気軽に質問・回答しよう!
⃝⃝だと思い込んでいたら╳╳だった作品
2023年初めてのスレ立てということで、もう12日も立っているので今更感満載ですが皆様・・・
新年?あけましておめでとうございます??♀️?
今年も思い立ったらちらほらスレ立てしようと思っていますので、
お暇な方は遊びに来ていただけると嬉しいです! どうぞよろしくお願い致します?
(あ、ちなみに去年まではニックネームを" me "としてスレ立てしていましたが、
諸事情により" me* "に変えました。同一人物ですので、以後お見知り置きを?♀️)
さて、前置きが長くなってしまいましたがここからが本題です。
皆様はタイトルや表紙のデザインなどから、「この作品はこういう感じに違いない!」と思い込み避けていたけれど、いざ読んでみたら実は想像とは全然違っていて、「もっと早く読んでみればよかった〜 ?」と思った経験はありますか?
もしありましたら、タイトルとエピソードなど教えていただけると嬉しいです❗️
ちなみに私の場合はこちらの作品⬇
?「高台家の人々 」 森本梢子先生
https://www.cmoa.jp/title/69814/
タイトルと1巻の表紙のデザインから、勝手に親族間のドロドロした遺産相続争いか何かの話だと思い込んでいましたが、読んでみてびっくり! 楽しすぎるラブコメでした!! ヒロインのぶっ飛んだ妄想が面白すぎてドはまりしたので、早く読んでみればよかったな〜、と。
投稿者: me*
ベストアンサー142件
いいね!19593件
ベストアンサー
投稿者: 東陽
ベストアンサー2件
いいね!328件
再びお邪魔しますm(__)m
そして返信をいただき、ありがとうございます!
ひとつ訂正をしたくて…「そのへんのアクタ」の紹介文で「考えらせる話」と書いてしまいましたが、「考えさせられる話」と書きたかったんですw 酔っていたので申し訳ございません。
というわけで、ついでにもう2作品…
亭主元気で犬がいい
https://www.cmoa.jp/title/62320/
作品紹介がギャグ・コメディーとなっていましたので読んでみたら、私は泣きましたwそしてエログロはかなりあるので注意です。
ミギとダリ
https://www.cmoa.jp/title/149479/
普通のシュールなギャグ作品だと思っていたら、なかなかのサスペンスでした。けど面白かったです。
良い作品に出会えますように(^_^)
投稿者: me*
ベストアンサー142件
いいね!19593件
スレ主です?
回答してくださった皆様、本当にありがとうございました?♀️
「こんな作品だったんだ ! 知らなかった〜。」という気付きがあったり、「こんな作品があるんだ!読んで見なくちゃ!! 」という発見があったりで、とても楽しかったです。
ベストアンサーは迷いに迷った末、独特な世界観でシュールな笑いとミステリアスな不気味さを融合させたような衝撃的な作品、「ミギとダリ」を紹介してくださった東陽様に。
表紙の絵からは想像もつかないストーリー展開に、「な・・・なんだ、この作品は!」と度肝を抜かれてしまったので?❗️
それでは皆様、お身体を大事にしつつ素敵な読書時間?をお過ごしくださいね〜?
投稿者: ※※
ベストアンサー14件
いいね!1777件
me*さま
再訪失礼します
ふわもこ日誌ホントに可愛くて絵も綺麗で癒されますよ!しかもお腹空く系ですw
シリーズで直近だと
日々是好日
https://www.cmoa.jp/title/101136/
こちらがふわもこ日誌に絵柄も近く内容も最新刊と近い感じです♥️
過去編(がっこうのせんせい)は先生を含めみんながどうやって(どうして)学校に行くことになったのかが一人一人描かれてます
みんながどうなるかはふわもこ日誌の表紙や試し読みで分かるとおりハッピーなのは確かなので安心です!!
過去編は絵柄も少し違うのでちょっと違和感があるかもですが?
好きな作品に興味を持っていただけて嬉しいです?
投稿者: me*
ベストアンサー142件
いいね!19593件
スレ主です?
みお様、
表紙のイラストを見ただけでは、この作品がBL枠だなんて全く想像も付きませんね! こんなタイプのBLもあるんだなあ、とびっくりしました?
こんなふわもこで可愛らしいイメージなのに、この作品に繋がる過去作を読むとギャップにやられるなんて(しかも、みお様は過去編の再読はできそうにないと仰ってますし・・・)、なんだか壮絶(もしくはすごく悲し?)そうでちょっと怖いのですが、そちらの方もどんな内容なのかすごく気になります。
動物が大好きでものすごく涙もろくても、ちゃんと読めますかねぇ?
気合を入れて過去編から挑戦してみようかな〜?
投稿者: ※※
ベストアンサー14件
いいね!1777件
松本花先生
https://www.cmoa.jp/title/212530/
一応BL枠のようですが濡れ場などはほとんどないのでどなたでも読める作品です…が!
この作品の表紙を見る限りふわもこなイメージで可愛いのですが、この作品に繋がる重要な過去作がありスタートから追っていくとギャップにやられます
人によって捉え方は違うと思うので何とも言いがたいですが、最新刊のふわもこがよりふわもこに感じられるストーリーとなってます
私は過去編の再読はできそうにありません?
投稿者: romance2
ベストアンサー130件
いいね!10379件
me*さま
三たび私のためにお出ましいただきありがとうございました。
さて、私なんてとんでもない打ち間違いを、数えきれない箇所これまでにやらかしています。
恐縮です。
わざわざスレ主さまが訂正コメ出されているというのに、数ヵ所も私ミス放置です。
「バツ(期待無し)」なのに、読んだら「◎(大当たりだった)」
↑
「バツ(期待しなかった)」のに、読んだら「◎(大当たりだった)」
表紙が子どもっぽすぎると感じて、
↑
表紙が子どもっぽすぎる感じて、
平安貴族の日々と波乱万丈の主人公達を堪能する
↑
平安貴族の日々がと波乱万丈の主人公達を堪能する
宝塚をモデルにしてる
↑
宝塚をモデルしてる
私こそ、数々の誤りがお恥ずかしい。
却って申し訳ありませんでした。
凜々さま
推しコメありがとうございました。
投稿者: Anno//
ベストアンサー0件
いいね!66件
me*様
お返事ありがとう御座います。人それぞれ好みがありますもの? 「高台家の人々」は面白いんだろうなと思って眺めてましたが、んんん…と表紙でイメージしていました^^; スレを拝見して今はお気に入りに登録しています。(良い時が来るまで温めますね。)
トピ外れかもしれませんが、紗久楽さわ先生の「百と卍」という作品はご存知ですか?
https://www.cmoa.jp/title/127234/
BLジャンルですが、こちらも第22回文化庁メディア芸術祭においてマンガ部門優秀賞を受賞された作品です。私は現代パロ版表紙の卍さんに惚れてそこから購入しましたが、本編はあんな綺麗な浮世絵の様な物語だとは、、と想像以上でした。
現代パロ版 https://www.cmoa.jp/title/238957/
他の方の回答を拝見して、知らない作品を知る事ができました。(即買いしたい作品も?)スレ立てありがとう御座います?
投稿者: me*
ベストアンサー142件
いいね!19593件
スレ主です?
私が 勝手に書いた返事にわざわざ答えるため再訪してくださり、ありがとうございます。
皆様の優しさに感謝です?
Cotswolds様、
表紙の先生を見てまず思ったことは、"なんだか黒く縁取りされているし、死神みたい。生徒の魂を抜き取って集めてそう・・・。" でした? 試し読みをしてみたら全然違ったんですけどね?
ピュアでキュンキュンするような作品ばかりを読んでいたら頭がお花畑化してしまいそうなので、時折こういう深くて考えさせられる系の作品も織り交ぜて、脳を刺激しつつ読書を楽しみたいと思います!
あ、ちなみに私の高校では倫理の授業はありませんでした?
そしてなぜか、人として生きていく上でそこまでの必要性を感じない書道と社交ダンスの授業が・・・。なぜ???
ぴめ様、
あまり読まないというよりは、私のBL歴が浅すぎてまだ読んでいないという方が正しいかもしれません?
今まで 少女・女性漫画をメインで読んでいたので、そちらの方の好みは結構はっきりしているのですが、BLは只今開拓中といった感じで、好みもまだ完璧に定まっておりません(しかも、進化が早いので追いつける気がしません?)
おげれつたなか先生は「面白い名前だな〜。」と思い認知はしていたのですが、まだ作品は読んだことがないので、ぜひ読んでみようと思います! 私はすご〜く涙もろいので、ティッシュ片手に頑張りますね?
「執事たちの沈黙」の目つきの悪い彼が良いキャラでエロいですと?なんだかギャップ萌えしそうなキャラで、俄然興味が湧いてきました?
romance2様、
「かげきしょうじょ!!」は私も"多くの人"の一人で、勝手に頭の中で「過激少女!!」という漢字に変換して、とてつもなくぶっ飛んだヤバい少女(表紙のさらさちゃんも、見ようによっては過激少女に見えなくもなかったもので・・・)が登場する話だと思っていました?
でも、ある時?で"歌劇団の音楽学校の話でおもしろいから"とおすすめされたので読んでみたところ、少女たちが悩みながらもひたむきに努力し、成長する姿がとても素敵で、ドはまりしてしまいました。
なんだか読むことになった経緯がromance2様と丸かぶりで、笑ってしまいましまいました?
先入感に囚われてしまうと名作に出会うチャンスを逃してしまう可能性があるので、お互い気を付けましょうね❗️
投稿者: romance2
ベストアンサー130件
いいね!10379件
「とりかえ・ばや」も「アシガール」も自信をもって、表紙やザックリ外側からイメージするものとは違うものと言えると思います。
あと、もうひとつ挙げます。
「かげきしょうじょ!!」は、多くの人が「かげき」を過激と誤解してしまいますが、私もご多分に漏れずそんな一人でした。「かげき」は歌劇、宝塚をモデルしてるね、というお話で言うなれば「宝塚乙女」漫画。
島で毎日無料連載のトピックで、え!?面白いの!?となって。書名を見かけた時は読む気になってなかったはずなのに、誤解と知ったんです。私も毎日無料連載で読み始めたところ、本当に面白くて!。めちゃくちゃ良くできてます。
既刊13巻
https://www.cmoa.jp/title/111236/
シーズンゼロ 2巻完結
https://www.cmoa.jp/title/134385/
投稿者: ぴめ
ベストアンサー187件
いいね!13905件
me*様、再訪失礼します
いつもご丁寧なお返事ありがとうございます?
me*様が他のスレなどで上げてる作品を見て勝手におげれつたなか先生はあまり読まないかなぁと思ったんですがもし気が向いたら読んでみてください?
よく?で、泣くBL作品は?とかスレがあると回答してしまうくらい私には凄い刺さった作品で両鼻詰まって大変でした?
『 執事たちの沈黙 』も未読ですかね?
ラブコメですং?︎表紙の目つきの悪めの彼がめちゃくちゃ良いキャラなんですよ?しかも、予想外にエロいです。そして13巻(最終巻)の表紙?✨
同じ彼とは思えない表情??
この変化して行く過程が最高ですよ( *´艸`)ウフフ
こちらも気が向いたら是非✨
投稿者: me*
ベストアンサー142件
いいね!19593件
スレ主です?
東陽様、
私も誤字・脱字・言い間違えの常習犯なのでお気になさらず〜!
・・・というか、私なんて読んだとき素面でしたが、間違いに全然気付いていていませんでした?
「亭主元気で犬がいい」はイラストに見覚えがあると思っていたら、昔兄に借りて読んでいたジャンプに載っていた「ジャングルの王者ターちゃん」の作者様なんですね。ギャグ・コメディーでエログロなのに泣けるなんて、想像がつかなすぎて逆に気になります。
「ミギとダリ」は・・・ものすご〜く衝撃的な作品ですね?
試し読みをしてみたら、なんだか怖そうなのに続きが気になって、ストーリーに引き込まれてしまいました!
shikimi様、
合本版もあるんですね!
ちょっと今回の70%クーポンでは決めている作品があるので、今後の参考にさせていただきます?
「人形遊戯禄」は綺麗でエロくてストーリーも良い = 最高ってことですよね?
早速"BL読まねばリスト"に加えようと思います!
投稿者: shikimi
ベストアンサー49件
いいね!9839件
me*様こんにちわ。再訪失礼します。
す、すみません!ほんとだ、「彼方のアストラ」、リンク間違ってる…ORZ
別のスレでコピペしてたやつをそのまま貼っちゃいました(;^ω^)
こちらの作品、合本版もありますので、よかったらこちらもどうぞ。。。
https://www.cmoa.jp/title/163902/
例の70%クーポンが使えるのです…お得なのでおススメです。
「人形遊戯禄」もいいですよ~美しいですよ~(*´ω`*)
絵が綺麗でエロくてストーリーもすっごくよかったです。ダークファンタジー好きな人におススメです
投稿者: me*
ベストアンサー142件
いいね!19593件
スレ主です?
Cotswolds様、
「ここは今から倫理です」は名前だけは知っていましたが読んだことはなかったので、早速立ち読みしてきました。確かに表紙の先生はパッと見 暗い表情で「怖っ!」と思いましたが、ストーリーを読んでみたら暗いというよりは淡々とした感じで、生徒に媚びるわけでもなければ突き放すわけでもなく、独自の距離感とスタンスで生徒を正しい方向へ導いている感じがなんだかとても良かったです。
最初に「怖っ!」と思ったこともすっかり忘れ、学生時代にこんな先生と出会い、授業が受けて見たかったな〜なんて思ってしまった現金な私です?
普段はキュンキュンできる少女・女性・BL漫画を読むことが多いのですが、たまにはこういう深く考えさせられる作品も良いものだと思いました! 素敵な作品を紹介してくださりありがとうございました?♀️
shikimi様、
「彼方のアストラ」は、読んだことがなかったので早速立ち読みしてきました。本当に新しいガ⃝ダムだと言われれば信じてしまいそうな表紙ですよね?
SFは普段は読まないのですが、皆で力を合わせてサバイバルな状況を生き抜く系のストーリーは結構好きなので、続きがすごく気になっております。
凜々様もSF作品を紹介してくれたし、私のSFデビューの日も近いかもしれませんね〜?
あ、ところで「彼方のアストラ」の が違っていたので、一応こちらに正しいものを貼っておきますね⬇
https://www.cmoa.jp/title/115825/
ちなみに違っていた方の作品もイラストが綺麗で気になったので、ついつい立ち読みしてしまいました?
shikimi様は紹介するつもりはなかったと思うのですが、結構気に入ってしまったので なんだかこんな事を言うのも変ですが、間違ってくださり(?)ありがとうございました!
投稿者: shikimi
ベストアンサー49件
いいね!9839件
me*様こんにちわ
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします(*´ω`*)
・『彼方のアストラ』篠原健太先生
https://www.cmoa.jp/title/258216/
以前この作品がマンガ大賞を受賞し、表紙を見たときは……ガンダムみたいに、でっかいロボットに乗って敵と戦う話なのかと思っていました(;^ω^)
実際に読んでみると全然違った…。
SFアクション漫画かと思ったら、もっとずっとミステリ色の強い作品でした。
ストーリーが骨太な、壮大なエンターテイメント作品。無茶苦茶面白くて、「なんで私、もっと早く読まなかったんだー!」と思いました。
この作品、島で教えてもらわなかったら、きっとずっと読んでなかった。本当に島には感謝です
投稿者: Cotswolds
ベストアンサー1555件
いいね!68148件
me*様
おはようございます。お邪魔をさせて頂きます?
こちらこそ、今年も宜しくお願い致します。
少しニュアンスが異なるかも知れませんが、
表紙のデザインが怖くて…。
でもいざ読んでみましたら、とても良い作品でした✨
『ここは今から倫理です。』雨瀬シオリ先生
https://www.cmoa.jp/title/139402/
クールな倫理教師・高柳が生徒たちの抱える問題と
独自のスタンスで向かい合う、新時代の教師物語です。
倫理と向き合う姿に考えさせられます。
投稿者: me*
ベストアンサー142件
いいね!19593件
スレ主です?
なゆ様、
私は基本淡くて繊細だったり、爽やかで可愛らしい感じの絵の表紙の作品を選びがちなので、「牧田くんの恋路をジャマすると死ぬ」は全くのノーマークでした。
試し読みをしてみたら、なんだか冒頭からすごい展開で「おお!」となり、これからというところで途切れてしまったので、続きが非常に気になっております。なので、私の"BL読まねばリスト"に加えさせていただきますね?
しっかり描かれているという恋とエロスを見届けねば・・・。
凜々様、
少年漫画は ほぼほぼ未開拓なので、第13回文化庁メディア芸術祭マンガ部門で優秀賞を受賞したとの事なのに、「イムリ」は全くその存在を知りませんでした?
正直に白状しますと、SFファンタジーは普段読まないジャンルで絵もちょっと苦手な感じです・・・が、凜々様を天才と言わしめるそのストーリーと世界観にはとても興味があります。
すごくお得になっているとの事なので、読み始めてみようかな〜 。でも26巻大人買いはお得とはいえ、ちょっと勇気いりますね? 迷うな〜。
投稿者: Anno//
ベストアンサー0件
いいね!66件
スレ主さま今晩は⭐️
表紙買いで残念な買いものをした経験は多々ありますがその逆は数えるほど?、だからと思いますがそんな作品は心に残りますね。
私にとって良い意味で期待を裏切ってくれた作品は
三宅乱丈「イムリ」
https://www.cmoa.jp/title/29146/
ファンタジーは好きですが、残念に思う確率も高くて購入はかなり悩みます。なのですが、今さら感もありますがこの作品はもう天才?と、物語の世界に感動でした。
第13回文化庁メディア芸術祭マンガ部門で優秀賞を受賞した作品。1/25日まで全巻お安くなっています。1巻〜10巻は90pt? 良いのかな?と思うお値段です。
romance2 さまの
「とりかえ・ばや 」さいとうちほ先生の作品、私も期待した以上の平安貴族だなぁと、良かったです?
投稿者: なゆnayu
ベストアンサー54件
いいね!8432件
こんばんは、あけましておめでとうございます!お邪魔します!
BLですが、私もつい最近ありました。
「牧田くんの恋路をジャマすると死ぬ」生芥 先生
https://www.cmoa.jp/title/239073/
とてもポップなデザインの表紙で、ギャグかと思っていて…
でも読んでみたら(コメディ調ではあったけど)ちゃんと恋が描かれてて(エロスも)好きな感じの作品でした!
年上大きめヤンキー受けがウブで可愛くて、小さくてヤバめな攻めがカッコいいです。脇キャラも楽しい。
(某所の読み放題で読んで、シーモアで改めて購入しました。普段率先しては手に取らなそうな表紙だったので、出会えてよかったです!)
投稿者: me*
ベストアンサー142件
いいね!19593件
スレ主です?
romance2様、
⃝⃝と╳╳はどちらも"ホニャララ"みたいな感じで特に深い意味はなく、そこに言葉を自由に当てはめてもらうために2つの異なる記号を選んだだけだったのですが、どうやら惑わせてしまったようですみません? でも、文脈から質問の正しい意図は伝わったみたいなので良かったです?
「とりかえ・ばや」は表紙の絵に見覚えはありましたが、特に読んでみようと思ったことはありませんでした。でも、romance2様の説明を読んでいたら、俄然読みたくなってきました!
森本梢子先生の作品は「高台家の人々」が初めてで、他はまだ読んでいないのですが、「アシガール」のヒロインはそんな感じなんですね。私は ザ・少女漫画なキラキラヒロインも可愛くて好きですが、リアルにいそうな感じの地味めなヒロインも好きなので、気に入ってしまうかもしれません!
東陽様、
沢山の興味深い作品を紹介してくださり、ありがとうございます。どれも全く知らなかった作品なのですごく気になっております?
中でも「北北西に曇と往け」は、まだ読んでいない者からするとなぜ青年がアイスランドで探偵をしているのかが既に謎で気になりますし、作品ページのあらすじに書かれていたクルマに関する秘密も「どゆこと?!」案件です。これはぜひ読んで解明してみなければですね❗️
あとこれは作品の内容とは関係がないのですが、「F(エフ)ディレクターズ・カット版」の2巻と3巻が2200円から値下げで99円、4巻〜7巻が2200円から値下げで199円となっていて、そんな大幅値下げは初めて見たので、すごくびっくりしました?
投稿者: me*
ベストアンサー142件
いいね!19593件
スレ主です?
ryokuma様、
確かに「進撃の巨人」は、ぱっと見た限りでは単純な(戦って倒して終わり的な)人間 x 巨人のバトル系少年漫画かと思ってしまいますよね〜。あんなに複雑な展開になろうとは予想もしていなかったし、私は後半どころか中盤ぐらいから自分がしっかりと内容を理解できているのか、怪しんでおります?
ちなみに私は最初、アニメから入ったのですが、なんの予備知識もないまま夫と食事中に見てしまい、二人して「ヒィィィ〜?」となったのを覚えています。
ぴめ様、
「ネオンサイン・アンバー」は読んだことがなかったのですが、表紙のイラストを見る限りでは色気のある男の子がピンクでキラキラで(ああ、私の語彙よ・・・?)たしかにチャラそうですよね〜。色々考えさせられて号泣してしまう作品だなんて今のところ想像ができませんが、とても気になります。
「執事たちの沈黙」は私も完璧にサスペンス系だと思っていたのですが、まさかのギャグ漫画なんですね! 表紙の男の人の目つきがキツめで怖かったので、彼が殺人鬼か何かだと思ってました?
投稿者: 東陽
ベストアンサー2件
いいね!328件
はじめまして、こんばんは!
そしてあけましておめでとうございます!
さっそくですが…
そのへんのアクタ
https://www.cmoa.jp/title/201947/
1巻の表紙を見て、戦争物かと思っていたら少し違うテイストの作品でした。青年の成長記といいますか…ギャップがあり、ふと笑えて考えらせる話で面白かったです。全3巻でよくまとまっています。
F(エフ)ディレクターズ・カット版
https://www.cmoa.jp/title/253846/
昔アニメ作品になっていたと思います。カーレースの話だと思っていたらそれだけでなく、色々な人間関係や主人公の葛藤など、結構深い話でした。今は読み放題で読めます。そしてカーレースに興味を持ちましたw
群青にサイレン
https://www.cmoa.jp/title/108796/
某タッチ的な爽やかな青春漫画だと思っていたら、まあ、あの…色々と違っていました。ですが、登場人物の心情は理解できてしまう作品でした。
北北西に曇と往け
https://www.cmoa.jp/title/137489/
アイスランドが舞台の青年探偵が活躍する話だと思っていましたが、色々な謎があり、アイスランドの文化なども知ることができ面白い作品です。
とりあえずパッと出たのがこれらの作品で…ご興味を持たれましたら、ぜひ(^_^)
投稿者: romance2
ベストアンサー130件
いいね!10379件
質問のほうの言葉が、「まる(良さげ)」だと思ったら、「バツ(期待はずれ)」だった、という風にも読めるんですけど、内容としては正反対でしたので、「バツ(期待しなかった)」のに、読んだら「◎(大当たりだった)」という作品でいいですよね。(レビューも作品を好感した旨で進められてましたし)
私にとっていい意味で裏切られた作品は
とりかえ・ばや さいとうちほ先生 全13巻
https://www.cmoa.jp/title/72103/
1巻目表紙が子どもっぽすぎる感じて、面白いとの評価半信半疑でいました。読んでびっくり、こんにち的でもある材料を扱う展開に、安定した線で雅な王朝絵巻がものの見事に細やかに麗しく描かれ、魅せられるように。子どもっぽいイメージは「1巻表紙だけだった」 といえるでしょう。巻が進むほどにいつの間にかドップリ入り込み、平安時代世界にトリップしました。読み終えてみれば、平安貴族の日々がと波乱万丈の主人公達を堪能することが出来ました。
既読シリーズかもしれないですが、、、
「高台家の人々」を作られた森本梢子先生の「アシガール」(全16巻)のほうは、表紙のみならず、数巻しばらくのうちは、主人公の唯は、少女漫画のビジュアルに見えませんよね。読み進めていくうち、かわいらしい見た目を求め過ぎている自分の固定的な発想を恥じることに。。。
https://www.cmoa.jp/title/63874/
投稿者: ぴめ
ベストアンサー187件
いいね!13905件
me*様、こんばんは?*゜
あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします??♀️
表紙のデザインで想像したのと違った作品は?
BL『 ネオンサイン・アンバー』
おげれつたなか 先生
https://www.cmoa.jp/title/124582/
おげれつたなか先生の作品好きで少しずつ読んでるんですが、この作品はチャラめの遊んでる男の子の話かなぁと表紙では思ったんですが、さすが先生!そんな見た目にもちゃんと意味があり色々考えさせられる作品でした。号泣です(T-T)
少女『 執事たちの沈黙 』桜田雛 先生
https://www.cmoa.jp/title/122102/
表紙もそうですが作品名からちょっと怖い系?(字が違うんですけど映画のイメージが強すぎて?)と思ってたら、ギャグ多めでキャラも最高でめちゃくちゃ面白いです。
読んだ当時は、早く読めば良かったと思いましたね(o^^o)
投稿者: ryokuma
ベストアンサー16件
いいね!2307件
me*様
明けましておめでとうございます☺️
私の想像とは違った作品は↓
進撃の巨人/諫山創
https://www.cmoa.jp/title/41198/
最初の方の巻表紙から、ゴツい巨人の顔しかわからないし、なんか巨人を倒すだけの単純な、よくある王道少年漫画だと思っていました。
読み出したのは随分巻数出てからの一気読み。こんな壮大な物語とは…伏線やら設定やら世界観が複雑過ぎて、特に後半まだ理解出来ていません。読み応えあって結構好きなんですが、何回読めばわかるのか…。