可もなく不可も無く





2014年10月1日
高評価な作品と作者さんですが、個人的には合わないみたいです。
漫画に限らず対象物に対して好意的に受け入れられたりハマったりする要因はフィーリングなのだと思う。
設定が神様でキリスト教と仏教の祖、現実では相容れない存在かもしれない二人がルームシェアをして下界で人間生活してる日常を設定ならではの視点や出来事をユーモラスに描いているだけで特段惹き付けるものはない。笑いのセンスもABと比べると画力、構成力含めて全てがグレードダウンした印象でクスッとも笑えなかった。
荒川アンダーザブリッジはアニメ化に映画化と立て続けにされただけあってキャラがしっかりしているし絵も丁寧に書いている印象で高評価なのは解るのだけど(それでも笑いのセンスと言うかテンポは自分には合わないですが)この作品は本当に同じ作家さん?と言った感じを受けます。
シーモアさんには申し訳ないけれど、これに一冊600円近く払うならどうしても読みたい場合は中古本を買うかレンタルショップで借りて本媒体として読む方を選びます。
漫画に限らず対象物に対して好意的に受け入れられたりハマったりする要因はフィーリングなのだと思う。
設定が神様でキリスト教と仏教の祖、現実では相容れない存在かもしれない二人がルームシェアをして下界で人間生活してる日常を設定ならではの視点や出来事をユーモラスに描いているだけで特段惹き付けるものはない。笑いのセンスもABと比べると画力、構成力含めて全てがグレードダウンした印象でクスッとも笑えなかった。
荒川アンダーザブリッジはアニメ化に映画化と立て続けにされただけあってキャラがしっかりしているし絵も丁寧に書いている印象で高評価なのは解るのだけど(それでも笑いのセンスと言うかテンポは自分には合わないですが)この作品は本当に同じ作家さん?と言った感じを受けます。
シーモアさんには申し訳ないけれど、これに一冊600円近く払うならどうしても読みたい場合は中古本を買うかレンタルショップで借りて本媒体として読む方を選びます。

いいねしたユーザ4人