ネタバレ・感想あり3×3EYES 幻獣の森の遭難者のレビュー

(3.7) 15件
(5)
4件
(4)
3件
(3)
7件
(2)
1件
(1)
0件
原作終了からの続編
ネタバレ
2024年7月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ 本編の原作終了時、八雲が粉々に吹き飛ばされたことがストーリーに影響している驚きの展開でした。なぜか獣魔術を操る新キャラという序盤の謎が後半でうまく回収されていて、ベナレスの元部下であるグリフォン、ノルマルテの心情や生きざまも丁寧に描かれており、仲のいい新キャラの女の子たちの真実もとても感動的でした。一生懸命生きている優しい少女に好感が持て、原作のお馴染みのキャラたちの数年後と新キャラがうまく融け合っていて、4冊と短い冊数ですが忘れられない作品になりました。続きとなる「鬼籍の闇の契約者」の方は残念ながら私は合いませんでしたが、今後の展開が楽しみです。
個人的には好き
2023年4月24日
続編なんで、読んで楽しめたのは前作を好きだったからですかね。
キャラクタがわからないと楽しめないんで、前作読破推奨
サザンアイズが帰ってきた!
2017年2月24日
大好きだったサザンアイズ、また新作描かれているのがとても嬉しいです!
高田先生はサザンアイズ以外もとても面白い作品を連発されてますが、自分にとって特別な思い入れのある作品はサザンアイズです。
絵柄も相変らすカッコよくで綺麗で動きがあって最高です!
ファンにはたまらんね
2017年2月2日
名作サザンアイズの続編!
ファンとしては非常に面白いと思います
新作は嬉しいですが
2019年4月3日
3×3EYES本編終了後という設定ですので、本編読んでいないとチンプンカンプンですね。
ファンとしては嬉しいですが、一度きっちり終了されたものを再開されるとおかしくなる事が多いので心配。
懐かしい!😍
2017年2月28日
大好きなシリーズが帰ってきて嬉しいです!必殺技名がイカしてますw仕方がないですが絵柄が変わったのが残念…(本作6巻辺りが最高に好きでした)
懐かしい
2017年1月4日
「八雲の名において命ずる。いでよ○○!」厨二心をくすぐる獣魔術が相変わらず格好良い。前作を読み返したくなりました。
懐かしい!!
ネタバレ
2019年10月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ 本編?が好きで繰り返し読みました!
自分は主人公より、脇役の一人が好きで死んでしまった時は凹みましたが、リバースとして戻って来て嬉しかったのを覚えてます。
外伝みたいな話
2019年8月31日
全4巻なので外伝みたいな感じですね。
もう少し壮大な展開に持って行き長編で読みたかったです。
いいね
0件
続編です
2018年10月16日
なので、本編?(前作?)を完読していないと、さっぱり、意味がわからないですね
まずは、40巻近くを読破し、内容が頭に入っているうちに、こちらを読みましょう
初期からのファンですが
2017年12月11日
すこし話が大きくなりすぎてますよね。
初期の頃のほうが好きです。
が、パイちゃんと八雲のお話、
やっぱり見てしまいます。
ん~~~
2017年1月29日
どう見ても「前作ありき」な内容でしたので、前作を少しでも読んでいないと初めての読者には不親切かと思います。八雲が最初から最強っぽいので人によってはオレツエーな話かと誤解されそう・・・(^^; 絵柄はだいぶさっぱりしているというのか安定したのかな?読みやすくなっていると思いました。 前作も読み直したいけどコミックスを手放してしまったのでレンタル版も出してもらえると嬉しいかな。
いいね
0件
未使用の没ネタじゃないよね?
2017年1月24日
続編があったんですね。本編の前作をよく読んでいたので作品世界が続いていてうれしいです。見つけた時、少し小躍りするぐらいテンションが上がりましたよ。
が、読み始めると「・・・うーん」とトーンダウン。
前作の12年後という設定からデザインに少し変化がみられるのはしょうがないのですが、前作を踏まえる「おさらい」のようにダイジェストで獣魔をなぞっていくのは流石にどうかと。あと、読み物的に八雲が最初から無敵すぎて前作のようなスリルと冒険感がなくなってるのは残念でしょうがない。
いいね
0件
2016年12月31日
いつの間にかSFみたいになってるのがツラい。相変わらず画はかわいーのですけどー。
いいね
0件
2019年6月8日
これ続編的な作品だったんですね?
この方の漫画は始め読んだので失敗したなって感じです
いいね
0件
レビューをシェアしよう!
作家名: 高田裕三
出版社: 講談社