マイン嫌なヤツ!で辞めちゃうのは勿体無い





2021年12月20日
「マイン性格悪いよなー」「なに様?」初めの頃は私も思いました!(笑。 めちゃくちゃ鼻につきましたが、お話自体は妙〜に面白い。気になる。
何とか我慢して(笑)、読み進めると、よく出来た設定と展開にどんどん面白くなるじゃないですか!
他のキャラも歯に絹着せぬ物言いは、ある種現実にシビアな国の人々と見ると違和感なく読めました。
下町の市民は貧困が日常で衣食にもカツカツ。すぐ横には圧倒的な格差の貴族社会がある。それが当たり前で、変わるとも思ってないからその仕組みの中で日々食うために生きる。となったら、遠慮なんて頭にもない。生と死はすぐ近くにあるもの。
生きるために当たり前のことをする。欲しいものは欲しい、食べられる時に食べる、欲求に素直で率直、シビアで現実的な社会生活を営む人達。
のちにでてくるお貴族さまみたいに本音を隠して、表面上は丁寧に、遠回しな言い方なんて一切なく、教える学校もない。
だから、配慮もクソもないやりとりや言葉は、ただ正直でシンプルなだけなのだなと思った。
★マンガは「なぜ完結していないのに二部、三部、四部と並行して連載するの?」と思ったケド、同じ漫画家さんだと完結まで30年かかっちゃうからだそうですね。
ナルホドー、原作は完結してますからね。マンガ読者が早く読めるように配慮してのことなんですね。ありがたい!
欠けてる部分は原作小説で補いつつ、マンガを読み進めています。面白いですよ。
何とか我慢して(笑)、読み進めると、よく出来た設定と展開にどんどん面白くなるじゃないですか!
他のキャラも歯に絹着せぬ物言いは、ある種現実にシビアな国の人々と見ると違和感なく読めました。
下町の市民は貧困が日常で衣食にもカツカツ。すぐ横には圧倒的な格差の貴族社会がある。それが当たり前で、変わるとも思ってないからその仕組みの中で日々食うために生きる。となったら、遠慮なんて頭にもない。生と死はすぐ近くにあるもの。
生きるために当たり前のことをする。欲しいものは欲しい、食べられる時に食べる、欲求に素直で率直、シビアで現実的な社会生活を営む人達。
のちにでてくるお貴族さまみたいに本音を隠して、表面上は丁寧に、遠回しな言い方なんて一切なく、教える学校もない。
だから、配慮もクソもないやりとりや言葉は、ただ正直でシンプルなだけなのだなと思った。
★マンガは「なぜ完結していないのに二部、三部、四部と並行して連載するの?」と思ったケド、同じ漫画家さんだと完結まで30年かかっちゃうからだそうですね。
ナルホドー、原作は完結してますからね。マンガ読者が早く読めるように配慮してのことなんですね。ありがたい!
欠けてる部分は原作小説で補いつつ、マンガを読み進めています。面白いですよ。

いいねしたユーザ11人