乙女椿は笑わない
」のレビュー

乙女椿は笑わない

高梨みつば

先生お帰りなさい!!☆彡

ネタバレ
2022年4月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 1つだけ気になるのが、6巻の匠海のシーン。 あれ、どう見ても最初仲間にカツアゲされてるようにしか見えなかったよね。 自分が読解力無いのかな。 そこだけずっと違和感なんです。
話は変わって、みつば先生の描く、鶴田一郎さんを思わせるような、切れ長の目の人の絵がとても好きです。 父子家庭ものに弱くて泣いちゃいました。
それから、自分もずっと、無表情とか怖いとか愛想無いとか言われ続けて育って来たので、椿と自分が重なりました。
接客業を始めた10代の時は、椿と同じようにお客さんから誤解されて泣いた事もありました。 努力して頑張って、自然に笑顔は作れるようにはなりましたが、今度は八方美人呼ばわり。
笑わない、んじゃなくて、笑えない、んですよね。 椿は、 笑顔の安売りをしないだけです。
過去の経験から、自己肯定感や自信が持てなくて、つい優しくしてくれる相手を疑ってしまうところとか、こじらせてるところとかも、凄いよく解ります。
椿には、素朴なままでいて欲しい。 お父さんの店を継いで普通に生活して欲しい。
多分、椿を笑顔に出来るのって、湊でも斗真でもなく、百合子さんなのでは?と思っています。 そうであって欲しいというか。
現実世界だと、椿が御令嬢だと分かった途端、手のひら返して、いきなりペコペコし出す人間も沢っ山、います。
が、みつば先生の漫画にはそこまで本当のお調子者や、"極悪人"は出て来ない気がするな。
でも、でも、 【ふたまた女】 のビラの犯人には天罰下りますように!!!

単なるラブコメではないところが好きです。 いつも次が待ちきれません。 速く10巻が読みたい! 楽しみにしてます😄
ただ、最近、高梨先生が意味深な呟きをされていたので、何かあったのかな? ちょっと心配です。 御身体大事にしてください。
5/31更新:嫌な予感が的中してしまいました。 せかすような事を言って御免なさい。 今は御身体の事だけ考えて、どうかゆっくりお休みされてください。
先生のお帰りを、そして連載の再開をいつまでもお待ちしています。
それと、前から思っていたのですが先生の作品に出て来る和食いつも凄く美味しそう!

6月30日更新 新刊発売おめでとう御座います! 今回はなかなか際どいシーンもあってビックリしました。 湊はやっぱり良いお兄ちゃんだな。そして、椿は気が強い所も誤解されやすい所も実はお祖母ちゃん似なんですね!
いいねしたユーザ5人
レビューをシェアしよう!