ドリーム☆ドランカーズ~ヤクザと魔法の杖~
」のレビュー

ドリーム☆ドランカーズ~ヤクザと魔法の杖~

齊藤万丈

極道なのに魔法の杖!

ネタバレ
2022年8月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ 万丈さんの作品はオキナワ夜露死苦日和が凄い好きでそこから知ったんですが、この漫画も万丈さんらしい懐かしい香りがする表現の仕方や、ヤクザと魔法少女っぽい杖と妖精っていう、普通に思いつかないような組み合わせがまた面白いです!
他の作品もTwitter等で拝見しましたが、80年代ヤンキーや極道なのに、今風の内容と合わせるギャップが本当に良い。


しかも万丈さんはお若い方らしいので、だからこそこういうアイディアが浮かぶのかなと。
絵柄は懐かしいのに、この昭和と令和のギャップと言いますか、これがクセになる。


後半は結構グロテスクな表現も多く、3巻4巻は電子書籍のみ。


ヤクザモノですから仕方ないのですが、やはり紙媒体で欲しかった。


紙媒体2冊ずつと電子書籍と、3冊ずつ購入し、1冊はかかりつけの病院へ置いていただいてます。
べじたぶるサンドイッチも同様です。



私は好きな漫画家さんには、ケチも付けますが、最低限出来る限り推したい。
「齋藤万丈」という漫画家がいる事を布教したい。
たくさんの方々に知ってもらいたい。


私の年代の人も若い世代も楽しめる懐かしい絵柄、
オキナワ夜露死苦日和で初めて送ったファンレターやファンアート、そして推しキャラへのバレンタインチョコ(笑)


いい歳こいて、本当にこの方の作品が気になって好きなんです。
好きすぎてTwitterもフォロー出来なかった、見れなかった。
最近、少し気持ちが落ち着いてきたので、またフォローして新しい新作を楽しんでおりますが、これからもこのスタイルを貫いて描き続けてほしいと思います。


この絵柄、昭和と令和のミックス、ギャップ。
これはこの齋藤万丈という漫画家しか出せない才能だと思います。
あまり、こういう風に書いたり褒めたりはしないのですが、私は齋藤万丈さんの作品好きですよ。
いいねしたユーザ1人
レビューをシェアしよう!