フォロー

0

総レビュー数

108

いいねGET

190

いいね

5

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET3

シーモア島
ベストアンサー0
いいね1件
投稿レビュー
  • このマンガがすごい! comics おもしろがり屋でいきましょう

    凸ノ高秀

    これは読んだ方がいい
    2025年3月26日
    作者さんの目線で普段見過ごしてしまいそうな笑いや面白い内容が盛りだくさんでした。
    朝から何か元気出ました。
    ありがとうございました。←
    いいね
    0件
  • 蝉法師 訳アリ坊主三人衆、嫁探しの珍道中

    墨佳遼

    生命の、生き様を、教えてくれた作品
    2024年6月19日
    私は昆虫全般がものすごい苦手。
    けども、昨年、墨佳遼先生がTwitterで描いてた、
    この「蝉法師」を見て、同人誌で発売した時に速攻買ってしまった。
    虫が苦手でも、墨佳先生の擬人化の蝉法師は、
    生きる全てに意味があり、消えてゆく。
    それを教えてくれた。

    怖かった蝉ファイナル(最期の刻)も、生命懸けで生きたのだと、この作品が教えてくれた。
    去年の同人誌を読んで、涙が止まらず、蝉の声に耳を傾け、また涙が溢れた。

    この商業版は、去年の同人誌の倍以上加筆してあり、
    尼蝉の話を読み、また生命の尊さを改めて感じ、
    涙がこぼれてページがなかなかめくれなかった。

    本当に素晴らしい作品。
    「最期の最期に向かって生きてる」無駄な生命等ないのだと、教えてくれる。
    紙版も購入したが、でも電子書籍でも読みたい。

    何度読んでも涙がこぼれてしまうけど、私はこの作品で蝉は少しだけ克服出来た。
    今年は蝉が念仏を唱えてくれるだろうか?
    年々、温暖化が進んでるせいか、昨年は一度しか聞けなかった。

    どうか、この作品を読んでほしい。
    人馬と同じぐらい、生きる事の大切さを教えてくれる作品だから。
  • 肝臓を奪われた妻【連載版】

    Mana/JYUN

    別の漫画サイトの広告で見たけれど
    2024年4月27日
    申し訳ないけど、チープすぎる気がする。
    ドラマかなんかやるから、シーモアでも扱ってみたって感じだけど、内容が薄いんですよね…。
  • もう一度会えたらキミと… (隠れ)執着系男子の甘い独占欲(分冊版)

    crow

    なんか
    2024年4月27日
    好きな作家さんなの!
    デビューする前から凄く好きだったんです。
    けど、他のレビューにも書いたけど、
    TLだけど、男性陣がガッツき過ぎてもうちょっと待とうよ。
    ヒロインも速攻襲われて惚れるなーー!

    って、いつも思っちゃう。
    好きな作家さんなのに、ジャンルのせいかなぁ…。
  • あなたの恋する 嫌いなわたし【コミックス版】

    crow/みぶね

    う〜ん
    2024年4月27日
    crowさんのデビュー前からTwitterでの作品が好きで、一通り買ってはいるんですけど、
    化粧で顔は変わっても仕草や声は変わらないので、部長が盲目なだけかな?
    TLだから仕方ないんだけど、出会ってすぐに襲っちゃうのも、この方の漫画では鉄板だし、
    襲われたヒロイン、貴女はそれで良いのか?
    と、どの作品もツッコミ入れちゃう…。
    自分はそんないきなり身体求められてってのは嫌だけど、幼馴染の円ちゃんがカッコイイので、部長より円ちゃんとくっついてほしい。
    いいね
    0件
  • 異世界小林幸子~ラスボス降臨!~(話売り)

    國立アルバ/猪原賽/幸子プロモーション

    これは面白かった
    2024年4月23日
    表紙は顔芸だけども(笑)ちゃんと異世界での話が作り込まれてる感じがして面白かった。
    御本人の歌や衣装が異世界の世界観を変えていくという内容が面白い。
    昔観た「おやめください勇者さま!」のCMでお馴染み
    の(今の人は知らないかも)moonというプレステゲームを思い出した。
    あちらは勇者が倒したモンスターに愛を与えるゲームだが、魔王として旅をする姿がとても既視感を覚えた。
    そして、良く調べてる小林幸子の歌や生い立ち、衣装がストーリーに反映されてるのがまた良い。

    紙の本も買った、続きが楽しみな作品。
  • 変な絵(コミック) 分冊版

    雨穴/相羽紀行

    私は好きだな。
    2024年4月23日
    雨穴ワールド第二弾のコミカライズ。

    変な家も変な絵も全部読みましたが、コミカライズも面白い。
    単行本が出たら絶対買う。
    最後までをどのように表現するか楽しみです。
    いいね
    0件
  • マツケンクエスト~異世界召喚されたマツケン、サンバで魔王を成敗致す~(話売り)

    遠田マリモ/林たかあき

    確かにマツケンだけど
    2024年4月23日
    紙の本も買ってゆっくり読んだんですが、
    マツケンの変顔に全部持っていかれたような感じで、
    今後、この話が上手く続けられるのかな?
    と、読み終わったあとに少々不安になった。
    起承転結のアップダウンがあまりなく残念だった。
  • Change! 和歌のお嬢様、ラップはじめました。

    曽田正人/冨山玖呂/晋平太

    和歌とラップの融合が面白い。
    2024年2月23日
    元々、曽田正人先生の漫画は好きで、この漫画も楽しみに読んでた。
    和歌とラップ、相反する内容のようで、ラップを知らない私にも読みやすくわかりやすい、そして熱い内容だった。
    ただ、残念なのが終わり方。

    め組の大吾救国のオレンジの連載が裏で決まってたんだと思う。
    ここまで熱いバトルを繰り広げて、いきなり風呂敷畳んじゃうの?という終わり方。
    個人的に納得出来ない、もっと続きが、きちんとした完結までの道のりが見たかった。
    このラップ漫画のキャラはみんな自己をちゃんと主張し、これからという時に最終回なのが凄い悲しい。
    私も「赤レンジャーは大嫌い」ですよ、先生。

    どうか、また余裕と描く場所があれば昴のように続けてほしい、本当の最終回を見せて欲しい。
    いいね
    0件
  • 転生コロシアム ~最弱スキルで最強の女たちを攻略して奴隷ハーレム作ります~

    zunta/はらわたさいぞう

    表紙を見ればわかるけど
    2024年2月23日
    お色気というか、派手にエロ満載ですね。(笑)
    はらわたさいぞうさんの原作なので買ってみたが「5秒でバトル」と主人公の感覚が多少似てる作品。
    ゲーム無双な主人公が、異世界に召喚されて戦う話だけども、そこに必ずエロがまとわりつく。
    男性向けだけど、その戦い方や奇策、周りを凌駕する発想力が面白い。
    これ大人向け作品じゃなくて良いんですかね?
    全年齢対象で良いの?と思ってしまうんだけど。
    キャラの中には、小学生ぐらいの女の子も性的対象になってるので、そこが少し心配かな?
    バトルの表現等は面白いのでそこはオススメ。
    いいね
    0件
  • 鬼の花嫁

    富樫じゅん/クレハ

    3巻まで買った感想
    ネタバレ
    2024年2月23日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 漫画の富樫じゅんさんが懐かしくて、話題になってたから買って読みました。
    確かにシンデレラストーリーなんですが、主人公の家族がクズ過ぎて、続巻を買おうか悩んでる所です。
    原作は読んでないので、どういう展開に今後なるかわからないのですが、
    妹が「自分を中心に世界がまわる」と思うような思いやりの無い性格になったのは、両親と婚約者の存在のせい。
    両親は金と権力に目がくらんで、姉妹を同様に愛さなかった、よくある兄弟1人だけネグレクトですね。
    それでも花嫁だと、周りが持ち上げてきたから妹の罪悪感がない。
    悪い事は全部姉のせい。
    あやかしの存在がこの世界の貧富も決めてしまうなら、家族の絆をも壊してしまうなら、ちょっと私には合わない内容かな…。
    富樫さんの漫画は好きなんですけども。
    最終的に主人公が救われて、ハッピーエンド。
    家族は苦しむだけが、何となく見えてきちゃったので続巻は買わないかなぁ。
    申し訳ないけれど。
  • カタギモドシ

    設楽清人

    絵も話も良いんだよ!けどね…
    2024年1月22日
    絵も話も良く、物語のテンポも良い。
    所々に色んな漫画や映画を感じさせる演出もある。


    けど言わせてほしい。
    この漫画を楽しみにしてた一人の読者として、作者の設楽清人さんに言いたい!


    何で3巻発売時もTwitterでお知らせしなかった?
    他人の「3巻買いました」等のツイートで知ったんですが?


    その後も一切、連載状況やカタギモドシについて投稿なかったですよね?
    作者が宣伝しなきゃ、誰が宣伝するんですか?
    何の為にSNS使ってるんですか?


    漫画家は運が8割とか聞きますが、残りは作者の努力ですよ!



    紙媒体でも電子書籍でも、作者が自分の描いた漫画をこまめに宣伝し、いろんな人に知ってもらう努力をしなければ売れないし、打ち切られるのも当たり前。
    自分が苦手なら、編集担当者とかに公式アカウントを作ってもらってRTすれば良い。


    夏から全く更新されてなくて、やっと更新したと思ったら別の作品の宣伝。
    私が4巻と5巻の発売を知ったのは、このシーモアさんです。
    設楽清人さんの宣伝は全く無かったです。


    売りたいなら、何度同じ話でも投稿してください!
    こまめに宣伝してください!
    本当に内容も絵も素晴らしいのに、腹が立ちます。
    自分の漫画を愛してないのかって思うぐらい宣伝しない、教えない。


    集英社で紙媒体で出る事自体、今は凄い事なんですよ!
    紙の値段が上がってるから売れなきゃ速攻で切られる時代なんですよ。



    初動が大事なんです、
    本当に発売前にどれだけ宣伝しても良いから宣伝投稿してください。


    シーモアさんや他の人の投稿とかで発売してるのを知るのは不愉快です!
    だから書店でも入荷させない、電子書籍でも売れない。



    売る気がないならKindleとか同人誌とかでマッタリやれば良い。
    貴方の座ってる「椅子」を喉から手が出る程欲しがってる漫画家はたくさんいる。

    本当に腹が立つし、良い作品に巡り会えたと思ったら、自分で売る気が無い作家でガッカリですよ。


    私は漫画も漫画家さんも大好きだから、自分で出来る努力もしない作家は嫌いです!
    貴方の作品は今後二度と買わない、貴方が集英社で胡座をかいてる椅子は他の人に渡してほしい。



    どんなに絵が上手くても、話も構成も上手くても、自分の作品を好きじゃない、売る気が無い作家は応援出来ない。
  • 死役所

    あずみきし

    読ませていただきました。
    ネタバレ
    2023年10月16日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 一時期、人気があったようなので当時は読みませんでしたが、改めてゆっくり読ませていただきました。

    一言でいうと「産まれながらに人間は不平等」でしょうか?

    某仏教の教えで人間に生まれてくる確率は「指の爪の上の砂程度」との教えがあります、
    そして「その親を選んで生まれてくる」とも。


    私は、そんな事は信じないんですが、
    イシ間さんのような、仕方なく罪をおかしてしまった方も何故そこで働いてるのか。
    イシ間さんの時代的に仕方がない事だとも思うのです。
    またハヤシさんも、好きでその親の元に生まれてきた訳ではなく、何で彼女(奥様)まで差別的な目で見るのだろうかとも。


    人間は産まれながらに平等ではなく、いろんな人生、家族、価値観に縛られ、
    亡くなる事だけが「平等」なのだと、考えさせられる作品です。


    面白い?
    面白い訳ないじゃないですか。
    いろんな方達の人生の縮図を通し、罪と向き合う者もいれば、自分が罪をおかしたと思わない人もいる。


    この作品は、面白いとか面白くないとかで語れない作品。
    私は改めて、産まれながらに不平等であり、亡くなる事だけが平等だと再確認した作品だった。


    何故、人は産まれてくるのだろう?
    何故、争いが無くならないのだろう?
    何故、人間は自然や環境破壊、罪をおかすのだろう?
    人間が壊した自然は何千年単位でやっと回復するのに、昔と変わらず、同じ事を繰り返すのか。


    宗教問題、政治問題、人種差別、イジメ、ネグレクト、DV、妬み、嫉み、恨み…。
    誰しも少なからず罪をおかした人間だと思う。


    もし、生まれ変わるのなら私は人間以外がいい。
    すごく考えさせられる作品でした。
    いいね
    0件
  • 卓球Dash!!

    本田真吾

    ヤンキーでも卓球でもなくギャグ漫画です。
    2023年10月8日
    初めに書いときますが「ギャグ漫画」だと思います。
    ローリングリーゼントからMAXコーヒーの缶を出したり、ロングの特攻服、デコチャリとか(笑)

    主人公のヤンキーがヒロインに憧れて卓球を始める…、そんなストーリーですが、
    真面目に卓球やってる人にはウケが悪い気がします。


    卓球って、皆さんが思うほど地味なスポーツじゃないし、実際の選手を見ればわかりますが、下半身の筋肉が凄いんですよ。
    下半身だけじゃなく、腕や腰回りも相当ハードな筋トレしてます(知り合いが本格的卓球人だったので知ってる)
    ラバーやシューズ、人によっては練習で一週間で駄目になるぐらいハードなスポーツ。

    リハビリでやる人もいるので、やり方次第ですが。


    茨城弁や必殺技をヤンキー風漢字で叫んだり、
    試合してるオーラがまさにギャグ。

    ヤンキー漫画としても、卓球漫画としても、中途半端だけど、ギャグ漫画だと思って読めば楽しめますよ。
    実際、私はリアルタイムで読んでたんで懐かしかったです(笑)
    いいね
    0件
  • ミステリと言う勿れ

    田村由美

    整君は私的に三番目。
    2023年10月8日
    個人的に整君は好きです。
    お喋りが過ぎるけど、自分の知らない知識や違う方向からの意見を気付かせてくれるから。

    読んでて、凄く時間がかかる漫画。
    あぁ、そうだ。
    DEATH NOTEを読んでた時の感覚だって思った。
    頭を使う、一緒に考察する。
    一コマ、一コマに気を付けて読む感覚。

    最近の漫画では私はほとんど出逢っていない。

    タイトルの「整君は三番目」と書いたのは、
    「一緒に出掛けたくないランキング」
    一位は、体は子供頭脳は大人の名探偵コ○ン、二位はじっちゃんの名にかけての金○一少年。
    必ず事件に巻き込まれそう(笑)

    でも流石と言うか、田村先生の表現、シナリオ回収、多方面からの知識や価値観。
    リアル謎解き脱出ゲームのようで、そこが物語に惹き込まれて、時間がかかるのかもしれない。
  • パリピ孔明

    四葉夕卜/小川亮

    面白かった。
    2023年10月7日
    三国志は好きだけど「パリピ」って何?
    って思って作品は出た頃から知ってたが天邪鬼なもので読まなかった。

    今度はドラマだかアニメだかわからないけど、メディア化したって事でさらに遠のいた。
    私はマスコミのメディア化が好きじゃないので。

    絶対に原作の良さを壊すから。

    今日は何となく読んでみた、違和感バリバリなのに民草を惹きつけ、いつの間にか兵がいる孔明。

    音楽と現代に馴染んでないようで、
    めちゃくちゃ馴染む孔明。
    いろんな異世界転生あれど、こういう諸葛亮孔明は初めて見た。

    そしてまわりのキャラ達も自然に受け入れてるのが面白い、あまり書くとネタバレになるのでこの辺で(笑)
    いいね
    0件
  • フェルマーの料理

    小林有吾

    料理は理系とは良く聞いてたけども。
    2023年10月5日
    数学が料理と反応する、この漫画は面白い。
    X(twitter)から興味を持ってこちらへきて読んでみたが、私は数学が得意じゃないけども(笑)確かに料理は掛け算であり、足し算、引き算。
    温度管理、衛生管理、仕込みや保存も数字で管理する。

    とてもおもしろかった、1つ星を減らしたのは表紙がドラマ化する為にタレントな事。

    別の漫画でもそうだったが、ドラマ化して漫画の魅力が表現が、俳優によって半減してしまうので、私はドラマ化だからといっても表紙は原作の漫画の方がいい。

    大概、ドラマ化というのは作品よりもタレントを押し出すのが多いので私は苦手です。

    せっかくの漫画の魅力が、伝えたい想いや表現が変わってしまうから。
    表紙のドラマ化のタレント起用の分だけ星マイナス1で。
    いいね
    0件
  • 「神様」のいる家で育ちました ~宗教2世な私たち~

    菊池真理子

    わかる、このモヤモヤ感
    2023年9月18日
    私の家も某宗教3世。
    弟は一切関わってない、小学校の時は会合?に参加してたけど、今はほとんど疎遠状態。
    やめたくても、親戚中がその信仰をしてるため、私もやめられず「7年真剣に祈れば貧乏がなくなる」等、子供の頃から教えられ、相変わらず貧乏(笑)


    確かに仏様や神様はいるだろう。
    けどそれを「信仰」として、何かにつけお金を取り、
    大事な教えを曲げて解釈し、素直に受け取らず伝えてるのが幹部であり、人間なのだと思う。

    どうしても、この本が読みたかった。
    このモヤモヤが少しでも晴れるならと買って読んでみた。
    紙で手元に置いておきたいので、紙でも買うつもり。

    信仰するのは、すがりたいほどの悩みがあるから。
    泣いて祈って信じて、でも虚しい。
    幹部や教祖と言っても同じ人間で、生まれた環境や価値観も違うのだから、私は人に指導出来る立場ではないと思ってる。
    信仰心を盾に金を集めるのも何か違うし、選挙だのもってのほか。

    改めて、この本を読んでスッキリした部分、そして抜け出せない部分、いろんな部分があるが、少し救われた気がした。
  • め組の大吾

    曽田正人

    曽田正人先生、凄いです。
    2023年9月7日
    今は救国のオレンジを連載してますが、この頃から曽田正人先生の作品が大好きでした。

    主人公が天才的、野性的能力を知らずに発揮して、まわりを巻き込んでいく。
    誰一人置いてかない、例え動物でも救助する。
    本当に本当に消防隊の皆さまに感謝したくなる漫画です!

    最終回の甘粕さんのロン毛に無精髭眼鏡には心射抜かれました(笑)
  • 天は赤い河のほとり~書簡~【マイクロ】

    篠原千絵

    見つけたんで急いで購入。
    2023年9月7日
    天は赤い河のほとり。
    凄く大好きな作品でした。
    短編というか、外伝があって速攻で購入。
    こういう掘り下げた、別の視点からの話は良いですね。


    個人的に、ラムセスやルサファが好きだったんですが、ルサファの掘り下げた漫画も読みたかったです。
    彼の行動はちょっとストーカーっぽい所もありましたが、それもユーリに対する信仰心といいますか、憧れのため。

    単行本も文庫版も紙媒体で買いましたが、
    設定資料集にあった、ユーリの妹とユーリの現代時代の彼氏の考古学的な発見をする短い漫画もシーモアであったら嬉しい。
  • 天は赤い河のほとり~宿敵~【マイクロ】

    篠原千絵

    好きだったラムセス
    2023年9月7日
    天河に番外編があるのを知って急いで購入。
    本編はとても面白く、篠原ワールドといいますか、相変わらずの面白さに何度も何度も読み返しました。

    ラムセスは凄く好きなキャラの一人。
    知らなかった、この短編を見つけて嬉しいです。
  • 十億のアレ。~吉原いちの花魁~【描き下ろしおまけ付き特装版】

    宇月あい

    現代の吉原、面白い発想。
    ネタバレ
    2023年9月7日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 話の出だしと主人公やまわりのキャラが面白い。
    最初はそう思い、購入してみました。
    現代の吉原、TLなのだと理解してましたが、このぐらいの肌色なら読めます。
    主人公やまわりの方々の思惑、過去、トラウマ。
    テーマパーク化した吉原ですが、昔の遊郭と同じように借金等で女性は一夜限りの、嘘の夢と愛を売る。



    そして今も昔も代わらない。
    女性を買う側の男性を私は好きになれませんが、戦時中などは国の認可でそういう遊郭が多かったのも事実。



    「春」を売り買いしない日本なんてくるのか?…なんて、想いながら読ませていただいてます。
    いいね
    0件
  • 【ラブコフレ】あなたの恋する 嫌いなわたし

    crow/みぶね

    CROWさん買いです(笑)
    2023年9月7日
    漫画を描いているCROWさんの漫画が好きで買いました。
    ファイナルファンタジー14のイラストや漫画が大好きでTwitterではずっとフォローし、こっそり応援してましたが、TLなんですよね(汗)


    TL、苦手ですが、この漫画家さんのなら頑張って買います。
    個人的には円ちゃんが好みです。
    いいね
    0件
  • 沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる

    空えぐみ

    みんな可愛い
    2023年9月7日
    最近、アニメ化が決まり作者がTVに出たりと何かと話題の作品ですが、
    別の漫画で沖縄の事に興味を持ち、Twitterで流れてきた最初の頃から読んでました。


    沖縄の常識は内地の非常識、内地の常識は沖縄の非常識。
    面白いですね。
    うちなーぐちやさんぐわー、沖縄のちょっとした県民性や色々な沖縄文化を学べるし、絵柄が可愛い。


    一番ビックリしたのが、作者が男性だった事です(笑)
  • 10DANCE

    井上佐藤

    ラテンの表現が好き
    2023年9月7日
    社交ダンスの漫画で、絵柄も好き。
    ラテンとスタンダードをお互い教え合い10ダンスを練習する漫画なのですが、純粋なダンス漫画だと思い大人買いした後にレビューを見たらBLでした…。



    Oh………。
    私はBLやTLがちょっと苦手なのですが、ダンス漫画としては面白いかと。
    スタンダードもラテンの方も、描き方が魅力的なので頑張って読み続けます。
    いいね
    0件
  • ボールルームへようこそ

    竹内友

    惹き込まれる社交ダンス
    2023年9月7日
    連載当初から、ずっと読んでおりました。
    絵柄や表現が凄く漫画の世界に惹き込まれ、特に目の描き方、ダンスシーンの迫力、凄いと思います。
    この作品で、社交ダンスを少しですが観るようになり、興味をもちました。


    ですが、残念な事に、作者の体調不良でなかなか連載されず続巻が出るのが1年以上先になったりと、待ちきれず紙媒体の本は知り合いの整骨院へ譲りました。


    やっと!やっと!
    12巻が出て、もう紙媒体では古本しか買えないのでこちらで購入。
    どうか、体調不良も心配ですが、畳み掛けるようにではなく、キチンと最後まで描ききってほしいです。
    私に新しい世界を見せてくれた作品なので、最後まで描ききってほしい。
    電子書籍なら、ずっと待っていられるから。
    いいね
    0件
  • 小悪魔教師サイコ

    合田蛍冬/三石メガネ/peep

    合田先生のこの漫画大好きです!
    2023年8月29日
    ずっとずっと、続きを待ってました。
    今日X(Twitter)で合田先生の現状を知りました。
    私は、合田先生の表情豊かで個性的な絵がすきです。


    どうか、どうか、負けないで下さい。
    ずっと続きを待ってます。
    (同じタイトルの別の人が描いてる漫画は一切読んでません)


    最近の出版社は作家をモノ扱いし過ぎな気がします。
    原作があっても、それに全く同じには描けない、自分なりの表現力が必要。
    作品が出来上がるまでの大変さ、想像できます。


    私はずっと合田先生のこの作品の続きを待ってます。
  • べじたぶるサンドイッチ

    齊藤万丈

    もったいない
    2023年6月15日
    この作者のデビュー作(オキナワ夜露死苦日和)から、やぶからぼうず、リバーシブル、他社で連載中のヤクザ漫画など、全部読んでるが、総ての作品でもの凄い違和感を感じてしまった。


    一応紙の本も買ったが、80年代ヤンキーと銘打ってる割に何か足りない。


    ずっとなんだろうと考えていたが、数ヶ月悩んで何となくわかった違和感。
    「作者はヤンキーの格好をしたキャラにしか興味がない」という考えに至った。
    (暴走族は除く)


    わらびちゃん、つくしという、キャラクターは魅力的だと思うが、何で主人公が弱すぎるのにヤンキーなのか?
    あの弱さでヤンキーやってたらイジメの的じゃないかな?


    全作品に共通する違和感は、単車や車が全く出てこない、自転車ですら出てこない。
    80年代ヤンキーって無免許で単車や車転がしてなかったか?それで警察署の前でわざと煽ったりしてた。
    (実際にリアルに見てた年代なので)
    スクーターでもそうだけども。


    もう一つの連載中の漫画も何で普通に闊歩してるんだろうと疑問がわく。


    それも作者の個性で、80年代ヤンキーと現代思考の組み合わせなので、面白いと言えば面白いのかもしれない。
    尾崎豊の15の夜や卒業が理解できない年代だから仕方ないのかなと思うけども。


    ただ、今後これからもその個性はなくさずに作品は最後まで描き続けてほしいと思います。


    何かすごくもったいないと思うんですよ。
    この作者にしかない才能があるのにセンスがあるのに、それを何故か活かしきれていないのが。
    80年代ヤンキー漫画と謳うなら、当時の曲、尾崎豊や反骨精神もった歌も聞いてほしいし、日活の当時の連ドラ(スクールウォーズや他のドラマでもいっぱいヤンキー出てくる)、たくさん他の作品読んでもっともっと読者が驚くような面白い作品を生み出してほしい。


    キツイコメントで申し訳ないが期待してる。
    期待しなきゃコメントは書かない、時間の無駄だから。
  • オヤジが美少女になってた話

    赤信号わたる

    めっちゃ面白かった!
    2023年1月4日
    流行りのネタだけど、人間誰しも裏の顔がある。
    家族すら知らない裏の顔、友人たちにもある裏の顔。
    ギャグで基本笑い転げるほど面白い作品ですが、それをまた違う目線で考えたら、人って本当の自分を見せてる人いないんじゃない?ってちょっと哲学的に思ったり。

    これは面白いしサクサク読めるギャグだからオススメ!
    いつも面白い作品ありがとう。
    いいね
    0件
  • ヤンキー悪役令嬢 転生天下唯我独尊

    赤信号わたる

    面白いな。
    2022年12月26日
    twitterで前に見かけて気になってお気に入りに入れといたんだけど、いっこうに続巻が出ないのがもったいないぐらい面白い。
    80年代ヤンキーとか大好きなので異世界モノが苦手でもこれはすごく面白い!

    続き読みたいんですが、続巻発売しますかね?
    最後まで漢の花道を走るお嬢様が見たいです!
  • 親愛なる僕へ殺意をこめて

    井龍一/伊藤翔太

    これは面白かった
    2022年10月29日
    主人公の二重人格が起こす事件というかドラマなのですが、結構引き込まれて一気に読みました。
    面白いです!

    ドラマ化するらしいですが、どう表現がされるのかも気になります。
    いいね
    0件
  • 氷の城壁【タテヨミ】

    阿賀沢紅茶

    アオハルって感じで良いなぁ
    2022年10月29日
    無料分まで読みましたが、高校生だからこその悩みや恋愛、本当に青春してる感じが好きですね!
    縦読みじゃなくて単行本化だったら最後まで買って読みたいです!
    いいね
    0件
  • DINER ダイナー

    平山夢明/河合孝典

    殺し屋専用のレストラン!
    2022年10月29日
    ずいぶん前に、作者が無料版で167話を紹介してたのを貪るように一気読みしました!
    そのあと購入、詳しくはネタバレになるから書けないけども、殺し屋専用のレストランを舞台とした物語です。
    なのでかなりグロいシーンや殺しのシーンがあります。


    その中で、ヒロインのカナコが関わり、だんだんと主人公のボンベロに変化が出てくる様子や、主人公含む多くの殺し屋のモブまでも過去の出来事を細かく描いて「今に至るまでに何があったのか」という人間模様も丁寧に描かれていて、ただグロいだけではなく、様々なドラマを含めた作品なので好きです。
    叫び声が北斗の拳の「あべし」とかを連想させる、グロの中の遊び心がちょっとギャグっぽくて、グロいホラーだけじゃないのが良いですね。
    いいね
    0件
  • オネエ系ヤクザに毎晩溺愛されてます【描き下ろしおまけ付き特装版】

    天真夜

    前も分冊で読んだけど
    2022年10月29日
    まとめで出てたので買って読んでみました。
    描いてるうちにだんだんと絵柄が柔らかくなってきましたね、まだ続くと思いますが細かいことは気にせずに楽しめます。
    いいね
    0件
  • ENNEAD【タテヨミ】

    MOJITO

    無料分まで読んだけど
    2022年10月29日
    広告から気になって読みましたが、BLに行く前に無料分終わっちゃうのね。
    高評価多いですが、エジプトも好きだし神々の勉強にもなるけど個人的にプロローグというか前置きが長過ぎて飽きてしまった。
    縦読みのせいもあるかもしれないけど…。
  • 信長のシェフ

    梶川卓郎/西村ミツル

    最終回までお疲れ様でした。
    2022年9月20日
    この作品は最初ドラマで知ったのですが、ドラマの役者が気に入らなくて一切観ませんでした(笑)


    でも戦国時代、シェフ、というキーワードに惹かれて、紙媒体で購入し、初めて主人公が好きになった珍しい作品です。
    愚直で真面目で、素直で諦めずに頭の回転も早い。そんな主人公が信長を料理で支え、歴史を一緒に歩いていく物語は本当に面白い!


    何度も何度も読み返して、電子でも購入。
    原作者や作家の料理の歴史や知識、戦国時代の歴史等も良く調べて、なるべくそれに沿って描かれるこの作品は、やはり原作が一番良い。


    ドラマで某アイドルなんぞを使って視聴率を稼ごうとしたのだろうが、申し訳ないが原作の熱量には敵わない。

    この作品は自分の中で初めて主人公を好きになった作品。
    ほとんどの漫画は主人公に共感しないし、好きにならないんです。
    最終巻まで読んで、戦国の世を生きるには甘すぎる性格のケンと知りながらも、信頼を寄せてくたくさんの人達。

    明智光秀の苦悩と微笑み、信長や他の戦国武将達を魅了してやまない主人公ケンが好きでした。
    そして、1巻からずっと彼なりに信長に仕え、築いてきた人脈も最後に繋がるのは素敵な終わり方だと思います。



    ケン達、現代人が変えた歴史の先を見てみたい。
    信長やケンがいる世界観を知りたい、変えられなかった未来も変えられた未来も、そこに飛ばされてしまったケン達も幸せに生きてほしい。
    今まで想像も出来なかった道を料理と信長と一緒に歩んでほしい。

    最後にそう感じる、想像が膨らむ終わり方が、この作品には合ってると思います。

    私はこの作品のキャラクター1人ひとり、全員が魅力的で大好きです!
  • いまかこ

    松浦だるま

    大災害等にトラウマがある人は読まないで
    ネタバレ
    2022年8月19日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 累で初めて知った松浦だるまさんの作品。
    現在と過去の風景が重なって見える主人公、そして過去(死んだ人の音)が聞こえる女の子。
    2人に共通する点は最愛の人を亡くした事だと思うが、累のようなドロっとした感覚の描写ではなく、とてもスッキリとした表現で読んで驚いた。
    みんな何かを抱えている、亡くなった人の事を想い、とらわれ出口のない世界にいる人もいる。
    新しい松浦さんの表現を見た気がした。今後も続くなら読みたい。

    ※災害で家族を亡くすなどのシーンがあるので、そういうトラウマがある方にはオススメできません。
  • 凪のお暇

    コナリミサト

    ドラマから知りました
    2022年8月16日
    ドラマで知って、ドラマのゴンさんが可愛くて原作も読み始めたんですが、よくよく読んでみると、空気読みすぎな凪ちゃんってHSPなのかな?って思ってしまった。
    ポジティブ、プラス思考な感じのHSPってキャラっぽい。
    作者のこだわりというか、節約小ネタは結構いっぱいあります。ドラマと内容がかなり違うけど、ドラマのお陰で高橋一生さんが苦手になりました(笑)
    人間関係が複雑に絡みすぎて、だんだんとわかんなくなってきて、自分には不向きかなぁと思うのですが、登場キャラも多く、この人誰だっけ?みたいになってしまってるので、伏線回収してほしいなぁ。
  • 便利屋斎藤さん、異世界に行く

    一智和智/桝田省治

    好き嫌いはあると思うけど
    2022年8月14日
    異世界モノって、チートが当たり前みたいな話が多いけど、この便利屋斎藤さんは全くチートじゃない。
    そこがまず好きです。
    異世界でも、実際に便利屋だった頃の知識と技術で、仲間を助けていくって他にはない話だと思うし、シリアスだったりコメディだったりするけど、作者の優しい世界的な話で好み。

    kindleしか出てない方の外伝っぽい、斎藤さんが異世界に行く前の話もこっちにあると良いのにって思う。

    個人的に密林関係使いたくないので、シーモアで買いたいです。
  • SNSでHな募集してみた話

    あかり/やぶさか

    こっちも購入
    2022年8月13日
    合冊版で買ったんですが、続きが気になってこっちも残り全部購入。
    男性視点じゃなく女性が望んで痴漢してもらいたいっていうのが面白いしエッチですね。
    非現実的な行為ですがドキドキしながら読みました。
  • SNSでHな募集してみた話(合本版)

    あかり/やぶさか

    女性視点が良いですね
    2022年8月13日
    女性視点で痴漢行為を望んでドキドキしてしまう、現実にはあり得ないことですが、読んでるこっちもドキドキしてしまいました。
    続き気になって分冊版も購入してしまいました。
  • 年下メダリストは一途な獣 ~身長差40センチ、私たちの愛の育み方~

    玄野さわ

    体格差が良い!
    2022年8月13日
    体格差、そして一途な彼。それに応えるように必死なヒロイン。少しずつ、少しずつ隙間を埋めていくようで純情な恋愛(エッチだけど)が凄く良かったです。
    早く続き読みたい。
  • 食戟のサンジ

    附田祐斗/佐伯俊/森崎友紀/尾田栄一郎

    面白い!
    2022年8月9日
    これを描いてる方の作品も知らないし、ワンピースも火拳のエースが初登場した所までしか知らないけど、この料理に対しての表現はすごく面白い。
    信長のシェフも面白いがこっちも本家のサンジより、料理に対しての真剣さや表情がすごく良くて、何となくスピンオフ作品って事で読んだけど、続きも気になる。
  • ドリーム☆ドランカーズ~ヤクザと魔法の杖~

    齊藤万丈

    極道なのに魔法の杖!
    ネタバレ
    2022年8月3日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 万丈さんの作品はオキナワ夜露死苦日和が凄い好きでそこから知ったんですが、この漫画も万丈さんらしい懐かしい香りがする表現の仕方や、ヤクザと魔法少女っぽい杖と妖精っていう、普通に思いつかないような組み合わせがまた面白いです!
    他の作品もTwitter等で拝見しましたが、80年代ヤンキーや極道なのに、今風の内容と合わせるギャップが本当に良い。


    しかも万丈さんはお若い方らしいので、だからこそこういうアイディアが浮かぶのかなと。
    絵柄は懐かしいのに、この昭和と令和のギャップと言いますか、これがクセになる。


    後半は結構グロテスクな表現も多く、3巻4巻は電子書籍のみ。


    ヤクザモノですから仕方ないのですが、やはり紙媒体で欲しかった。


    紙媒体2冊ずつと電子書籍と、3冊ずつ購入し、1冊はかかりつけの病院へ置いていただいてます。
    べじたぶるサンドイッチも同様です。



    私は好きな漫画家さんには、ケチも付けますが、最低限出来る限り推したい。
    「齋藤万丈」という漫画家がいる事を布教したい。
    たくさんの方々に知ってもらいたい。


    私の年代の人も若い世代も楽しめる懐かしい絵柄、
    オキナワ夜露死苦日和で初めて送ったファンレターやファンアート、そして推しキャラへのバレンタインチョコ(笑)


    いい歳こいて、本当にこの方の作品が気になって好きなんです。
    好きすぎてTwitterもフォロー出来なかった、見れなかった。
    最近、少し気持ちが落ち着いてきたので、またフォローして新しい新作を楽しんでおりますが、これからもこのスタイルを貫いて描き続けてほしいと思います。


    この絵柄、昭和と令和のミックス、ギャップ。
    これはこの齋藤万丈という漫画家しか出せない才能だと思います。
    あまり、こういう風に書いたり褒めたりはしないのですが、私は齋藤万丈さんの作品好きですよ。
  • 君を前にしたら俺はもうっ… 肉食派男子の純情な欲情

    crow

    はぁ、もう大好き!
    2022年7月19日
    CROWさんの作品、TwitterでFF14漫画を見てずっとファンでコッソリとフォローもしておりました。
    男性も女性もとても魅力的な絵を描く方だなぁと当時から思っていましたが、自分があまりTLとかBLとかの肌色多めなのが苦手で、ずっと悩んでたんですが、幸せそうな漫画で試し読みして、やっぱりCROWさんの作品好き!ってなって思い切って購入。
    買って良かったです。
    何かすごいお互いがお互いを大切にしてる作品だから、心が温かくなりました。

    素敵な作品ありがとうございます。
  • 巨乳好きなのにBL界に転生しました

    尚月地

    桜さんの気持ちがわかりすぎる(拝)
    ネタバレ
    2022年7月16日
    このレビューはネタバレを含みます▼ Twitterで流れてきて、もう数年BLから遠ざかってましたが(肌色とか行為が苦手なので)でも元は自分も腐女子。雄っぱい受好きなのですごく楽しめました。
    タイトルの神様グッジョブ!!!!!
    鬼塚の乙女チックなヒロイン顔も、イケメンですらギャグ顔にする作者に本当心から拍手喝采したいです!
    エロ展開じゃなくて良かった!!
    もうめっちゃ笑った。久しぶりに課金して買いました!!!
    本当に続きが楽しみです、乙川くんの受難とイケメン雄っぱい最高です!
    自分も桜さんみたいに目の前で見たいわ〜(笑)

    個人的には小鳥遊くんが好きです。
    チャラそうだけど、喧嘩強そうだし、小鳥遊くんの雄っぱいも拝ませて下さい。よろしくお願いします!!
  • オフ会したらとんでもないやつが来た話

    mii.m

    面白すぎるw
    2022年7月8日
    本当に某主夫の声優さんの声で脳内再生されてしまったw


    イチゴさんがめっちゃ繊細で可愛いし、いちいち面白すぎる!
    続きが読みたい!!!
    いいね
    0件
  • 株式会社 神かくし

    片山陽介

    怖いけどおもしろい
    2022年7月6日
    個人的な感想になってしまうけど、「見える子ちゃん」が読める人なら読めると思う。


    取引先が人ではない、何かという設定も面白く、キャラもちゃんと個性があって読みやすい。


    ただ、私はホラーや怖いのが苦手なので手元に置きたくないから電子で買います。
    苦手なのに読んじゃうって何でだろうなぁ?
    面白いからだね、きっと(笑)
    続きも楽しみにしてます!
  • アルトゥルと行く!不思議の国・ジャパン

    アルトゥル/ぺぷり

    海外の方から見た日本の本です
    2022年7月6日
    アルトゥルさんはTwitterでもフォローしてますが、本当に日本が大好きなんだなと実感します。


    「日本人の当たり前」習慣、景色、食事、気候など、海外の方の目線でとても素晴らしい国に住んでいるという事を再確認させてくれる本です。


    純粋無垢な目線で、私達が「当たり前」に感じてた事を「当たり前ではなく」素敵な事だと教えてくれる。
    そんな心温まる本です。
  • おじさんと女子高生(同人誌版)

    加藤マユミ

    加藤マユミさんの作品好きです
    2022年5月26日
    Twitterでもフォローして、ずっとこの作品追ってたんですが、加藤マユミさんの作品は「必ず」みんなが幸せになる作品が多い。
    あと、幼なじみとか眼鏡くん(笑)


    商業誌の書籍で凄い苦手な主役の女の子が1人いたけど、それ以外は安心して読めます。
    (その子が絡んでる本やスピンオフで出てくる本は申し訳ないけど買ってない)


    本当はこれも最後まで読みたかったんだけど、同人誌版なので値段的にも仕方ないかな。
    完結ってあったので最後まで読めると思ったけど、途中までだったので星1つ下げました。
    いいね
    0件
  • 私は健康になりたい アラサー漫画アシスタントの35キロダイエット奮闘記【単行本版】

    大崎スパナ

    ダイエットおめでとうございます。
    ネタバレ
    2022年4月17日
    このレビューはネタバレを含みます▼ Twitterで流れてきたので購入して読んでみました。
    漫画としては、とても読みやすくわかりやすい内容だと思います。
    自分も小さい頃からずっとリバウンドを繰り返して、元々親戚全員が太ってる家系なので、自分ももれなくかなりの肥満体質で、参考になればと思い購入しましたが、まずダイエットする環境が違いすぎて、参考にはなりませんでしたが、作者様の努力とまわりのサポートがあってこそのダイエット成功だと思いながら読みました。
    (85kgはウチでは痩せてる方なので)


    お父様やお母様、ご友人等が支えて下さるのは心強いですね。素敵なご家族だなぁと思いました。
    自分もかなり頑張って60kgまで落とした事もありますが、その後は続かないですね、今もストレス過食症でリバウンド中です。
    作者様の地道な努力とご家族のサポート、本当に素敵なご家族だと思います。

    どうか、リバウンドせず、健康的な生活を送ってほしいと思います。
  • 俺たちのフィールド

    村枝賢一

    23年前の作品なのか!懐かしい!
    2022年2月1日
    デビューした時から、村枝先生の作品が大好きで、仮面ライダーまで追って買ってたのですが、引越しやなんだかんだで、段々と紛失してしまい、今回ポイントが失効してしまう分でこれだけを購入。


    和也のまわりのキャラ達にスポットを当てた外伝です。本当は俺フィー自体も欲しかったけど、だんだんと揃えていきます。


    タクローや末次、他にも魅力的なキャラを生み出す村枝先生の作品は、どれを見ても命が吹き込まれているような作品ばかりです。
    こちらはサッカーをテーマにした漫画ですが、必ず九州のキャラがどんな作品にも出てくるので、とても地元愛に溢れた優しい作家さんだと思います。
    どのキャラクターもそれぞれのドラマがあり、人生の転機や苦悩、そこを掘り下げて描いて下さるのはファンとしても嬉しいです。


    ネタバレしたくないので、内容は「サッカー漫画」としか書きませんが、自分は他のキャラ達も掘り下げて欲しかったと感じるぐらい魅力的なキャラが多い作品(本編)です。
    是非読んでもらいたいです、特にサッカーが好きな方に!
    いいね
    0件
  • 龍と虎

    いくたはな

    戦国武将の記憶持ちJKの百合、尊いです!
    ネタバレ
    2021年6月25日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 上杉謙信の記憶持ちのJKと武田信玄の記憶持ちのJK、生まれ変わりがお互いに出逢い、惹かれていく姿は「新緑の頃に吹き抜ける爽やかな風」のような描写でいくた先生の描く百合漫画はTwitterでも拝見しておりましたが、こうして単行本として読めるのはとても嬉しく思います。

    家臣達も前世の記憶持ちJKで、こちらの方々の絡みも今後気になる所ではありますが、紙媒体でも買わせていただきたいと思っております。

    一つ一つの台詞や所作が雅で、普通の転生モノ百合漫画とは違い、本当に良い意味で爽やかに読めます。

    続きを楽しみにしております。
  • 髑髏は闇夜に動き出す

    TETSUO

    Twitterで1話を読んで買いました
    ネタバレ
    2021年6月13日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 89まで孤独に生きて、後は死を待つだけだったお爺さんが隣に引越してきた家族のおかげで家庭の暖かさや優しさを知り、そしてその心の拠り所だった家族が殺された事で変貌してしまうぐらいの復讐劇。

    グロい描写はありますが、自分でも悪い事をしている事を知りながらの「地獄で先に待っていろ」という台詞だと思います。

    一巻完結なので読みやすかったです。
    勧善懲悪とも言えるのかな?
    いいね
    0件
  • 見える子ちゃん

    泉朝樹

    とにかく怖い(笑)
    2021年4月24日
    見える子ちゃんは、見えてもあえて見ないように徹底的にスルーしまくる主人公と、街に溢れる霊や周りを取り巻く個性的なキャラクターが魅力の作品です。

    見せ方がとにかく怖い(笑)

    紙媒体で買おうと思ったんですが、怖くて読めないと思うので、こちらで揃えて読みました。女の子達はお洒落で可愛いけど、霊がめっちゃ怖かったです。
  • シャドークロス

    スガワラエスコ

    本当にシンデレラのようなストーリー
    2021年4月24日
    対人恐怖症の主人公、冬実が出会った「おかかおにぎりのお客様」忍と出会い、社交ダンスに足を踏み入れる、そんなストーリーです。

    まだ1巻しか出てないので、あえて続きは読まないで待っている単行本派なのですが、これからの冬実と忍がどう成長して素晴らしいダンスを見せてくれるのか期待大です!

    あまり書くとネタバレになってしまうので書けませんが、忍がどう冬実をシンデレラとして変化させてくれるのか、忍の過去も気になりますし、ダンサーとしての素の生活面やそういう部分も描いてあったりこれから気になる作品です。
    いいね
    0件
  • め組の大吾 救国のオレンジ

    曽田正人/冨山玖呂

    待ってました!
    2021年4月24日
    曽田正人さんの作品は、本当に熱い作品ばかりで心臓を鷲掴みされるような作品ばかりで、特にこのめ組の大吾は本当にすごく熱い作品です。主人公大吾もそうですが、大吾を取り巻く他のキャラクターもそれぞれの物語があって、ドラマがある。

    この作品の前作を知らなくても読める、そんな内容ですが、前作を知っているとなお、楽しめると思います。

    是非読んでみてください。近所の消防士さん達に感謝したくなりますよ。描き込みも凄いしリアリティも凄い作品です。
  • オキナワ夜露死苦日和

    齊藤万丈

    80年代ヤンキー好きなら面白いかも?
    2021年1月3日
    沖縄あるあるが多いギャグ漫画です。
    絵柄が段々と変わっていくのが、かなり気になったので、星4で。

    コミクリで最初の連載から読んでたんですが、まとまると、印象が変わりますね。

    所十三さんとかがお好きな方が、好きそうな絵柄ですが、沖縄色が強く、わからないネタもあるのと、工業高校の表札(2-A)とかが実際と違うのは、つい気になってしまい(科目によって違う)そこは惜しいと思いますが、一巻だけでも楽しめると思います。

    それ以前の漫画や今の漫画は読んでないのですが、ヤンキー以外もこの方の漫画を読んでみたいです。
    単なる沖縄あるあるだけなら、ヤンキーじゃなくてもいいと思うので。

    続きが出るなら買います。ちなみに下地推しです(笑)
    いいね
    0件
  • ギフト±

    ナガテユカ

    先が読めない
    ネタバレ
    2020年2月28日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 最初の頃は、罪をおかすような「必要とされない人間」を生きたまま解体し、臓器売買の手助けをしていた主人公「環」
    彼女を中心とし、その「環」について、敵か味方かわからない、いろんな意味でいろんな事件、警察、マフィア、宗教、ブンヤ、裏社会の人々が交差し、味方かと思えば敵とも繋がってたり、環の周りに集まる金と権力と欲を隠して過去の事件も絡んで、これから先がどう進むのかまったく読めない、わからない。
    全部読んだけども、まったく先が読めない気になる作品です。
    いいね
    0件
  • 魔法少女ミサ【フルカラー】

    猫月

    好きだった作品です
    2019年12月28日
    COMICOが急に課金制になっただのCOMICOプラスが始まっただのでアプリレビューが炎上したりしてから読まなくなっちゃったけど、この作者の話は面白くて好きでした。一巻だけでしたっけ?まだ出てたような気もしますが完結して全部単行本になったら読みたいと思ってました。
    一巻しか出さないんじゃないよね?COMICOさん。
    いいね
    0件
  • 曽田正人

    天才は孤独との戦い
    2019年12月27日
    この作者の天才を描く熱量が凄まじいです。単行本で持ってましたが物凄い引き込まれるモノがあります。昴の孤独は誰にもわからない。まわりにある意味恵まれたからこそローザンヌ国際バレエコンクールへ行けたと思う。

    続きがmoonという作品で続いてます。
    みんなに知って欲しい本です。
  • 自殺島

    森恒二

    作者が自分の漫画大好きっぽくて何か嫌
    2019年12月27日
    死ぬにも勇気も体力もいる。いらない人間を無人島に集めてサバイバルさせる漫画だけど、ウンチクがウザイ。作者絶対正義みたいな無駄なウンチク。古本屋で単行本で読んでみたけど、大体生きるのが面倒とか、引きこもりがカーストの上に立てないでしょ?不良みたいな奴いるよね?アイツ。サバイバル漫画なのだろうけど、自分の漫画大好き作家っぽくてなんか嫌だわ。

    他にもそういう漫画家でウンチク多くて自分絶対正義みたいな漫画家で他人の漫画に喧嘩売る奴も知ってるけど、描き方がすっごい良く似てる。

    絵も好みじゃないからわざわざ買わないけど。
  • 天上天下 カラー版

    大暮維人

    懐かしい
    2019年12月27日
    この作者は大風呂敷を広げて伏線を全く回収出来ない作者ですが、途中までは面白かったです。学園モノだよね?何で途中から戦国時代にいっちゃうの??とかツッコミ所も多いですが、絵は綺麗で読みやすいですよね。(笑)
    いいね
    0件
  • 特装版「親なるもの 断崖」

    曽根富美子

    辛く凄まじい生活
    2019年12月27日
    北海道の開拓地を開拓した男達、その男達に夢を見せる為に国の認定で売られる少女達。女郎も芸者も売られて泣きながら血を流しながら生きるのは同じ。こういう時代も実際にあったのだと、この本を読んで知って頂きたい。特に男性に。今でいう風俗や女を売るよりも凄まじい人生を送った人達がいて今の室蘭がある。女性はいつの時代も泣かされる立場から逃れられない。
    セクハラという言葉が根付いても、今の日本は昔と変わらず男尊女卑だと私は思う。
  • 青のオーケストラ

    阿久井真

    続きが気になります
    2019年12月27日
    過去のトラウマでやめてたヴァイオリンを始めた主人公のこれからが気になる作品です。
    いいね
    0件
  • 監獄実験-プリズンラボ-

    貫徹/水瀬チホ

    面白かった
    2019年12月27日
    実際にあったら怖いけど、面白くて続きが早く見たくなる作品です。
  • 吉田の日々赤裸々。

    吉田直樹

    ヨシダァァァ!!!!!
    2019年12月22日
    FF14プロデューサー兼ディレクターの吉田さんの本です。一時はFF14は死んだかに思われたゲームを新生させて今では世界各国で楽しまれてるMMOゲームです。

    プロデューサーレターライブとかで、ヨシダの着用してる服は、即サイトが落ちる程の人気プロデューサー。

    彼の書く文章は光の戦士(ヤミセン)を惹きつけ、TVドラマになり、映画にもなったこのゲームをここまで大きくしたのは彼の手腕だと思います。
  • ヒメノスピア

    村田真哉/柳井伸彦

    先が気になる
    2019年12月22日
    ずっと気になってた作品。読みやすいし、展開が早くて飽きさせないのが良い。
    いいね
    0件
  • 空色みーな

    北崎拓

    北崎先生の懐かしい本
    2019年12月18日
    私が小学生の頃、少年ビックコミックスで連載してた懐かしい漫画です。
    この本のラブコメは私の漫画人生に大きな影響を与えてくれました!

    任君がまたいい味出しているんですよ(笑)
    この漫画の影響でキャラクリのあるゲームでは赤毛で青目のキャラばっかり作ってました。
    いいね
    0件
  • 恥辱の檻~悦楽調教プログラム~【単行本版】

    木の子ゆん

    良いですね
    2019年12月3日
    エロ重視で監獄モノなので良い感じに納得エロエロ。
    ミヤビもハイジも幸せなのかな?
    エッチで良かったです!
  • いけない!ルナ先生

    上村純子

    懐かしい!
    2019年11月28日
    月刊マガジンで親に隠れて読んでました。(笑)
    ルナ先生、天然すぎて可愛いですよね。
    いいね
    0件
  • 累 特装版(13)

    松浦だるま

    特装版の小説について
    2019年11月26日
    この話(小説)を読んでいるのといないのでは、話の理解度に差があると思います。いざな目線でのお話ですが、自分の子を愛せない、愛したい。そういう葛藤が漫画の方の話にスパイスを加えてると思います。
    いいね
    0件
  • 松浦だるま

    醜さと美しさ
    2019年11月26日
    醜女(しこめ)は人生においてそんなに悪の存在なのか?母親、いざなが生まれた村の古い風習で醜女が産まれたら殺さなければならないという、時代錯誤な風習があった。
    そして、いざなには演劇の才能があり、いざなから生まれた累にもその才能が備わっていた。

    13巻に付いてた特装版の小説、そしてこの作者が書いた小説を読んで初めて内容が理解出来る気がします。
    引き込まれるような画風、そして累が女優でいられる上での裏での暗い影。
    いざなも累も、ただ普通にいたかっただろうに、そんなに醜女は悪なのだろうか?
    美人で生まれた野菊もまた、辛い人生を送り、美醜とは?と考えさせられる作品です。
    いいね
    0件
  • クライングフリーマン

    小池一夫/池上遼一

    何故全裸になる必要が(笑)
    2019年11月26日
    小池一夫先生原作の作品です。

    泣きながら人を殺すヒットマンですが、何故か全裸になる。妻も義理の妹も婆も誰も彼も意味もなくいきなり全裸(笑)
    池上遼一先生の漫画は好きですが、これはちょっとギャグなのかしら?なんて思いながら懐かしく読みました。
    いいね
    0件
  • サンクチュアリ

    史村翔/池上遼一

    これが本当のヤクザだよ!
    2019年11月26日
    史村さん(武論尊)と池上遼一さんのタッグを組んだヤクザ漫画は面白いし色褪せない。渡海のような昔のヤクザは今はいないだろうけど、どんなにボロ着ようがトレーナー上下でボロアパート住もうが(近所のヤクザがそうだった)ヤクザはヤクザ。いざとなったら虎になるんですよ。

    裏と表から日本を変えようとする漫画ですが、今でも国会は養老院だし何も変わってないよね…
  • 愚者の皮―チガヤ編―(分冊版)

    草野誼

    心が綺麗だからこそ
    2019年11月25日
    チガヤと主様は心が純粋な2人なのかなって思いました。純粋な分嫉妬する主様、ロクでもないチガヤの兄達。無料しか読んでないですが続きが気になります。
    いいね
    0件
  • 愚者の皮-メグリ編-(分冊版)

    草野誼

    この先メグリがどうなるのか
    2019年11月25日
    双子の兄弟が3組、あと1人、合計7人の男の兄弟の中でメグリが男として育ってきた意味や、母親の洗脳など先が気になる作品です。
  • となりのメガネ王子とヤンキーと!

    千秋りえ

    3人の関係が気になる
    2019年11月25日
    3人の関係が、今後がとても気になるー。
    メガネ男子もヤンキー男子もどっちもカッコイイ!
    いいね
    0件
  • あなたがしてくれなくても 分冊版

    ハルノ晴

    ミチの気持ちがよくわかるけども…
    ネタバレ
    2019年11月25日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 確かに陽ちゃんの態度は最低だと思う。
    ミチはミチなりに悩んで努力して、でもすれ違う。

    私は8年結婚生活を送ってきたが、多分陽ちゃん側だろう。旦那はセ○クスをしつこく求めてくる子供がそのまま大きくなったような人だった。毎月現金を5千円だけ渡し、弁当を作って持たせるが、それ以外にゲームや卓球やらで月に4万以上小遣いを使ってたのを気が付かない。何で俺が稼いでるのにこれだけしかないの?と良く言ってたが、彼は手取り20万以下。でも子供欲しい、セ○クスしたいとしつこく、子供を育てる費用が捻出出来ないのに何で私がオ○ホ役やるんだよって思ってた。化粧も出来ず、自分の洋服も買えない。みっともないから化粧したら?とか言われて呆れてしまう。寝てるのを無理矢理起こしての無理矢理セ○クスがいつもだった。私は小学生の頃、義父や近所の神父に性的被害を何度も何度もされたのでセ○クスは苦手だと言っているにも関わらず…。
    まわりは子供はまだと聞いてくる、旦那は無理矢理セ○クス(○戯もなくいきなり入れるだけ)を求めてくる。吐き気がする。頑張って耐えた。

    この話を読んでると心が痛くなる。
    ミチの気持ちもわかる、レス以外でもハグや手を繋いでも心が温まる、でもレスを解消したいミチ。
    そしてクズの旦那。自分が良ければいいって感じで、頑なにセ○クスを拒否しながらも、AVは見る。浮気はする。ミチは単なるお手伝いさん的な存在なんだろうなぁと受けとってしまう。
    どうか、ミチに幸せを。同じ女性ながら立場は違えど、子供が欲しい気持ちは私も同じ。
    (元旦那の子供じゃなく)

    この作品は本当に考えさせられる、良い作品です。続きが気になります。
  • ゲッチューまごころ便

    緋采俊樹

    これは面白いよ!
    2019年11月19日
    しょっぱなからギャグが炸裂して落ち込んでる時に読むと元気が出ます。学業と実家の宅配業を両立しつつ、ライバルや友情ありでホロリとする場面も。後半は学校メインの話になりますが、綺麗にまとまって上手くエンディングを迎えた作品だと思います。
    何度も何度も読み返して自宅の本はボロボロなので買い直したい作品の1つです。
    いいね
    0件
  • 恋と弾丸【マイクロ】

    箕野希望

    こんなヤクザいないだろw
    2019年11月19日
    無料を読んで、こんなヤクザいないだろってつい呟いてしまった。ほとんどのTLなどもヤクザ漫画はお花畑いっぱいの妄想ヤクザばっかりでついツッコミ入れてしまった。池上遼一先生の描くヤクザ漫画は実際に近いと思います。おまけで★2かな
  • 薬屋のひとりごと

    日向夏(ヒーロー文庫/イマジカインフォス)/ねこクラゲ/七緒一綺/しのとうこ

    薬屋、猫猫が面白いです
    2019年11月19日
    薬屋として薬草を採取してる時に賊に襲われ後宮へ来てしまった猫猫。その猫猫のまわりで起こる事件を薬屋目線から解決していくストーリーです。この作品は漫画で2種類あるのでお好きな絵柄を選んで買われるとよろしいかと。個人的にはこちらの方が好きです。内容は2種類ともに同じです。
    いいね
    0件
  • 薬屋のひとりごと~猫猫の後宮謎解き手帳~

    日向夏/倉田三ノ路/しのとうこ

    猫猫の推理力が光ります
    2019年11月19日
    この作品は漫画で2種類あるのでお好きな絵柄を選んで買うと良いと思います。猫猫のまわりで起こる事件を、薬屋としての知識で解決していくストーリーです。テンポも良く面白いのでオススメです。
    いいね
    0件
  • 悦辱の檻~メス堕ち牢獄トラップ~

    橘こう

    エッチで最高!
    2019年11月14日
    表紙に触手があったので触手プレイ激しいのかと思いきや、ドアを開けていくたびにいろんな方法でやられて最後にはメス堕ち。ページ数も多くないけど、エロエロが見たいだけならオススメですよ。マジエロいです。
    いいね
    0件
  • 意識高い系院生触手指導 堕ちゆくプライド

    ぶらんらん

    エロエロ
    2019年11月14日
    触手責めで心まで挫けてしまう所が良いですね。
    早く続きが見たいです。
  • 淫獄の巨塔~獣たちの叫宴~

    鬼窪浩久

    激しいですわ
    2019年11月14日
    分冊版よりもモザイク掛かっててちょっと安心(笑)スカ○ロがあまり好みではないのでモロ見ないから良かったです。ス○トロはちょっと人を選びますが、調○するには必要かもしれません。(よくわからないけど)相変わらず潔いぐらいに激しく、絵が綺麗なのでつい買ってしまいました。セリフの(笑 はなくても良いかなー。
    いいね
    0件
  • 淫獄の巨塔~獣たちの叫宴~(分冊版)

    鬼窪浩久

    無料だけですが
    2019年11月14日
    この方の作品は相変わらず潔いですね。激しい調○プレイは本当にヤバイです。
    でもスカ○ロは苦手だったので、スカ○ロ有りって書いて欲しかったです。
  • Sの手戯び~奥まで暴かれ、ほどかれて~

    茨芽ヒサ/極上ハニラブ編集部

    縄最高!
    2019年11月14日
    この方の作品は初めて買ったのですが、一巻を見て全部大人買いしてしまいました。巻き付ける縄と胸の歪みや乳首の綺麗さが最高です。妖艶な世界観の中に入って変わっていく主人公がたまりませんね。
    いいね
    0件
  • 壁に穴あり双子でチェリー 【単行本版】

    木の子ゆん

    壁穴最高w
    2019年11月13日
    双子の中はあまり良くないけど、尻出し穴で顔を見ないで突っ込むだけってエロくてイイですね。双子には仲良くなって欲しいなぁと思いつつも汁もエロもイイっす!
    いいね
    0件
  • 獣人の王の子を孕む為に異世界召喚された俺オークションにかけられ雄ミルクを噴射しながらメス堕ちさせられました

    木の子ゆん/鋼鉄蜜

    エロがイイネ!
    2019年11月13日
    搾乳プレイヤバイですね!消しがもう少し少なかったら萌えなんですけど、白が多くてわからない所もチラホラ…。単にエロが見たいだけで買ったので満足ですが、如何せん値段が高いですね。せっかくだからもっとSMみたいに苛めてあげるようなページ増やしてほしい。40P弱でこの値段は高いっす……
  • ウダウダやってるヒマはねェ!

    米原秀幸

    どのキャラも際立ってるヤンキー漫画
    ネタバレ
    2019年11月13日
    このレビューはネタバレを含みます▼ アキとナオミ。名前だけだと女かと思うけど、この2人が巻き起こすドタバタコメディかと思いきや思いっきりシリアスもあり、殴り合い、友情、永遠の別れ。
    これだけ人を魅了する悪役がいたかっていうぐらいセクシーで強いアマギン。北は北海道から南は九州に向けて仲間たちが大移動し、大人では裁けない悪者をヤンキー流にやっつける。どのページを見ても熱くカッコイイ男達の物語です。単行本で持ってたんですが、人に貸したら返って来なくなりました。(笑)アニメビデオも観ましたが面白かったです。とにかくオススメ!
    いいね
    0件
  • 報道ギャング ABSURD!

    米原秀幸

    蘭岳四郎がメインです。
    2019年11月13日
    ウダヒマのサイドストーリー的なその後の蘭岳四郎を中心とした漫画です。ジャーナリストの四郎とリストラされ、妻に言えずに毎日スーツで出掛ける松郷が、ひょんなことから2人でスリル溢れるジャーナリスト生活が始まります。その他のキャラ達も出てくるのでウダヒマファンは嬉しいかと。アケミとアキが出てこないのは残念ですが、2人の子供ノアは直巳と美里が預かってます。アキの幼少時と同じですね。1話完結で描いていたっぽいですが、私は結構好きな作品です。ただ耳を傷付けるのがこの先生は好きなのかなー?とウダヒマからこちらの作品を読んで思いました。シーモアさんもう一つのなんとかNOAってヤツも入荷してくださると嬉しい。そっちはアキの子供がメインです!
    いいね
    0件
  • 雄尻品評会

    命わずか

    エロは最高(笑)
    ネタバレ
    2019年11月13日
    このレビューはネタバレを含みます▼ BLなんだけど、男性向けエロ漫画の様な描写で、触手に集団モブレ○プ、乳首ファ○ク、ち○こファ○ク等々、激しいのなんの(笑)ケツだけ出しての品評会も面白かったですが、その後の話がまぁ凄かったです。乳首やちん○に、ちん○が入るんですかね?人体の神秘ですわ〜(笑)
  • 絶倫看守の甘い鞭

    木の子ゆん/クロサワ

    ごめんなさい
    2019年11月13日
    期待が大きかったせいか、あんまり萌えませんでした。うーん、なんでだろう。こちらの作家さんのBLとかは面白かったんですけど…
    いいね
    0件
  • 人馬

    墨佳遼

    人間の欲望に振り回された人馬
    ネタバレ
    2019年11月13日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 連載1話から読んでました。一巻と二巻は松風や小雲雀を中心とした、人間による人馬狩りのお話。
    野良で言う事を聞かない反逆の恐れのある人馬は無腕(肩から腕を落とされてしまいます)、無腕の小雲雀は捕まった松風を頼りに人間の所から逃げ出し自由を得たかに見えたが…。人馬達のささやかな幸せの時間を人間が壊しに来て。髪の毛一本一本、そして人馬を命懸けで描いている様な描写に身震いします。三巻からは時代が変わり人馬狩りから30年ぐらい経った頃。小雲雀の息子と権田のお話、第二章になります。人馬狩りを体験した権田は人が怖い。人間が恐ろしいと思ったまま過ごしてきた為、いろんな葛藤に苛まれます。四巻で第二章は終わってますが、現在も連載されてる作品、命懸けで全力で人生を駆け抜けた人馬をどうか読んで見て下さい!
    いいね
    0件
  • ReLIFE【フルカラー】

    夜宵草

    映画にもアニメにもなりましたよね!
    2019年11月13日
    リライフすごく好きでした。好きでしたっていう過去形なのはCOMICOで無料の時読んでたから。COMICOが急に課金制になってレビュー炎上した辺りから消しちゃったので読まなくなりました。単行本も買いましたが、COMICOにお金が入って作者にはほとんど入らないとか、どっかで見たのでやめちゃったんですが、この作品は面白いです。考えさせられます。主人公が今の記憶を持ったまま高校生になって第二の人生を振り返る、そこには毎日が青春だった時代を27歳の自分が体験している。そんなSFっぽくもあり、涙あり笑いありのたった1年の経験はどのような終わりに繋がっていくのか?また買い直してゆっくり読みたいです。
    いいね
    0件
  • 月に啼く

    鳳巳乱

    懐かしい格闘王シリーズ!
    2019年11月11日
    1991年、まだBLなんて言葉が生まれてない時代。返信用封筒を送ってフリーペーパーを送ってもらって同人誌を定額小為替を送って買ってた時代の作品です。これより前の格闘王シリーズ(松野乱)で出していた作品がとても好きで初めてのコミケも凰巳乱の本と下敷きなどを買った覚えがあります。この時代って作者の中書きや後書きページ多いんですよね。それも楽しみでした。作者がB'zにハマってからか、段々と線が細く華奢なキャラになって読まなくなってしまいましたが、当時は菊乃進と高千穂が好きで中学時代はずっと模写してたぐらい。こんなヤクザいる訳ないだろ!って所がファンタジーで私はすきでした。シーモアさん、入荷してくれてありがとうございます!!ただ、こちら途中で作者が投げ出して未完です。購入時はその辺ご注意下さい。
  • 学園便利屋

    片山愁

    大好きだった作品!
    2019年11月11日
    ファンロードとかが流行ってた時代、若い方は受け付けないかもしれませんが、私は紙媒体で買ってて大好きでした。ア○メイトで下敷き買ったりしてたんだよー!当時は鈴木斉が好きで山端樹も好きでこの雰囲気が良いんです。最近の作品は読んでませんがこれは青春の1ページですね(笑)
  • 本当はド変態な私を壊れるくらい虐めてください~泣いても絶対やめないで~

    はや夫/赤髭

    ゾクゾクする顔がイイ
    2019年10月30日
    主人公のゾクゾクする顔がイイですね。面白かったです。続きが気になります。
    いいね
    0件
  • SとMの蜜な法則 上司とオフィスで緊縛プレイ(分冊版)

    新薫

    タイトルほどではない
    2019年10月29日
    SMって言ってもタイトルほどではなく、一応全部買ってみたのですが萌えなくて絵柄が私に合わなかったせいもあると思うが、SMって言うなら、もっとハードな内容でお願いしますよ。ソフトSMでもなかったわ。
    いいね
    0件
無料会員登録でもっと見る