漫画家さんとメッシとアッシ
」のレビュー

漫画家さんとメッシとアッシ

ポケラふじ子

漫画の漫画として楽しめた!

ネタバレ
2025年7月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ 表紙とストーリーに惹かれて。
1回目はストーリーの成り行きが気になって楽しく読了。好みの絵です。目と唇が艶っぽくて好き。

そしてレビューを見て。
背景の書き込みが凄い!とのことだったので、それを見ながら2回目。…のはずが。スクリーントーンが気になっちゃって話が入ってこない!予想外!
作中で描かれた漫画の制作工程を見たせいか、気になる。背景も人物も、トーンを削って陰影つけてる箇所が多い。薄い影から濃い影へのグラデはトーンの二重貼りして1枚分だけ削ってるやつか?わー!手間かかってる!
烈斗先生はアナログで描いてるので、ポケラふじ子先生もアナログ派でしょうか。デジタルだとしても、削りはオートでは付かないぽいから手間増える。だから唇が艶っぽいのかな…
表紙のインクは製図用。写真とペン画の中間くらいとは、このインク瓶くらいの質感ですか?綺麗な絵だなぁ。

ストーリーの深掘りは3回目にて。芦田と飯見のすれ違いが。一人二役については、まあ、凄く変わる人と鈍い人というのは居るので。特に男性は全体の雰囲気しか捉えてない人が女より多い。話し方を変えれば、イケる、かもね?それより修羅場抱える男の一人暮らしがこんなにキレイな部屋なはずない、の方が気になった。
タイトルでは3人、て感じではあったので最初は私も騙されて楽しかったw メッシとアッシって、バブル世代なら他の意味が浮かぶけど。ここはメシスタントとアシスタントで、メシが飯見・アシが芦田か。実際、飯見がご飯の面倒見てくれそう。タバコも減って健康的になりますように。
あんなクロッキー帳とっとく奴だけど、他の人間はダメだけど飯見はずっと居ても良くて、激重執着持ちなの良き。嫌われてなくて良かったね。

えちは少ないけど、らぶは摂取出来たので満足です。そういえば、その時に着てた服にworkaholicって書いてあったの、翌日から仕事にぴったりで笑った。
顔だけじゃなくて自分を見て欲しい。芦田も多分、手と絵だけじゃなくて自分を見て欲しい、と思ってるんじゃないかなぁ。どうかなぁ。芦田は拗らせてるけど好みのイケメンだし、飯見は可愛いです!
私的には何回も隅から隅まで楽しめるヒット作でした。
いいねしたユーザ3人
レビューをシェアしよう!