レビュー
今月(4月1日~4月30日)
レビュー数0件
いいねGET3件
シーモア島


投稿レビュー
-
このマンガがすごい! comics おもしろがり屋でいきましょう
これは読んだ方がいい2025年3月26日作者さんの目線で普段見過ごしてしまいそうな笑いや面白い内容が盛りだくさんでした。
朝から何か元気出ました。
ありがとうございました。←いいね
0件 -
生命の、生き様を、教えてくれた作品2024年6月19日私は昆虫全般がものすごい苦手。
けども、昨年、墨佳遼先生がTwitterで描いてた、
この「蝉法師」を見て、同人誌で発売した時に速攻買ってしまった。
虫が苦手でも、墨佳先生の擬人化の蝉法師は、
生きる全てに意味があり、消えてゆく。
それを教えてくれた。
怖かった蝉ファイナル(最期の刻)も、生命懸けで生きたのだと、この作品が教えてくれた。
去年の同人誌を読んで、涙が止まらず、蝉の声に耳を傾け、また涙が溢れた。
この商業版は、去年の同人誌の倍以上加筆してあり、
尼蝉の話を読み、また生命の尊さを改めて感じ、
涙がこぼれてページがなかなかめくれなかった。
本当に素晴らしい作品。
「最期の最期に向かって生きてる」無駄な生命等ないのだと、教えてくれる。
紙版も購入したが、でも電子書籍でも読みたい。
何度読んでも涙がこぼれてしまうけど、私はこの作品で蝉は少しだけ克服出来た。
今年は蝉が念仏を唱えてくれるだろうか?
年々、温暖化が進んでるせいか、昨年は一度しか聞けなかった。
どうか、この作品を読んでほしい。
人馬と同じぐらい、生きる事の大切さを教えてくれる作品だから。 -
-
-
う〜ん2024年4月27日crowさんのデビュー前からTwitterでの作品が好きで、一通り買ってはいるんですけど、
化粧で顔は変わっても仕草や声は変わらないので、部長が盲目なだけかな?
TLだから仕方ないんだけど、出会ってすぐに襲っちゃうのも、この方の漫画では鉄板だし、
襲われたヒロイン、貴女はそれで良いのか?
と、どの作品もツッコミ入れちゃう…。
自分はそんないきなり身体求められてってのは嫌だけど、幼馴染の円ちゃんがカッコイイので、部長より円ちゃんとくっついてほしい。いいね
0件 -
-
私は好きだな。2024年4月23日雨穴ワールド第二弾のコミカライズ。
変な家も変な絵も全部読みましたが、コミカライズも面白い。
単行本が出たら絶対買う。
最後までをどのように表現するか楽しみです。いいね
0件 -
-
和歌とラップの融合が面白い。2024年2月23日元々、曽田正人先生の漫画は好きで、この漫画も楽しみに読んでた。
和歌とラップ、相反する内容のようで、ラップを知らない私にも読みやすくわかりやすい、そして熱い内容だった。
ただ、残念なのが終わり方。
め組の大吾救国のオレンジの連載が裏で決まってたんだと思う。
ここまで熱いバトルを繰り広げて、いきなり風呂敷畳んじゃうの?という終わり方。
個人的に納得出来ない、もっと続きが、きちんとした完結までの道のりが見たかった。
このラップ漫画のキャラはみんな自己をちゃんと主張し、これからという時に最終回なのが凄い悲しい。
私も「赤レンジャーは大嫌い」ですよ、先生。
どうか、また余裕と描く場所があれば昴のように続けてほしい、本当の最終回を見せて欲しい。いいね
0件 -
転生コロシアム ~最弱スキルで最強の女たちを攻略して奴隷ハーレム作ります~
表紙を見ればわかるけど2024年2月23日お色気というか、派手にエロ満載ですね。(笑)
はらわたさいぞうさんの原作なので買ってみたが「5秒でバトル」と主人公の感覚が多少似てる作品。
ゲーム無双な主人公が、異世界に召喚されて戦う話だけども、そこに必ずエロがまとわりつく。
男性向けだけど、その戦い方や奇策、周りを凌駕する発想力が面白い。
これ大人向け作品じゃなくて良いんですかね?
全年齢対象で良いの?と思ってしまうんだけど。
キャラの中には、小学生ぐらいの女の子も性的対象になってるので、そこが少し心配かな?
バトルの表現等は面白いのでそこはオススメ。いいね
0件 -
絵も話も良いんだよ!けどね…2024年1月22日絵も話も良く、物語のテンポも良い。
所々に色んな漫画や映画を感じさせる演出もある。
けど言わせてほしい。
この漫画を楽しみにしてた一人の読者として、作者の設楽清人さんに言いたい!
何で3巻発売時もTwitterでお知らせしなかった?
他人の「3巻買いました」等のツイートで知ったんですが?
その後も一切、連載状況やカタギモドシについて投稿なかったですよね?
作者が宣伝しなきゃ、誰が宣伝するんですか?
何の為にSNS使ってるんですか?
漫画家は運が8割とか聞きますが、残りは作者の努力ですよ!
紙媒体でも電子書籍でも、作者が自分の描いた漫画をこまめに宣伝し、いろんな人に知ってもらう努力をしなければ売れないし、打ち切られるのも当たり前。
自分が苦手なら、編集担当者とかに公式アカウントを作ってもらってRTすれば良い。
夏から全く更新されてなくて、やっと更新したと思ったら別の作品の宣伝。
私が4巻と5巻の発売を知ったのは、このシーモアさんです。
設楽清人さんの宣伝は全く無かったです。
売りたいなら、何度同じ話でも投稿してください!
こまめに宣伝してください!
本当に内容も絵も素晴らしいのに、腹が立ちます。
自分の漫画を愛してないのかって思うぐらい宣伝しない、教えない。
集英社で紙媒体で出る事自体、今は凄い事なんですよ!
紙の値段が上がってるから売れなきゃ速攻で切られる時代なんですよ。
初動が大事なんです、
本当に発売前にどれだけ宣伝しても良いから宣伝投稿してください。
シーモアさんや他の人の投稿とかで発売してるのを知るのは不愉快です!
だから書店でも入荷させない、電子書籍でも売れない。
売る気がないならKindleとか同人誌とかでマッタリやれば良い。
貴方の座ってる「椅子」を喉から手が出る程欲しがってる漫画家はたくさんいる。
本当に腹が立つし、良い作品に巡り会えたと思ったら、自分で売る気が無い作家でガッカリですよ。
私は漫画も漫画家さんも大好きだから、自分で出来る努力もしない作家は嫌いです!
貴方の作品は今後二度と買わない、貴方が集英社で胡座をかいてる椅子は他の人に渡してほしい。
どんなに絵が上手くても、話も構成も上手くても、自分の作品を好きじゃない、売る気が無い作家は応援出来ない。 -
ヤンキーでも卓球でもなくギャグ漫画です。2023年10月8日初めに書いときますが「ギャグ漫画」だと思います。
ローリングリーゼントからMAXコーヒーの缶を出したり、ロングの特攻服、デコチャリとか(笑)
主人公のヤンキーがヒロインに憧れて卓球を始める…、そんなストーリーですが、
真面目に卓球やってる人にはウケが悪い気がします。
卓球って、皆さんが思うほど地味なスポーツじゃないし、実際の選手を見ればわかりますが、下半身の筋肉が凄いんですよ。
下半身だけじゃなく、腕や腰回りも相当ハードな筋トレしてます(知り合いが本格的卓球人だったので知ってる)
ラバーやシューズ、人によっては練習で一週間で駄目になるぐらいハードなスポーツ。
リハビリでやる人もいるので、やり方次第ですが。
茨城弁や必殺技をヤンキー風漢字で叫んだり、
試合してるオーラがまさにギャグ。
ヤンキー漫画としても、卓球漫画としても、中途半端だけど、ギャグ漫画だと思って読めば楽しめますよ。
実際、私はリアルタイムで読んでたんで懐かしかったです(笑)いいね
0件 -
整君は私的に三番目。2023年10月8日個人的に整君は好きです。
お喋りが過ぎるけど、自分の知らない知識や違う方向からの意見を気付かせてくれるから。
読んでて、凄く時間がかかる漫画。
あぁ、そうだ。
DEATH NOTEを読んでた時の感覚だって思った。
頭を使う、一緒に考察する。
一コマ、一コマに気を付けて読む感覚。
最近の漫画では私はほとんど出逢っていない。
タイトルの「整君は三番目」と書いたのは、
「一緒に出掛けたくないランキング」
一位は、体は子供頭脳は大人の名探偵コ○ン、二位はじっちゃんの名にかけての金○一少年。
必ず事件に巻き込まれそう(笑)
でも流石と言うか、田村先生の表現、シナリオ回収、多方面からの知識や価値観。
リアル謎解き脱出ゲームのようで、そこが物語に惹き込まれて、時間がかかるのかもしれない。 -
面白かった。2023年10月7日三国志は好きだけど「パリピ」って何?
って思って作品は出た頃から知ってたが天邪鬼なもので読まなかった。
今度はドラマだかアニメだかわからないけど、メディア化したって事でさらに遠のいた。
私はマスコミのメディア化が好きじゃないので。
絶対に原作の良さを壊すから。
今日は何となく読んでみた、違和感バリバリなのに民草を惹きつけ、いつの間にか兵がいる孔明。
音楽と現代に馴染んでないようで、
めちゃくちゃ馴染む孔明。
いろんな異世界転生あれど、こういう諸葛亮孔明は初めて見た。
そしてまわりのキャラ達も自然に受け入れてるのが面白い、あまり書くとネタバレになるのでこの辺で(笑)いいね
0件 -
料理は理系とは良く聞いてたけども。2023年10月5日数学が料理と反応する、この漫画は面白い。
X(twitter)から興味を持ってこちらへきて読んでみたが、私は数学が得意じゃないけども(笑)確かに料理は掛け算であり、足し算、引き算。
温度管理、衛生管理、仕込みや保存も数字で管理する。
とてもおもしろかった、1つ星を減らしたのは表紙がドラマ化する為にタレントな事。
別の漫画でもそうだったが、ドラマ化して漫画の魅力が表現が、俳優によって半減してしまうので、私はドラマ化だからといっても表紙は原作の漫画の方がいい。
大概、ドラマ化というのは作品よりもタレントを押し出すのが多いので私は苦手です。
せっかくの漫画の魅力が、伝えたい想いや表現が変わってしまうから。
表紙のドラマ化のタレント起用の分だけ星マイナス1で。いいね
0件 -
わかる、このモヤモヤ感2023年9月18日私の家も某宗教3世。
弟は一切関わってない、小学校の時は会合?に参加してたけど、今はほとんど疎遠状態。
やめたくても、親戚中がその信仰をしてるため、私もやめられず「7年真剣に祈れば貧乏がなくなる」等、子供の頃から教えられ、相変わらず貧乏(笑)
確かに仏様や神様はいるだろう。
けどそれを「信仰」として、何かにつけお金を取り、
大事な教えを曲げて解釈し、素直に受け取らず伝えてるのが幹部であり、人間なのだと思う。
どうしても、この本が読みたかった。
このモヤモヤが少しでも晴れるならと買って読んでみた。
紙で手元に置いておきたいので、紙でも買うつもり。
信仰するのは、すがりたいほどの悩みがあるから。
泣いて祈って信じて、でも虚しい。
幹部や教祖と言っても同じ人間で、生まれた環境や価値観も違うのだから、私は人に指導出来る立場ではないと思ってる。
信仰心を盾に金を集めるのも何か違うし、選挙だのもってのほか。
改めて、この本を読んでスッキリした部分、そして抜け出せない部分、いろんな部分があるが、少し救われた気がした。 -
-
-
-
CROWさん買いです(笑)2023年9月7日漫画を描いているCROWさんの漫画が好きで買いました。
ファイナルファンタジー14のイラストや漫画が大好きでTwitterではずっとフォローし、こっそり応援してましたが、TLなんですよね(汗)
TL、苦手ですが、この漫画家さんのなら頑張って買います。
個人的には円ちゃんが好みです。いいね
0件 -
-
惹き込まれる社交ダンス2023年9月7日連載当初から、ずっと読んでおりました。
絵柄や表現が凄く漫画の世界に惹き込まれ、特に目の描き方、ダンスシーンの迫力、凄いと思います。
この作品で、社交ダンスを少しですが観るようになり、興味をもちました。
ですが、残念な事に、作者の体調不良でなかなか連載されず続巻が出るのが1年以上先になったりと、待ちきれず紙媒体の本は知り合いの整骨院へ譲りました。
やっと!やっと!
12巻が出て、もう紙媒体では古本しか買えないのでこちらで購入。
どうか、体調不良も心配ですが、畳み掛けるようにではなく、キチンと最後まで描ききってほしいです。
私に新しい世界を見せてくれた作品なので、最後まで描ききってほしい。
電子書籍なら、ずっと待っていられるから。いいね
0件 -
もったいない2023年6月15日この作者のデビュー作(オキナワ夜露死苦日和)から、やぶからぼうず、リバーシブル、他社で連載中のヤクザ漫画など、全部読んでるが、総ての作品でもの凄い違和感を感じてしまった。
一応紙の本も買ったが、80年代ヤンキーと銘打ってる割に何か足りない。
ずっとなんだろうと考えていたが、数ヶ月悩んで何となくわかった違和感。
「作者はヤンキーの格好をしたキャラにしか興味がない」という考えに至った。
(暴走族は除く)
わらびちゃん、つくしという、キャラクターは魅力的だと思うが、何で主人公が弱すぎるのにヤンキーなのか?
あの弱さでヤンキーやってたらイジメの的じゃないかな?
全作品に共通する違和感は、単車や車が全く出てこない、自転車ですら出てこない。
80年代ヤンキーって無免許で単車や車転がしてなかったか?それで警察署の前でわざと煽ったりしてた。
(実際にリアルに見てた年代なので)
スクーターでもそうだけども。
もう一つの連載中の漫画も何で普通に闊歩してるんだろうと疑問がわく。
それも作者の個性で、80年代ヤンキーと現代思考の組み合わせなので、面白いと言えば面白いのかもしれない。
尾崎豊の15の夜や卒業が理解できない年代だから仕方ないのかなと思うけども。
ただ、今後これからもその個性はなくさずに作品は最後まで描き続けてほしいと思います。
何かすごくもったいないと思うんですよ。
この作者にしかない才能があるのにセンスがあるのに、それを何故か活かしきれていないのが。
80年代ヤンキー漫画と謳うなら、当時の曲、尾崎豊や反骨精神もった歌も聞いてほしいし、日活の当時の連ドラ(スクールウォーズや他のドラマでもいっぱいヤンキー出てくる)、たくさん他の作品読んでもっともっと読者が驚くような面白い作品を生み出してほしい。
キツイコメントで申し訳ないが期待してる。
期待しなきゃコメントは書かない、時間の無駄だから。 -
めっちゃ面白かった!2023年1月4日流行りのネタだけど、人間誰しも裏の顔がある。
家族すら知らない裏の顔、友人たちにもある裏の顔。
ギャグで基本笑い転げるほど面白い作品ですが、それをまた違う目線で考えたら、人って本当の自分を見せてる人いないんじゃない?ってちょっと哲学的に思ったり。
これは面白いしサクサク読めるギャグだからオススメ!
いつも面白い作品ありがとう。いいね
0件 -
-
これは面白かった2022年10月29日主人公の二重人格が起こす事件というかドラマなのですが、結構引き込まれて一気に読みました。
面白いです!
ドラマ化するらしいですが、どう表現がされるのかも気になります。いいね
0件 -
アオハルって感じで良いなぁ2022年10月29日無料分まで読みましたが、高校生だからこその悩みや恋愛、本当に青春してる感じが好きですね!
縦読みじゃなくて単行本化だったら最後まで買って読みたいです!いいね
0件 -
殺し屋専用のレストラン!2022年10月29日ずいぶん前に、作者が無料版で167話を紹介してたのを貪るように一気読みしました!
そのあと購入、詳しくはネタバレになるから書けないけども、殺し屋専用のレストランを舞台とした物語です。
なのでかなりグロいシーンや殺しのシーンがあります。
その中で、ヒロインのカナコが関わり、だんだんと主人公のボンベロに変化が出てくる様子や、主人公含む多くの殺し屋のモブまでも過去の出来事を細かく描いて「今に至るまでに何があったのか」という人間模様も丁寧に描かれていて、ただグロいだけではなく、様々なドラマを含めた作品なので好きです。
叫び声が北斗の拳の「あべし」とかを連想させる、グロの中の遊び心がちょっとギャグっぽくて、グロいホラーだけじゃないのが良いですね。いいね
0件 -
オネエ系ヤクザに毎晩溺愛されてます【描き下ろしおまけ付き特装版】
前も分冊で読んだけど2022年10月29日まとめで出てたので買って読んでみました。
描いてるうちにだんだんと絵柄が柔らかくなってきましたね、まだ続くと思いますが細かいことは気にせずに楽しめます。いいね
0件 -
-
最終回までお疲れ様でした。2022年9月20日この作品は最初ドラマで知ったのですが、ドラマの役者が気に入らなくて一切観ませんでした(笑)
でも戦国時代、シェフ、というキーワードに惹かれて、紙媒体で購入し、初めて主人公が好きになった珍しい作品です。
愚直で真面目で、素直で諦めずに頭の回転も早い。そんな主人公が信長を料理で支え、歴史を一緒に歩いていく物語は本当に面白い!
何度も何度も読み返して、電子でも購入。
原作者や作家の料理の歴史や知識、戦国時代の歴史等も良く調べて、なるべくそれに沿って描かれるこの作品は、やはり原作が一番良い。
ドラマで某アイドルなんぞを使って視聴率を稼ごうとしたのだろうが、申し訳ないが原作の熱量には敵わない。
この作品は自分の中で初めて主人公を好きになった作品。
ほとんどの漫画は主人公に共感しないし、好きにならないんです。
最終巻まで読んで、戦国の世を生きるには甘すぎる性格のケンと知りながらも、信頼を寄せてくたくさんの人達。
明智光秀の苦悩と微笑み、信長や他の戦国武将達を魅了してやまない主人公ケンが好きでした。
そして、1巻からずっと彼なりに信長に仕え、築いてきた人脈も最後に繋がるのは素敵な終わり方だと思います。
ケン達、現代人が変えた歴史の先を見てみたい。
信長やケンがいる世界観を知りたい、変えられなかった未来も変えられた未来も、そこに飛ばされてしまったケン達も幸せに生きてほしい。
今まで想像も出来なかった道を料理と信長と一緒に歩んでほしい。
最後にそう感じる、想像が膨らむ終わり方が、この作品には合ってると思います。
私はこの作品のキャラクター1人ひとり、全員が魅力的で大好きです! -
ドラマから知りました2022年8月16日ドラマで知って、ドラマのゴンさんが可愛くて原作も読み始めたんですが、よくよく読んでみると、空気読みすぎな凪ちゃんってHSPなのかな?って思ってしまった。
ポジティブ、プラス思考な感じのHSPってキャラっぽい。
作者のこだわりというか、節約小ネタは結構いっぱいあります。ドラマと内容がかなり違うけど、ドラマのお陰で高橋一生さんが苦手になりました(笑)
人間関係が複雑に絡みすぎて、だんだんとわかんなくなってきて、自分には不向きかなぁと思うのですが、登場キャラも多く、この人誰だっけ?みたいになってしまってるので、伏線回収してほしいなぁ。 -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
加藤マユミさんの作品好きです2022年5月26日Twitterでもフォローして、ずっとこの作品追ってたんですが、加藤マユミさんの作品は「必ず」みんなが幸せになる作品が多い。
あと、幼なじみとか眼鏡くん(笑)
商業誌の書籍で凄い苦手な主役の女の子が1人いたけど、それ以外は安心して読めます。
(その子が絡んでる本やスピンオフで出てくる本は申し訳ないけど買ってない)
本当はこれも最後まで読みたかったんだけど、同人誌版なので値段的にも仕方ないかな。
完結ってあったので最後まで読めると思ったけど、途中までだったので星1つ下げました。いいね
0件 -
-
23年前の作品なのか!懐かしい!2022年2月1日デビューした時から、村枝先生の作品が大好きで、仮面ライダーまで追って買ってたのですが、引越しやなんだかんだで、段々と紛失してしまい、今回ポイントが失効してしまう分でこれだけを購入。
和也のまわりのキャラ達にスポットを当てた外伝です。本当は俺フィー自体も欲しかったけど、だんだんと揃えていきます。
タクローや末次、他にも魅力的なキャラを生み出す村枝先生の作品は、どれを見ても命が吹き込まれているような作品ばかりです。
こちらはサッカーをテーマにした漫画ですが、必ず九州のキャラがどんな作品にも出てくるので、とても地元愛に溢れた優しい作家さんだと思います。
どのキャラクターもそれぞれのドラマがあり、人生の転機や苦悩、そこを掘り下げて描いて下さるのはファンとしても嬉しいです。
ネタバレしたくないので、内容は「サッカー漫画」としか書きませんが、自分は他のキャラ達も掘り下げて欲しかったと感じるぐらい魅力的なキャラが多い作品(本編)です。
是非読んでもらいたいです、特にサッカーが好きな方に!いいね
0件 -
-
-
80年代ヤンキー好きなら面白いかも?2021年1月3日沖縄あるあるが多いギャグ漫画です。
絵柄が段々と変わっていくのが、かなり気になったので、星4で。
コミクリで最初の連載から読んでたんですが、まとまると、印象が変わりますね。
所十三さんとかがお好きな方が、好きそうな絵柄ですが、沖縄色が強く、わからないネタもあるのと、工業高校の表札(2-A)とかが実際と違うのは、つい気になってしまい(科目によって違う)そこは惜しいと思いますが、一巻だけでも楽しめると思います。
それ以前の漫画や今の漫画は読んでないのですが、ヤンキー以外もこの方の漫画を読んでみたいです。
単なる沖縄あるあるだけなら、ヤンキーじゃなくてもいいと思うので。
続きが出るなら買います。ちなみに下地推しです(笑)いいね
0件 -
好きだった作品です2019年12月28日COMICOが急に課金制になっただのCOMICOプラスが始まっただのでアプリレビューが炎上したりしてから読まなくなっちゃったけど、この作者の話は面白くて好きでした。一巻だけでしたっけ?まだ出てたような気もしますが完結して全部単行本になったら読みたいと思ってました。
一巻しか出さないんじゃないよね?COMICOさん。いいね
0件 -
作者が自分の漫画大好きっぽくて何か嫌2019年12月27日死ぬにも勇気も体力もいる。いらない人間を無人島に集めてサバイバルさせる漫画だけど、ウンチクがウザイ。作者絶対正義みたいな無駄なウンチク。古本屋で単行本で読んでみたけど、大体生きるのが面倒とか、引きこもりがカーストの上に立てないでしょ?不良みたいな奴いるよね?アイツ。サバイバル漫画なのだろうけど、自分の漫画大好き作家っぽくてなんか嫌だわ。
他にもそういう漫画家でウンチク多くて自分絶対正義みたいな漫画家で他人の漫画に喧嘩売る奴も知ってるけど、描き方がすっごい良く似てる。
絵も好みじゃないからわざわざ買わないけど。 -
-
-
-
醜さと美しさ2019年11月26日醜女(しこめ)は人生においてそんなに悪の存在なのか?母親、いざなが生まれた村の古い風習で醜女が産まれたら殺さなければならないという、時代錯誤な風習があった。
そして、いざなには演劇の才能があり、いざなから生まれた累にもその才能が備わっていた。
13巻に付いてた特装版の小説、そしてこの作者が書いた小説を読んで初めて内容が理解出来る気がします。
引き込まれるような画風、そして累が女優でいられる上での裏での暗い影。
いざなも累も、ただ普通にいたかっただろうに、そんなに醜女は悪なのだろうか?
美人で生まれた野菊もまた、辛い人生を送り、美醜とは?と考えさせられる作品です。いいね
0件 -
何故全裸になる必要が(笑)2019年11月26日小池一夫先生原作の作品です。
泣きながら人を殺すヒットマンですが、何故か全裸になる。妻も義理の妹も婆も誰も彼も意味もなくいきなり全裸(笑)
池上遼一先生の漫画は好きですが、これはちょっとギャグなのかしら?なんて思いながら懐かしく読みました。いいね
0件 -
心が綺麗だからこそ2019年11月25日チガヤと主様は心が純粋な2人なのかなって思いました。純粋な分嫉妬する主様、ロクでもないチガヤの兄達。無料しか読んでないですが続きが気になります。
いいね
0件 -
-
-
-
これは面白いよ!2019年11月19日しょっぱなからギャグが炸裂して落ち込んでる時に読むと元気が出ます。学業と実家の宅配業を両立しつつ、ライバルや友情ありでホロリとする場面も。後半は学校メインの話になりますが、綺麗にまとまって上手くエンディングを迎えた作品だと思います。
何度も何度も読み返して自宅の本はボロボロなので買い直したい作品の1つです。いいね
0件 -
-
猫猫の推理力が光ります2019年11月19日この作品は漫画で2種類あるのでお好きな絵柄を選んで買うと良いと思います。猫猫のまわりで起こる事件を、薬屋としての知識で解決していくストーリーです。テンポも良く面白いのでオススメです。
いいね
0件 -
エッチで最高!2019年11月14日表紙に触手があったので触手プレイ激しいのかと思いきや、ドアを開けていくたびにいろんな方法でやられて最後にはメス堕ち。ページ数も多くないけど、エロエロが見たいだけならオススメですよ。マジエロいです。
いいね
0件 -
-
激しいですわ2019年11月14日分冊版よりもモザイク掛かっててちょっと安心(笑)スカ○ロがあまり好みではないのでモロ見ないから良かったです。ス○トロはちょっと人を選びますが、調○するには必要かもしれません。(よくわからないけど)相変わらず潔いぐらいに激しく、絵が綺麗なのでつい買ってしまいました。セリフの(笑 はなくても良いかなー。
いいね
0件 -
-
縄最高!2019年11月14日この方の作品は初めて買ったのですが、一巻を見て全部大人買いしてしまいました。巻き付ける縄と胸の歪みや乳首の綺麗さが最高です。妖艶な世界観の中に入って変わっていく主人公がたまりませんね。
いいね
0件 -
壁穴最高w2019年11月13日双子の中はあまり良くないけど、尻出し穴で顔を見ないで突っ込むだけってエロくてイイですね。双子には仲良くなって欲しいなぁと思いつつも汁もエロもイイっす!
いいね
0件 -
-
-
蘭岳四郎がメインです。2019年11月13日ウダヒマのサイドストーリー的なその後の蘭岳四郎を中心とした漫画です。ジャーナリストの四郎とリストラされ、妻に言えずに毎日スーツで出掛ける松郷が、ひょんなことから2人でスリル溢れるジャーナリスト生活が始まります。その他のキャラ達も出てくるのでウダヒマファンは嬉しいかと。アケミとアキが出てこないのは残念ですが、2人の子供ノアは直巳と美里が預かってます。アキの幼少時と同じですね。1話完結で描いていたっぽいですが、私は結構好きな作品です。ただ耳を傷付けるのがこの先生は好きなのかなー?とウダヒマからこちらの作品を読んで思いました。シーモアさんもう一つのなんとかNOAってヤツも入荷してくださると嬉しい。そっちはアキの子供がメインです!
いいね
0件 -
映画にもアニメにもなりましたよね!2019年11月13日リライフすごく好きでした。好きでしたっていう過去形なのはCOMICOで無料の時読んでたから。COMICOが急に課金制になってレビュー炎上した辺りから消しちゃったので読まなくなりました。単行本も買いましたが、COMICOにお金が入って作者にはほとんど入らないとか、どっかで見たのでやめちゃったんですが、この作品は面白いです。考えさせられます。主人公が今の記憶を持ったまま高校生になって第二の人生を振り返る、そこには毎日が青春だった時代を27歳の自分が体験している。そんなSFっぽくもあり、涙あり笑いありのたった1年の経験はどのような終わりに繋がっていくのか?また買い直してゆっくり読みたいです。
いいね
0件 -
懐かしい格闘王シリーズ!2019年11月11日1991年、まだBLなんて言葉が生まれてない時代。返信用封筒を送ってフリーペーパーを送ってもらって同人誌を定額小為替を送って買ってた時代の作品です。これより前の格闘王シリーズ(松野乱)で出していた作品がとても好きで初めてのコミケも凰巳乱の本と下敷きなどを買った覚えがあります。この時代って作者の中書きや後書きページ多いんですよね。それも楽しみでした。作者がB'zにハマってからか、段々と線が細く華奢なキャラになって読まなくなってしまいましたが、当時は菊乃進と高千穂が好きで中学時代はずっと模写してたぐらい。こんなヤクザいる訳ないだろ!って所がファンタジーで私はすきでした。シーモアさん、入荷してくれてありがとうございます!!ただ、こちら途中で作者が投げ出して未完です。購入時はその辺ご注意下さい。
-
-
タイトルほどではない2019年10月29日SMって言ってもタイトルほどではなく、一応全部買ってみたのですが萌えなくて絵柄が私に合わなかったせいもあると思うが、SMって言うなら、もっとハードな内容でお願いしますよ。ソフトSMでもなかったわ。
いいね
0件