感じのよくないキャラが多い…





2025年3月9日
某サイトの読み放題になっていた時に読みました。
最初の印象が良くて、これは!買わねば!と思ったんですけど、もう一度読むと太一が大学生の年齢とは思えない幼稚っぷりが目についてダメでした。
すぐに腹減った!て喚くところ、後先考えないで周りも巻き込むところとか…幼児かよ。
すぐに暴力振るうし。
「バイト先の客の態度が悪いから殴る」とか、航平はそれを「太一はまっすぐだ」と好きになるんですが、曲がったことが嫌いみたいな口ぶりで啖呵も切るくせに、ノートテイクは居眠りでサボるし社会人になっても遅刻魔だし。
ダブスタで自分に甘いクズじゃん…?
太一を理解するほど気持ちが離れてしまった。
航平の方も、好きってよりは、理解者してくれる健聴者を太一ただ一人みたいに思ってるだけとしか思えなくて、やはり幼稚に見える。
航平の母も、太一に「航平を見捨てないでやってね」とか、ちょっと嫌な親だと思ってしまった。
マヤもとにかく底意地が悪い。
(だんだん、健聴者を理解して改善されていきますが)
こんな感じで主人公たちですらあまり好ましくないキャラなので、当然悪役は本当に嫌な感じで描かれてます。
結末まで読んだら印象が変わるかなぁ…。
あと、一巻のあとがきからすると、作者さんはBL描きたいわけではなかった様子。
このままほんのりで終わるのかな。
(それはそれでいいけど)
連続ドラマ版は、俳優さんたちや演出が良いのでおすすめです。
最初の印象が良くて、これは!買わねば!と思ったんですけど、もう一度読むと太一が大学生の年齢とは思えない幼稚っぷりが目についてダメでした。
すぐに腹減った!て喚くところ、後先考えないで周りも巻き込むところとか…幼児かよ。
すぐに暴力振るうし。
「バイト先の客の態度が悪いから殴る」とか、航平はそれを「太一はまっすぐだ」と好きになるんですが、曲がったことが嫌いみたいな口ぶりで啖呵も切るくせに、ノートテイクは居眠りでサボるし社会人になっても遅刻魔だし。
ダブスタで自分に甘いクズじゃん…?
太一を理解するほど気持ちが離れてしまった。
航平の方も、好きってよりは、理解者してくれる健聴者を太一ただ一人みたいに思ってるだけとしか思えなくて、やはり幼稚に見える。
航平の母も、太一に「航平を見捨てないでやってね」とか、ちょっと嫌な親だと思ってしまった。
マヤもとにかく底意地が悪い。
(だんだん、健聴者を理解して改善されていきますが)
こんな感じで主人公たちですらあまり好ましくないキャラなので、当然悪役は本当に嫌な感じで描かれてます。
結末まで読んだら印象が変わるかなぁ…。
あと、一巻のあとがきからすると、作者さんはBL描きたいわけではなかった様子。
このままほんのりで終わるのかな。
(それはそれでいいけど)
連続ドラマ版は、俳優さんたちや演出が良いのでおすすめです。

いいねしたユーザ4人