フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

10

いいねGET

18

いいね

36

レビュー

今月(10月1日~10月31日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • スーパーの裏でヤニ吸うふたり

    地主

    喫煙所という場の特殊性
    2025年7月25日
    冴えない独身中年サラリーマンの佐々木さん。彼には少しだけ気になる女性がいる。スーパーのレジ打ちをしてる山田さんだ。だけど付き合いたいとかそんなんじゃなくて、行くたびに彼女がいてくれるのを気持ちの中でだけ愛でてる、そんな程度。
    そんな佐々木さんはある日、スーパーの裏で女の子に声を掛けられます。ちょっと尖ったファッションのその子は田山さん。同じスーパーで働いてると彼女は言うけれど、実は山田さんご本人。だが佐々木さんは気づかない。彼のイメージの中で勝手に、山田さんは喫煙者ではないと思い込んでる節もあったし。
    以来、そのスーパーの喫煙所を主な舞台に物語は進んでゆき、からかわれてる中年オヤジとからかってる若い娘だったはずの二人の関係性もゆっくり少しづつ変わってゆきます。
    喫煙所が舞台というのがとても面白くて。よくよく考えると、とても特殊な場だったりするのです。地位とか力関係とか一切関係なしに、そのときタバコを吸いたい人間が居合わせて、しかも大抵立っている。本来出会うはずのない人と雑談する機会が普通に転がっている。力関係無視という点では銭湯とかサウナも同じだけど、性別では分けられて基本的に異性に出会うことはない。
    関係ない赤の他人同士だから気軽に話せてしまう。だから佐々木さんと田山さんの接点が生まれたのだけど、気づけば赤の他人どころか、身を呈して守ったり、相手のことが頭から離れないくらいの存在になりつつある。大人になると、それなりに臆病になったりしがらみがあったりして、気持ちだけじゃ動けませんからね。
    実にじれったい進捗だけど、それがまたいい。これからもまだまだ焦らしてください(笑)
  • その着せ替え人形は恋をする

    福田晋一

    ごじょーくんの成長物語なのかもしれない
    ネタバレ
    2025年7月25日
    このレビューはネタバレを含みます▼ まずはお話の概略から。雛人形職人の卵でコミュ障ぎみのごじょーくんは、クラスメイトのまりんちゃんに頼まれて彼女の為にコスプレ衣装を仕立てます。そこからまりんちゃんとごじょーくんの二人三脚でいろんなコスに挑戦し、出会いがあり学びがあり、イベントに参加して、最終的にはコミケで話題を掻っ攫いメディアが競って捜索するほどのコスを披露するに至ります。
    以降は本気でネタバレ。最終刊まで全部読みました。ハニエルのコスの後のギクシャクから一転して互いの気持ちを確かめた二人。あの二人のストーリーに余計なカタルシスは要らないなと改めて思いました。だからこそ、高二の修学旅行とかハニエルの顛末とか、いろいろまだ書けそうなことも全て切った。終わってみればそれらがなくてよかった。二人が付き合い始めた後の紆余曲折は全て蛇足になってしまうのでしょう。
    最終刊に物足りなさを最初は感じたものの、今は納得できてます。まりんちゃんはママになっても好きなことを自由に追いかけてゆくし、周りも巻き込んでみんなで楽しんでゆく子だし、ごじょーくんはどこまで行っても、ザ・職人。二人の未来を少しだけ見せてもらえてほっこりしました。
    でも最後にひとつだけ。二人はハニエルコス封印しちゃったのかしら?それはそれで勿体なかった気もしなくもない。ほとぼりが冷めて、現役モデルのまりんちゃんと新進気鋭の雛人形デザイナーごじょーくんの名が世間に知れ渡った後なら、タネ明かしとしてまたやっても悪くないよねと……
  • 悪役令嬢と鬼畜騎士 連載版

    生還/猫田/旭炬

    そのものズバリのイチャラブ
    2022年6月14日
    あたしのレビューのタイトルどおりです。基本的に延々とイチャラブ。そればかりではない細かい描写ももちろんありますが。そういうのがお好みの方にはお勧めです♪
    いいね
    0件
  • どちらか選べと言われたら。(フルカラー)

    Soso/サニー

    この先どう引っ張るつもりなのか
    ネタバレ
    2022年4月28日
    このレビューはネタバレを含みます▼ エロ抜きでもさやかちゃんはかわいいっしょ。22巻時点で充分いい感じなんだから、もうこれで終わりでいいんじゃねえかと思うけどなあ。ここから先、まだゆうたが迷うようなことがあると、彼の株が下がる一方だ。
    いいね
    0件
  • せんせいのお人形【フルカラー】

    藤のよう

    良書 その一言に尽きる
    2022年4月28日
    大筋のモチーフはマイ・ピュア・レディに近いだろう。しかし二人の立ち位置はそれとは全く違う。欠けている同士が互いに少しづつ確かめながら欠けているものを補完しあってゆくような関係。
    そして、知るとは、学ぶとは、表現するとは。そういったことをしてゆく理由を優しく伝えてくれる。
    久々にコミックで感動した。紛れもない良書である。
  • せんせいのお人形【タテヨミ】

    藤のよう

    知るとか学ぶの本質を教えてくれる良書
    ネタバレ
    2022年4月25日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 当初全然学校の勉強を理解できなかった主人公。周りが優しく系統立てて、学ぶことの意味を主人公に伝えてゆきます。「私は何を知っていて何を知らないんだろう」周りが知ってて自分が知らないことがあるという事実は恐怖。逆に、起きる事柄について知って理解することができる。これは楽しいこと。学ぶことの楽しさを理解できた主人公にとって、それは人生の大きなターニングポイントになりました。人を人足らしめるもの。それは知って学ぶこと。それが表現できているこの本は間違いなく良書です。
    いいね
    0件
  • 転生したら剣でした

    丸山朝ヲ/棚架ユウ/るろお

    出オチと思わなくもないが
    ネタバレ
    2021年10月7日
    このレビューはネタバレを含みます▼ よくある転生ものだけど、転生先が生き物ではなくマジックウェポンというのが面白い。あと、話が進むにつれ、異世界もののラノベでよく見るような設定とかモンスターとか、多分に過去の著名な作品に影響を受けてるのがわかる。猫耳娘育成と言った感もあるが、キャラが立ってるので楽しく読ませて頂いた。
    (追記) 8巻読んで、図らずも涙腺崩壊してます。それにしてもフランは食ってばかりだわw
    いいね
    0件
  • 鍛冶屋ではじめる異世界スローライフ

    日森よしの/たままる/キンタ

    ネコ……なのか?
    ネタバレ
    2021年9月25日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公が猫を飼ってのんびり暮らしたいと願った結果、いろいろあって冒頭から獣人(虎娘)のヒロインと暮らすことになるのだが、ペットなのか伴侶なのか同居人なのか、曖昧なままに日々を過ごしてゆく。そこが今後どうなってゆくかが楽しみではあります。ヒロインちゃんの表情の豊かさがいいですね♪
    この先原作どおりに続くとすると、やたら女性だらけにはなりますが、主人公が固い意志で節制してるのと、後々女性が集まってくる理由が色恋ではなく、それぞれの事情(政治的な亡命等)と居心地の良さの結果なので、これをハーレムとは言わないでしょうね。
  • 蜘蛛ですが、なにか?

    馬場翁/輝竜司

    揃いも揃って人間みんなモブだねぇ〜
    2021年8月5日
    なろう版が未完で放置されてるので書籍版を読んでます。まだ途中だけど、全編通して人間がほぼ全員愚かで小物で害悪ですねえ。中にはそうでもない個人もいるにはいるけど。まあ、主人公が人ではないからな。目線の違いというだけでも面白い。この作品を読んで以降、巣を張らない蜘蛛には優しくなりましたw
    ちょっと登場人物が多すぎて収集つかなくなってる点はあるものの、意欲作なのは間違いないので、頼むから尻切れトンボにだけはならず、ちゃんと最後まで書き切って頂けることを望みます。
    いいね
    0件
  • 転生したらスライムだった件

    伏瀬/みっつばー

    何だかんだ優しいよね
    2021年8月5日
    なろう版を読破した上で書籍版も買ってます。だいぶ話を変えてきてます。多分ラスボスも違うでしょうね。何となく、20巻時点でヒール側が目的としてることが、実は求めてる側にとって全くもって救いのない形で既に実現してるんじゃないかと予想したりしてます。基本的に登場人物それぞれに何がしかポンコツなところが好きです♪