妹なんか生まれてこなければよかったのに -きょうだい児が自分を取り戻す物語-
」のレビュー

妹なんか生まれてこなければよかったのに -きょうだい児が自分を取り戻す物語-

うみこ

毒親になってしまうのかも…

2025年8月29日
娘の幼馴染の妹も、重度ではありませんが発達障害があります。
その子のお母さんとはママ友ですが、小さい頃から妹ちゃんを庇い、お姉ちゃんを叱る姿を何度も何度も見て来ました。
お姉ちゃんは定型で聞き分けがあるから叱り、聞き分けられない妹は腫れ物扱いで機嫌を損ねないように、迷惑をかけないように、白い目で見られないようにしているのが明白でした。お姉ちゃんをみんなの前で叱る事で「しっかり躾けをしている親」をアピールしている様でした。
幼稚園の年長さんから、お姉ちゃんはママ友には何も話さなくなりました。時折、私には気持ちを打ち明けてくれる時がありました。(幼馴染の母親なので親戚のおばちゃんの立ち位置なのです)
絶対にお姉ちゃんの意見は否定せず、話に耳を傾けました。ママ友への愚痴が止まらず、ああ、この子はこんなにも追い詰められてるのかと胸が苦しくなりまし。おばちゃんもママもまだまだちゃんとママ出来なくてごめんね。お姉ちゃんはいてくれるだけでママ達は幸せなんだよ。
ありきたりな事しか言えませんでしたが、ごめんね、ありがとうね、を何回も伝えました。

小学生になり、遊んでいる時に妹ちゃんが「姉達が自分の言う事を聞かないから」という理由で癇癪を起こしました。ママ友は、またお姉ちゃんに「ケンカしないで!泣かせないで!」と言いました。
私は思わず「ごめん、今のどう見ても妹ちゃんが悪いでしょ。障害がある、無しに関わらずダメなものはダメと教えていかなきゃだよ。親があきらめて楽して、全部上の子に押し付けてどうすんの?せめて一緒に遊んでる時は一緒に教えていこうよ!!」と大きな声を出してしまいました…。
上の子達ぽかーん。妹は何だかバツが悪そう…
その妹の顔を見て「あ、これは、ごねればママがお姉ちゃん叱ってくれるって分かってやってるな」と直感が。その勢いで妹にも冷静にコンコンと説教しちゃいました…(他人の子なのに…)
お姉ちゃんが娘に「娘ちゃんママにありがとうって伝えて」と言ってくれました泣
発達障害のきょうだい児でも、ここまで闇深くなるので、この話のお姉ちゃんはさぞ大変だったと思います。
自分語り長々と失礼しました。
いいねしたユーザ27人
レビューをシェアしよう!