レビュー
今月(4月1日~4月30日)
レビュー数2件
いいねGET7件
シーモア島


投稿レビュー
-
カメレオンはてのひらに恋をする。 3巻特装版 小冊子付き【デジタル版限定特典付き】
作品自体は星10個2025年4月24日次巻はケイトの弟(ケイトへの庇護欲が強い)にクローズアップされるみたい。
人物描写と聴覚障害とそれにまつわるいろいろな出来事の描写が本当に丁寧です。
この作品を読み始めてから、「身体を密着させたら口元が見えないし、抱きしめあったら手話も使えないから、聴こえない人とどうやってイチャイチャするのかな」…と思っていたのですが、このカップルはやはりちょっと齟齬が生まれ、経験豊富なケイトが少しだけ暴走、経験ゼロな藤永があわあわする展開に。
そういう齟齬が生まれるたびにコミュニケーションを修正していくのがこの作品の醍醐味でもあります。
お話は、巻を重ねるたびに深みを増してどんどん読みたくなる。
ただ、特装版はカラーイラストが満載なのと、雑誌風味の二人のインタビューが付いてるだけなので、グッズ買うほどドハマりしてるタイプのファンでなければ、確かに通常版でいいと思います。
コミュニケーションのマンガなので、2人の仲良しな様子とお互いを大事にする様子は、本編や通常のオマケで描き切ってしまっていて、小冊子で漫画にするほど余分なエピソードが無いのかもしれません。
それなら、それぞれが1人でいるときに相手をどのように思い出しているのか…みたいな漫画が読みたかったかな。 -
読みにくい2025年4月17日夜空のすみっこのシリーズも以前買ったのですが
設定と試し読みの期待を悪い方に裏切られてしまった。
本作も同様。
気持ちが近づく様子をまるまる一巻使って丁寧に描いてるのはいいんですが、カップルの二人とも独特で、私には共感しにくいみたいです。
あと、書き文字のセリフがごちゃごちゃして、しばしば読みにくい。
4コママンガのコマの並びもおかしくないかな。
毎回一コマ目を探してしまう…。
右上から始めるか、タテにして欲しい。
自分の描きたいものが優先されて、読者置き去りにするタイプなのかな…。いいね
0件 -
犬星に共感2025年3月29日宇宙絡みのコミックは好きなジャンルですが、可愛くて頑張り屋でものすごい実績を成し遂げる…なんてシンデレラの話は読みたくないシラける嫌いだわ〜と思って未読でした。
(朝ドラも、現代物は好きでないことが多い。可愛げと「一生懸命なんです!」とか若さでゴリ押しサクセス!みたいな話が多すぎる。)
マンガ大賞記念で一巻無料だったので読みました。
やっぱり、ありすが常に苦痛を感じながらもあっけらかんとして可愛げがあるところが、男好みの女の子そのままって感じがして好きではない。
まぁ、常に人前ではポジティブというのが宇宙飛行士の資質なので、説得力があるわけですが。
犬星自身が宇宙飛行士を目指していない様子なのは、犬星は人から好かれないタイプで、選抜されにくいのを自覚する賢さがあるからなのかな。
私は犬星に注目して読んでいきます。いいね
0件 -
もっと読みたかった2025年3月29日江戸時代の文化がお好きだそうで、考証がしっかりしてます。
お話自体も良い。
わかりやすいハピエンばかりの昨今、大人のお話という感じです。
もっと江戸時代ものを描いてほしかった。何より、ご本人がもっと描きたかったと思いますが。いいね
0件 -
周りの人がいい人ばかりじゃないのが良い2025年3月26日周りの人がずけずけと無神経で嫌なことを言ってくるのがリアルな人間関係で良いです。
また、その分だけ小木くんのピュアさが際立つ。
田子くんは、時々内面が垣間見えるけど謎の人。
星を一つ減らしたのは、とても不粋かつ失礼で申し訳ないのですが、今まで見えた事が無いなら、目の周りの筋肉が発達しないので眼窩が落ち窪み、「誰がみても美形」という顔にはならないことが多く、キャラクター造形の重要な点でリアリティに欠けると思ったから。
障害者のお話はお付き合いするまでが丁寧に描かれることが多いけど、この話はお付き合いのやり方を重視してるため、一目惚れさせる必要があったから仕方ないんですけどね。いいね
0件 -
Free Kisses【おまけ漫画付きコミックシーモア限定版】
クセ強王道路線2025年3月24日基本的にクセの強い性格の主人公たち、クセの強い絵柄とストーリーの作者さんですが、高校生ものは比較的王道。
シーモアがスマホ向けのサイトになってすぐに、テニス部員たちのオムニバス『舌渡し』を購入。
独特な性格と行動原理を持つ主人公たち。
高校生ゆえに、まだ社会のしがらみが無いから、悪の強い個性そのままで人を好きになったり、人から好きになられたりしているのかな?
本作『Free kisses』の二人もそういう感じ。
二人とも性格も行動もクセ強なのに、自然体そのまま。
えちは多くないですが濃いです。
『甘口天使とスパイシー』『もぎもぎフレンズ』は、設定がよくわからなくなったりしたんですが、高校生のお話は割とシンプル。割と王道。
ちょっと変わり種の話が読みたくなった人にオススメ。いいね
0件 -
-
テンポの良さが随一2025年3月21日単話連載中の安藤さんから入り、安藤さんの巻末に出る広告から『むまたまっ!』を読み、どんなキャラも可愛いところにハマって、本作購入。
割引期間でした。
安藤さんや夢魔の話はお気楽なコメディでしたが、この本は前半の双子の話と、後半の並行世界のお話もコンプレックスを題材にしていて、お気楽な表面の底に救済エピソードという一面がある。
双子と双子の話も、兄弟姉妹がいる人ならわかる!となる話の運びが良かったですが、私は並行世界のお話の方が好きでした。
並行世界に「あのタイミング」で行ってしまうって、実は新鮮な展開ですw
底無しにラブラブな様子と、最悪の出会いからの関係スタートの両方をあの短いページ数で見られるって…構成力すごいな。
ランプの精ジアちゃんもかわいい(小さくてキュート。瀬戸先生の得意分野ですね)
安藤さんもむまたまも、買ってからアホみたいにリピして読んでますが、この本も激リピすると思います。
読みやすい絵柄というのもありますが、ちょっとした小ネタの盛り込み方が上手い。
(ケガした手でお風呂に入る時のビニールとか)いいね
0件 -
真面目でやらしい蘭ちゃん推し2025年3月19日安藤さんを読んで購入。
4組の夢魔とヒトのお話。
夢魔同士は同級生というか、面識がある。
夢魔としてダントツ成績の良いタマ(スパダリ攻)と可愛いもの大好きサラリーマンの正己(受)、真面目で大人しい夢魔・蘭(襲い受)と真面目で優しい隆臣さん(繊細攻)、双子でヤンチャな夢魔白滝(普通の攻)と紅生姜(ビ◯チ系受)と社畜の青(普通の受)と無表情隣人(変態攻)。
蘭と紅生姜が好き。
二人とも泣き虫なところと、ビ◯チと甘えん坊の二面性があるところがいい。
あと、設定として、満たされるとミニサイズで可愛くなり、お腹が空くと見た目が18歳以上になりますw
(やらしいことをして満腹になるためですね)
ミニっ子たちがクセになる可愛さ。いいね
0件 -
優しさ∞底無し2025年3月18日たぶん、早寝電灯先生の作品は全部買ってると思います。
最初がスリープレスビューティ、次が52ヘルツで、元々は表紙買い。
いくつか読んで、登場人物が皆んな優しく扱われているところ、カップルになるまで2人が大事に関係を紡いでいく様子と、その間に読ませる綺麗なセリフの数々、何よりカップルの対等な関係が良くて、作者買い&新刊即買いするようになりました。
52ヘルツは「αの生きづらさ(傷つき)」に目を向けたところが特に新鮮だったのですが、オメガバにありがちな守られるΩとスパダリαではなく、互いの優しさを知って、それを尊重し、対等な関係でおつきあいに至るところが良かった(特に、オマケマンガの「αから見たΩの巣作りの意味」の話が良かった)。
今作だと、αにとってのΩはバースを武器に攻めるのでなく大事にしたい相手だし、Ωにとってもバース性より人柄で惹かれる相手…という形でやはり対等な関係。
今回新鮮だったのは、バースで共鳴(※)してるカップルなのに、パッとくっつかないところ。
序盤で印象的な出会いをするのに、その後すれ違った時に「あ、あの時の…」とかならずにスルーしちゃうハトちゃん…。
Ω・ハトが年下でウブで鈍ちん、αは歳の差から遠慮があり奥手というのも原因ですが。それぞれ可愛いw
(この点がツボにハマった人は、『化け猫かたって候』もオススメ)
共鳴※運命の番ほど強い拘束ではない。オメガバによくある、いい匂いでバース性に気づくみたいな感じで互いに気になる現象。
運命の番というオメガバ定番の設定は強制力が強すぎて、ストーリー運びの上では暴力的であまり好きじゃないと思うことが多いんですが、それが無いのも早寝オメガバの良いところ。 -
感じのよくないキャラが多い…2025年3月9日某サイトの読み放題になっていた時に読みました。
最初の印象が良くて、これは!買わねば!と思ったんですけど、もう一度読むと太一が大学生の年齢とは思えない幼稚っぷりが目についてダメでした。
すぐに腹減った!て喚くところ、後先考えないで周りも巻き込むところとか…幼児かよ。
すぐに暴力振るうし。
「バイト先の客の態度が悪いから殴る」とか、航平はそれを「太一はまっすぐだ」と好きになるんですが、曲がったことが嫌いみたいな口ぶりで啖呵も切るくせに、ノートテイクは居眠りでサボるし社会人になっても遅刻魔だし。
ダブスタで自分に甘いクズじゃん…?
太一を理解するほど気持ちが離れてしまった。
航平の方も、好きってよりは、理解者してくれる健聴者を太一ただ一人みたいに思ってるだけとしか思えなくて、やはり幼稚に見える。
航平の母も、太一に「航平を見捨てないでやってね」とか、ちょっと嫌な親だと思ってしまった。
マヤもとにかく底意地が悪い。
(だんだん、健聴者を理解して改善されていきますが)
こんな感じで主人公たちですらあまり好ましくないキャラなので、当然悪役は本当に嫌な感じで描かれてます。
結末まで読んだら印象が変わるかなぁ…。
あと、一巻のあとがきからすると、作者さんはBL描きたいわけではなかった様子。
このままほんのりで終わるのかな。
(それはそれでいいけど)
連続ドラマ版は、俳優さんたちや演出が良いのでおすすめです。 -
お前に抱かれるなんて聞いてない!~ハマった男はAV男優【単行本版/電子限定おまけ付き】
注意>4巻からは特装版があります2025年3月6日名取が真面目で快楽に弱くてどんどん可愛くなり、それと同時に瀬尾が信頼する彼氏になっていく。
名取はしっかりと男性の身体なんですが、女装をすることが多く、しかも似合うらしく、瀬尾が盛り上がりがち。
毎巻しっっっかりとえちシーンがあるので、えちがないと困る!と言う方には文句なくオススメです。
主人公カップル以外のシーンは出てきません。
5巻までに、同棲、転勤、名前呼び、家族とご対面…と、定番エピソードは一通り済みます。
6巻はトラブルエピソードですが、今更仲が深まるでもなく、長い番外編という感じでした。
これからどう展開してどう終わらせるのかなー?と思ってしまったので⭐️一つ減らしてます。
これからどうなるか。名取が超能力に目覚めるか、転生するか、Ω性になるか…しか思いつかない。
安定したマンガではあるので、最後まで見届けます。いいね
0件 -
-
どうかお願い、コンスタントに発刊して…2025年3月6日15年ほど前かな。
オタク友達が「兎オトコ虎オトコってマンガがツボでオススメなんだけど、新刊が止まってるんだよ〜」と話してくれました。
晴れて新装版が出たけど、子供が大きくなってパートが忙しく家計の都合もあり、マンガどころではない友人。
本作も、絵は安定しているし、女の子も含めてキャラがたくさん出てくるのにストーリーも描きわけもちゃんとしてるし、マンガが上手くてめちゃ面白い。人にたくさん勧めたい。
三角関係?などなど先が気になる展開で単話購入への誘惑が止まらない。
単純に、試験の合否も気になる。
どうか、お願いなので、コンスタントに発刊を続けて、長くてもいいから結末を観せてください。 -
サラッと終わる2025年3月1日ベテラン作家さんなので綺麗に一冊にまとまってるなーと思いました。
でも、主人公が恋人を思い出す前の葛藤をもうちょっとややこしく長く描いてほしかったな。
あれ以上長く記憶を無くしてると、恋人じゃない人と新たにくっついちゃうからダメだったのかな。
あと、止められてもどうしても付き合いたいと思った恋人なのに、なんで綺麗さっぱり忘れてるのか、そこは結局よく分からなかった。
基本的には面白い設定だったから、色々と勿体無い。
誰が恋人か分からないほど複数の男から構われる理由は「庇護欲をかきたてる」と説明されてるんですけどね。
割と買う作家さんなんですが、説明するようなモノローグやセリフはあんまり書かないことと、絵がカッチリしているので、あっさりと感じてしまう。
もっと面白くなったんじゃないかなー、という減点★をしてしまいました。いいね
0件 -
ひたすら優しい話2025年3月1日寡作な方ですが、作者買い。
『あてないところに君あらば』が優しい救済の話で良かった。
その割には、結構しっかりめのベッドシーンなのも良かったw。
この本もそういう点では似ていて、重めの恋愛トラウマを抱えている受を、おおらかで善良でカッコいい攻が救済する話…と読むこともできます。
2巻では互いに支えてる感が出てきて、受が一方的に救われるシンデレラって訳でもない。
ピュアにお互いを好き…な割には、告白からすぐにホテルに行く関係になって始まる恋愛なので、えちの場面は結構多いです。
嫌な人間は1人も出てこないし、どちらの親も受け入れ態勢万全。
盛り上がりに欠けるという意見はあるかもしれません。
でも、タイトルからしてヘブン✖️2の話ですからね。
みんな天使のように優しい。
絵は地味なので好みは分かれるでしょうが、終始、隅まで安定した画力なので、試し読みでOKならオススメです。いいね
0件 -
ごちゃごちゃ…2025年2月23日BLを読む人には、「叔父と甥が」とか「溺愛兄弟」とか、非実在家族のファンタジーを味わうためにリアリティをぼやけさせるフィルターがあると思うんですが、この作品には私のフィルターは効力を発揮しませんでした。
ひたすら、訳わからん人たちだと思ったまま読了。
幼稚すぎる受、結婚してるけど弟(受)と身体の関係になるのも平気な兄。
兄の妻も、存在感があるような無いような扱いで謎すぎる。いっそのこと妻は故人にするか離婚していれば良かったのでは…。
唯一、受の甥はBLフィルターを通せば理解できる人物でした。
可愛い受と、受が身も心も溺愛されるのが見たい!という人にはいいと思います。いいね
0件 -
同人誌版の絵が良かったのに…2025年2月22日同人誌版の初期の絵が好きなんですが…なんで改稿しちゃったのかな。
割と悲しい…。
作者さんはブラッシュアップした結果がこの絵なのか。個人的にはとても残念。
試し読みして「なんか顔が長いな…」と思ったものの、昔の絵が残ってると期待して思い切って買ったのですが、文字通りの全面改稿でした。
同人版の2冊目までのラフだけど色気のある絵柄がとても好きだったし、入社式編に入ってる田中が学生時代に好きだった相手とうっかり再会して大真面目に向き合う場面も、同人誌版の方が好みで、しかも丁寧に描かれていた気がする。
この本だと、ラフというより時短重視の絵柄という感じ。
この作者さんの最新作『教授とヒミツの恋愛定理』は、流行りの絵柄に寄せていて若干個性が薄れていますが、顔は長くないし丁寧。
こういう絵が描けるなら、『教授と〜』の絵柄で『明日平日だよ』が読みたかった。
お話の内容はいいんですけど、マンガとしては残念です。 -
-
史上初?の馬BL2025年2月11日転生ものでもあり、まさかの受が馬の獣人ものでもあり、読むまで分からなかったけどショタも入ってるかな。
可愛いしエロいねー…と、のほほんと読むお話ですね。
異世界だから…で説明できちゃうのかもしれないけど
ズボンにファスナーが付いてる世界観が残念。
そんなに高度に工業化されてるなら、剣や馬より便利なもので戦ってそうだけどなぁ…。
軍人なんだから、上着だって着脱が素早くできるファスナーのブルゾンみたいなもの着てるんじゃないのかな。
それとも、フェリクスのズボンのファスナーは職人が一つ一つの部品を作った超・高級品なんだろうか。
設定が緩過ぎると思うので星を減らしました。
もしかして
軍人とショタを描くための舞台装置として「異世界」を導入?
馬アレクセイは色んなポーズ取るのにデッサン崩れないし、人間アレクセイは地味なのにちゃんと可愛いし、絵のうまさとコマ運びなどコミカライズに関しては星5にしたい。いいね
0件 -
この作品のいいところは2025年2月4日まず絵が上手い。
上手いので、キスシーンだけでもやらしい…。口元が…。
あと、上下2巻ですが、上巻だけで話に区切りがついて綺麗にまとまってます。
上巻だけでも読んで欲しい。
『リバース』を読んでからの作者買いなんですが、話の構成も上手い作家さんだと思います。
小説も書けそう。いいね
0件 -
設定がしっかりしたオメガバ2025年2月2日設定のゆるさも許容しないとBLはなかなか楽しめませんが、この作品はかなり設定の作り込みがガチです。
他の作者さんで言うと『オメガパンチ』も割とよくできた設定ですけど、変転という独自設定とその説得力、強者のはずのアルファがベータやオメガにめちゃくちゃ気を遣って生活してる様子が、差別のある社会の生々しさを感じさせる。
ドライな絵柄とコメディタッチな会話でその生々しさから毒気が抜かれているところが読みやすい。
単行本で2巻まで一気に買って、2巻でいい雰囲気になったのに不穏な流れになったところで終わっていたので、我慢できずに単話16話から買ってます。
いい雰囲気とはいえ、腰乃作品特有の変態っぽさでドン引きという場面も健在w
25年2月現在20話まで読了。ボーイズラブのラブはとても高まっているんですが、2人がラブラブにはなれない事態。
次から進展してほしいけど…次は何ヶ月後なんだろう。
(17話の後、受と攻は顔を合わせることもできない状況になってます…それゆえ目が離せないのです)
20話の見どころは、メガネ先生の正体。
オメガバ史上、最も大きな悩みを経て今があるのかも…人柄もイケメンなんじゃないかな、この人…と思わせる。
スピンオフ読みたい。 -
電子オマケの良さが炸裂2025年2月2日電子オマケがただのオマケでなく、そこまで含めたキレイなオチになってます。
お兄ちゃん…っ!!
受がバカっぽいといえば確かにそうなんですが、男子高校生らしいと言えばらしい。
前半は受側視点と攻側視点で1話ずつ進行するんですが、それも新鮮で面白かった。
セールで買ったと言うのもありますが、満足です。いいね
0件 -
清潔感ある絵柄と…2025年1月14日『報われない恋の占い方』が大好きで、作者買いするようになりました。
拗らせたり、捻くれてたり、この話のように隠し事があったり、癖のある受が良いし、受がちゃんと大人の男だけど、いざという時に可愛い。
この本は単話を買いそうになりつつ待ってました。
新刊OKのクーポン使用。
アーティスティックな仕事が関わるお話なので、上下巻くらいでもっと筒美の葛藤や壬生の立ち直りを見たかった気もします。
が、筒美が葛藤を再燃させるのは10年ぶりだから火種はもう小さくなってるし、壬生が仕事を休んでいるのも1年だから落ち込みの底は脱しており、このくらいがリアリティがあるかもしれません。
整理されたキチッとした絵柄のせいで、お話もあっさりとして見えるのかも。
しかし、絵柄の清潔感に対して、スペシャル修正の生々しさよ…。
ぬ、塗り分けされてる…(キャー!!😑)。 -
-
隅々まで面白かった2024年12月29日猫と人間の姿を行き来するクロとミケですが、その姿を繋ぐテクニックすごいなーと思いました。
マンガが上手いのでしょう。他の作品も読みたい。
飼い主さんもいい。
濡れ場が無ければ親にも読ませたかったw
おじいにゃんになるまで、飼い主ともども仲良くしてほしい。いいね
0件 -
10年に一度くらいの失敗した買い物…2024年12月24日うーーーーん。
体毛モジャモジャだけならいいんですが、体毛がやたらとリアルなのに、体毛以外がリアルじゃないのが許容できなかった。
絵が上手かったら、体毛もリアル中年を追求した結果かな?と思うんですけどね。
顔が安定しない低い画力と、話の展開が単調なのが気になって最後まで読むのが苦痛。
思うに、主人公二人が学生時代を振り返るから、若い時と中年の今と、描きわけできなかったんでしょうね。
同じページの中で「あれコイツ誰?」と思うくらい顔が変わる。
クーポンで買ったから少しは気が楽だけど。
モジャモジャが気になる人が多い割にレビューが妙に高いですね。不思議。
星2.5〜3くらいでも、激推ししてる人を信じて買って読んだらすごく良かったというパターンも多いんですけど、これは逆に星に騙された…。 -
-
同級生たちみんな良い2024年12月15日主人公二人は、頻繁にちっさいまーくんと犬あっくんになるのが可愛い。
犬あっくんに弱くて何でも許しちゃうまーくんも可愛い。
この中にいると常識人の玉井、どんどんオタクとして洗練されていく宇野君も良い。
ちなみに私の1番の推しは渋い熊井。たぶんいい人。
ピンクだけだと魅力は半減。
ぜひ、本編も。いいね
0件 -
わたし史上、最高に丁寧なBL2024年12月13日年季の入ったBL読者ですが、今まで読んだ中でいちばん丁寧に関係を紡いでいくBL。
まだまだ続くし、身体の関係には全然なってないです。
(ただし、黒髪君・キヨは中学の時に男の子と経験があり、少し回想が入る)
スタートこそ一目惚れでいきなり始まりますが、そのあとはキヨが少しずつ白髪君・律に近づいていく。
1話につき一回はキュンキュンしてるくせに、「好きな相手は大事にしたい」という基本が確固としてるので、ずっといい奴。素直に応援したくなる。
最初から当て馬というかストーカー野郎(的場)がいて、律につきまとってキヨを苛立たせますが、2巻でキヨにもつきまといが登場。
おかげで3巻で二人の仲が進展…?
「いいぞ!お前らのおかげでより仲が深まるぜ!」と当て馬も応援したくなりますw
タイトルの、他人の靴を履くというのは、相手の立場に立って支えるという意味ですが、お話としてすごく丁寧に表現されていて、言い換えると進展がスロー。
単話配信が当たり前になってきたし、1話だけとか試し読みで掴みを見せないとなかなか売れなくなってきてるみたいですが、そういう一般の商業誌では読めない作品ではないかと思います。
セッッッが見たくてBL読む人には不向きですが、お話重視の人にはオススメしたいです。 -
イグナートの花嫁【単行本版(シーモア限定描き下ろし&特典付き)】
実は新ジャンル?2024年12月7日この作品をカテゴライズするなら
人外、ファンタジー、婚姻譚、ショタ風味(?)、ツンデレ攻…などなど、色々な表現が当てはまりそうだけど、一言では言い表せないと思いました。
身体の関係持つことはあまりこの二人には重要じゃないかもしれないので、愛の話になりそうだけど、BLですらないかもしれない。
単話でも追っていて、このペースだと結構長編になりそう?
(駆け足だと勿体無いので、それはそれで嬉しい)
前作は、魔物も魔法も出てこない現代モノだけどファンタジー感のあるカップルだったので、どっぷりファンタジーという点も楽しみ。
リタとヤナの民族衣装が可愛いので、イグナートにも作ってあげて欲しいw -
綺麗にみんなハッピーエンド2024年12月7日ファンタジーならではのハッピーエンド×2。
絵もすごく綺麗だし、トカゲのアルはムニムニしててお利口でかわいいし、話もまとまってる。
好きになったきっかけも、王子様らしい素直さでいいと思いました(BLって大体こんなものでしょう)。
コウノトリが赤ちゃんをお届けしたカップルの話も読みたい。
愛し合ってないと来ないコウノトリが、初夜からわずかな期間であんなに来るなんて…。
どんだけ…。いいね
0件 -
話で魅せる2024年12月6日正直言って、マンガとしての絵は巧みではないです。
表紙などの一枚絵は美麗ですが。
どうしても画力にこだわる人は、同じ作者さんの他の作品の試読も見てから買う方がいいと思います。
(コメディはオススメなので買ってもいいと思います!『良縁と悪食』『milk dream』を既読ですが、この作品との共通点は、恋愛の執着心が強いところ)
私のような、まだBLという言葉のなかった頃を知っている年季の入ったスレた腐女子でも、ついつい作品を追いかけてしまうくらいにお話は良いので、何度も読み返すBLが読みたい人にはオススメです。
やや根暗で粘着質な受と攻の話ですが、このお話が独特なのは、二人とも粘着の相手がその場にいない春日兄というところです。
少々複雑なお話をうまくまとめてると思います。
若干駆け足でくっつくのが惜しいかな…。
時生が漣をああまで想うようになるのに、もう一匙エピソードが欲しかった気もする。
一冊に収めるなら仕方ないか。
長いプラトニックな期間の付き合いが気になるので、オマケはマンガにして欲しかった(電子特典は店頭ポップのイラスト)。いいね
0件 -
-
思ったより長く続きそう2024年12月1日単話も単行本も買ってしまう大好きな話。
芸能人らしくなったフジナガと、先生とかになったケイトが仲良く暮らしました…で、3巻で終わるかなー?と思ったら
単話11話目で、単行本2巻で出演した舞台がハマり役になり、フジナガが売れ始めてしまったことで
波乱が起きそうな展開に。
長いシリーズになりそうですね。
展開が一つ進むごとに、聴覚障害の人たちの暮らしの実情が見えてくるところも好き。
11話では「ケイトの所作がきれいな理由」が説明されてます。いいね
0件 -
会長のしっぽかわいいw2024年11月30日加藤ススファンのためカートに入れたものの、姿が怪人かー…ある程度上手く表現されてないとシラけちゃうなー…と悩んで長いこと入れっぱなしでした。
セールになったので、よく試し読みとレビューを読んだら、人間に戻ることもあるし、「しっぽを抱いてするのが可愛い」とあり、動物好きの血が騒ぎ購入。
真面目そうに見えて真面目な生徒会長(受、怪人、しっぽ生える)と、チャラそうに見えて好きな相手には真面目な攻(ヒーローPOW!!)。
対面すると相手を打ち負かしてやりたい衝動に悩まされる、けどお互い大好き…そうだ!やらしいこと対決すればチャラ男が勝って地球は安泰、おさわりできてカップルも安泰という関係に集約していくけど、そうは簡単にいかない展開。
会長のしっぽは小道具としてとても優秀。しっぽがズボンを突き破るほど立派でなければ、関係は進展しなかったでしょう。
お風呂上がりに彼シャツ一枚の時、無造作に床に垂れてるしっぽも、前を舐められたときに抱えたしっぽも、ビクビクするしっぽも可愛い。
(注:お尻から生えたしっぽです)
体の細胞レベルで互いに対する戦闘意欲が沸いてしまう、最強のケンカップルみたいなやや複雑なお話なのに、綺麗にまとめててすごいなーと。
加藤スス作品は結構ややこしい関係だったり人物多かったりするのにいつも面白い。コメディBLの天才だと思ってます。 -
表紙の印象そのままのラブ景色2024年11月18日失恋をきっかけに傷心呑み、お持ち帰り、一度でいいからシたいと誘い受、そこから互いに夢中に…という王道展開。
表紙の印象そのままに、常に濃い目にいちゃいちゃ。
現実味は薄いですが、それぞれの展開に説得力のあるキャラクター造形で、お話としては違和感が無くスルッと進む(例えば、塩田がくそ真面目であること、明彦が田舎ゆえのクローゼットゲイであること)。
明彦は綺麗系っぽい顔ですが、結構いい身体?農家だから?表紙よりも本編内の方が雄っぱいが立派でムチッとしてます。いいね
0件 -
10年分の愛、召しあがれ【電子単行本版/限定特典まんが付き】
あぶく作品の王道2024年11月18日あぶく先生お得意の、奥手そう、大人しそうな攻めが、ベッドの中では…という展開が好きな人におすすめです。
受の瞬くんが小悪魔っぽいところもいい。
ただ、読んでてじわっとストレスだったのは周りの女性陣(同僚の保母たち)。
保護者のママと保父さん(攻)が付き合ってるかもー!キャー!みたいな下世話オブ下世話な噂で盛り上がるのは気持ち悪かった。現実にそういう下世話な女の多い職場はあるから、嫌。いいね
0件 -
これが初オメガバでした2024年11月9日「結局シンデレラストーリーじゃん」と、ずっと敬遠していたオメガバでしたが、初めて読んだのがコレ。
腰乃先生なら間違いないと思って。
他に足がついたオメガバとの謳い文句ですが、確かに、病院と縁が切れないとか、αの方も実は制限に縛られているとか、オメガバ社会が実在したら…という面が生活感ある形で描かれています。
腰乃作品は、カップルの一方が常識人だけど無神経、一方はムッツリでやや変態…というのが多いですが、Ωの静香先生が独身を拗らせた変態です。
αの横須賀は、βだったのに突然αになるので、バースに対して無知なんですけど、無知ゆえに率直だし、βだった頃からの地の性格が良い。
静香ちゃんもそこが好きなんじゃないかな。
2巻の終盤で、その無知と率直さと優しさからヒート&ラットの事故が起きています。
3巻が待てなくて単話も追いかけてますが、19話の時点でまだ事故は解決せず、2人は隔離。
一年以上、解決を見守ってますw
会えない時間が横須賀を成長させるみたいなので、楽しみ過ぎる。 -
-
要注意⭐︎新装版があります2024年11月4日うっかりこちらの旧版を買ってしまいましたが
新装版もシーモアで売ってます。
どちらも半額セールだったので、悔しいながらも両方買いました…。
この人のDKものはこだわりが強くて完成度高く得意なんだと思いますが、深い傷から立ち直る社会人ものが結構好きなのでお布施だと思うことにします。いいね
0件 -
設定もお話もえちもよき2024年10月29日絵が好みで、『恋は地表マイナス〜』を購入してみたらすごくよかったので、こちらもクーポンを駆使して上下買いました。
みつきがオタクをこじらせてる性格がリアル。
西原くんがグイグイ来るイケメンなところと、それに呑まれるみつきがかわいい。
西原くんは、みつきより低身長攻なところがちょっとツボ。モテモテだけど、スパダリではないんだなーと。
アシ歴が長い漫画家さんなのか、絵もお話も巧みです。
単話は続きがあるんですね。完結してるらしい。
チラ読みしました。
下巻の終盤に出てきた謎の色黒とともに、西原くんの弟の事故をなんとかしようとしたり、時間管理局みたいな人たちが登場してヤラシイ姿を見せたりしてます。
ミサンガの謎もなかなかうまく説明されるようです。
3冊めは無事出るのかしらん…。
タイトル変わるのかな。 -
-
子連れBLで比較すると本作は子供がイマイチ2024年10月15日私、基本子供が苦手とはいえ、子育てBLはいくつか読んでますし、これはドラマを先に観て良かったのでマンガも買いましたが…子供・種が苦手。
ドラマの方が少しだけ種の見た目がかわいいせいかマシでした。
躊躇いなく赤の他人のおむすび食べちゃう食い意地はまぁ子供ならこういうこともあるかと思うけど
知り合ったばかりの人を呼び捨てするのはダメでしょ?
お母さんが亡くなったのは一年前だけど、可愛がるだけで躾しなかったタイプ?お兄ちゃんの穣はしっかりしてるのに?
いつまでも豊の名前を「ゆかた」と呼び続け、ちゃんと覚えないのも嫌。
覚えてるけど、子供だから面白がってふざけてる?
覚えないのもふざけて間違えるのも失礼すぎでしょ。
好きな人なのに?
他にも、自分の主張は通ると思ってるところとか、嫌な面で子供らしくて目に余る。
リアルでの子供が苦手な人は避けた方がいいです。いいね
0件 -
ランジェリープランプ【単行本版】【コミックシーモア特典付き】
ツッコミどころを気にさせないテンポ感2024年10月6日合冊では2巻で完結。
収録話数が、合冊では1巻は6話まで、単行本は7話まで。
2巻の書き下ろしが増量するのかな?
福太郎君、毛の処理してたの?生えないの?描いてないだけで見えてるの?それってSNSに上げていいの?とか、ツッコミ入れたいところはありますが、毎回毎回創意溢れるランジェリーに目を奪われ、あっという間にノリノリで撮影し、それとともに深まる関係のテンポの良さで気になりません。
絵は雑なところもありますけど、私は許容範囲。
裸体や絡みは描くのが上手いと思いました。
(ちなみに福太郎君のは陥没しています) -
-
-
-
-
なんで人気なんだろう…2024年9月17日アニメになるくらいだから名作なのかな?と思ったのと、アニメは実は見ていてイライラしたので、マンガとアニメでは展開が違うのか?と思ってチラ読み。
うーん…
やっぱり雑な設定なのにキャラクターが多過ぎてまとまってないし、描き分けが甘くて誰が誰かパッと分からないコマがあるし…
なんで人気があるのかなんで長く続いてるのか、よく分からない。
メインの登場人物(勢田川と康介、健介と支倉)のうち、比較的常識人で共感できるのは勢田川だけ。
特に康介は、勢田川と健介から見たら「かっこいいヒーローみたいな大人」なんでしょうけど
やってること言ってることブレブレで、全然まともな大人じゃないでしょう、コレ。
勢田川を振り回すところ、生徒と同棲するところ、どれも嫌な大人だなと思っちゃった。
やまべ達が大柴家でご飯食べるのも理解できない。
みんなおかしい。
たぶん、作者さんは断片的に描きたい場面や言わせたいセリフがあるんだろうけど、ガチャガチャ騒がしいところにとってつけたようにそういうシリアスなセリフが入ってきても、ガチャガチャに拍車がかかるだけな気がする。 -
兄編、弟編、両方読むと切なさ100倍2024年9月16日『指先で愛を語れ』とこちらと、それぞれ別々でもいいのですが、私としては、『指先』を先に読んだ方が、総太の片想いの一途さと切なさと優しさの味わいが段違いに上がると思います。
一総が総太に会いに行って自販機で飲み物を買う場面、病院で嘘がバレて「でも入れ替わってもお前は分かんないだろ?」と揶揄う場面、総太が一総のためならいくらでも悪役になれる優しさが沁みます。いいね
0件 -
コメディBLの名作だと思う2024年9月10日序盤どころか中盤あたりまで、攻が心底嫌がって受に触るところが、新鮮ですw
嫌がる受が強引にアレコレされてるうちに絆されて…というのはBLの王道ですし、受に請われて攻がアレコレするうちに盛り上がって…も多いですけど、ここまで嫌がるのはこの作品だけでは?
嫌がってるところからちゃんと結ばれるまで、よく持っていけるなー、と思いました。
『ハロートゥハピネス』も、嫌々付き合ってるうちに唯一無二の仲になる話ですが、こういうコメディが本当に上手いな〜、といつも楽しみです。
『課長、結婚しましょう』と『オオカミ少年』シリーズも大好き。
(オオカミ少年はもっと読みたいと長年思っていて、ガラケーからスマホに買い替えた時にまた買い直したけど、新作はもう難しいのかな…)いいね
0件 -
だんだん可愛く見えてくる受2024年9月2日基本的に可愛いファンタジー幼馴染なんですけど
擬似お兄ちゃんの「勝くん」を呼ぶ時
気持ちよくなると「かつく」になっちゃうところが
生々しいエロだと思いました。
前々から気になっていてカートに入れっぱなしだったので
セールで買えて読めて良かったですが
試し読みの期待は超えないかな。
でも、王道が読みたい人、甘えん坊の受が甘やかされるのを見るのがツボな人にはオススメです。いいね
0件 -
-
-
クーポンの使い時ですよ!大人の恋です2024年8月12日私はとてもお気に入りの片思い成就ストーリーです。
攻はかなりモテモテですが、受は地味なところがいい。
受は拗らせゲイですが、拗らせの様子が大人ゆえに控えめで、そこが一層可愛い。
これを投稿した連休中に使えるクーポンでぜひ買ってほしい。
私は某読み放題で読んで、良過ぎてずっと端末にキープしてましたが、ついに購入。
ずっと読めて嬉しいな。
登場人物は
主人公はゲイで、占い師で、そんなつもりは無かったのに「ゲイの占い師」でバズってしまった三十路の受。
彼には高校時代から片思いしつつそれをひた隠しにしてきた親友が。
モテモテで結婚3度目。ついに離婚も3度目w。結婚に懲りて、ようやく関係性に変化が…というお話です。
三十路の大人なので、片思いは存分に拗らせてるし、親友の方も「男でもいいかも」と思ってから明後日の方に迷走。
この迷走期間に、当て馬?というには少々ややこしい人が登場。
大人ゆえの迷走と戸惑いがとても良かった。 -
-
甘くない絵がマッチする2024年7月31日受けがもっとハッキリとコワモテおじさんだったらよかったなーとマニアックな気持ちになってしまった。
(作中でオッサンと呼ばれたり自称している)
コワモテだけどピチピチの若者か、少し貫禄のでてきたおじさんか、どっちかに振って欲しかったので星1つ減。
全体的には、攻(黒髪)が童貞ならではのモタモタしつつも積極的な感じが関係を動かす感じが良かった。
受の弟(次男くん)も良かった。
数年後の成長した姿のスピンオフ読みたいな。
BなL当事者じゃなくて、観察者の役柄でもいいので。いいね
0件 -
綺麗に収まる2024年7月31日おまけマンガとか、もうちょい読みたい物足りなさ。
もっと読みたい!と感じるくらいに良い作品でした。
なぜ憧れていたのか、なぜ子持ちなのか、説得力がある設定でした。
デフォルメがかわいい。
教室のおじいちゃんたちもいいです。いいね
0件 -
魔族ヴィルヘルムのゼロから始める恋愛戦術【ペーパー付】【電子限定ペーパー付】
何も考えずに読むアホアホラブラブ話2024年7月30日ドタバタファンタジー。
ツッコミどころは何も考えずに読みましょう。
絵は隙なく綺麗でした。
ヴィルヘルムのお尻(*)も綺麗。
(そんなに見せちゃっていいの?)いいね
0件 -
-
ヤクザもの苦手な人も一巻読んでみて!2024年7月29日表紙がバリバリの任侠もので、雰囲気が出ているのは素晴らしいけど読者が寄り付かなくなっているのではないかと心配に。
実際は、意地っ張りな義兄弟の、意地の張り合いで離れたり、お互い束縛したくてくっついたり…のモダモダがメイン。
メインがカレーだとしたら、ヤクザのハードな雰囲気はガラムマサラのようなものです。
ちょっとしたスパイス。
2巻のオマケ漫画の攻・和成のセリフ
「(悠鷹に)逃げられるより、刺しに来てくれた方が(都合が良い)」
のような肚の座った愛し方は、ヤクザという舞台装置が無いと出てこない。
カレーも、やっぱりスパイスを振らないとインドの雰囲気は出ない。
執着も愛情も意地も絡んだ、絶対的な絆を描くために必要な要素が任侠なので、フィクションとして楽しんで欲しい。
義兄弟とヤクザもののハイブリッドねーふーん、などと思って、他のサイトで読み放題で読んでみたら
モブや悪役までもかっこいいスーツ姿が次々と拝めるし
「丁寧に、大事に、支配する」という描写は新鮮だし
絵柄もセリフも構成も、思った以上の良作でした。
やっと2巻を買いました。
なんと!続刊だそうです。 -
どこを切り取っても可愛い先生2024年7月29日魔女シリーズで知った作者さん。
魔女は基本的に深刻な話なのでシリアスな場面が基本ですが、このコメディもよかった。
グッボイされて即サブスペに入っちゃうメロメロな姿だけでなく、先生やってる時も一生懸命で可愛い。
確かに、名前書いてしまいたくなっちゃうよねぇ…。
🍙
魔女の猫のように
独占欲強めだけどそれをあまり表に出さない攻も良い。
☘
コマンドでSub の行動を支配するのがDom…ではあるけど、DomがSubを好きで、言動に左右されて一喜一憂して実質支配されてる逆転があるのが好み。
この先生はそういう関係性描くの上手いと思うので
またDomSub描いて欲しいです。いいね
0件 -
子育てBL苦手だけど星52024年7月29日子育てBL最近増えましたが
うーん、主婦になった腐女子を狙い撃ちなのかな?とか裏を考えてしまって、独身の私はターゲット外でいいやなどと思ってました。
この作品はレビューが良かったので買ってみたら大正解。
すごくモテモテとかではない、割と普通の2人。
(長身で、イケメン枠なんでしょうけど)
年下攻の憧れが原動力となってくっつきますが
養子でもないのに子はカスガイ。
受の甥・あっぴが強力な接着剤。
あっぴは攻も受も大好きだから、お邪魔虫にもなるけどね!
しかし、旭だからあっぴって可愛い。
よく思いついたなぁ…。実際のお子さんか親戚の子の名前なのかな。 -
24年7月:まだ続きます2024年7月29日2巻完結かと思って買ったら
実家に帰る話に続きます。
1巻の序盤でいきなり身体の関係は成立した後ですれ違い
2巻で収まるところに収まる…と
完結はしてないけど決着はつきます。
3巻でお互いの家族公認のフウフ(夫夫)になるのかな。
出歯亀気質の大家さんとはどんな付き合いになっていくんだろうwいいね
0件 -
恋愛する全ての人に読んでほしい2024年7月28日コンプレックス強めの人なら、分かる!自分もこんなことやってた!と思うところが多すぎて泣いちゃうかも。
感動するBLは数あれども、ここまで共感できるBLは初めて。
🐌
受・詩織(31才)の場合はまず性嗜好(ネコ)にコンプレックスがあり、ネコだから可愛がられなきゃ!女の子役として尽くさなきゃ!と、言われなくても先回りして察するし、別れそうになったら黙って引く「だってホモだから仕方ない」という諦めもあって…という苦しみスパイラルの中にいた。
さらに仕事でも、「自分は便利な中堅」と、後輩に憧れられる同僚にコンプレックスが。
🐱
攻・文はコミュ障を自覚して20年と少し。
でもそれゆえに、「察しない」から話す。
詩織をたくさん知ろうとして大切にコミュニケーションをとっていく。
📲
絵も効果音も独特で、元が同人誌だったみたいで誤字もあって絵も雑ではありますが、お話はとても綺麗で丁寧。
マンガとしては最高。
👑
表紙から単なる甘々BLかと思ったら、全然違った。
読んでよかった。 -
美味しさだけを小粒にギュッと濃縮2024年7月23日カサバース特集(びしょ濡れレベル)で見て購入。
くれの又秋作品はたぶん殆ど読んでますが
この先生の作品は、(1)じっくり関係を深める様子、(2)セリフの美しさ、(3)他の追随を許さない詳細な描写のえち(まるで攻男性が描いてるのかと思う)が醍醐味かなー…なんて思ってましたが、
この作品はもうお付き合いしてるカプの話なので、(1)はすっ飛ばして、残りの2つの美味しい部分だけ職人芸で短編に収めたようなものです。
付き合うまでのアレコレ足して、いやがる素振りの場面を増やして、単行本にすることもできそうなのに
あえて短編。
すんごい上質な鰹節と昆布で取ったダシの、一番だしだけ掬い取ったみたい。 -
説明不足?入り込めなかった2024年7月21日結構好きな作家さんなんですが
これは入り込めなくて、買わなくてもよかったかなぁ…。
入り込めない理由(1)設定がユニークだけど必然性が分からない。
受も攻も同じ友人を好きで、その友人は発明家で…というのはいいんですけど、受と攻は何をするために友人のところに来るのかな。
彼らの仕事もよく分からないし。
社会人である必要あるのかなぁ…。
入り込めない理由(2)関係性を引っ掻き回す社長が出てきますが、この社長と受の見た目の区別がつかない。
2人ともツンツンした黒髪。
どちらかにセリフがつくたび、いま喋ってんの誰?と考えなきゃいけなくて集中できない。
『舌渡し』が好きなんですが、この作品でも同様の、個性的描写がいきすぎて作家の独りよがりになってるのでは?と思われるところが散見されました。いいね
0件 -
シゴデキだけどバカップル2024年7月17日中古の紙で買ったのですが、特典読みたくて改めて購入。
結構綿密な設定で天使のお仕事が描かれてます。
あるよね、ああいう謎商品…。
設定のための下調べがすごいんでしょう。
碗先生の初期の作品をいくつか買っていて
絵がすごく上手いわけでもない、(当時は)話がすごくうまいわけでもない、が、なんだか気になるし、また読みたくなる漫画だなーと思ってました。
こんなにユニークな魅力ある作家さんになるなんて(感慨)。
純粋で割と一途なのに、エロにはゆるゆるになるバカップルかお話でした。いいね
0件 -
頂点(意味深)に立つ、オッパイBL2024年7月16日私がいつか、オッパイ星かどこかの星に1人で旅立たねばならない日が来たら、鰐淵先生の本を一緒に載せてもらおうかな。
🚩
おっぱいBLは星の数ほどあれども、探究心を究めた作品は無二ではないかな(ムニムニ…)。
🌙🌙
『はい、こちら運命開発事業部です』で初めて作品を読んで、この作者さんはめっちゃ下調べするし、その知識を面白おかしく構成して織り込むのがすごく上手いと思いました。
頭いいんだろうなぁ…。
画力も高い。作画コストを厭わない人なのかな。
その才能はこの作品でも存分に発揮されてます。
そして、相変わらず、面白成分だけでなく、受が可愛い成分、エロ成分もバランスよく入ってます。
わが地球の大気が窒素・酸素・二酸化炭素でバランスよく構成されているがごとく。
🌱
先生のお見合いが発覚したエピソードにて、先生の真の姿?(オッパイ星人)を見ることができますが、頭からxxxが生えてます。
それ、触ったらどうなるの…?なんか出るの…?
UFOで旅立つときのミステリーサークルの形もどうかしている。
♉
頂点(婉曲表現)にアタックする時期は慎重に見極め楽しみにしているのに、殆ど道具を使わないあたり、本当にオッパイ好きなんだろうな、先生。
(あんまり他の作品で見かけない道具を使います)
♨
♨
♨
それにしても、表紙の配色。
これは作者さんよりもデザイナーさんの案なのかな?
BLは表紙が肌色ばっかりなのは珍しくもないですけど、こんなに肌が引き立つ上、コミックとしては珍しい静寂な色味の背景を、この明らかにギャグ強めのタイトルのコミックに適用するなんて…。
天才。🎨
こりゃ先生も恵に一目惚れですよ。 -
オカルト設定がめちゃ面白い健全BL2024年7月15日中学生にも安心して読ませられるくらいの、体液が殆ど出ないBLという貴重な作品w
BLレーベルじゃなければもっと読まれるんじゃないのかな?
BL読みたい人には物足りないだろうし、勿体無い
…と、思うくらい設定が作り込まれていて面白いです。
🍙
LOVE成分は薄いです。
オカルトBLで比べるなら、『さんかく窓の外側は夜』よりも薄い。
♋
家系的な縁がある2人の、運命?因縁?の出会いと、後輩の執着。
後輩が夜這いしかけてるから攻なのかなぁ…。
あんな感じでしれっと「家族になろうよー」と構い続けて欲しい。
主人公(先輩)には、ぬるっと逃げ続けて欲しい。
蛇の子だしね。
🌙
他のキャラの能力とか、結局出てこなかった社長とか、もっと掘り起こしてエピソード作れそうなお話なので、続きが読みたい。
☂
初期作品は紙で買っていて、その頃から思ってましたけど、かなりドライな作家さんみたいなので、続編への熱意少ないかもですが…。 -
恋わずらい穴わずらい【単行本版(シーモア限定描き下ろし&電子限定描き下ろし付)】
(注)*丸見え そしてメカエネマグラ2024年7月12日表紙だけ見ると、ドS医者…?と思われそうですが、試し読みしたらわかる通り甘ぁ〜い可愛い話です。
でもお尻に修正が無い大人仕様。
隠してるのは表紙だけ。
お尻の専門家がメイン人物だからでしょうか。
このタイトルなら修正無しで見せましょう!という編集の英断でしょうか。
🍎
肛門大好き(専門的な意味で)の童貞医師(攻)と、恋とお尻の悩みを持つゲイバー店員のお話ですが
ドクターはもっと強い好奇心を持つ肛門に傾けていてもよかったな。
(私が尻ネタを見たいというより、マッドサイエンティストネタが好きなので)
もっと面白おかしいドクターが見たかったので、悩んで星減らしました。
ツブキ先生のギャグ好きなもので期待が大きすぎた…。
でも、減らしたのは星0.5個分だと思ってほしい。
病院も移転オープンしたことだし、専門分野により強い関心を持つようになった雄谷医師の姿が見たい。
✋
電子特典は雄谷医師のフェチの話。
童貞を殺すナース(男)。
シーモア特典は2人の尻への奥深い探究。
メカエネマグラという概念が登場。
括約…もとい活躍はしません。
😊
少しネタバレ↓↓↓
🌫
🌫
🌫
🌫
受は、一度先生を振るんですけど
「好きだから振る」
生真面目な性格と想いの深さに泣けます。
こんなに尻やら肛門やらって書いたの初めてだわw -
文章が上手い漫画家ならではの佳作2024年7月11日『ばかの恋』で、秀才イケメンなのに本当にバカな攻の恋の話を、ハチャメチャ展開ギャグかと思わせて、個性的かつ美しい文章でキャラクターの胸の内を語らせて、ものすごい振り幅で描いたツブキ先生。
この人、BL小説も書けるんじゃないかな…と思っていたら、まさかの小説を交えた漫画。
小説部分はもっとあってもよかったな。
星のような美しい瞳と、宇宙人のような思考回路を持つ受(20歳大学生、攻の義弟)、スランプ気味の気難しい地球人の攻(35歳小説家)、この2人でないとできない恋愛を、ツブキ先生でなければ描けない構成で描いています。
🎨
星を減らすほどでもないんですが、終始気になったのは、攻の無精ヒゲ。
ヒゲが薄い人って実際あんな感じに剃り残ってますけど、上唇周りだけチョビチョビしてるのが、汚れみたいで少し残念。
♋
でも、『ばかの恋』のナオくんみたいに頭のネジが大気圏外に吹っ飛んでる受はとても気に入りましたw -
-
-
-
情交、ってまさにこういうことだなって思う2024年6月12日お互いの情を交わし合うってのはこういうことだなぁ…と。
酒の勢いで身体の関係からスタートしてしまったけど、最初っから好き同士の2人。
でも、お互いのお付き合いスタンスが分からなくてモダモダ。
相手にどうして欲しいのか、不器用に伝え合うお話。
単なる会話や気持ちのやり取りだけでなく、ベッドの中のやり取り(婉曲表現)も、とても丁寧に丁寧に描かれています。
終盤のベッドシーン、2人の高まる気持ちと身体、早く身体を繋げたくてはやる気持ち、お互いに感じ合うお互いの色気…がここまで描かれたBLは無かったのでは?と思いました。
官能映画観てるみたい。
一方で、最後に名前の呼び方がつい戻っちゃうところは、青春映画の匂いがする。
仕事人としてのリスペクトがあって、恋人としてもお互い可愛くて仕方ないなんて、うーん、羨ましい。
恋が…のシリーズから入って、話が上手いなぁと思っていましたが、さらにこなれてストーリーが巧みになったと思います。
これは不朽の名作の位置付けになるかも。 -
丁寧なお話と甘い修正の名作2024年6月9日意外とレビューの件数が少ないですね。
過去の重い気持ちを引きずってお付き合いがうまくできなくなった先輩・高嶋と、その先輩に飲み会で一目惚れしてゲイであることも明かしたけど好きなことはずっと黙っていた後輩・佐伯。
ふとしたことで身体をつなげますが、そこから気持ちがすれ違ったりする中、過去の共通点が分かって、改めて気持ちが寄り添っていきます。
高嶋の過去が、佐伯との恋やエチのための添え物ではなくて、キチンと丁寧に美しく切なく、かつ現実的に描かれていてよかったです。
佐伯がひたすら優しいし、高嶋はある意味一途。
真面目な2人の綺麗なお話でした。
で、綺麗で澄んだお話ですが、修正は甘めで、わ!意外!と思いましたw
BLでよくある遊んでるタイプではなく、経験の少ない2人ですが、ハッピーエンドの夜は大人だから積極的です。 -
オジサンが皆若すぎて残念2024年5月31日それぞれのお話の切なさと癒しがセットになった物語自体は流石の作家さん…という感じですが、オジサン、歳の差がテーマの話なのにどのオジサンもせいぜいアラサーにしか見えないのが残念。
特に2カプ目は、オジサンが学生時代の恋愛を引きずってる話だし服装がラフなので、まったくオジサンに見えないのです。
『災厄にして惑わず』の方が、オジサン感があります。多分、そっちは「お互いに歳とっちゃったなぁ」…って話だから、くたびれた雰囲気があるのでしょう。
オジサンと若者のカプだと、若者が求める恋愛に話が引きずられて若返っちゃうのかなぁ…。いいね
0件 -
もっと読みたいんだけどなー…2024年5月29日設定が独特で面白いのでもっと読みたいんですけど…最初に刊行されてからもうずいぶん経つから、もう続編には発展しないのかな。
一応、「お互いだけが唯一無二の関係」に落ち着いちゃってるから話を発展させにくいのかしらん。
ガラケーのときに買って読めなくなった作品を整理していて、思い立って購入です。
個性的な面白い設定の作品は、長く読めるように編集さんも頑張ってほしいな。
他のマンガが真似するわけにはいかないんだし…。いいね
0件 -
地味顔?たち2024年5月26日スリープレスビューティがずっと気になって、割引だったときに買って
そこから早寝電灯ファンに。
どこがいいかと問われると、優しくて静かな話が多いところが1番特徴的ですが、さらに登場人物があまりキラキラしてないところが自分にはハマります。
イケメンモテモテとかスパダリな人はあまり出てこない。でも、みんなちゃんとカッコいいし、受も攻もお互いを大事にしている。受が可愛いんだけど、女の子みたいではないところも良い。
(『52ヘルツの共振』の武史先生が1番可愛いと思う。武士みたいなのに。)
この本では、1カプ目は大学の講義で知り合った受先輩と少し不思議ちゃんで一途な攻後輩。2カプ目はその大学の先生と、行きつけのカフェのマスター。1カプ目が縁結びのきっかけになります。3カプ目は、とある庭付き古民家に1人で住むサラリーマンと大学の考古学研究者。キス以上の場面があるのは1カプ目だけです。3カプ目が、早寝電灯さんらしい伏線で好きでした。おまけは1カプ目がどこまでアブノーマルにやるか模索する話。先輩は恥ずかしがり屋なので、とてもライトな試行錯誤です。いいね
0件 -