津軽三味線を聞いてみたくなります





2013年1月19日
羅川先生の作品は全て読んでいますが、やはり面白いです。
津軽三味線奏者が主人公の作品ですが、どこかスポコンのような、熱さを感じる作品です。登場人物たちのキャラクターがみんな個性的で魅力的なのも、作品の特徴だと思います。
学生時代、もっと一生懸命何かに打ち込んでいたらよかったなぁ…と、うらやましく思ってしまいます(笑)
また、津軽三味線について、その音についての描写を読むにつけ、実際に聞いてみたい、感じてみたいと思うようになりました。
続きが楽しみです。
津軽三味線奏者が主人公の作品ですが、どこかスポコンのような、熱さを感じる作品です。登場人物たちのキャラクターがみんな個性的で魅力的なのも、作品の特徴だと思います。
学生時代、もっと一生懸命何かに打ち込んでいたらよかったなぁ…と、うらやましく思ってしまいます(笑)
また、津軽三味線について、その音についての描写を読むにつけ、実際に聞いてみたい、感じてみたいと思うようになりました。
続きが楽しみです。

いいねしたユーザ1人
-
ゆみこはる さん
(女性/40代) 総レビュー数:5件