向いていないと思います





2023年8月8日
すごい人気にすごい高評価だなと思っていました。
確かにフランスの爛熟期をお好きな作家さんなんだろうなと。
ローズ・ベルタンという興味深い人物を取り上げたのは着眼点も素晴らしいです。
でも、絵が向いていないのでは?全く向いていないのでは?
あの、顔の造形と髪型!!
これであの時代のヴェルサイユを描く!?
今までに有り得なかった職業婦人やデュ・バリー夫人、アントワネットを作り出したいという事でしょうか。
別に史実そのままでとも望みませんが捻じ曲げ過ぎにも思えます。
どう見ても少年漫画の絵柄で、読者の取っ付きを良くする為になのか全員現代風のヘアアレンジ、初っ端の髪結い場面から今のOLさんや学生さんでももう少しマシな事しているだろって感じ。
この作家さんは女性でしょうが、男性作家さんが描く髪の毛の長さと立体の構造を解っていない女性キャラを思い起こさせます。
こまごま何度も何度も書かれた中書き、後書きには「そこは演出って事で」的な事を仰っていますが後のデュ・バリー夫人やパンツィエール姫のドレスの話も違い過ぎるでしょう。
なによりみんな前髪垂らしてろくに結ってもいないあの髪型!結っても婚礼なのに中華風とか…。シノワズリは演出!と仰るのでしょうけど。
何度も言いますが、ローズ・ベルタンの物語を描いて下さるのは素晴らしいです。でもフランスのファッション史の一部として描かれるのなら、よくある現代コミックのギザギザM字前髪ではなく、工夫の仕様があったと思います。
確かにフランスの爛熟期をお好きな作家さんなんだろうなと。
ローズ・ベルタンという興味深い人物を取り上げたのは着眼点も素晴らしいです。
でも、絵が向いていないのでは?全く向いていないのでは?
あの、顔の造形と髪型!!
これであの時代のヴェルサイユを描く!?
今までに有り得なかった職業婦人やデュ・バリー夫人、アントワネットを作り出したいという事でしょうか。
別に史実そのままでとも望みませんが捻じ曲げ過ぎにも思えます。
どう見ても少年漫画の絵柄で、読者の取っ付きを良くする為になのか全員現代風のヘアアレンジ、初っ端の髪結い場面から今のOLさんや学生さんでももう少しマシな事しているだろって感じ。
この作家さんは女性でしょうが、男性作家さんが描く髪の毛の長さと立体の構造を解っていない女性キャラを思い起こさせます。
こまごま何度も何度も書かれた中書き、後書きには「そこは演出って事で」的な事を仰っていますが後のデュ・バリー夫人やパンツィエール姫のドレスの話も違い過ぎるでしょう。
なによりみんな前髪垂らしてろくに結ってもいないあの髪型!結っても婚礼なのに中華風とか…。シノワズリは演出!と仰るのでしょうけど。
何度も言いますが、ローズ・ベルタンの物語を描いて下さるのは素晴らしいです。でもフランスのファッション史の一部として描かれるのなら、よくある現代コミックのギザギザM字前髪ではなく、工夫の仕様があったと思います。

いいねしたユーザ2人