20年くらい前に読んでました。





2022年2月15日
昔ハムスター倶楽部スペシャルに載ってた頃読んでました。
当時は小学生で、自分では生き物の飼育も飼育本を買うのもなかなか出来なかったので、興味深く読んでいました。
他の方のレビューで、雛を何回も死なせ、面白おかしく描いている…と書かれていて、そんなことあったかなぁ?と思いながら読み返しましたが
抱卵中止しちゃったのを孵そうとするも上手くいかない時やその後の雛の育児のことですね。
個人的な印象としては、明るい作風だけども真面目に悲しんでいるように見受けました。
良くないことなのは事実ですが、すごくダメ飼い主に思われるのはちょっと違う気がしたので、ちょっと書き残しておきます。
電話などで目を離した隙に人用の食事を食べられてしまったとか、いっそ食べられてしまうことを見越して毒のない植物を買ってくるとか
今となっては共感できます。
うちは鳥ではないですけども。
最初にコミックスが出たのが1996年で、育てていたのがもっと前と思うと、今ほどネットで育て方を聞けたりする状況でもない中で、どうにか孵化と雛の育児をしているのが個人的には感動します。
今思えばあの時ああしていればもっと長生きさせられたかも、という感情も共感します。
当時は小学生で、自分では生き物の飼育も飼育本を買うのもなかなか出来なかったので、興味深く読んでいました。
他の方のレビューで、雛を何回も死なせ、面白おかしく描いている…と書かれていて、そんなことあったかなぁ?と思いながら読み返しましたが
抱卵中止しちゃったのを孵そうとするも上手くいかない時やその後の雛の育児のことですね。
個人的な印象としては、明るい作風だけども真面目に悲しんでいるように見受けました。
良くないことなのは事実ですが、すごくダメ飼い主に思われるのはちょっと違う気がしたので、ちょっと書き残しておきます。
電話などで目を離した隙に人用の食事を食べられてしまったとか、いっそ食べられてしまうことを見越して毒のない植物を買ってくるとか
今となっては共感できます。
うちは鳥ではないですけども。
最初にコミックスが出たのが1996年で、育てていたのがもっと前と思うと、今ほどネットで育て方を聞けたりする状況でもない中で、どうにか孵化と雛の育児をしているのが個人的には感動します。
今思えばあの時ああしていればもっと長生きさせられたかも、という感情も共感します。

いいねしたユーザ4人
-
shikimi さん
(女性/50代) 総レビュー数:429件
-
直葵 さん
(女性/40代) 総レビュー数:23件
-
Asa さん
(女性/40代) 総レビュー数:0件
-
an さん
(女性/40代) 総レビュー数:904件