フォロー

0

総レビュー数

3

いいねGET

8

いいね

1

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 監禁嬢

    河野那歩也

    素晴らしい作品。最高でした。
    2022年6月20日
    ラストがどうの伏線がどうの言ってるレビューが多いけど、最後まで筋が通っていて矛盾も無く、きちんと綺麗に終わります。理不尽に与えられた恨みってのは大抵理不尽に晴らされるものです。例えば、会社の上司から理不尽に怒鳴られたり責任なすりつけられたりした時、その上司に直接やり返すでしょうか?一部を除いて大抵の人は違いますよね。理性が続くうちは我慢して、できなくなると関係ない他人や物に八つ当たりするはずです。旦那や妻、子供に当たる人もいれば、コンビニ店員や居酒屋のアルバイトスタッフに当たる人もいるし、腹立って壁に穴開ける人もいる。そう考えると、カコの恨みの相手、復讐内容、ラストに明かされたカコの動機と目的、それら全てに納得できるはずです。人の心の見たくないところ、目を背けたいところ、そういう醜いところをど真ん中ストレートに描写しているのが本作品。故に、そこから目を背けてしまうと、この作品の良さも分からなくなります。本当に、読む人を選ぶ作品だなぁと思いました。こんなにすごい作品は初めて読みました。
  • 復讐教室

    山崎烏/要龍

    面白かったけども、すごく疲れた。
    ネタバレ
    2022年6月18日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 最後まで読みました。

    面白かったけど、
    キャラ設定や話の流れに矛盾が多すぎて、雑なB級映画を観ているようでした。

    自分を積極的にイジメた連中、
    見て見ぬ振りをしてきた連中、
    全てのクラスメイトがこのどちらかに該当するはずだったが、途中からこの初期設定がブレブレになる。

    ・レンはなぜ虐めに加担してたのか?
    この理由は最後までぼやけたまま。
    黒幕に弱みでも握られてたのかと想像してたけども違うようで、結局矛盾が解決されないまま。

    ・亮はイジメに気が付いてなかった?マジで?
    亮の親友が意図的に気づかせないようにしていたと。いやいや、あんなド派手に虐められてて亮だけ知らなかったはありえないっしょ。
    正義感の塊って設定なら、何で今まで見て見ぬ振りをしてきたのかを明らかにしないと。
    あと最後までこのキャラ何の役にも立たなかった。

    ・黒幕の上に黒幕を作った理由
    こいつの存在がこの作品を最もチープにしてしまっている。B級映画にありがちな蛇足。
    例えるなら、カツ丼の上にステーキとハンバーグを乗せて食わされてるみたいな。
    花束だけで復讐の鬼を作ったというロジックが雑すぎるし、こいつの動機も捻りがない。
    あと、下請け工場の優秀な社員を2名引き抜いただけで親会社の業績が上がるロジックも不思議。言ったらただの作業員な訳で、そんなの引き抜いてどうすんねんて話。

    ・藍(だっけ?眼鏡の地味子)が半端
    レンを刺した後、盛大なフラグを立てておいて、それだけか!って感じ。
    主人公を崇拝する割にはサイコパスになりきれず、中途半端な立ち回りのまま消えた。

    その他にも半端な設定が多すぎて矛盾だらけで、全体的にチープな作品に仕上がっちゃってる印象。

    予想外な黒幕を用意しようとしたり、無理に伏線引こうとせずシンプルに仕上げても十分楽しめる作品になっていたと思う。

    主人公が復讐の鬼になり、主犯の女も実は復讐の鬼で、全ての黒幕はサイコパスで、主人公の手駒2人もサイコパスになって、疑わしかった親友は実は味方で、主犯格のヤンキー男子も実は味方で・・・って、天丼に天丼を重ねまくって胃もたれしました。

    面白かったけど、読み終わった後は非常に疲れた。
  • ペッタん娘じゃダメですか?

    吉沢雅

    良いね!
    2022年6月17日
    かわいい!
    ストーリーや展開も楽しくてどんどん読み進めてしまいます。
    ちっぱい好きではないくても十分楽しめると思います。