このレビューはネタバレを含みます▼
はぁ、泣きました。ボロボロ涙がこぼれて止まりません。BLですけど、恋愛以上に大きな、大きな家族愛に包まれました。ゲイであるピアノ教室の佑真の失恋に始まり、シングルファーザーの伊吹との恋に絡む親子愛、くらいに軽く考えてたんです。
そんななま易しいものではありませんでした。伊吹の抱えてる背景が、重く辛くのしかかる。それは高校生の頃に遡り、そんな時から一人で病気の母親を背負ってたんだね。伊吹の献身が、正解なのか間違っているのか苦しんでいたけれど、お母さんは幸せだったと思うんです。舞花を育てる中での決断も、決して間違ってはいなかった。誰かの人生を一人で抱えるには重すぎて、何が正解か間違いかは、誰かに相談できたら、少しは心が軽くなる気がします。その安らぐ相手が佑真であり、恋を呼び起こした人。互いに立場に遠慮してしまい、遠回りしたけれど、なんといっても舞花の伊吹の幸せを思う気持ちに涙が溢れて止まらない。確かな親子の絆があり、愛に満ちています。そして佑真と香澄ママ。素敵な親子で、伊吹たち親子の良い道しるべになりそうです。みんな、みんな幸せに。舞花の花嫁姿に号泣したのはパパだけではありません。私も泣きました。ほんとに素晴らしい作品に出会えて良かったです。家族のあり方、同性愛の形を考えさせてくれる壮大なヒューマンドラマですね。