昔の愛読書です





2024年9月21日
当時を懐かしみながら読みました。
童話の人魚姫をモチーフにチェルノブイリ原発事故を上手く絡ませていて、とても読み応えがあります。
ただこちらの作品だけに限りませんが、清水先生の作品は「すみません」を「すいません」と書かれている事が異様に多い。ビジネス上の目上の人に「すいません」はないよなーとか、セツのキャラクター的に「すいません」より「すみません」派だよな、とかどうしても気になってしまう。
かなり昔の作品ですが、今読み返しても素晴らしい作品なだけにそこだけがちょっと残念。
童話の人魚姫をモチーフにチェルノブイリ原発事故を上手く絡ませていて、とても読み応えがあります。
ただこちらの作品だけに限りませんが、清水先生の作品は「すみません」を「すいません」と書かれている事が異様に多い。ビジネス上の目上の人に「すいません」はないよなーとか、セツのキャラクター的に「すいません」より「すみません」派だよな、とかどうしても気になってしまう。
かなり昔の作品ですが、今読み返しても素晴らしい作品なだけにそこだけがちょっと残念。

いいねしたユーザ2人