レビュー
今月(4月1日~4月30日)
レビュー数4件
いいねGET7件
シーモア島


投稿レビュー
-
-
-
-
-
-
-
-
強制的にキュンとさせられる。w2024年11月7日キュンの名手。力技でおばちゃんでもキュンとさせられちゃう。しぶい生活にはときどきこういう潤い成分が必要なの! 主人公が素直で心ザワつくことなく安心してキュン成分を補給できます。甘すぎるんだけどねー。先も読めるんだけどねー。いいの、王道。
いいね
0件 -
もったいない。意外な展開2024年10月21日どうやら夫のただの浮気や裏切りではない模様。
サスペンス? 7巻の立ち読みでは夫に同情的な展開のようで、やや気になる。でも買うほどじゃないんだよなー。
話の展開やもっていきかたにリアリティがなさすぎ? ちょいちょい会話とか抑揚が変。キャラの描きわけ、特にキーパーソンの顔似すぎてて、時々誰かわからない。
なんか色々もったいない。いいね
0件 -
-
-
-
-
身代わり婚失敗王女は即バレ後、隣国のカリスマ王に執着溺愛され困ります!?
ツンデレ系が好みの方にはいいかも2024年4月25日異母妹を陰から支え、救出する愛情深いヒロイン。人の上に立つ王妃としての素質もある設定で、国王が溺愛するのもわかりますが、気が強めでツンデレ系かな。ツンがあまり好きではなくデレが少ない感じでちょっと物足りなかったです。家族愛をみたい人にはオススメです。いいね
0件 -
-
-
旦那にはもったいない嫁2023年11月19日ヒロインのローザがカッコ良すぎる。中身がめちゃくちゃ大人。腹が座ってる上に筋が通っていて惚れ惚れ。並の男じゃ歯が立たなそうなくらい人間ができてる。ヘナちょこ旦那には勿体無すぎる。w。この先どーなるのか楽しみ。
いいね
0件 -
-
ヤンデレ魔法使いは石像の乙女しか愛せない 魔女は愛弟子の熱い口づけでとける
小説とコミックどちらから読むか?2023年7月12日クレインさん大好きだし絶対面白い。漫画も良さげ。あら、どちらから読もう?! 結局コミックを途中まで読んでから小説に入りましたが、どちらでも正解でした👍
漫画の絵師さんは絵や場面の見せ方が素晴らしく、見事に小説で描かれた表情や世界観を表してくれています。乏しい自分の想像力を遥かに超えた魅惑的なアリステアがそこにいて驚き!と感動。幼少期のアリスの痛々しさには涙を誘われ、とぼけた呑気なお人好しのララにはほっこりしました。小説と若干構成が違うのか、それでもどちらも違和感なく見せ方がうまい。関係者の力量が素晴らしいんですかね。通しで読んだ後、漫画を読んでは小説部分に戻り、何度も行ったり来たり読み返す。相乗効果でどちらもすごく良かったです。原作も漫画も両方「いい」なんて中々お目にかかれない、貴重な作品じゃないでしょうか?!
小説の続編、二人の子供編もオススメ。
コミックの続きも楽しみです。 -
コミュニケーション モンスター逸臣2023年6月10日8巻。彼女の両親と初対面の逸臣さん。動じな過ぎ、前のめりにコミュ取るスタイル。意外な行動が過ぎる。何なん? 心の壁はないんか?!w。素であの自然体ななつっこさは全人類が惚れる。いや、惚れた。友達なら最高だけどね、惚れたら沼。魅力が過ぎる。世界中が友達みたいな博愛的な男が雪一人に惚れたのは奇跡かも。(とは言え、二人が惹かれあっている部分、涙ぐむまでの心のやり取り?モノローグとか、今までのそういうシーンもいまいち、魅力?感動?伝わってこないんですけど。2人にしかわからない空気感なのかしらねーと流してますw。この作者さん割とこういうとこある気がする) とりあえず私は逸臣君を手本に コミュモンになりたいわ。
-
-
-
-
-
-
なんと慎ましく、でかい器なのでしょう2022年12月6日「慎ましく」は主人公のみるめ。表向きは阿修羅の如く、悪妻を語られる蛇神の娘。その実、内情は"天女の如く菩薩の心"をもつ女性。彼女は前夫による暴虐、受けてきた苦痛や苦悩をお首にも出さず、悪評さえ利用して領民たちを密かに守る。芯の強さと賢さがカッコいい。健気。そして心を寄せはじめた新夫、殿に対する言葉遣いがなんとも「慎ましやか」で美しい。読んでいるだけで自分まで、ひそやかに凛とした美しさになれそうなw。 「でかい器」は新夫、加左吉次郎殿。聡明・寛大な殿は、周囲が悪評一辺倒の色眼鏡で彼女を見る中、みるめの真の姿に気づく。そして表面は保てても、前夫に深く深く傷つけられた"根深い怯え" に寄り添い、ときほぐしていく。気負わせず、気長に丁寧に。まー、その寄り添い方が器のでかいこと! そして繊細!色気があって誠実で大胆、男前。言うことなし。大海とむさんのお話は全部好きですが、このお話はファンタジー要素は少なめ。現実的な生活感がある中で、丁寧に心の描写をされているので、より身近に感情の変化が沁みますね✨。元々動物を描くのがうまい方ですが、より獣がおじょうずになられて😍ワンコがかわい過ぎです😺
-
-
-
-
-
-
-
14話から物語が深みを増す2022年7月9日初めは岡田のイケスカナイ攻めが気持ち悪く、何なのコイツ。でしたが、14話で彼の生い立ちに触れ、人間味が増していきます。そこからは血が通って、面白かったです。 28話まで読んで、初めは男か女かも分からなかった女の子の顔がだいぶ女らしくなったけど、裸体はあまり・・・。変な線。シワなの?モビルスーツなの?取り外し可能な手足なの? んー、柔らかくなさそう。萌えない
いいね
0件 -
経験者の貴重な体験談2022年7月8日もった障害、いまある環境、本当に千差万別。自分はもうダメじゃないか、と思うことも多いけど、
克服した話、もしくは絶賛真っ只中でも、似たような経験をしている人の話は励みになるし、そういう手もあったのか!!って手立てが見つかったら嬉しいし助かるよね。作者さん書いてくれてありがとうー。せっかく生きるなら幸せに生きたいよね。みんな頑張ろ〜。いいね
0件 -
-
-
-
-
-
-
-
-
これは評価分かれるだろうな2022年1月28日と思ったら、他の方も書いてましたね。2話読了。私は好きです。 恋愛感情、あるいは何かに対しての感情が薄いor平坦。だからと言って、傷つがないわけじゃないし、寂しくないわけでもない。逆に、誰かと深く繋がり続けるのはしんどいけど、見放されるのは悲しい。そういうことって、あると思う。 自己分析で自己理解が進んで自分発信したり、個性が認められるようになって、多様性が無限に広がる今の世の中で、互いに求めるものが完全に一致することのほうが、稀なのかも。究極には求めるところが違っても、お互いが好ましくて、心許せる関係。関係に名前をつけるのは難しくても、互いが折り合いのつく居心地の良さに落ち着くのかな?
-
-
-
-
レヴューアーさん達に感謝2022年1月18日ファンの多いクレインさんをずっと読んでみたくて。レヴュー通り素晴らしかった。 ★見栄っ張りで格好つけ屋で、本当は泣き虫。今まであまり出会ったことのないヒーロー像にちょっとビックリ。でもそれがヒロインとの相性ではどんどん良くなって最後の方では感動。シークレットベビーの理由も映画のようで、美しくドラマチック。個性的なお話の展開が面白く、ストレートな会話(駆け引きやオブラート的なのが苦手なので)も気持ちよくて、あっという間に読んでしまいました。もう一度読み直します!次はどれ読もうかなー。しばらくはクレイン祭りになりそう(笑)。楽しみ♬
-
-
-
-
-
-
-
【全1-6セット】焦らされ御曹司がストーカーのように求婚してきます【イラスト付】
溶かされ愛。2022年1月6日作者買い。ヒロインが恋愛・結婚もしない主義の元になったエピソードは斜め上をいく理由でヒーロー同様、驚いてなるほどねと納得。一方で絶世美男子ゆえに女性からトラウマ級の出来事が豊富なヒーロー。恋愛にはあきらめに近い低温の感情しかない彼が、自分に興味を示さずフラットに接するヒロインに惚れてから、恥ずかしさを捨てて懸命にアプローチする様子がカワイイ。誠実で一本気、彼女一筋に愛を捧げ続け振り向かせる。彼女は彼の愛で過去のトラウマが溶かされ、真に愛する人を得て、彼に愛を注ぐに至る。後半、仄暗さも歪みもなくまっすぐに愛を向け合うHは濃厚でラブラブ。
今作品は私はハマらなかったですか、↑のようなストーリーがお好きな方にはおススメ。 -
マイン嫌なヤツ!で辞めちゃうのは勿体無い2021年12月20日「マイン性格悪いよなー」「なに様?」初めの頃は私も思いました!(笑。 めちゃくちゃ鼻につきましたが、話自体は妙〜に面白い。気になる。 何とか我慢して(笑)、読み進めると、よく出来た設定と展開にどんどん面白くなるじゃないですか! 他のキャラも歯に絹着せぬ物言いは、ある種現実にシビアな国の人々、と見ると違和感なく読めました。市民は貧困が日常で衣食にもカツカツ。すぐ横には圧倒的な格差の貴族社会がある。それが当たり前で、変わるとも思ってないから、その仕組みの中で日々食うために生きる。となったら、遠慮なんて頭にもない、生と死はすぐ近くにあるもの。生きるために当たり前のことをする。欲しいものは欲しい、食べられる時に食べる、欲求に素直で率直、シビアで現実的な社会生活を営む人達、と。 そう読むとやりとりも、配慮のクッション言葉なく、寧ろシンプルに見えました。 ★マンガは「なぜ完結していないのに二部、三部、四部と並行して連載するの?」と思ったケド、同じ漫画家さんだと完結まで30年かかっちゃうからだそうですね。ナルホドー、原作は完結してますからね。マンガ読者が早く読めるように配慮してのことなんですね。ありがたい! 欠けてる部分は原作小説で補いつつ、マンガを読み進めています。面白いですよ。
-
失速しない。ずっと面白い。2021年12月8日もう36巻。読み返すのも大変です(笑)。でも読み返したくなる。そして同じところで感動する(アホなので、何度も楽しめておトク) 。人を傷つけるのが怖くてずっと面を付けていたシンアが、最近仲間といる時だけ面を取っているのが嬉しい。やーっと心開けたんだな、と。 ヨナは今までも大舞台あったけど、ついに国を背負うのか?! ラブ要素の少ない中で、時々見せるハクの大胆行動にも期待!キュンがご褒美。 私情、個人の幸せより国を優先するスウォン。多分最も大人。心の大事な部分であった友情に毅然と背を向け、戦乱の世で国を守り生き残るために邁進する清廉さがまぶしい。彼も幸せになれたらいいな。 嫌いだった参謀とかも、胸の内を知るとなるほどなー、と。結局嫌なヤツ殆ど出てこない。 これからまた新展開。どうなる?楽しみ。
-
-
-
-
面白い! 熱くなる2021年11月14日主人公の体育会系女子、子熊ちゃんがとってもいい!
スカッとする明るさで、真っ直ぐ無邪気。周りにとらわれず、いいと思ったら即動く。ねあかで全力で作家さんを応援する姿が気持ちいい! 過去の苦い経験から仕事に本気で取り組む先輩たちもカッコよく熱くて泣ける。 ★本にまつわる色んな職業の方々を見られるのも、それぞれ、超プロですごく面白い! 出版業界経験者の方は現実にこんな人達がいれば今の斜陽産業にはなっていないと仰るが、その過去を反面教師にして、復活や変貌を遂げた業界なんてザラにある。
本はネットでも読むけれど、やっぱり紙媒体が大好き! 買ってます❤︎。出版業界応援しています。 -
熱烈な一途愛2021年11月7日二人の時にだけ入る豹変スイッチと「罵倒がご褒美」な会話が面白く、スルスル読めてハマります。
全ての原動力は彼女っていう執着心は確かに凄かったけど、ただ一途に愛する男性。彼の熱烈な愛に、大輪の花を咲かせる彼女をもう少し見たかったなぁ。
「変態」を多用されてたが、ちょっと語感が違ったかも?。。。どこか真っ当、誠実、クリーンな印象。 中途半端な「変態」の多用は言葉だけが浮いて見えてしまって、いらなかったかなー、と。いいね
0件 -
-
-
-
カワイすぎる2人。どっちもどっち2021年9月15日モテ男の手練れなセリフやムードが全く通じず、天然・素直な彼女の変化球すぎるピュアな返しがカワイイ。それに翻弄されまくる部長がまたカワイい。
いいね
0件 -
Love Silky 社長! 私はあなたの(男装)秘書です。
めっちゃイケメン秘書(女)2021年9月15日周りで社長がキャンキャンしても動じない、秘書さんのクールっぷりがカッコいい!
でもなぜ社長の頭、その色(トーン?)にした? 服とか砂や建物とか背景色のトーンみたい。変すぎる。いいね
0件 -
-
-
-
whisper&mellow -ウィスパーアンドメロウ-《Pinkcherie》
いい!2021年7月20日彼は多分やさしくて誠実な人。が、見た目は強面。そんで好きすぎる彼女に内心キュン死にしてるだろうに、割と押し強めに距離を縮める男らしさ。
優しくて無口なくせに、ちょっと強引なスパルタとか!! いいです。
赤面彼女も汗かきながら、深まっていく二人の関係。相性のバランスがとてもいい!先が読みたくなります。いいね
0件 -
-
-
-
ストーリーがいい2021年6月24日よくエッチまでの展開が強引、不自然なものがありますが、このお話は全く無理なく自然でいいです。トラウマがあって年齢的にも自信なさげな彼女の控えめ・大人発言とかは、共感&好感が持てます。 あと、元カレの無神経さが最低すぎて、new彼の良さが際立ちます(笑
いいね
0件 -
絵が好き2021年5月29日ワルドがとにかくカッコいい。テレ顔も多くて萌え。それだけで星3。お話は申し訳ないがつまらない。ありきたりで恋になる流れもイマイチ。
連載は電子でもう少し続く模様。
2巻後半はむかしむかしのおはなし、とその番外編です。いいね
0件 -
-
えっろ2021年5月10日大人作品? と思うくらいエッチなシーンがありますが、そこは好きあってる二人のすること。ラブく見えます。むしろ性癖が合ってよかったね。
ストーリーあるし、絵も綺麗。好きです。いいね
0件