ネタバレ・感想あり快感フレーズのレビュー

(3.9) 326件
(5)
144件
(4)
75件
(3)
60件
(2)
26件
(1)
21件
懐かしい。
2014年3月26日
無料1巻読みました。

絵柄とか古い作品だからあまり上手くはないけど、新條先生が1番イキイキしていたなーと感じました。
でも新條先生のいつも通りのキャラ、展開なので少し残念。
それでも色んな意味でこの作品は面白いです。
一巻のみ読みました
2014年3月5日
個人の感想としては話の展開が早い。絵があまり好みではない。女の子の方はともかく、男の方が惹かれていったのが感情移入出来ず。
ファン心理というか、女の子の切ない気持ちはまあわかるが、女の子が綺麗事(いじめのシーンとか)過ぎていらっとします。
中高生向けかなあ。最近の携帯小説のような感じ。
可愛くて純粋、真っ直ぐな女の子と、かっこいい男の子の王道ストーリーが好きな人にはオススメかな。
一巻のみ、続きの購入は無しです
…。
2008年10月1日
初めて読んだのは小学生の時。衝撃を受けたマンガであり、私が少女マンガにハマった思い出深い作品。なのですが…
読み返してみたら、ある意味衝撃的でしたね。
私が大人になった証なのでしょうか。
信じられないほど、つまらなかったです。(涙)
うーん…
2008年9月30日
女子高生と人気バンドマンの恋は刺激的だとは思いますが、私はあまり感情移入できませんでした。キャラの表情が固いような気がして、顔がワンパターンなように思います。
う~ん🙄
2008年9月22日
前半は面白いかもしれないけど、後半は同じような内容が続き面白くなかった よくある主人公がモテまくりみたいな飽きる話だ😌
ハード
2025年3月1日
半端ないハードさがある意味魅力なのかなと思いました。キャラクターが半端ないガッツでついていくイメージです。
昔の思い出は振り返るもんじゃない
2024年11月29日
昔は新條まゆ先生の漫画が中学生だった私には刺激的で憧れる事が多い漫画でしたが、大人になって読むと笑いと有り得なさが際立って、キュンキュンで読んでたはずが、ギャグ漫画になってしまいました。あの頃の気持ちで読めなくなったのが残念。絵もあの頃はカッコイイなぁとか、可愛いなぁと見てましたが、アゴ長っ!としか見れなくて、読み返さなければよかったと後悔してます。でも新條まゆ先生は青春時代のよき思い出のひとつである事は変わりないです。が、無料だからって振り返ってはいけなかった~。
意外と
2023年4月3日
新條先生の別作品「覇王愛人」よりはギャグ要素少なめ、キャラだってたまにまともな台詞を吐いている。
突っ込みどころ満載なので良さを見落としがちだが、新條先生作品中ではヒロインはまだ骨のあるほう(彼氏のファンに弁解せずボコられる、敵に啖呵を切る、仕事で圧加えた大人にアップキメ顔で見得を切る、等)。
ただその良さを以てしても、彼氏とラブラブ→イケメン(笑)にちょっかい出される→彼氏がドヤ顔で退治、のループで17巻は辛い。
無理でした
2023年3月15日
絵や設定が古い昭和感。女の子の意識がユルいのと、あと、犯罪(無免?ですよね、暴力、レ○プ)まがいな事柄が普通にかかれてて引いた。今なら許されないよね。誰かが不幸になる場面が多く、読後の疲労感がハンパないです。無料でしたが読むんじゃなかった
つっこみどころ満載!
2022年2月23日
無料分だけですが、いろいろとつっこみどころ満載で笑えます…。すみません、私はお金を払ってまで読もうとは思えませんでした笑
ギャグ漫画として楽しめば良いのでは??
ネタバレ
2022年2月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 高校生ですよね?
飲酒OKなの?
高校生ですよね?
車運転して良いの?
高校生ですよね?
働くのに親権者の同意必要ですよね?
高校生ですよね?
何日も家に帰らなくて良いの?(放置子問題もあるとは思いますが、ヒロインの家庭はそういう風に見えない)

他色々ツッコミ満載。
小学生が夢見て読むのは良いけど、大人が読むとすればツッコミ所が多すぎてギャグ漫画として読むことにしました。
お金払う程では‥
2019年10月31日
意外とレビューの星が多いのが驚き。そんなに良作とは思えないのですが‥。単行本、一巻だけ持ってました。その後、売ってしまいましたが‥。中学生の頃はそれなりに読む事が出来ましたが、ほかの方も言っているように色々と突っ込みどころが多くて‥。思うのは人体の描き方が滅茶苦茶。いつも身体の形が同じ。(走っている格好とか)そして、展開の早さ。初対面で出会ったばかりなのに手が早い!主人公も受け入れ過ぎ!どんだけ、軽いの‥。この手の少女漫画にはありがちですが、ヒロインがやたらとモテる。この子のどこにそんな魅力があるのか謎。
う~ん
2018年8月26日
設定があり得ない…ヒロインがこんなに愛されてる魅力がわからない(笑)私には無理でした。
何がいいのかわからない
ネタバレ
2016年12月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ 終始主人公にイラつきました。17歳なのに車も運転してお酒も飲めて、大人ぶらせてるくせにこどもすぎるふるまい等チグハグで無理がありすぎる展開や、深みを持たせようとする事柄が起きても薄っぺらく終わらせる主人公の浅さ、男性の表情が一辺倒であることなど至る所でイラついてしまい物語に集中できませんでした。評価がいいからどこかでよくなって行くことを期待して最後まで読み進めましたが、良さがわかりませんでした。
うーん…。
2016年5月4日
内容、絵、ストーリー、どれを取ってもイマイチ…。なんでこんなにレビューが高いのか不思議です
時代を感じる
2016年1月31日
初めて読みましたが、ビジュアル系全盛期の漫画でしょうか?ストーリーの展開、主人公の性格、絵の下手さ、すべてがイライラし途中で読むのをやめました。評価がよいのが不思議です。
懐かしい
2016年1月10日
むかーしの懐かしい作品ですね。読み放題なので久しぶりに読みました。新條先生といえばエロさと男の顔の濃さ・顔の向きとセリフの臭さ。当時は咲也がカッコイイなと思ってましたが今改めて読むと咲也は子供っぽく雪の方が魅力的にうつりました。あと思ったのが主人公のアホさ、警戒心のなさは何だろう…😓アレはいつどの巻で何があってもおかしくなかったよねーっと呆れました。
うーん
2015年12月13日
中学生の時に友達が好きで、小説はいくつか読んでみましたが、漫画は今回初めて。
読み放題登録で読めるので時間潰しに読んでみたけど...うーん。。。
設定、その他諸々、あり得なすぎて...
いや、漫画全般、非現実的なのはわかるし、それが面白いところではあるのですが
突っ込みどころが多すぎて私には向かなかったみたいです。
爆笑
2015年6月13日
頭の弱い女が頭の弱い女のために描いた頭の弱い女の漫画という感じ。まったく魅力のない、余計なことばかりして全然学習しないヒロインがイケメン(笑)に何故かやたら言い寄られ、ありえないトラブルに巻き込まれ、「あたしのために争わないで!」と泣いたり騒いだり忙しい。ひと言でいうとそんな作品です。キャラクターの表情が、シールを貼ったみたいにワンパターンで魅力が無い。安い造花を見ている感じ。
うーん
2014年12月9日
絵もストーリーも奇抜ですが、中身がない。
何故ここまで評価が高いのでしょう。
うーん
2014年11月1日
絵はこの作者らしい。
ちょと体のラインがよくない。
ラブラブ感はすごく伝わってくる。
ゴメン苦手だわ😓
2014年3月5日
辛口失礼😓新條先生の描く男ってワンパターン過ぎる(毎回ドSなクーデレ)😔 先生、男をもっと研究して‼と突っ込みたくなる。。Hotシーンも下手で萌えず😓 私でも『有り得ない』って爆笑したから、男が読んだら『これだから少女漫画は苦手』と偏見さえ持たれそう😓 ストーリー設定は良いけど、台詞とか行動とかがイマイチ。作画も足長すぎ…。あとこれは個人的にだけど、ファッションセンスもダメだわ~💦
うーん
2014年3月2日
アニメになるくらいだから人気あるんでしょうね・・・まったく理解できないけど・・・。キザすぎて、非現実的すぎる彼(もしかしたらかなりやばい人でもある)がかっこいいと思えるのは中学生くらいまでかな?なんなら今であればもしかしたら小学生までかも?昔読んでも響かなかったのが今読んでも当然無理でした。
中高生向け
2014年2月9日
中高生など恋愛やエッチに憧れを持つ世代向け。絵は一見きれいに見えるがそれは静止画のみ。動きがあるものだと全て同じ構図やポーズでまるで人形のよう。「普通の女の子がある日突然かっこいい人気芸能人に!」という少女漫画の王道なのはいいんだけど展開もありがちかつ強引でチートチック。辛口で言えば上っ面漫画だなと感じた。正直高評価に驚いたが読む世代を選ぶということかと。
一巻だけで飽き飽き…
2014年1月8日
わかりやすいシンデレラストーリーです。自分には合わなかったです。少女まんがが好きな方にはいいかもしれませんが、いかんせん子どもにはふさわしくないシーンが多いので人に薦めるようなものではないでしょう。
絵は綺麗なんだけど
2007年12月27日
細かいところを見ていくと指が不自然だったり違和感あり。
表情もワンパターン、展開もありがち。
なんとなーくこんなイイ男に愛されたい🖤くらいの感じでタラタラと進んでいく。
キャラが強引なのは素敵だけど、展開が強引なのは興ざめ。
中高生を満足させることは出来てもそれより上になる受け付けにくい。
レビューをシェアしよう!
作家名: 新條まゆ
ジャンル: 少女マンガ 恋愛 / 学園 / 王子様
出版社: ナンバーナイン
雑誌: Sho-Comi