期待したけど





2017年3月6日
色んな理由で仕方なくほかの嫁と婚姻関係を結んだけれど、好きなのは主人公だけでした・・・最終的には主人公との婚姻関係だけになります・・・とかいう話を期待してたけど、今のところそうなりそうな気配はないし、龍に私が期待するような一途さはなかったし、なんだか毎回不愉快さが残り気持ちよく読めなかったので、これ以上買うのどうしようかな…と思ってます。
追記:ちょっと書き足し。
一夫多妻制ということは、多くの男が余って結婚できないということ。この漫画は龍たち結婚できてる側のグループの話しか書いてないけど、実際ハレ婚とかあったら、寧ろ少子化推進なんじゃないかな。ハレ婚推奨だと、70%くらい?の男たちは結婚できないわけだしさ。
それより寧ろ、一夫一妻制のままで、結婚しなければ異性に触れられません的な縛りを作る方が、よっぽど結婚する人が増えるのでは?そして、まあ結婚したなら子供を持つか的な人も増えて、この方がよっぽど少子化が改善される気がする。
それと、この漫画だと、別に富豪でもない普通の男もハレ婚してるみたいだけど、そんなのないよねーと思う。並の男が多重婚して、一人一人の我が子に(奥さんにも)人並みの生活させてあげられるの?普通の男の財力、時間、愛情を分散させるような結婚を、子供を思う母が選択するだろうか?好きな相手なので仕方なくハレ婚選んでも、子供を持ったら離婚したくなるんじゃないかな。
因みに、母親が複数いる子供は人を愛せない子になるらしい(脳科学ではそう言われてるらしい)。
それに、男女比は大体、女:男=100:104〜105くらいで生まれてきて、20歳位までには100:100になるというし。国の貧しさとかの経済的な事情や宗教的な理由なんかが絡まない限り、生き物としては1:1になるよう、できてるんだよね。結局、一夫一妻できちんと向き合っていくのが自然なことで、幸せなんじゃないかな。
追記:ちょっと書き足し。
一夫多妻制ということは、多くの男が余って結婚できないということ。この漫画は龍たち結婚できてる側のグループの話しか書いてないけど、実際ハレ婚とかあったら、寧ろ少子化推進なんじゃないかな。ハレ婚推奨だと、70%くらい?の男たちは結婚できないわけだしさ。
それより寧ろ、一夫一妻制のままで、結婚しなければ異性に触れられません的な縛りを作る方が、よっぽど結婚する人が増えるのでは?そして、まあ結婚したなら子供を持つか的な人も増えて、この方がよっぽど少子化が改善される気がする。
それと、この漫画だと、別に富豪でもない普通の男もハレ婚してるみたいだけど、そんなのないよねーと思う。並の男が多重婚して、一人一人の我が子に(奥さんにも)人並みの生活させてあげられるの?普通の男の財力、時間、愛情を分散させるような結婚を、子供を思う母が選択するだろうか?好きな相手なので仕方なくハレ婚選んでも、子供を持ったら離婚したくなるんじゃないかな。
因みに、母親が複数いる子供は人を愛せない子になるらしい(脳科学ではそう言われてるらしい)。
それに、男女比は大体、女:男=100:104〜105くらいで生まれてきて、20歳位までには100:100になるというし。国の貧しさとかの経済的な事情や宗教的な理由なんかが絡まない限り、生き物としては1:1になるよう、できてるんだよね。結局、一夫一妻できちんと向き合っていくのが自然なことで、幸せなんじゃないかな。

いいねしたユーザ4人
-
さら さん
(女性/40代) 総レビュー数:4件
-
S. Naomi さん
(女性/40代) 総レビュー数:0件
-
Junky さん
(女性/40代) 総レビュー数:533件
-
ボン さん
(-/-) 総レビュー数:76件