このレビューはネタバレを含みます▼
●確かに一度だけ攻受が逆のシーンがあるのでどうしてもダメな方は避けた方が良いのかもしれませんが、そもそもリバがこの作品の主眼ではないので、どうしてこんな煽り文にしてしまったのか、もったいないなと思っています。
●…と書いてはみたものの、翔真の寛大さというか、芦田を助けてやりたい、泣かないでほしい、好きだ…っていう気持ちがリバの形で表れているので、やっぱり間違いじゃないかも。それに最後(描き下ろし)まで読むと、この先もこの二人ならリバあり得るな…と思えたりして。
●芦田がちょっと拗らせてしまってて。恋愛しても長続きせず自分から引いてしまうのは、おそらく自己防衛のため。だけどそんな恋愛しかできない自分を嫌だとも思ってる。翔真ともそうなってしまうのでは…と思うと怖くて、それならいっそ「恋愛」にしない方がいいんじゃないかと距離を置き始める。でも「好きじゃない」とは言い切れない。「分かんない」ってごまかしちゃう。めんどくさい(かわいい)男です。
●翔真は多分、芦田のそういうとこ全部分かってて…ホントにいい奴なんです。芦田を全身で受け止める。でも、「芦田が俺を好きじゃないなら、付き合わないし、触れ合ったりもしない」って線引いて、芦田にも自分を好きになってほしいんだって訴える。なんて真っ直ぐな奴なんだ…。芦田も翔真のそういうところが本当は大好きなはずなんだけど。
●若干尻切れトンボ(えっ、これからでは?)…と感じられる方もいらっしゃるかもしれませんが、私はこのエンディング好きです。前述したように、この先リバ展開もあるかもしれませんしね!