ネタバレ・感想ありぢごぷりのレビュー

(3.6) 30件
(5)
7件
(4)
12件
(3)
4件
(2)
5件
(1)
2件
子供が嫌いな人も思わず読んでしまう
2021年5月11日
子供嫌いの知人が「赤ちゃんの顔が憎たらしく描かれててなんかスカッとする」と言っていたので、私も気になって読んでみました。ほっこりした育児マンガとかワザとらしいおちゃらけた育児マンガはネットにもたくさんあるけど、こういう血を流すような育児マンガは読んだことなくて面白かったです!
いいね
0件
育児マンガ
2020年12月11日
ジャンルとしては育児マンガ。内容は結構ガチで、木尾士目先生かなり育児にかかわってるか、相当綿密な取材をしてのかな、という感想です。ただ先生のポップな絵柄もあり、間口としては相当広くなっており、読みやすいと思います。
いいね
0件
育児のリアル
2017年8月10日
絵柄はかわいらしいですが、育児の闇の部分も描かれています。
綺麗事ばかりじゃないところも見れて、とてもおもしろく、勉強になりました!
良かった
2017年7月18日
産後に読んだのでとても共感できました。育児の大変さがリアルに描かれていて、夫とか周囲の人にも読んでほしい作品です。
乳児のリアル
2017年3月29日
子育てを経験された方は主人公の姉妹の苦労に共感すると思います。自分も当時の事を鮮明に思い出しました。体力もそうですが主に精神をけずられるんですよね。育児面だけでなくストーリーも面白かったです。
これが現実です🖤
2017年3月27日
経産婦の方が読んだら、涙無くしては読めないお話ですね😩 これから産む方にも読んで欲しいです。なぜなら明日は我が身だから。育児は夢見がちじゃ出来ません。ママもパパも現実にぶつかって何回も折れて悩んで ケンカして…それでも日々を過ごしていかなくちゃいけない。自分との戦いです。 このお姉ちゃんにかなめちゃんがいてくれて本当に良かった💦 漫画だけど、「私が赤ちゃんみてるから、ぐっすり眠りな‼」と言ってあげたい💦 夜は搾った母乳を哺乳類であげればいいんです‼ とにかくお金を使っても楽する方法を考えていいんです‼ 手抜きする事を頑張ればいいんです‼ お姉ちゃん、頑張らないで とにかく赤ちゃん生かして 1年やり過ごせば少しずつ可愛くなるから 大丈夫 みんな最初は可愛いなんて思ってる余裕ないんだよ もぅ~ 自分が味わった産後を思い出して他人事じゃいられない~‼
描写がリアル!
ネタバレ
2016年12月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 新生児あるあるが盛り沢山で子育て経験者は懐かしくなる事うけあいです。2巻で出てくる大家さんや3人目を育てている柊さん等、他の視点のキャラが出てきたり、育児だけでなくちゃんと物語として完結してるのも良かったです。あと作者が男性というのも驚き。かなり育児に協力してくれたんでしょうか?数々のリアルな描写は凄い。主人公に幸あれ!
辛い…
ネタバレ
2024年4月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ 育児のリアルさが出てますね…
妊娠中、妊娠前には読んでおくといいかもしれませんね。反面教師にすべし、も含めて…

睡眠不足は人を壊します。
育児は一人じゃ無理です…。妹ちゃんがいて良かった…
いいね
0件
育児エッセイよりリアルかも
2020年11月23日
漫画のていですが、育児エッセイよりリアルだと思います。
ここまで追い詰められない育児も普通にありますが、育児の一面を描いてると思います。
サイドに漫画っぽいストーリーも載ってますが、隠れ育児エッセイだと思います。
一巻はちょっと辛いので、二巻まで読むといいです。
いいね
0件
産後鬱とは
ネタバレ
2019年10月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 今は亡きサークル一のモテ男子の子供を身ごもり無事出産したものの、うまくいかない毎日に気が狂う主人公の姉を見守る妹の話。なんともいえない読後感が魅力です。
いいね
0件
育児って…
2019年8月15日
出産した友人にこれは名作だ、と勧められたので読んでみました。
育児の実態は本当にこうなのでしょうか……フィクションで隠してるところが余計にリアルに感じてしまいました。
物凄く共感!
2018年1月6日
無料の1巻だけですが、可愛らしい絵柄とは裏腹な内容…!
わかります!!1人目産んだ時にまさにこの状況でした…💦
子供に対して『私を苦しめるために産まれたのか』って思って病んでた時期がありました😔
睡眠って本当に大事です!
新米ママ奮闘記
2017年5月30日
子どもを授かったことがないので場面場面の機微はわからいけど、なんとなく抱いていた母性ってこんな感じなの?
ちょいちょいストレスで姉の黒い面が見えますが、俗に新生児を育てている夫婦は夫の頑張りで妻を支える協力構図がないと夫婦間に絆どころか溝ができてしまうというぐらいですから、新しいお母さんの苦労というのは案外こんな感じなのかなと思ってしまいました。
時間の流れ方まですっごくリアル。
ネタバレ
2017年5月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ 可愛いキャラとは裏腹に、新生児の子育ての辛さ、苦しさをリアルに表現した作品。
出産して退院…赤ちゃんの猫かぶりが終わる頃からお話はスタート。双子のかなめちゃんのサポートを受けながら、2人で赤ちゃんを育てていきます。

今まで読んだ出産・育児漫画の中で1番リアルでした。
自分の話!?と思えるくらいお姉ちゃんに共感。赤ちゃんが産まれてからの毎日がまさに「地獄」で、先の見えないトンネルをトボトボ歩いているような新生児のお世話。赤ちゃんを可愛いとも思えず悩んでいましたが、この漫画を読んでずっと沈んでた気持ちが少し軽くなりました。
全2巻ですが時間はあまり進んでいなくて、何度読んでも新生児の頃のあの泣きそうになるほどゆっくりな時間の流れ方を思い出します。
共感できる
2017年4月22日
現在生後3ヶ月の子育て中!母乳だけではなくミルクも飲ませていますが、寝ない時はホントに寝ない!!寝不足って心のゆとりがなくなります💦すっごく共感できました😩
絵とのギャップ
2017年3月20日
絵柄と内容のギャップはすごいですが、共感できすぎます。本当に睡眠って大切です。寝不足すぎると理性がなくなってしまうんですよね。しかも産後で体はボロボロなわけで。わたしも生んでみてこんなに大変なものなのかと、世の中の母親たちこんなに頑張って育ててるのかと、驚愕したことを思い出しました。
まさに産後の私
2016年6月28日
いままで読んだどの育児漫画よりリアルでした。
性格も主人公が私、かなめちゃんが旦那そっくりです。
あと、赤ちゃんの描写がリアル!うちの子におっさんぽい表情がソックリで笑えました。

育児って大変だなぁ、、
この地獄が母親のリアルです
ネタバレ
2015年8月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ 頼りになるお姉ちゃんキャラの主人公が、寝ない我が子にどんどん狂わされていくお話。
人間、寝れないとこうなるんです…マジで。

誰もが自己嫌悪で押し殺してきた感情を、リアルに描いた作品です。
育児に疲れた人ほど読んで欲しいかも
2015年7月26日
主人公たちほど若くはないですが、私自身周りより早く結婚出産し、神経質で生真面目で思い詰める性格なのでとても感情移入して読みました。
思い通りにいかない育児と睡眠不足や疲労のイライラもつのり、ノイローゼなりかけでいつ取り返しのつかないことをしてしまうかと自身が恐ろしくなった時に読んだので、「あぁ、読んだことで私はどうにか思いとどまれた」とホッとしました。
とってもいい子を育ててるお母さんは主人公たちが異常に映るかもしれませんし、もっともっと手のかかる子を育ててるお母さんはこんなのフィクション!と思うかもしれません。
でも、育児に疲れて子供への愛情がわからなくなってしまった人には「あるある」だし、周りの誰も分かってくれない・こんなに辛いのは私だけなのかな?と思っている人の黒い感情に寄り添ってくれるので、きっと他にも救われる人がいるんじゃないかと思います。
わかります!
2018年3月23日
育児の辛さ、きつさは経験しないとわかりません。
寝ないとあんな感じになるのはわかります。
ただちょっと切ない気分にはなりました。
育児は大体こんな感じ
2018年2月19日
まあ、大体こんな感じですよね。人間、寝てないとおかしくなります。睡眠さえ取れてたら何とか持ちこたえられますが。寝る子か、寝ない子かは、言い方悪いけど運ですよね。その辺が綺麗事抜きに表現されていて良かったです。
大変なのわかるけど、設定が
2016年12月17日
彼の血を残した子供であっても
産後鬱の脅威さを物語る内容ですが、
不思議な設定つきだ
なかなかリアル
2015年7月25日
助産師をしつつ、自身も二児の母です。
姉妹の年齢や状況は特殊ですが、産後の悩みや状況・心情はなかなかリアルに描かれていて思わず「あるあるw」と笑ってしまいました。
出産予定の方は是非パートナーと共に一読して頂きたい作品です
かなめちゃんに感謝…してないだろうなあ
ネタバレ
2023年3月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ かなめちゃんは勝手に手伝ってることだけど、かなめちゃんがいなかったらあゆみちゃんも夢ちゃんも死んでだと思う。
多分あゆみちゃんの意地?だと思うけど親もいないし…

あゆみちゃんは寝不足で病んでいき「彼に愛された優越感」だとかそういう汚い理由で子どもを産み育ててる感覚や感情を自分で理解してたけど、夢物語の続きとはいえ本当に産んじゃったからそんなこと言ってられないよね…
でもそんな病んだ末に甘えたお姉ちゃんを支える妹…
そしてお世話のお手伝い。
正真正銘お手伝いだよ、かなめちゃんからしたら姪だから。
産まれたての姪っ子のお世話を24時間隣でしてくれる兄弟姉妹なんているのかなって…フィクションはそこくらいでしょうか。

かなめちゃんも旦那さんのことが好きだったからお世話するのは仕方ないって…すごい人身掌握術だと思う。
子育てってこんなだよって言いますけど、母親にネチネチ「お前の子育ては大変だった」とか言われ続けたら、絶縁ですね。

こんなこと偉そうに言って私に子どもはいませんけど、小さい頃から歳の離れた弟の面倒を見てた(見させられてた?)私からしたら随分な話だなと思いました。
同時に「やっぱり子ども作らなくてよかったー」と思ってしまいました。
萌え系の絵とは正反対に
ネタバレ
2017年3月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ 中身は結構暗いです。育児の闇を描いている感じ。絵とのギャップにちょっとびっくりしました。
(^o^)
2017年3月22日
一人で育児するのは大変ですね~
育児漫画ですが結構ダークサイドを書いてて重たい感じがする内容でした。
あ~
2017年1月8日
絵はポップな感じなのに内容がメチャクチャ暗い話だね・・・現実はこんな感じなのだろうか?
育児の大変さばかりが目立つ作品
2016年6月28日
主人公の姉妹や周囲のキャラクターがかわいく描かれているのに、赤ちゃんがあまりにもかわいくありません。
育児の現実や主人公の気持ちなどを反映しているのでしょうが、本当にかわいくないと思ってしまいます。

育児の大変さなどを強調しすぎていて、良い面が全然見えてこないので、これから家庭を築く人たちにとってはいい気分になれないのではないでしょうか。明るい面も描いてほしかったです。
面白くない
ネタバレ
2022年7月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ げんしけんの初代が好きだったので作家買い。結果、胸糞悪かったです。何が描きたかったの?っていう作品です。育児ノイローゼが主軸なら、あんなに胸丸出しの授乳シーンばかり描かなくてもいいでしょう…

あとゾッとしたのは、「あっちいって」と泣いてる赤ちゃんを足で押したシーン。有り得ない。妹がいるのに、止めないでギャグ顔で泣きながら「これだもんな」と言ってるだけ。ヤバい。最後はなんだかんだいい感じに終わるけど、ノイローゼで暴言吐いた事とか謝ってないんですよね、この母親。ヤバい。

赤ちゃんを産んだ経緯も脳みそお花畑だし何一つ共感出来ませんでした。げんしけん二代目もパラレルワールドの作品も好みじゃなかったので、げんしけん初代しか好きじゃなかった作者様だったんだな、と割り切ります。繰り返しになりますが、本当に胸糞悪かったです。
結局なんだったのか分からない。
2018年2月12日
育児の大変さは十分伝わってきますが、漫画としての落ちがない感じ。正直、購入して損した気分です。
レビューをシェアしよう!
作家名: 木尾士目
出版社: 講談社
雑誌: アフタヌーン