このレビューはネタバレを含みます▼
櫻庭の、周りを意識して自分らしさに蓋をしてしまい、感情すら素直に出せない所は、現代社会の敢えて言うなら、一般論であったりするのかもしれない。ジェンダーの多様化がまだまだ浸透しきれていない場面に際し怯み、自分性を偽り、周りに合わせてしまう。また、自分の考えを知らず知らずのうちに、誰彼に押しつけて、相手を自分の思う様に、体よく扱ってしまっている事にも気付かない。
櫻庭は、浅水に出会い、彼の真っ直ぐで綺麗な生き方が眩し過ぎて、お互いに、何度も、惹かれては離れを繰り返す。
浅水が振り回されている様に見えて、実は櫻庭も激しく影響を受け、翻弄されながらも、激しく、浅水に惹かれ続ける。
理屈では片付かない難しい感情を、学生の頃・そして再会して後も、2人がぶつけ合い、お互いを理解し合うまでを、yoshi先生の素晴らしく美しい描写で読み進められて、最高に幸せでした。本当に美しいです。
オマケ的ショートストーリーを読むと、もっと、もっと、これからの2人も、読みたいと思いました。