ、とても面白い作品です。
いいね
0件
特撮オタク
2021年3月28日
特撮オタクだけど周囲には黙っている主人公。
でも少しずついろんな人と知り合ってカミングアウトしていき、確執のあった母親とも何とか和解。
叶ちん兄と、カレー屋、吉田さん、任侠さん母が面白いです。
いいね
0件
特撮を見て育った自分には
2020年6月1日
よくわからない設定でしたが、特撮や、趣味にかける情熱は十分伝わってきました。
いいね
0件
面白い。
2020年1月16日
内容は文句なく面白かったのですが、私は子育て中の為か主人公と母親とのやりとりを見て考えさせられるものがありました。良かれと思ってしていることは、息子たちの為なのか、自分自身のためなのか。。にしても主人公の母親手強いですねー!!
面白いし読みごたえあり
2019年10月1日
特撮好きな女子とそれを取り巻く人々のお話です。好きなものを好きと言って貫くには回りの理解がなかなかえられない趣味なので四苦八苦しますが基本的にはハッピーな雰囲気で読めます。オタク特有の熱いトークでかなりボリューム感があるので読みごたえがあります。
いいね
0件
追加戦士
2019年5月4日
追加戦士の場面で、叶と吉田さんが奮闘してる所が面白くて良かったです□
いいね
0件
オタクあるある
2019年3月18日
仲村さんの悩み、オタクなら誰もが一度は経験したものではないでしょうか。イクトゥスみたいなやつほしい
いいね
0件
特撮たまらん
2019年1月19日
昔ほど、観なくなったけど特撮好きでした。5人レンジャーものとか宇宙刑事ものライダーブラックに色々と懐かしく思い出しました。ネタ的に面白過ぎてうなずいてしまった。幼少の頃のとくにラッキーセットのくだりは身に覚えありだわ。あと、ダミアンとか年齢的に分かるから笑ってしまって吹いた。
笑えます
2019年1月9日
スポーツもので主人公が名選手の言葉を思い出して逆境を超えるというパターンがありますが、日常のちょっとした場面で特撮ヲタの主人公が特撮キャラの決め台詞を思い出し行動するというのに変えた作品。
なかなか笑えます。
特撮ヲタコメディ
2018年5月14日
幼い頃誰しもが見たことのある特撮を愛する女性の物語。ストーリーは、ヲタクとして生きている主人公の熱が伝わるコメディですが、時々大人が忘れてしまいがちな子供の目線や、普段当たり前だと思っていることを問い直してくれる場面もあり、感心しました。面白いので、読んでみてください。
面白い
2017年10月7日
特撮オタクではありませんが、オタクならではな言動があって読んでいて共感してしましました。とても面白かったです。
色んなオタクがいるのね
2017年7月28日
子供の頃に抑圧されて、大人になって拗らせオタクになるってありそう。主人公が子供向け番組戦隊ものを観て、人生に大切な物を教えられてる気がします。基本コメディ色強いのですが、偶にハッとさせられる。絵はクセがありますが、戦隊ものの描写は丁寧です。オタクの人には共感出来るところも多そう。
おたく
2017年5月21日
まさかのレンジャー系のオタクとはね。。
OLさんでもオタクでいられることがすごい。
彼氏つくるの応援してあげたくなりますね。
普通に面白い作品。
特オタ
2017年2月21日
面白かったです。子どもの頃に趣味を充分堪能できない分拗らせてしまったり、大人になって知恵と経済力つけても、おおっぴらにできないもどかしさ。いろいろ障害あっても、仲間もできて、これからも突き進みます。
おもしろ〜い^o^
ネタバレ
2016年10月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ 1巻無料なので読みました。おもしろかったー。
人に言えない葛藤とか 仲間が欲しいとかすごく共感☆ そして 子供達への援護射撃が良かった…ああいうのは大人になってこそだよね^ ^
オタ友ができた叶さんがうらやましいです。そして、お母さんとのバトル頑張れo(`ω´ )o
少し大袈裟
2015年12月24日
だけど面白い!ヒーローモノって子供の特権だから肩身狭い大人の事情あるあるでした〜主人公には幸せになって欲しい
面白い。それは認める。ただ‥
ネタバレ
2019年12月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ たま~に主人公にイラーッとむかーっとするときが多いです。同族嫌悪?
オカンは確かにアレな方だと思うんですが、主人公が趣味友だちと何かしているときに言う一言とかがすごく無神経というか「なんでそんなこと言えるかな」と思うことはあります。
けど、面白いです。特撮を全く知らなくても、トリビア~!ってなることがいっぱいあります。
どうオチをつけるのかな?というところが一番気になる作品です。
絶妙な漫画ですね
2018年2月13日
オタクの気持ちは分からないけど、
オタクと仲良くしたい・・・って人には必見です。
(そんなヤツ居るのか?)

主人公はちゃんと擬態できる、正しいオタクではあるようですが、コミュ力が決して高いとは言えないオタク達が
「あ・・・う・・・フォカッ・・・」
となってる間に、どれ程高度な心理戦を要求されているかが、良く分かります。
特撮オタクはこうでありたい
ネタバレ
2015年12月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ が、実際は、こんな人間の出来た人しかも美女が特オタなワケないじゃん。
作品間、シリーズ間で対立するファンの醜い争いとか、ありのままの姿が見たい。そしてなんで戦隊を扱っといて、ライダーは全くと言っていいほど触れないのか?特オタとしての守備範囲がせま過ぎるのに、特撮名乗ってて違和感。
でも、こういう題材の漫画はもっと増えて欲しい。
微妙ぉぉぉ~ だ ナ
ネタバレ
2019年2月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ 特撮は 詳しくないので あまり 特撮愛を 感じ取れなかッ た …… 。

画力が … 少々ぉぉ…… 物足らないと 申しましょーかぁぁ~ 女性 主人公の 魅力が 感じ取れない 。

主人公の ぉかん?

酷でぇぇぇーーーーなぁぁぁ~ 。

自分の 好みに 反するからと 子供の 持ち物 勝手に 破棄・処分・燃やしたり … 。

立派な 児童ぎゃくたい ゃンか?

ワシら の 時代でも そンな ぉかん ?
おれへんかッたゾッ!

笑うどころか 変に 腹立ッて 微妙な 漫画 ゃ なぁぁぁ …… 。
あるあるだろうけど
2019年2月13日
面白くはあるけど、特撮オタを隠して生きてるってことを免罪符にして自分は他人に偏見押し付ける性格が好きになれない。
偏見に晒されたくなくて隠してるのは自分が偏見持ちだからなの?
人に変なあだ名つけるって、自分がされたら仲村さんすっごい嫌がりそうなのにね。
心の声とはいえ被害者意識高い割に上から目線で批評するのはどうかな、近くにいて欲しくないタイプ。
レビューをシェアしよう!