めっっっちゃ面白い!





2024年9月7日
聾のケイト×子役上がりの俳優の藤永。
電車内での偶然の出会いから丁寧な日常、手話やケイトの不明瞭な発音の表現も新鮮で目から鱗でした。
2人のお互いに対する感じ方や視点も繊細なところだけど上手く描かれていてすごい!
某人気BLでも聴覚障害(差別用語だと思っていないのでこちらの字を使ってます)を扱っているけど、完全な聾の子が出てくる作品は少ない気がします。
2人の交流や自然と心の距離が近くなっていくところとか、とても丁寧に描かれていて好感が待てました。
手話は嬉しい!とありがとう、くらいしか知りませんが、お芝居観るのが好きなので2巻の俳優編はとても楽しかった。
最近は聴覚障害のある方向けに字幕を見るためのタブレットを貸し出したり、公演(主催者?)に寄っては事前に相談すれば確か上演台本か何かを予め貸し出してくださるところもあるようです(うろ覚えですみません)。
2.5は基本的に観ない人ですが、生の舞台の鑑賞は格別!なので、聾や聴覚障害のある方がどう感じでいるのかが以前から気になっていたところ。
その辺りをどう描いてくださるのか、2人の恋の行方もどうなるのか、楽しみです。
電車内での偶然の出会いから丁寧な日常、手話やケイトの不明瞭な発音の表現も新鮮で目から鱗でした。
2人のお互いに対する感じ方や視点も繊細なところだけど上手く描かれていてすごい!
某人気BLでも聴覚障害(差別用語だと思っていないのでこちらの字を使ってます)を扱っているけど、完全な聾の子が出てくる作品は少ない気がします。
2人の交流や自然と心の距離が近くなっていくところとか、とても丁寧に描かれていて好感が待てました。
手話は嬉しい!とありがとう、くらいしか知りませんが、お芝居観るのが好きなので2巻の俳優編はとても楽しかった。
最近は聴覚障害のある方向けに字幕を見るためのタブレットを貸し出したり、公演(主催者?)に寄っては事前に相談すれば確か上演台本か何かを予め貸し出してくださるところもあるようです(うろ覚えですみません)。
2.5は基本的に観ない人ですが、生の舞台の鑑賞は格別!なので、聾や聴覚障害のある方がどう感じでいるのかが以前から気になっていたところ。
その辺りをどう描いてくださるのか、2人の恋の行方もどうなるのか、楽しみです。

いいねしたユーザ4人