これは間違った博多弁…





2020年9月27日
地元民です。まず、博多弁自体が不自然で、福岡市内の人にこんな話し方の若者はいません。博多弁じゃないのも混じってるし。もはや、中国系のキャラに語尾に「アル」を付ける的漫画のデフォルメとして解釈しないと、コメディとして苦しくて読めません……毎回のことですが漫画の題材にされる博多弁に違和感しかないです。
あと、他県の方の多くが誤解されているのは、福岡市内の、ごく狭いエリア(博多駅のあたりと、博多祇園山笠が通るあたり、地下鉄の駅で言うと3駅分くらいでしょうか…)を「博多」と言いまして、福岡=博多ではないのです。
お昼の情報番組で、東京民が博多博多言うのも変な気分です。そういう気分になる漫画でした。
あと、他県の方の多くが誤解されているのは、福岡市内の、ごく狭いエリア(博多駅のあたりと、博多祇園山笠が通るあたり、地下鉄の駅で言うと3駅分くらいでしょうか…)を「博多」と言いまして、福岡=博多ではないのです。
お昼の情報番組で、東京民が博多博多言うのも変な気分です。そういう気分になる漫画でした。

いいねしたユーザ4人